タグ

programmingとLifehacksに関するsuginoyのブックマーク (6)

  • カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第2回(毎週火曜日に掲載、これまでの連載一覧)。「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に執筆した「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第1弾は、富士通エンジニアとしてLinuxカーネルの開発に参加されている小崎資広さんです。 Linuxカーネルは、ソースファイルだけで3万5000個以上、行数にして1500万行を超える、巨大ソフトウェアです。小崎さんが、どうやってこの巨大なソースコードと戦っているかは、きっと「エンジニアの学び方」の参考になるはずです。

    カーネルハッカー・小崎資広の「コードを読む技術」 | サイボウズ式
  • 社長 兼 エンジニア 兼 経理 兼 総務でも一人前開発するために心がけた5つのこと - ヴェルク - IT起業の記録

    スタートアップの社長は、 当になんでも屋さん、というかやることが多いです。 管理部門がないので自分でやらないといけないですし、 他のメンバには、できる限り開発に集中してもらいたいから 極力、間接業務は自分でやるようにしています。 とはいえ、4人の小さい会社で、 自分一人、間接部門になってしまったら、 他のメンバへの負担も大きくなってしまうので 当然、自分も最前線で仕事をしている必要があります。 諸々の間接業務で時間を取られる中、 一人前に開発もするためには、 「時間の使い方をうまくする」とか 「効率よく仕事をする」とか、 そういうレベル感では全然無理でした。 そもそも、開発もその他の仕事も スピードにはそこそこ自信がありました。 それでも絶対的に時間が足りない。 開発のスピードを圧倒的に上げる必要がある。 そこで、自分の仕事の仕方を もう一回、ちゃんと見直すことにしました。 以下のことは

    社長 兼 エンジニア 兼 経理 兼 総務でも一人前開発するために心がけた5つのこと - ヴェルク - IT起業の記録
    suginoy
    suginoy 2012/05/07
    仕事術っぽい文脈でリファクタリングが出てくるのは面白い。
  • jQuery初心者(凡人)が1か月でjQueryを書けるようになった4つのポイント : 読書メモ・感想とWebマーケティング雑感

    2011年12月02日06:30 jQuery初心者(凡人)が1か月でjQueryを書けるようになった4つのポイント カテゴリWEB書評読書メモ mixiチェック シェア Tweet 独学でjQueryをはじめて、1か月そこそこで ベーシックなアニメーションを実装できるようになりました。 私なりにポイントだと思ったことを整理したいと思います。 ポイント1 jQuery初心者用のを買う 数か月前からjQueryを学びたい、学びたいと思い、はてぶのホッテントリに入る jQueryの記事を、ブックマークしては都度読んでいました。 しかし、一向に進歩が見られません。 いい加減、でも買ってみるかと思った最中 ひょんなことで出会ったこのにより、jQuery学習のスピードが一気に上がりました。 Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門 (WEB PROFESSIONAL)西畑 一馬アスキ

    suginoy
    suginoy 2011/12/05
    多分これがすべて。「1時間のうち、最初の20分で前の日に学んだことを本を見ずに書いてみて、本を見ながら答え合わせし、残りの40分で新しいことを学ぶというサイクルを繰り返しました。」
  • これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional

    いままで勉強会に顔を出し、すばらしいエンジニアと数多く会うことができた。そして、スーパーエンジニアと共に仕事をすることもできたし、できている。そんなスーパーエンジニア達が持っていた習慣を僕の経験と視点からまとめてみる。 自分が使う道具を厳選して選んで手入れをしているエンジニアでいえばエディタやツールなど。皆が使っているIDEやエディタを何も考えずに使い始めたりしない。 厳選したエディタやツールを使って、手になじませるのである。手になじませるというのは、2つの意味がある。 1つは操作性に慣れること。呼吸をするように自然に、キーボードの上を駆け回る心地よいリズムを奏でるエディタを選ぶ。 2つめは、自分に合わせて拡張しているということ。プラグインのON/OFFだけではなく、オリジナルのショートカットを設定し、適切なハイライト、シンタックスのチェック、コーディングルールのチェック、様々な言語への対

    これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional
  • Pasmoの履歴ページをスクレイピングして、ofx(MS Money)形式で出力する - yamifubachiの日記

    私はMS Moneyで家計簿をつけています。 金融機関のWebサイトから明細をダウンロードして内容をインポートする機能がある、というのが主な使用動機です。 カードリーダーPasoriとFelica2Moneyというソフトを使えば、電子マネー(Felica)の履歴も取り込むことができます。 ところが、Suicaはカード内に最新6明細、Pasmoも19明細しか保存していないため、頻繁にデータ取り込みを行わないといけません。 Suicaはあまり使わないので実害はあまりないのですが、Pasmoには問題があります。 それは改札を通るたびに明細数が増えてしまうためです。 都内に住んでおり地下鉄を多用するため、あっという間に19明細なんていってしまい、情報が消えてしまうこともしばしば。 消えてしまった情報はPasmoのマイページをもとに入力していますが、ある日ふと気づきました。 「こっちをマスターにすれ

  • 勉強ブログはそれほど素晴らしくもない - 遥か彼方の彼方から

    雑記勉強する課程をブログに書く、つまりアウトプットしながら勉強をすると、考えを整理できて、かつ他の誰かに役立ち、間違った点を修正されるため、非常に効率よく勉強が進む、なんて話があります。 具体的なタイトルとかURLとかは忘れましたが、まあ色々なところで色々な言い回しに変化しながらも書かれていることです。僕も前に書いた記憶があります。 ただ、実際に勉強ブログを書いてみて、その効果を体験しながらも、実際にはそこまで素晴らしくないんじゃないかなと思いました。どう続けてきたか僕は今、この適当な雑文を書いているブログの他に、「ゲームプログラム勉強日記」と「Webプログラム勉強日記」の2つのブログを運営しています。 2008年の12月頃からDirectXの勉強をLivedoorブログで始めて、Webプログラムも途中から始めました。それで、プログラムの載せやすさから、ゲームプログラムの方もはてなダイアリ

  • 1