タグ

2020年5月11日のブックマーク (20件)

  • 島田眞路山梨大学長、杉村太蔵氏の「日本の死者数は少ない」発言にピシャリ…「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 - スポーツ報知

    島田眞路山梨大学長、杉村太蔵氏の「日の死者数は少ない」発言にピシャリ…「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 11日放送の日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。 この日の番組には「PCR検査数の抑制は日の恥」と批判して話題の山梨大の島田眞路学長がリモート出演。厚労省と文科省の縦割り縄張り争いを脱却して全国の大学を利用してPCR検査を拡充するという持論を展開した。 これに対し、リモート出演した元国会議員でタレントの杉村太蔵氏(40)は「一つ学長の話として素人として困惑しているのはですね」と話し出すと、「アメリカなどPCR検査をたくさんやった国は死者数も多い。先生は『日の恥だ』とおっしゃいますけど、日はPCR検査数は少ないですけど、亡くなる方を当に少なく抑えてますよね。ここは日はすごく良くやってい

    島田眞路山梨大学長、杉村太蔵氏の「日本の死者数は少ない」発言にピシャリ…「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 - スポーツ報知
  • いきなり休校要請した安倍首相「時代錯誤」感

    新型コロナウイルスの感染が大きく広がる可能性が出てきた今、東京の街を歩くと、場所によってはふだんの人通りがないし、雰囲気も何となく殺伐としている。そして世の中には自粛ムードが広がる。東日大震災で福島第一原発がメルトダウンした後の東京や、昭和最後の数カ月の街を思い出す。 非常事態が発生すると、そんなふうに周りをけん制する自粛ムードに陥りがちな国民性を私はあまり好ましいとは思わないが、自分の判断で動こうとする人たちや、他人の判断を尊重する人たちもたくさんいる。それなのに、首相による、自粛気味のムードに油を注ぐようなここ2日の要請はどうだろう。 一番の「犠牲者」は子どもである 27日のイベントの自粛要請だけでも驚いた。言われるまでもなく、すでにいろいろなイベントの主催者が自主的に延期や中止を決めている。そこへ昨夜、全国の小中高校に休校まで要請した。 規模が大きすぎるこの事態には、すでに批判の声

    いきなり休校要請した安倍首相「時代錯誤」感
  • 新型コロナ「検査不足」の日本が直面するリスク

    都心にある高齢者介護施設「マイホームはるみ」は目下、厳戒態勢にある。ボランティア、サービス提供者、さらに、時には利用者の家族でさえも、新型コロナウイルスの拡散を防ぐために、施設に入ることは許可されていない。 従業員はマスクを着用し、絶えず手を洗い、あらゆる場所を消毒するなど、危機感は施設全体に広がっていると、副所長である岩崎くみ氏は話す。これは死活問題だ。 日で死亡者が多いのは80代 ウイルスは、はるかに高い割合で高齢者を死に至らしめる。日全国に感染が広がっており、高齢者の感染率は世界で最も高い。全国で報告されている症例数は230人に上り(3月1日時点)、死亡した11人のうちの多くが80代だ。世界的には約3000人が死亡し、死者の大多数は中国人である。 人口の高齢化が進んでいる韓国やイタリアなどのほかの国々も、ここへきて感染者数が急増しており、深刻な課題に直面している。この2カ国は、専

    新型コロナ「検査不足」の日本が直面するリスク
  • 海外紙記者が見た東京「外出自粛」ヤバい実態

    それはごく普通の光景だった。男女が店でお酒を飲むという、ニューヨーク、ロンドン、サンフランシスコの人々にとっては思い出の中でしかできないことだ。 東京は緊急事態宣言が発出されてからすでに1週間以上が経っていた。しかし都心の繁華街、六木にあるレストランの小さな窓越しに、彼らがジョッキでビールを飲みながら、密接して会話する様子が見えた。ほかの客もマスクをあごにずらし、キッチンから運ばれてくるたこ焼きを待っていた。 「新型コロナウイルスは夜行性」という冗談も 誰も法律を犯してはいなかった。緊急事態宣言は、各都道府県の知事に外出自粛や休業を要請する権限を与えたにすぎない。東京都知事は人々に夜間の外出を控えるよう呼びかけたが、レストランやバーは夜8時までの営業が許可されたことから、「新型コロナウイルスは夜行性だ」という変な冗談も生まれた。 東京では人々はたいていルールに従う。道を渡るときは青信号に

    海外紙記者が見た東京「外出自粛」ヤバい実態
  • 安倍首相が推しまくるアビガン「不都合な真実」

    新型コロナウイルスの治療法探しに躍起になっているトランプ大統領は、抗マラリア薬が有力な治療薬候補になるとぶち上げた。その一方で、同氏の国際的な盟友の1人が「ある切り札」を世界に売り込んでいた。その「切り札」とは、新型コロナとの戦いでの決定打になる可能性があるとされる、淡黄色の錠剤だ。 希望の光とされるこの抗ウイルス薬は「アビガン」の名で知られ、日の安倍晋三首相が声高に推奨している。 安倍首相は記者会見や、トランプ大統領およびG7(主要7カ国)首脳との電話会談などで日製のこの薬を売り込んできた。安倍氏はアビガンの備蓄を3倍に増やすために約1億3000万ドルの予算を確保し、世界数十カ国に対しアビガンの無償提供を申し出てもいる。 安倍首相がごまかす重要事実 しかし安倍氏は、ある重要な事実をごまかしている。アビガンが実際に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対して効果を発揮するという

    安倍首相が推しまくるアビガン「不都合な真実」
  • コロナ禍で芸能界が“不要不急”扱いされてしまう「3つの背景」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    なぜ芸能界は救ってもらえないのか――。 欧米諸国に比べ、芸術家やアーティストに対する補償が圧倒的に少ないのが日だ。 【画像】2020年上半期「熱愛2ショット」大公開! 芸能プロダクションの多くが加盟する一般社団法人「日音楽事業者協会」の会長で、大手芸能事務所「ホリプロ」の堀義貴社長は東京新聞で、エンタメ業界の置かれている状況について、「悲劇的な結末」を意味する「カタストロフ」と表現。コンサートや大規模イベントの中止や延期が5月末まで続けば、約3300億円の損失が見込まれるという。 堀氏は国の公的支援が乏しいことに「ドイツや米国では、外国人アーティストでも早い段階でまとまった金額が国から入金されたと聞いている。エンタメが国の財産だと思っているから手厚い」と分析した上で「(日は)『クールジャパン』というが、これでは『冷たい日』だ。海外で稼いでくれと言うのに、死にかかっている時は手を差し

    コロナ禍で芸能界が“不要不急”扱いされてしまう「3つの背景」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 週刊めいろま Vol.010 米は階層移動が最も難しい国/消滅する中間層/人口の15%が貧困層/貧困層家庭に産まれた42%の子供は一生貧困/Q&A良識派がネトウヨに負けた理由(2013年11月08日発行|@May_Roma (めいろま)

    週刊めいろま Vol.010 米は階層移動が最も難しい国/消滅する中間層/人口の15%が貧困層/貧困層家庭に産まれた42%の子供は一生貧困/Q&A良識派がネトウヨに負けた理由(2013年11月08日発行) めいろま(@May_Roma)が気になる時事問題、英語、メタルといろいろなことを語りつくします。連載と書籍では読めない情報が詰まったメルマガ。読者のQ&Aに答えるコーナーも! BLOGOSメルマガで月額864円で配信していたものをnoteでも特別販売していきます。2013年11月08日発行 ■目次 1.アメリカンドリームのウソ- :アメリカは階層移動が最も難しい難しい国 2.お勧め書籍:「社会階層に関する書籍」 3.世界の:「欧州では蕎麦が何か別の物に進化している件」 4. 英語でポン!:【Social Mobility】 5.Q&A:なんで良識派一般人達はネトウヨに負けてしまった

    週刊めいろま Vol.010 米は階層移動が最も難しい国/消滅する中間層/人口の15%が貧困層/貧困層家庭に産まれた42%の子供は一生貧困/Q&A良識派がネトウヨに負けた理由(2013年11月08日発行|@May_Roma (めいろま)
  • 藤田孝典先輩,大丈夫ですか???~岡村隆史さんの騒動を受けて思ったひとりの後輩社会福祉士の戯れ言~|かんねこ(弁護士、社会福祉士)

    岡村隆史VS藤田孝典が燃えている(以下,この記事においては敬称略)。 岡村隆史がラジオ番組において性産業をめぐる失言をし,これを藤田孝典が叩き続けた。 叩き方は謝罪を求めるだけではなく,番組降板を含めた厳正な処分も必要ではないかと示唆するものであった(参照)。 ネット上でかなりの「岡村叩き」がおこったのは,おそらく藤田さんが最初に書いたこの記事がきっかけだ。番組降板を求める署名運動まで巻き起こっている。 ラジオ番組で岡村隆史は謝罪をした。 しかし,謝罪後においても批判は止んでいない。 謝罪後における,先日(2020.5.4)の藤田さんのツイートがこれだ。 『岡村さんを追い込んだのは岡村さん人の言動』 実に容赦ない。 岡村さんを追い込んだのは岡村さん人の言動。 社会福祉士は人権侵害、差別や排除に出会った時に原則として、有効な方法を駆使して、問題化、公然化してアクションし、是正するもの。

    藤田孝典先輩,大丈夫ですか???~岡村隆史さんの騒動を受けて思ったひとりの後輩社会福祉士の戯れ言~|かんねこ(弁護士、社会福祉士)
  • 【虫注意】こうなってたんだ…!窓のちょうどいい位置にコガタスズメバチが巣作りを始めたために中が丸見えになってる「これはすごい」

    リンク Wikipedia スズメバチ スズメバチ(雀蜂、胡蜂)は、ハチ目スズメバチ科に属する昆虫のうち、スズメバチ亜科(Vespinae)に属するものの総称である。 スズメバチ亜科はハチの中でも比較的大型の種が多く、性質はおおむね攻撃性が高い。1匹の女王蜂を中心とした大きな社会を形成し、その防衛のために大型動物をも襲撃する。また凶暴かつ好戦的で積極的に刺してくることも多いことで知られるが、これは巣を守るためで、何もせずとも襲ってくるように見えるのは、人間が巣の近くにいることに気付かないためである。スズメバチ科は4属67種が知られ、日にはスズ 35 users 155

    【虫注意】こうなってたんだ…!窓のちょうどいい位置にコガタスズメバチが巣作りを始めたために中が丸見えになってる「これはすごい」
  • 世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味 絶対的な死者数は少ないのだが…

    新型コロナウイルスによる日の死者数は欧米に比べて少ない。だが感染者数と死亡者数を「対数グラフ」で分析すると、日だけが異常な推移をたどっている。統計データ分析家の川裕氏は、「他国のように収束へ向かう横ばい化への転換が認められず、増加ペースが落ちていない。そこには3つの理由が考えられる」という——。 新型コロナウイルスは、海外でも日でも「感染爆発」と呼ばれた一時期ほどの急拡大は見られなくなってきた。だが、それでもなお深刻な感染状況が続き、医療が対応しきれないこともあって各国で死者が増えている。 1月に中国・武漢ではじまった新型コロナの感染拡大は、その後、韓国、イラン、イタリアなどと広がり、また、さらに欧州各国や米国などを中心に全世界に拡大してきている。この4カ月余りを過ぎた時点で、地域によって感染拡大のテンポや規模がどのように違っているかを、世界各国と日の国内で振り返ってみたい。 感

    世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味 絶対的な死者数は少ないのだが…
  • 『下り坂をそろそろと下る』平田オリザ著

    司馬遼太郎氏の長編『坂の上の雲』の書き出し「まことに小さな国が、開花期をむかえようとしている」をもじった、「まことに小さな国が、衰退期をむかえようとしている」という印象的な一文から書『下り坂をそろそろと下る』は始まる。 著者はさらにこう続ける。 「私たちはおそらく、いま、先を急ぐのではなく、ここに踏みとどまって、三つの種類の寂しさを、がっきと受け止め、受け入れなければならないのだと私は思っています」 「一つは、日は、もはや工業立国ではないということ。 もう一つは、もはや、この国は、成長はせず、長い後退戦を戦っていかなければならないのだということ。 そして最後の一つは、日という国は、もはやアジア唯一の先進国ではないということ」 日経済の衰退が避けられないのなら、それとどう折り合いをつけるべきか。そして、どのようにして長い後退戦を戦い抜いていけばいいのか。書は、日各地での具体的な取

    『下り坂をそろそろと下る』平田オリザ著
    sugirkun
    sugirkun 2020/05/11
  • ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果

    <欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染症の感染者数や死亡者数の減少にもたらす効果について分析した......> 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制するための公衆衛生戦略として「ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)」が世界各国で採用され、欧米諸国の多くは、2020年3月以降、国民や市民、企業の活動を強制的に制限する「ロックダウン(都市封鎖)」の措置を講じてきた。 それでは実際、ロックダウンなど、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制にどのくらい寄与しているのだろうか。 外出禁止は感染抑制に顕著な効果が認められなかった 英イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームは、英国、ドイツ、フランスなど、欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染

    ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果
  • 【新型コロナ】 安倍首相のコロナ対策が奇跡を起こす!!!! 英国名門大学が衝撃の事実を発表!!!!:あじあニュースちゃんねる

    【奇跡の安倍】英名門大学 ロックダウンは無意味 最も効果があるのは休校だったと発表 1: 2020/05/09(土) 17:35:45.72 ID:u2ZyOuv20 ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果 <欧州30カ国を対象に、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策が新型コロナウイルス感染症の感染者数や逝去者数の減少にもたらす効果について分析した......> 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を抑制するための公衆衛生戦略として「ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)」が世界各国で採用され、欧米諸国の多くは、2020年3月以降、国民や市民、企業の活動を強制的に制限する「ロックダウン(都市封鎖)」の措置を講じてきた。 それでは実際、ロックダウンなど、ソーシャル・ディスタンシングに基づく施策は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の抑制にどのくら

    【新型コロナ】 安倍首相のコロナ対策が奇跡を起こす!!!! 英国名門大学が衝撃の事実を発表!!!!:あじあニュースちゃんねる
  • まるで巨大な赤ん坊…中国人が北欧で起こした「外交問題級わがまま」(古畑 康雄) @gendai_biz

    中国の高速鉄道(新幹線)など、列車の予約はスマホのアプリで可能になるなど、昔と比べればはるかに楽になった。 だが、たとえ入手が楽になったとは言え、自分が予約した座席を勝手に占拠し、「ここは自分の席だ」と言ってもどかない、そんな乗客と出くわしたら、不愉快極まりないだろう。こうしたトラブルが中国で立て続けに発生している。 「小皇帝」がそのまま大人に 8月には山東省済南から北京行きの列車に乗った男が、「自分の座席だ」と説明する女性に対して頑として譲らず、席を替わるよう説明する乗務員にも「足が悪いので車椅子を持ってきて」などとごねる映像がネットで公開され、この男の身元がネット検索で暴露されるなどの騒ぎとなった。男はその後、ネットで謝罪した。 さらに9月19日には湖南省から広東省深圳に向かう高速鉄道車内で、やはり他人が予約した窓側の席に座った女が、すぐ隣の通路側の席に移るのを拒否し、乗務員の説得にも

    まるで巨大な赤ん坊…中国人が北欧で起こした「外交問題級わがまま」(古畑 康雄) @gendai_biz
  • 日本、東南アジアで法整備支援 担い手の育成課題に - 日本経済新聞

    東南アジアを中心とした法整備支援で日の存在感が高まっている。ベトナムやカンボジアに続き、月内にはラオスで日が整備を支援した民法が初めて施行される。法案の起草支援などの地道な取り組みが評価されて、東南アジア諸国連合(ASEAN)の次官級会議への参加も決まった。ただ、現地に法律を根付かせるための担い手の育成などには課題もある。日はASEAN加盟国の司法次官・局長級が出席するASLOM(高級法

    日本、東南アジアで法整備支援 担い手の育成課題に - 日本経済新聞
  • 弾力があって簡単うまい!トルコ伝統のお菓子「ロクム」の作り方【ネトメシ】 : カラパイア

    トルコには15世紀ごろから伝わる「ロクム」というお菓子がある。砂糖にでんぷん、ナッツや香料などを加えたもので、弾力がありモチっとした感を持つ。 日の「ゆべし」に似ているので親近感を感じてしまうのだが、決定的な違いはその甘さだ。場のものはとにかく直球で甘い。 そこで今回、日人の舌にあうよう甘さに調節したロクムの作り方を紹介しよう。鍋で熱しながら材料を混ぜ、あとは固めるだけの簡単調理だ。

    弾力があって簡単うまい!トルコ伝統のお菓子「ロクム」の作り方【ネトメシ】 : カラパイア
  • https://twitter.com/i/events/1232472272994095105

  • 平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ

    平田オリザ氏が炎上している。私はこのことを劇作家としての平田氏や、「演劇業界」の責任に帰する気はない。 芸術保護と国家の関係にもとりあえず足を踏み入れない。しかし、平田氏が活動してきた「コミュニケーション教育」業界は、致命的な欠陥、矛盾を孕んでおり、今回の炎上は、単なる個人のディスコミュニケーションを超え、その決定的な表出だと考える。のみならず、そもそもこの炎上の構造自体を作り出したのも、「コミュニケーション教育」自身であるとみなす。それゆえに、その観点からは、批判は免れ得ない。 結論から言おう。今回の炎上の原因は、日のコミュニケーション教育が、単なる「伝える力」技術論にとどまり、「相互理解」の非対称性と、「理解する力」をあまりにも軽視してきたことだ。その結果、「コミュニケーション能力」とされるものを高めれば高めるほど、むしろ他者との相互理解から遠ざかるという病的な構造を生み出した。「コ

    平田オリザ氏炎上にみる、コミュニケーション教育は「他者と相互理解する能力」を害しているという現実|ヒラヤマ タカシ
  • 某家電メーカーの人「なんで映像のフレームレートが29.97fpsという中途半端な数字なんですか」

    (モノクロからカラーテレビに移行する際に) 色がつくことで情報量は増えることになりますが、 モノクロ映像と同じ仕組みで再生すると、映像と音が1時間に3.6秒ズレてしまったそうです。 この問題を解決するために、フレームを間引いていって、「29.97fps」にしたところ、ちょうどズレがなくなりました。 「29.97fps」というナゾの数字はここで生まれたことになります。 リンク 誰がためにキーを打つ なぜ29.97fpsなのか - 誰がためにキーを打つ (2020.04.13 更新) ◉29.97fps?何でこんなややこしい数字なの? 高柳健次郎氏がイロハの「イ」を初めてブラウン管に映し出して始まった日テレビテレビは映像を映し出す機器です。現在はデジタル方式のテレビですが、最初はアナログ方式のテレビでした。 パラパラマンガによく例えられますが、映像は画像を連続して再生したもの、と言えます

    某家電メーカーの人「なんで映像のフレームレートが29.97fpsという中途半端な数字なんですか」
  • そこにギョーカイはあるのかい - stage note archives

    正直何から書いていいのかわからんというか、毎日毎日何かがある(誰かがなんか言う)のでそれに右往左往していて、右往左往した挙句疲れ果てもういいや寝よ…となる毎日。 でも何も書かずにためこんだままだと身体に悪いような気がしてくるのでいちおう、一人の演劇ファンとして思ったことを書きます。 平田オリザさんをはじめとする「興行に補償を」という主張が、いろんなところで取り上げられて、まあ炎上といっていい事態になっているのを遠くから眺めていたんですけど、その彼ら彼女らの主張に対してどうか、ってことを言いたいわけではないのです。とはいえ、野田さんのステートメントで引き合いに出された「スポーツ」を皮切りに、製造業とは違う、○○とは違う…という、「何かを引き合いに出して地雷を踏む」というのをなぜ毎回みんな丁寧に踏襲するのかなと心底思います。それ絶対やっちゃだめってばっちゃが言ってたやつ。表に(特にSNSに)出

    そこにギョーカイはあるのかい - stage note archives