タグ

2011年5月31日のブックマーク (13件)

  • emacsでMarkdownを書く

    Makrdownとは、軽量マークアップ言語のひとつである。Wikiの記法をご存知の方は、似たようなものだと思っていただければよい。 GithubのREADMEを書くこともできるし、blog記事を書くにもラクができる。今までこのblogの記事もHTMLを手でちまちま書いていたのだが、いい加減ちゃんとしたツールを使おう、と思い立ち、emacsのmarkdown-modeが使える環境を整えた。 MarkdownのインストールMacの場合# brew install markdownWindowsの場合CygwinをインストールするMarkdownをダウンロードするアーカイブからMarkdown.plを取り出し、適当な場所に置くmarkdown-modeのインストールmarkdown-mode.elをダウンロードし、ロードパスの通った場所に置くemacsの設定ファイルに以下を追記 (load "m

  • 「ActionScript Beautifl Code」という本を執筆しました | ClockMaker Blog

    「ActionScript Beautifl Code」という書籍を執筆しましたのでお知らせします。一昨年、共著で参加したwonderflの第二弾で、今回はユーザーが投稿したFlashの力作をまとめた解説書になっています。 ページ数:280ページ 出版社: ワークスコーポレーション 発売日: 2011年6月8日 wonderfl はオンラインでFlashコンテンツを作ることのできる無料のサービスです。ユーザーの投稿した作品とソースコードは一般公開されており、プロ・アマ問わず日々多くの作品が投稿されています。 私は「Beautifl」というwonderflで投稿された作品をカテゴリー別に分類したギャラリーサイトを2009 年8 月から運営しています(書名のBeautiflもここから引用)。wonderflに投稿された作品の中から力作をピックアップし、探しやすくするのが目的です。2011年5

    「ActionScript Beautifl Code」という本を執筆しました | ClockMaker Blog
  • 【女子から男子へお願い】デート中の女子に鼻糞をほじる時間を与えてください – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    女子力が高い女子は、鼻穴(ハナメド)のケアが大変。女性にとってハナメドを隠すのは容易ではありません。女性は「顔が命」と言われているくらいです。その顔に鼻糞や鼻水がついていると、婚活をがんばる恋愛女子にとって死活問題なのです。 女子だって、いくら美しい容姿をして着飾っていたとしても、化粧をして若さに磨きをかけていたとしても、女っぽくて良い性格を装っていたとしても、鼻糞や鼻水が出てきてしまうものなのです。 人間も動物ですから、基的に汚いのです。そこの汚さだけは美しい服を着て性格を装っても避けられません。しかし、男子は女子のそのようなデリケートな悩みを理解できなかったり、気が付くことすらできないのが現状です。 ですから女子から男子たちにお願いです。女子とデートしたときは「トイレに頻繁に行くように心がけ、トイレ以外でも女子から目を離すシーンを何度か作ってあげる」ことを心がけてください。そうするこ

  • nginxで特定ホスト以外からのアクセスをメンテナンス画面にする方法 (2) - (ひ)メモ

    d:id:sfujiwara:20100812:1281587030 の revise。 Nginxのifは条件節に&&(and)が使えない、ifのネストもできないので、複数の条件で判別したい場合は変数を使うといいよって感じです。 server { ... #error_page 500 502 503 504 /static/50x.html; ### maintenance error_page 500 502 504 /static/50x.html; set $go_maintenance "true"; if ($uri ~ "^/error/") { set $go_maintenance "false"; } if ($remote_addr ~ "^192\.0\.2\.") { set $go_maintenance "false"; } if ($remote_addr

    nginxで特定ホスト以外からのアクセスをメンテナンス画面にする方法 (2) - (ひ)メモ
    sugyan
    sugyan 2011/05/31
  • multitail 的なやつを perl で実装する - tokuhirom's blog

    こんなかんじでいいんじゃないでしょうか。 use strict; use warnings; use autodie ':all'; $|++; waitpid $_, 0 for map { fork || do { exec $_ } } ( map { "ssh $_ 'tail -F /service/webapp-*/log/main/current'" } qw/ap1 ap2/)

  • CSS3 OF THE DEAD - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    http://d.hatena.ne.jp/ndruger/20110428/1304021590 「javascriptを使わず、html + cssだけでクリックシューティングゲームを作ってみた」に触発されて。 クリックしてゾンビをやっつけろ・・・! ポリスマンのような見た目にだまされるな! 全部倒すとゲームクリアだ・・・! 注意事項 * Chromeでしか動きません * Windows7 Chrome 13 dev でしか確認していません。 メモ * アニメーションの中でrotateX(10deg)とかするとクリックできなかった。 * 画像は全てdataURI * クリア画面を出すのは工夫した DATA URI Playground2 重宝してます! http://jsdo.it/tsmallfield/datauriplayground2 m9( ゚д゚)第二弾 CSS PANIC

    CSS3 OF THE DEAD - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    sugyan
    sugyan 2011/05/31
    "CSSプログラミング"
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • Byte saving techniques

    Byte-saving Techniques This is a collection of JavaScript wizardry that can shave bytes off of your code. It's mainly intended as a reference for those creating entries for 140byt.es. Feel free to add your own or send any feedback to @140bytes. Disclaimer Outside of the 140bytes challenge or other code golf challenges, please be considerate and don’t pre-minify code you wish to share with others.

    Byte saving techniques
  • ソーシャル・ニュースリーダー『Crowsnest』のベータ版を開始しました - kaisehのブログ

    追記: Crowsnestは、2011年10月3日より正式公開されています。Twitter IDをお持ちであれば、どなたでもお使いいただけます。 僕が今年から働いている株式会社Rmakeのプロダクトとして、Twitterのタイムラインを自動でまとめるソーシャル・ニュースリーダー『Crowsnest』のベータ版を開始しました。 追記: 2011年12月時点の最新のスクリーンショットは以下になります。 Crowsnestとは Crowsnestは、日々Twitterにつぶやかれる大量のURLを収集し、ユーザのタイムラインに基づいてまとめ直し、時系列に並べて閲覧することができるサービスです。 TwitterやFacebookのようなソーシャルメディアが勢いを増す中で、インターネット上の情報収集手段は、RSSリーダーやソーシャルブックマークといった従来のツールから、ソーシャルメディアベースへと徐々

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • 重大なバグを放置した者は刑罰に処されて当然と言い出す人たちとの対話

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 重大なバグで損失を生じさせたとして、民事での損害賠償責任があるという話なら普通だが、それを犯罪として刑事罰に処すというのは、まったく次元の異なる話。混同しないように。 RT @sayori27 重大なバグによって損失が生じているかどうかが問題なのでは? 2011-05-27 15:09:04 Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic HDDを吹っ飛ばしたり周囲に感染を引き起こして他マシンのOSを狂わせるようなバグが放置されていいかというと、それも怪しいわけで。法務省側が想定してるバグはこういうバグだろうな。 / 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、バグ放置が提… http://htn.to/j1MAQb 2011-05-28 12:43:39

    重大なバグを放置した者は刑罰に処されて当然と言い出す人たちとの対話
  • Socket.IO v0.7 のロードマップと新機能 - Block Rockin’ Codes

    Node と言えば、Socket.IO といっても過言ではないほど、Socket.IO は Node にとって大きい存在です。 先の NodeConf で、この Socket.IO の作者 [twitter@rauchg] より、 Socket.IO v0.7 にむけたロードマップについての発表がありました。 新機能や API の改善等、重要な変更があるようなので一部を紹介したいと思います。 資料は以下。 Socket.IO(0.7) (注 2011/05/31 現在 v0.7 はブランチで開発中であり、以下の紹介は上記資料をもとに書いているため、実行確認はしていません。 正式にリリースされた場合は、実装をもとに別途エントリを作成すると思うので、このエントリ自体は更新されない予定です。) API の改善 サーバインスタンス これまでは、ソケット通信を確立するためには、 http サーバイン

    Socket.IO v0.7 のロードマップと新機能 - Block Rockin’ Codes
    sugyan
    sugyan 2011/05/31
    うはー、結構かわりそうだなー 楽しみ
  • これから来るギャップ - どうせ地球のチリだからな。

    ギャップをどう埋めようか。 日々考えている。 悲しい事が起きた人と、そうでない人。 仙台や石巻、気仙沼に住んでいる人と、住んでいない人。 たまたまの差が、近い未来、すごいとんでもない悲しみや心の傷を増やすと思う。 俺たちの子が、高校や大学に進むと、いつか同じ時間を共有することになる。 子どもは残酷だからと言うがそうじゃない。 思ったことを言うだけ。 「ご飯がないなら、お菓子とかで我慢すればいいのにね。」 と思っている子もいると思う。 仕方のないことで済ませるか、キチンと話して理解してもらうかの差は絶対に出てくると思います。 自分の子どもが、あと何年後かに彼等と時間を共有します。 「あん時の地震でさぁ・・・」 という話題は必ず出るだろう。 「お前、石巻かよ!マジで?超大変だったじゃん。」 と、もし親を亡くしましたという子に言えるかな? その子はどう思うんだろう? いつか彼らが結婚しました。

    これから来るギャップ - どうせ地球のチリだからな。
    sugyan
    sugyan 2011/05/31