タグ

2011年12月5日のブックマーク (10件)

  • No.13 仲暁子さん(ウォンテッド株式会社代表取締役)

    新しいソーシャルサービス 「ウォンテッド」を今冬立ち上げる マルチな才女 No.13 仲暁子 ウォンテッド株式会社代表取締役 @acanocic http://wantedly.com 1984年生まれ、子供時代をアメリカで過ごす。日の大学卒業後、投資銀行へ就職。2年で会社を辞めた後、イラスト投稿サイト「Magajin」を立ち上げる。Facebookに入社するも半年で退職し、ソーシャルリクルーティングサービス「ウォンテッド」の開発を2011年3月から始め、今冬公式ローンチ予定。学生時代からの夢は漫画家。 ー 仲さんが作っている新しいウェブサービス『ウォンテッド』、私も9月のプリローンチのときに拝見してとても注目していました(公式ローンチは今年の冬頃を予定)。ところでソーシャル・リクルーティングサービス『ウォンテッド』というのは、どうゆうサービスなんでしょうか? 一言でいうとヒトとヒトが繋

    No.13 仲暁子さん(ウォンテッド株式会社代表取締役)
  • プログラミングこうやって覚えた - ✘╹◡╹✘

    プログラミングどうやって覚えたんですか?って聞かれて、そういう情報少ない気がしたので書く。 チラシの裏みたいな長文だらだら書くの、はてなブログでも1回やってみたかった。 最初は、大学のサークルみたいなやつで先輩がRailsをつかってて、Railsっていうサイト作るためのフレームワーク(?)っていうのがあるから覚えようって聞かされて、MVCみたいな話をされた。サッパリだった。それ自体の概念もサッパリだったが、それを使う理由も分からなくてメタサッパリもあった。3時間くらい教えてもらったけど、サッパリだった。その後そこでは結局Railsを使うことはなかった。並行してRubyというものも教えてもらって、irbというのがあってそこで色々試すということをした。面白いなー会話してるみたいだなーと思って教えてもらっているときは少し弄っていたけど、使う理由も分からなかったので使わなくなった。ちなみにWind

    プログラミングこうやって覚えた - ✘╹◡╹✘
  • Objective-C で AUTOLOAD (あるいは method_missing ) - unknownplace.org

    forwardInvocation とかを使えば出来るみたい。 #import <Foundation/Foundation.h> @interface Foo : NSObject; -(void)call:(NSString*)sel; @end @implementation Foo -(void)call:(NSString*)sel { NSLog(@"call: %@", sel); } -(void)forwardInvocation:(NSInvocation *)invocation { [self call:NSStringFromSelector([invocation selector])]; } -(NSMethodSignature*)methodSignatureForSelector:(SEL)sel { NSMethodSignature* sig = [

  • Amazon.co.jp: サマーダイブ2011 極楽門からこんにちは [DVD]: ももいろクローバーZ: DVD

    Amazon.co.jp: サマーダイブ2011 極楽門からこんにちは [DVD]: ももいろクローバーZ: DVD
    sugyan
    sugyan 2011/12/05
    今年一番に楽しかった最高の夏の思い出。ぜったい買う
  • AWS Architecture Icons

    Architecture diagrams are a great way to communicate your design, deployment, and topology. On this page you will find an official collection of AWS Architecture Icons (formerly Simple Icons) that contain AWS product icons, resources, and other tools to help you build diagrams. Customers and partners are permitted by AWS to use the resources below to create architecture diagrams. The icons are des

    AWS Architecture Icons
  • Module::Build で let's `make love` - Articles Advent Calendar 2011 Test

    Win32 の プリンスキー*1 として知る人ぞ知るところの tokuhirom です。 マリオカート7にいそがしくてアドベントカレンダーをかく暇がありません。 さて、クリスマスも近いということで、みなさんも make love したいところだと思います。 しかし、自力で Makefile をいじるのも大変です。 「愛のためにはその程度の障害はむしろご褒美だ!」という人もいるかもしれませんが、僕は昨今話題の草植、もとい草男子ですので、そんな面倒なことはできません。 ここでは、perl で簡単に `make love` をするために書いたという経緯がない Module::Build を紹介します。 Module::Build ではハックっぽいことをしなくても簡単にいろいろと hook できるんです。make love も出来るのでリア充も安心!! 使い方 たとえば、Module::Buil

    Module::Build で let's `make love` - Articles Advent Calendar 2011 Test
    sugyan
    sugyan 2011/12/05
    Module::Build
  • データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家

    2006年のデータマイニング学会、IEEE ICDMで選ばれた「データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム」に沿って機械学習の手法を紹介します(この論文は@doryokujin君のポストで知りました、ありがとうございます!)。 必ずしも論文の内容には沿っておらず個人的な私見も入っていますので、詳細は原論文をご確認下さい。また、データマイニングの全体観をサーベイしたスライド資料がありますので、こちらも併せてご覧下さい。 データマイニングの基礎 View more presentations from Issei Kurahashi 1. C4.5 C4.5はCLSやID3といったアルゴリズムを改良してできたもので、決定木を使って分類器を作ります。決定木といえばCARTが良く使われますが、CARTとの違いは以下のとおりです。 CARTは2分岐しかできないがC4.5は3分岐以上もできる C

    データマイニングで使われるトップ10アルゴリズム - データサイエンティスト上がりのDX参謀・起業家
  • 良い相続人であるために - 世界線航跡蔵

    翔泳社の「君のために選んだ1冊 ソフトウェア開発の名著」という企画に寄稿を依頼されて、以下のような文章を書いた。ブログ等で公開して良いとのことだったのでここに公開したいと思う。 この企画は他の人の分を読むのが楽しみだ。早くができあがらないかな。 ちなみに「 きっと何者にもなれないお前たちに告げる 一冊」というタイトルを最初に思いついたけれど、長く読み継がれるであってほしいという企画の趣旨を鑑みて流行のネタを使うのは避けた。 yuguiがレガシーコードに絶望した人に贈りたい一冊 - 『レガシーコード改善ガイド』 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) 作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/07/14メディア: 大型購入: 45人 クリ

    良い相続人であるために - 世界線航跡蔵
  • クライアントサイドJSでもサーバーサイドJSでもうごくテストを書く - Articles Advent Calendar 2011 Amon2

    こんにちは! tokuhirom です。日曜日ですね! 今日は Test トラックにかこうとしたけど Perl 関係なさすぎて自重したネタをかこうかとおもいます。 さて、Amon2 の重要なパーツといえる strftime.js ですが、こちらもちゃんとテストしなくてはなりません。strftime とかいちばんテストしやすいうえにバグりやすいのに、テストしてないライブラリがおおくてなさけなくなる今日この頃ですからね。 テストライブラリの選定 さて、Perl ならば Test::More をとりあえずつかっておけばいいのですが、JS の場合はどれをつかうべきかなやむところです。JS の場合、いろんな人がオレオレなテストフレームワークをだしててややこしいことこの上ありません。 こういう場合、Perl でも JavaScript でもライブラリの選定方法はかわりません。譲れない機能、ライブラリの

    クライアントサイドJSでもサーバーサイドJSでもうごくテストを書く - Articles Advent Calendar 2011 Amon2
  • ぼくが取り組んでいるプロジェクトを紹介します

    どうも、じゅーんです! 心機一転というエントリを書いたのが、今年の9月14日のことです。�このとき、所属が変わる旨を書きました。その後、10月3日には創業合宿にいってきましたというエントリを書きました。このときから、ぼくの新しいお仕事格的にスタートとなりました。 それから、2ヶ月。事業の計画づくりや、アプリケーションのプロトタイプの開発をひたすらにコツコツと続けてきたので、なかなか「こういうことをやっています」と具体的に話す機会を持てずにいました。ひとつ前のエントリで書いたように、11月12日の関西Ruby会議04のトークの機会に、ほんの少しの近況報告を、させてもらったくらいです。 今回、こうしてエントリを書いているのは!ようやく、自分たちの事業の「最初のカタチ」をお見せできる状態になったからです。慣れない調子ではあるので、照れる気持ちもありながら、自分の目で見てきたこと、自分の肌で感

    ぼくが取り組んでいるプロジェクトを紹介します