タグ

ブックマーク / do-aki.hatenablog.jp (6)

  • isucon3 予選に参加して惨敗してきた話 - do_aki's log

    選択言語は PHP。スコアは、FAIL でまくって 0。 完全に InnoDB Memcached の罠にはまってました。 PHP 使ったチームだと、 @dekokun が素敵なエントリを書いているので、それを読むのが良いと思う。 → ISUCON予選にPHP実装で参加して3位になりましたーやったことなどまとめ 以下、メモ的にやったことを。 環境構築 webapp 以下を全て git に screen 入れた zsh 入れた このへんは当たり前すぎて書き忘れてた。 php 5.5.4 に入れ替え OpCache 使ってみたかった。 反省はしてない。 php-build でコンパイルして、 phpenv で管理。 curl https://raw.github.com/CHH/phpenv/master/bin/phpenv-install.sh | bash mkdir $HOME/.ph

    isucon3 予選に参加して惨敗してきた話 - do_aki's log
  • Excel は Editor ですか? いいえ、Image Viewer です。 - do_aki's log

    だいぶ経ってしまったのだけど、 東京Ruby会議10 事後懇親会: Q で即興で LTしてきたもの。 Excel 方眼紙って、目を細かくしたらドット絵になるよなぁと思って、画像から Excel ファイルを作るスクリプトを組みました。という話です。 こんな画像(png) が、こういう Excel ファイル(xlsx) になる Excel ファイルの出力には PHPExcel というライブラリを利用したのですが、 Style が増えれば増えるほど遅くなっていくという問題にぶつかったので、それを解消するために手を入れています。 発表した時点では直接 PHPExcel を弄っていたのですが、継承して手を入れてやれば解消できることに気づいたので FastStylePHPExcel クラスを作ってそこで吸収しました。 Style のマスタデータ探索が線形探索だったので、HashTable (つーか単な

    Excel は Editor ですか? いいえ、Image Viewer です。 - do_aki's log
    sugyan
    sugyan 2013/02/19
    えくせるってすごいんだなー!
  • Webサーバ勉強会#5 で mod_lua について発表してきました - do_aki's log

    Lua 面白そう! ってだけでこのネタ選びました。 スライドはこちら。 Mod lua View more PowerPoint from do_aki おまけとして書いた fluent-logger-lua のコードについては gist にも置いときました。 https://gist.github.com/2246245 他の方の発表も濃くて面白かったです。 冒頭から SSL Handshake のやりとりについての解説始まるしw Session Ticket は知らなかったのでRFC 読も。 mod_sed は、ネタっぽいモジュールの割に実は実用的? Varnish は使ったことないので、どっかで試してみたい。 みんな大好きfluentd リンク Webサーバ勉強会 #5 : ATND Webサーバ勉強会#5に参加してきましたよ - What I’ve found has never

    Webサーバ勉強会#5 で mod_lua について発表してきました - do_aki's log
  • infrapp2012 に参加してきた - do_aki's log

    infrapp2012 何をやるのかが具体的に分からないままに、主宰者陣が知り合いだったというのもあり、「きっと面白いんだろう」という期待だけでとりあえず参加してみました。 1日目 集合して、懇親会会場に向かい、酒飲んで、ホテル戻って、酒飲んで、爆睡。 と書くと、飲む以外なんもしてない感じだけど、実際にはとても濃い時間でした。 懇親会中にお題が発表されて、それを基にやりたいことを話し合ってチーム分け。 お題は、スタッフ側で用意した 重い WordPressRedmine をどうにかするというものだったのだけど、結局どのチームもお題をそのままは利用せずに、「こういうものがあったらいいよね」というものを作ることに。 自分は、チーム ますだっく (注:[twitter:@masudaK] さんはチームメンバーではない)となり、"Java のプロダクトを運用する際には、プロファイラなんかのツ

    infrapp2012 に参加してきた - do_aki's log
  • PHPカンファレンス2011 でLTしてきました - do_aki's log

    「闇鍋的PHP魔改造」という中二臭ぷんぷんするタイトルで、オレオレPHPを作ったよという内容のことを話してきました。 20110910 闇鍋的php魔改造 View more presentations from do_aki 以下、より突っ込んだことを。 具体的に何処をどう修正したのかは、 https://github.com/do-aki/petipeti/commit/0d1bc0bf0698c120ebff9ba282f4d0c615838446#L1R92 こちらを見てもらうと。 発表時点では、これ以上の修正はしていません。 字句解析とか scanner.l の修正は結構簡単で、 -<ST_IN_SCRIPTING>"function" { +<ST_IN_SCRIPTING>"function"|"関数" { return T_FUNCTION; } この修正だけで、 <?ph

    PHPカンファレンス2011 でLTしてきました - do_aki's log
    sugyan
    sugyan 2011/09/12
    ぺちぺち
  • ISUCON に参加してきました - do_aki's log

    livedoor 主催の、いい感じにスピードアップコンテスト ISUCON (Iikanjini Speed Up CONtest) に参加してきました。 ちょっとふざけた名前(失礼)ながら、中身は格的で、用意されたプログラムやベンチマークは、過去に実際に起きた問題に似せた形で出題されたそうです。 「チームでの参加を推奨します」とは言われてたのですが、ボッチ力を発揮して一人での参加。 チーム名は「くまさんちーむ」でした。 結果 1分ベンチでは2万強。最終的な結果(3分ベンチ)では 56,151 request というスコアを出せました。 残念ながら、優勝された fujiwara組には遠く及ばないスコアでしたが、記録としては上位に入れましたし、一人でここまで出せたので満足です。 実際にやったのは以下の通り。 DB にテーブルを追加し、アプリケーションのクエリを書き換え やはり、一番のネック

    ISUCON に参加してきました - do_aki's log
    sugyan
    sugyan 2011/08/28
    お疲れさまでした!
  • 1