タグ

engineerとcommunityに関するsugyanのブックマーク (6)

  • 競技プログラミング、ソフトウェア・エンジニア、コミュニティ

    なんか言及もされたのでアンサー的に書いてみたけど、アンサーには大してなってないな? ってやつです。一部で言及された、競技プログラミング (競プロ) 関係の話。 その前に、「プログラミングの競技」っていろいろあります。 短時間で問題に解答していく型 (ICPC / 情報オリンピック / AtCoder Regular / TopCoder とか)最適解が容易に求まらない問題のスコアを競う型 (SuperCon / AtCoder Heuristic / ISUCON / ゴルフ / ICFP Programming Contest の一部とか)対戦型 (ICFP Programming Contest の一部とか、最近のはあんまり知らないですが RoboCode / Imagine Cup とか)謎解き型 (ICFP Programming Contest で何回かありましたね。 UMIX

  • 都元ダイスケを偲んだらコミュニティイベントが爆誕した

    Thu, Nov 19, 2020 One-minute read友人であり同僚でもあった都元ダイスケが、今年2月急逝した。 【訃報】シニアシステムアーキテクト 都元ダイスケの逝去に関するお知らせ|お知らせ|クラスメソッド 新型コロナウイルスの流行が始まり、みんなが在宅勤務にシフトしていくタイミングだったので、どうにも彼がもういないという実感が持てずにいた。また、友人や同僚で集まる機会もなかなか作れず、彼について誰かと話すということもないまま半年以上経過してしまった。 ずっとやりたかった「お別れの会」を、先日やっと開催することができたので、その周囲のできごとについて書いておく。 タイムライン1/26 : 会社から「在宅勤務を推奨」のアナウンスぼくたちの部署はリモート主体と出社主体が半々ぐらいで、その中でもダイちゃんとぼくは基週5出社する重度の出社厨だった。しかしさすがに目に見えなくて伝染

    都元ダイスケを偲んだらコミュニティイベントが爆誕した
  • ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記

    僕は個人でコツコツとwebサービスを作っているのですが、実際はチームで開発するほうが好きです。GitHub 上でミサワや寿司ゆきを貼ったり、チャットで機能の相談をしたり、雑談したりしながら開発を進める。やったことがある人なら、きっとその楽しさを理解してもらえるのではないでしょうか。 当たり前ですが、個人で開発するとなるとそうはいきません。チームで開発する楽しさを覚えてしまうと個人の開発は味気なくて物足りないです。 モチベーションの維持も課題です。納期や他者の目がないと、際限なく脇道にそれることができてしまいます。一人だとなかなか開発が進まない…><。 個人だけどチームっぽく楽しく開発を進めたい。 そこでポエムに、「僕みたいに個人で開発をしている人たちを集めたら、チームっぽい開発ができるのでは?」という内容を書いたところ、色々あってサークルが出来ました。 ゆるふわ Development C

    ゆるふわ Development Club というサークルができた - おもしろwebサービス開発日記
  • ペパボとカヤックに遊びに行ってきました & Cinnamonの検証について発表しました - $shibayu36->blog;

    金曜日にペパボとカヤックに遊びに行って来ました。 ペパボ 昼ごろにペパボに遊びに行ってantipopさんに案内してもらいました。堂みたいなのがあってそこで昼べた後、オフィスに少しだけお邪魔しました。ちょうど開発の方々がお話をしていたので、少しだけお話して来ました。 あとペパボの入ったところの黒板に絵が書いてあってかっこ良かった。 すごいぶれてた。。。 カヤック そのあとカヤックに3時くらいに行ったら、社内isuconが開催されていました。実際には7時前にお邪魔するつもりがすごく早くに着いてしまったのですが、isucon会場でぼーっと作業を眺めていました。 見てるとすごく楽しそうで、DBIがとかRedisがとかいろいろ話しててとにかくやりたすぎるけど参加できなくてもどかしい感じでした。そのあと今回のisuconの解説があったのですが、それが面白くて参考になりました。社内isucon非

    ペパボとカヤックに遊びに行ってきました & Cinnamonの検証について発表しました - $shibayu36->blog;
    sugyan
    sugyan 2013/04/15
    インターネットすごい
  • 日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記

    Crocosが買収された Crocosという会社がYahoo!JAPANに買収された。 Crocosとは、「黒子」としての存在として、企業のFacebookネットマーケティング支援に特化した会社だ。Facebook上での懸賞アプリなどを作り、かなりのシェアをとっている。上記写真でもわかるように、黒子に徹して、企業の支援をするというところがかなりイカしている。 そもそも、このソーシャル上でのネットマーケティング支援というのは熱い分野であり、最近だとGoogleがWildfireという会社を2億5000万ドル(日円で200億円くらい)で買収していたりするのだ。 Google、Wildfireを買収―Google+に加えてFacebookとTwitter向けマーケティング・サービス開始へ Crocosというのは基的にエンジニア集団だ。抜群に優秀なメンバーたちだったが、Crocosという会社が

    日本におけるハッカーのビジネス、またはSotarokと僕 : けんすう日記
    sugyan
    sugyan 2012/09/03
    いい話
  • コミュニティがあって僕は生きられた - As a Futurist...

    コミュニティについて、ふと振り返ってみた。 オフ会というもの コミュニティとはちょっと違うけど、多分オフ会的なのにちゃんと参加できたのは屋オフが初めてだと思う。インターネットでしか見たことない人と会うことはすごい不安だったけど、とてもいい人ばかりだったし尊敬できる人ばかりで、おかげで 12000 円も散財した。。。 コミケ書き終わったからオフ充してきた – As a Futurist… 第 3 回屋オフに行ってきた – As a Futurist… これがあったおかげで、オフ会というかインターネットでしか知らない人と会うことに抵抗なくなったし、むしろ積極的に会ってみた方がネットだけじゃできない話もできてものすごく有益だということを認識したんだと思う。 Tsukuba.R との出会い 僕が最初に出会ったコミュニティは Tsukuba.R。彼らとの出会いは、僕の人生にはかなり衝撃的だった。

    コミュニティがあって僕は生きられた - As a Futurist...
    sugyan
    sugyan 2012/01/16
    すてきエントリ
  • 1