2021年9月10日のブックマーク (19件)

  • ❥萌里菻(もりりん) on Twitter: "以前、ホワイトボードにQRコードを手書きしてた時、上手く読み込めなくて悩んでいたら、通りすがりのQRコード有識者に「QRコードはこの列が必ず白黒交互になってて、ここの形を読み取ることでQRコードだと認識してるからここを綺麗に書けば… https://t.co/C4MreE1nid"

    以前、ホワイトボードにQRコードを手書きしてた時、上手く読み込めなくて悩んでいたら、通りすがりのQRコード有識者に「QRコードはこの列が必ず白黒交互になってて、ここの形を読み取ることでQRコードだと認識してるからここを綺麗に書けば… https://t.co/C4MreE1nid

    ❥萌里菻(もりりん) on Twitter: "以前、ホワイトボードにQRコードを手書きしてた時、上手く読み込めなくて悩んでいたら、通りすがりのQRコード有識者に「QRコードはこの列が必ず白黒交互になってて、ここの形を読み取ることでQRコードだと認識してるからここを綺麗に書けば… https://t.co/C4MreE1nid"
  • 高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」 | 共同通信

    自民党総裁選に出馬表明した高市早苗前総務相は10日のテレビ朝日番組で、弾道ミサイルを相手国領域内で阻止する「敵基地攻撃能力」の保有を巡り「敵基地を一刻も早く無力化した方が勝ちだ。使えるツールは電磁波や衛星ということになる」と述べた。 同時に「向こうから発射の兆候が見えた場合だ。こちらから仕掛けたら駄目だ」と強調。その上で「強い電磁波などいろいろな方法でまず相手の基地を無力化する。一歩遅れたら日は悲惨なことになる」とも語った。

    高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」 | 共同通信
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    地球は丸いって、知ってる?他国に強力な電磁波を飛ばそうとしたら、高空で核爆発させるとかするしかない。
  • 大阪府・市教委が校長ら教職員775人処分 自粛要請中に多人数会食(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    今春の歓送迎会シーズンに新型コロナウイルス対策として大阪府民に求めていた少人数会などの自粛内容に反して会していたとして、大阪府教委と大阪市教委は10日、校長7人を含む教職員計775人を処分したと発表した。教育に携わる公務員自身が要請に反し、信用を失墜させたなどと判断した。 【承認ワクチン3社】接種間隔や年齢、有効性の違い 処分されたのは、府立学校が校長2人を含む453人、市立学校が校長5人を含む322人で、主に教職員同士の懇親会や送別会、卒業式の後の慰労会に参加していた。 府教委によると、処分の内訳は、戒告2人(校長2人)▽厳重注意3人(教頭2人、事務長1人)▽所属長注意448人(教諭など440人、実習助手6人、主査2人)。 市教委によると、戒告は校長5人と、市教委の指導主事(課長級)1人の計6人。このほか、316人を口頭注意とした。参加人数が最も多かったのは20人で、市立小の卒業式の

    大阪府・市教委が校長ら教職員775人処分 自粛要請中に多人数会食(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    子どもは、病死せずとも、親や祖父母は病死しないとは限りません。誰にも感染させないようにするのが基本です。
  • 沖縄 コロナでホテル療養中の1人 飛び降り死亡 301人感染確認 | NHKニュース

    沖縄県は10日、新たに301人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 先週金曜日に比べて206人減っていて、前の週の同じ曜日を下回るのは16日連続です。 また、ことし4月21日から6月22日までに感染者として発表した26人がその後、陰性と分かったり重複していたりしていたため、感染者の累計から削除され、これで、県内で確認された感染者は合わせて4万6781人となりました。 一方、新型コロナウイルスに感染してホテルで療養中だった年齢・性別など非公表の1人が、今月6日に部屋から飛び降りて亡くなりました。 沖縄県は新型コロナで死亡したケースに含めるとしていて、県内で死亡したのはこれで270人になりました。

    沖縄 コロナでホテル療養中の1人 飛び降り死亡 301人感染確認 | NHKニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    インフルエンザでは、高熱に浮かされ、飛び降りたり、走ったり、奇行をする例かあるというのを読んだ記憶がある。入院していた時も夜間に意味不明の叫びを聞いたことがある。
  • 中田の質問箱です

    みずほ関係者の方でしょうか。連日のように繰り返されるシステム障害とその批判を目の当たりにして疲弊しているのだろうとお察しします。ただ、仰っている内容はどれも妥当性に乏しいので、公言されるとますます批判の声が強まってしまうことが危惧されます。ご自身の反論が有効かどうかを検証する有力な方法は「他の2メガバンクではこのロジックは通用するか?」という考え方です。以下、すべてこのアプローチでご説明します。 まず「銀行リテールの利益は250億円しかなく赤字のこともあるのだから莫大な設備投資をすることは株主にとって妥当ではない」というのは論理が全く逆で、莫大な設備投資をしたのですからもっと稼がなければならないのに稼げていないことが問題なのです。MUFGやSMFGをご覧頂ければ銀行リテールだけでも1,000億円単位で儲けていることがわかるでしょう。しかもシステム統合に要した費用はMUFGで3,300億円、

    中田の質問箱です
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    実際に、組み合わせのロスは巨大。理論的に完璧なら、組み合わせのロスは同じになるはずだが、理論的に完璧なら、バグそのものが無いはずなので。
  • 麻生財務相、高市氏のPB凍結に否定的 「実験場にするつもりない」

    麻生太郎財務相は10日、自民党総裁選への出馬を表明した高市早苗前総務相が物価安定2%目標を達成するまでは基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)目標を凍結すると主張していることに否定的な見解を示した。都内で1月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 10日 ロイター] - 麻生太郎財務相は10日、自民党総裁選への出馬を表明した高市早苗前総務相が物価安定2%目標を達成するまでは基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)目標を凍結すると主張していることに否定的な見解を示した。同日午前の閣議後会見で語った。 麻生氏は、高市氏の主張について「内容を聞いたことがない」と断ったうえで、財政目標に掲げるPB黒字化や債務残高対GDP(国内総生産)比の安定的な引き下げは、国際社会の信認を維持するうえで重要と指摘。「放漫財政をやっても大丈夫と、日のマーケットを実験場にするつもりはな

    麻生財務相、高市氏のPB凍結に否定的 「実験場にするつもりない」
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    日本を実験場にしているのは、財務省に洗脳された政府・与党。PB黒字化目標なんてまともな国々は相手にしてない。実体は国民赤字化目標なので、国民にとっては、有害無益。国民のお金が減るだけ。
  • 國本依伸 on Twitter: "「人件費が高すぎて国際競争に勝てない」大キャンペーンだったけど、実際には人件費下がってみんな貧しくなって国際競争にも負けた。内需主導の国が人件費抑制に血道を上げたらこうなることなんて、経済に詳しくない僕でも当時から分かっていたこと。それほどまでに日本財界(当時)の能力は低い。"

    「人件費が高すぎて国際競争に勝てない」大キャンペーンだったけど、実際には人件費下がってみんな貧しくなって国際競争にも負けた。内需主導の国が人件費抑制に血道を上げたらこうなることなんて、経済に詳しくない僕でも当時から分かっていたこと。それほどまでに日財界(当時)の能力は低い。

    國本依伸 on Twitter: "「人件費が高すぎて国際競争に勝てない」大キャンペーンだったけど、実際には人件費下がってみんな貧しくなって国際競争にも負けた。内需主導の国が人件費抑制に血道を上げたらこうなることなんて、経済に詳しくない僕でも当時から分かっていたこと。それほどまでに日本財界(当時)の能力は低い。"
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    政府支出の抑制の方が根本的欠陥では?政府支出を伸ばしていけば賃金も上げられたし、国際競争力も維持できた。
  • 「多くの人が正しいと思っている、間違った知識」の見分け方|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    はじめに かつて、ウサギ跳びで筋力トレーニングしていた時代がありました。 (アニメ『巨人の星』より引用) (アニメ『アタックNo.1』より引用) (アニメ『ヒーリングっどプリキュア』より引用) 私も小学校のころ、ウサギ跳びをやっていました。 運動負荷が高く、かなりの効果を得ている実感がありました。 また、実際、運動能力もアップしました。 しかし、アスリートの動きの研究をしている関西大学教授の小田伸午氏によると、「ウサギ跳びはトレーニング効果が無い」そうです。 ウサギ跳び(ウサギとび)は、<略>1980年代以降はトレーニング効果が無く故障のリスクが高いと周知されて廃れた(出典:小田伸午「ウサギ跳び信仰とは何だったのか」『スポーツゴジラ』第2013-11-05号、スポーツネットワークジャパン、 12-14頁。 )。(Wikipediaより引用(太字引用者) ) 「トレーニング効果が無い」と「故

    「多くの人が正しいと思っている、間違った知識」の見分け方|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    何より大事なのは、「自分も、騙されているかもしれない」という、自己に対する健全な疑いを持つこと。論文は読めないかもしれないし、そもそも無いかもしれない。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「私たちが伝えていくしかないんで頑張りたい。力を貸してください」「元気な姿を天国から見て、それしかない」JR福知山線脱線事故 追悼に訪れた人々の思いを聞いた 107人が犠牲となったJR福知山線の脱線事故から19年となった4月25日。事故現場を訪れて手を合わせた人々に…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    「一文惜しみの百知らず」の典型。ただでさえ、コロナはウイルスの排出のピークが発症前で、軽症や無自覚の感染者が多い。検査を自己負担にすれば、検査しない感染者が増加して、感染者数が増加するだけ。
  • 【東京】30代男性、職場で倒れコロナ感染確認→同日死亡 40代男性、ビル入口で倒れ死亡。のちに感染判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【東京】30代男性、職場で倒れコロナ感染確認→同日死亡 40代男性、ビル入口で倒れ死亡。のちに感染判明 1 名前:potato ★:2021/09/09(木) 13:37:40.56 ID:9mOktAPr9 また、都は、感染が確認された30代から50代、それに70代から100歳以上の男女合わせて17人が死亡したことを明らかにしました。 17人のうち、4人は30代から50代の男性です。 このうち30代の男性は、職場で倒れているのを出勤してきた同僚が見つけて救急搬送され、その際の検査で感染していることが確認されましたが、その日のうちに死亡しました。 また、40代の男性は、ビルの出入り口付近で倒れているのを通行人が見つけ、救急搬送されましたが、搬送先で死亡が確認されました。 その後の検査で、感染していたことがわかったということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/ht

    【東京】30代男性、職場で倒れコロナ感染確認→同日死亡 40代男性、ビル入口で倒れ死亡。のちに感染判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    追突事故の加害者側がコロナ重症で死因はコロナらしいというのが、既に起きている。 https://www.chunichi.co.jp/amp/article/321248
  • 歩きスマホは…54人で歩いてイグ・ノーベル賞 日本人が15年連続(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    人々を笑わせ、考えさせた業績に贈られる「イグ・ノーベル賞」の発表が9日(日時間10日)あり、スマートフォンを見ながら歩く人がいると、集団全体の歩行速度が遅くなることを実験で突き止めた、京都工芸繊維大学の村上久助教(集団行動科学)らが「動力学賞」に選ばれた。日人の受賞は15年連続だ。 【画像】大学生らが歩いて行き交う実験の様子。右側の集団の3人がスマホを見ながら歩いている 授賞理由は「歩行者同士が時には、衝突することがある理由を明らかにする実験を実施」。村上さんは「みんなで頑張った研究なので良かった」と喜んだ。 村上さんらはまず、向かい合った大学生ら27人ずつが、幅3メートルの通路を10メートル歩いてすれ違う様子を観察した。普通に歩くと、互いの進行方向ごとにまっすぐなレーンができ、平均で秒速約130センチメートルで行き交った。 これに対して、先頭集団の3人にスマホを持たせ、1けたの足し算

    歩きスマホは…54人で歩いてイグ・ノーベル賞 日本人が15年連続(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    タイトルが意味不明。27×2は54だけど、内容の本質とは無関係。
  • ポンピィ on Twitter: "いやほんま。岸田がテレビでコロナ対策こうしますとか言うてるが、そんなもんおまえら与党やろ、いま国会開いてそれ提案して議論したらええやんけ、総裁選関係あらへん、いまやれや、"

    いやほんま。岸田がテレビでコロナ対策こうしますとか言うてるが、そんなもんおまえら与党やろ、いま国会開いてそれ提案して議論したらええやんけ、総裁選関係あらへん、いまやれや、

    ポンピィ on Twitter: "いやほんま。岸田がテレビでコロナ対策こうしますとか言うてるが、そんなもんおまえら与党やろ、いま国会開いてそれ提案して議論したらええやんけ、総裁選関係あらへん、いまやれや、"
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    誰かさんが、「公約は破っていい」「都合の悪いことは黙殺」という前例を示したので、自民党の約束は信頼できない。
  • Hiroo Yamagata on Twitter: "うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! うーん。アリエリの不正問題は知って… https://t.co/tzZdEw4hbi"

    うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! うーん。アリエリの不正問題は知って… https://t.co/tzZdEw4hbi

    Hiroo Yamagata on Twitter: "うっひーマジっすか。行動経済学は再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! うーん。アリエリの不正問題は知って… https://t.co/tzZdEw4hbi"
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    経済学の数字的裏付けというのが、ほとんど間違い。下記のように計算の順序は一般に変えられない。抽象化モデルで考えて、外れる部分を後で足すのは、同時以外は不可。 https://suikyojin.hatenablog.com/entry/2021/09/03/163958
  • コロナ第5波、各地で減少…でも「ピークアウト」なら、その理由と教訓って何?

    リンク 朝日新聞デジタル コロナ感染は減少傾向? でも学校再開で再拡大警戒を 専門家:朝日新聞デジタル 新型コロナウイルスの新規感染者数は、直近1週間は全国で10万人あたり116・38人で前週の0・91倍となり、減少傾向となった。一方、人の流れがお盆明けに増え始めてきたなか、9月1日から多くの地域で学… 15 舛添要一 @MasuzoeYoichi 日の東京都のコロナ感染者968人、7月19日以来の千人未満。検査数にもよるが、ピークアウトしているのだろう。しかし、病床不足は相変わらずだ。政府は緊急事態宣言を延長する方針のようだが、延長幅をどうするかの判断は難しそうだ。飲業、観光業など苦境にある業界への支援も不可欠だ。 2021-09-06 16:51:45

    コロナ第5波、各地で減少…でも「ピークアウト」なら、その理由と教訓って何?
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    最大の要員は五輪終了では。五輪による気の緩みがなくなったのと、五輪に割かれていた報道リソースが、医療逼迫等に割かれるようになったからでは。
  • 民間病院が新型コロナ専門病院に移行 全国でも最大規模 埼玉 | NHKニュース

    埼玉県の民間病院が先月末、主に中等症患者を受け入れる新型コロナウイルスの専門病院に移行しました。病院によりますと、民間のコロナ専門病院としては全国でも最大規模になるということです。 戸田市にある公平病院は埼玉県の支援を受けてことし3月、プレハブの新型コロナ専用病棟を建てたほか、その後も順次、病院内の病床を転用し、合わせて44床を新型コロナの患者向けに確保していました。 しかし、入院が必要な新型コロナの患者が今後も増えると見込まれることから、病院は先月末、新型コロナの専門病院に移行しました。 今後は外来や訪問診療では新型コロナ以外の患者に応じるものの、数か月間にかぎり、新たに設けた病床を含む68床すべてを新型コロナ患者専用とし、主に中等症の患者を受け入れるということです。 病院によりますと、民間のコロナ専門病院としては全国でも最大規模になるということです。 病院は酸素投与設備も用意し、移行の

    民間病院が新型コロナ専門病院に移行 全国でも最大規模 埼玉 | NHKニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    経営は大丈夫なんだろうか?他人事ながら心配。コロナ等の感染症は、急増、急減する。もっとも少ないレベル辺りで経営を考える必要がある。
  • 日銀緩和頼み、空転20年 黒田総裁「コロナ後も継続」「デフレ心理残る」 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は日経済新聞のインタビューで「デフレの影響が人々のマインドセット(思考様式)に残っている」と述べ、粘り強く大規模な金融緩和(総合2面きょうのことば)を続ける考えを強調した。米欧の中央銀行はインフレ懸念から緩和縮小を探り始めたが、物価低迷が続く日は蚊帳の外だ。20年前の量的緩和開始から緩和策を続けるものの「低温経済」から抜け出せていない。賃金の停滞など質的な問題解決を急ぐ必

    日銀緩和頼み、空転20年 黒田総裁「コロナ後も継続」「デフレ心理残る」 - 日本経済新聞
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    何を他人事みたいに言っている!ここ四半期くらいの日本経済の低迷は、財務省とそのお先棒 を担いで緊縮財政を推進した連中の責任。日経もその一人。バラマキどころか緊縮だったのは、諸外国との比較でも明白。
  • 主流派経済学の金融政策、有効性に疑問符=白川前日銀総裁

    9月9日、白川方明・前日銀行総裁(写真)は8日のオンラインセミナーで、主要先進国の中央銀行がゼロ金利制約に直面する中、主流派経済学とその金融政策の処方箋の有効性に疑問が浮上しつつあるとの認識を示した。写真は都内で2013年2月撮影(2021年 ロイター/Yuya Shino) [東京 8日 ロイター] - 白川方明・前日銀行総裁は8日のオンラインセミナーで、主要先進国の中央銀行がゼロ金利制約に直面する中、主流派経済学とその金融政策の処方箋の有効性に疑問が浮上しつつあるとの認識を示した。 白川氏は「日ではアベノミクスに対する熱狂がしばらく続いた中、(日銀の)バランスシートは大きく膨らんだ。だが、インフレ率は全く反応せず、現在は若干のマイナス圏にある」と指摘。当局者が対応すべき問題は、低インフレという現象そのものではなく、生産年齢人口の減少といった構造的な要因であると指摘し、「デフレや日

    主流派経済学の金融政策、有効性に疑問符=白川前日銀総裁
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    改めて言うまでないような……。ここ、四半期くらいの日本経済が実証している。また、MMTどころか、旧いケインズ経済学でも、ある程度以下の金利における金融政策は否定される。
  • 45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏(時事通信) - Yahoo!ニュース

    サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。 【図解】企業の景況感 新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏(時事通信) - Yahoo!ニュース
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    「寄生」そのもの。商品を買うお金は天から降ってくると思ってる。?
  • 45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 2021年09月09日21時13分 サントリーホールディングスの新浪剛史社長=2020年7月 サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。 「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。 経済 コメントをする

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム
    suikyojin
    suikyojin 2021/09/10
    「寄生」そのもの。商品を買うお金は天から降ってくると思ってる。?