2023年3月28日のブックマーク (7件)

  • 値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ユーザーのニーズよりメーカーの都合を優先していた

    世界が認めた「Made in Japan」 日の工業製品の形容詞と言えば、高品質、高性能だ。技術大国ニッポンの誇りとして、民間企業のみならず、広く日社会に浸透しているこだわりだとも言える。「Made in Japan」はそのこだわりの代名詞だった。製品に「Made in Japan」と刻印されていれば、高品質、高性能だと世界中が認めてくれたのだ。 それだけではない。高度成長期の日製品には、手頃な価格という強みもあった。高品質、高性能にもかかわらず、競合する欧米製品に比べ安価であることが大きな武器だった。ところが、手頃な価格を維持するのは簡単ではない。為替の影響も受けるし、人件費などのコストの上昇もある。いつまでも日企業が低価格を武器にするのは難しかった。 「製造」ではなく「モノづくり」にこだわった結果 1990年代の終わりから、企業やマスメディアで「モノづくり」という言葉が流行り始

    値上げのためにムダな機能を増やし続けた…世界一だった日本の電機製品が凋落した根本原因 ユーザーのニーズよりメーカーの都合を優先していた
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    全否定するつもりはないか、マクロ経済の観点が無い。本来味方すべき、政府・与党が経済への刺激を怠り、需要をないがしろにしたことは大きい。需要が十分なら、リスクをとって、従来とは隔絶した商品も出せた。
  • ホンノ一言: とうとう銀行破綻が出てしまったインフレ抑制策

    アメリカ西海岸に拠をもつ大規模金融機関"Silicon Valley Bank (SVB)"がFRBの攻撃的金利引き上げ政策の中で、突然、経営破綻した。 SVB catered mainly to the insular ecosystem of startups and the investors that fund them. Its deposits boomed alongside the tech industry, rising 86% in 2021 to $\$$189 billion and peaking at $\$$198 billion a quarter later. The bank poured large amounts of the deposits into U.S. Treasurys and other government-sponsored

    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    排他的に考えないで、両方を少しずつ行うべきだと思う。金利を上げると債券価格が下がるし、財政支出を減らすと依存度の高い企業等のダメージが大きい。手段は、分散させた方が個々の企業等のダメージは少ない。
  • 強姦できる男、できない男|粒あん|note

    世の中は「不倫浮気)する男、しない男」に分かれるらしい。 昔、テレビで有吉が「浮気しない男いるよ。誰からも相手されなくて」と言った。確か「怒り新党」の中だったと思う。 俺も同じ考えだ。「浮気をしない」の以前に誰とも交際できない男は必然的に浮気は「できない」。 しかし「浮気しない男」とは何ぞや?と思う。理性でガマンするのではなくて? 「絶対に誰にもバレない場所・時間・その人にとって性的魅力がスゴイ女性」を与えられて、与えられるつうか、そういう状況になって、それでも「俺、浮気しないんで」つって、その女性の横で数時間、平気でスマホ見れる男っているのか? いや、40代半ば以上の男は可能性としてはあるよ。元気ないから。めんどくさくて、しない可能性はある。 20〜30代くらいまでの男の場合よ。 それでも「浮気しない」ってのは相当モテてきて性行為に飽きてる男とか、そういうんじゃないの? それとも「そう

    強姦できる男、できない男|粒あん|note
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    単純化し過ぎだと思う。矛盾する両方が一人の中に存在する、矛盾の塊が人間だと思っている。
  • 自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集

    ことし4月1日から自転車に乗る際のヘルメットの着用がすべての人を対象に努力義務化されます。 まだ周りを見渡してもヘルメットをかぶって自転車に乗っている人は少ないように感じます。 あくまでも努力義務なので、かぶらなくても罰則などはありませんが、皆さんはどう考えますか? (松山放送局 カメラマン 岡部馨)

    自転車用ヘルメットの着用が努力義務化 あなたはどうする? | NHK | WEB特集
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    勘違いしている人も多いようだが、停止状態での転倒でも、死ぬのに十分過ぎる。手をついたりして、頭を守っているから、そう死なないだけ。
  • 健康診断の結果も良く食事や運動に気をつけていたのにくも膜下出血でICUに入った漫画家の話

    新月ゆき @Shingetsu_yuki Kindleでは、連載中のものを掲載しています。 無料です! ■Twitter・ライブドアブログ未掲載あります。2ページ追加。追加内容は ※くも膜下出血発症後の詳細な症状の様子 ※消防署との電話やりとりなど amzn.to/3TKZpmg 2023-03-27 12:22:51 リンク www.amazon.co.jp 1巻: 私がくも膜下出血になった日 くも膜下出血のラブレター | 新月ゆき | 女性マンガ | Kindleストア | Amazon Amazonで新月ゆきの1巻: 私がくも膜下出血になった日 くも膜下出血のラブレター。アマゾンならポイント還元が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

    健康診断の結果も良く食事や運動に気をつけていたのにくも膜下出血でICUに入った漫画家の話
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    病気に限らず、運の部分は大きいと思う。まずいのは、運に恵まれている人々が、実力の結果と過信しがちなこと。
  • 年収が決まる要素は「どこ」にいるか。「給料=あなたの能力」ではない

    南 祐貴(セカニチ)Koru-workers 株式会社 代表取締役 1989年東京都調布市生まれ。2012年に大手広告代理店に入社。約6年勤めて、自由になるため退職起業。クラウドファンディング等で資金を集めて高輪ゲートウェイ駅の近くに宿泊施設「Koru Takanawa Gateway」をオープン。同時に、経済や投資をわかりやすく解説する「#世界最速で日経新聞を解説する男(セカニチ)」を開始。マイナビ・ジチタイワークス等の就活・キャリア・資産運用セミナーにて満足度90%を超える人気講師。年間のセミナー視聴者数は延べ5万人以上。各SNSで毎日発信中、総フォロワー数は10万人を超える。YouTubeしゅんダイアリー就活チャンネル等の全SNSの動画は合計4000万再生以上。著書に『世界一面白くてお金になる経済講座』『未来がヤバい日お金を稼ぐとっておきの方法』 未来がヤバい日お金を稼ぐと

    年収が決まる要素は「どこ」にいるか。「給料=あなたの能力」ではない
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    かつて、花形とされた産業が没落した例は珍しくない。今の年収が将来の年収を保証するわけではない。タイトルの後半には異論は無い。
  • https://twitter.com/kame_mocci/status/1640003954787643392

    https://twitter.com/kame_mocci/status/1640003954787643392
    suikyojin
    suikyojin 2023/03/28
    守るべきは、ゼレンスキーもプーチン、習近平のコスプレもできる国なのだと思う。どちらもできてこそ、自由なのだと思う。また、天動説のように、正しいとされた説が間違っていたということは、珍しくない。