ブックマーク / www.asahi.com (10)

  • 伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳:朝日新聞デジタル

    言葉が出にくかったり、同じ音を繰り返したりする吃音(きつおん)のある男性(当時34)が昨年、札幌市の自宅で自ら命を絶った。職場で吃音が理解されないことを悩んでいたという。自ら望んだ看護師の職に就いて4カ月足らずだった。100人に1人とされる吃音の人を、どう支えればいいのか。学会が創設され、議論が始まっている。 男性は昨年3月に看護学校を卒業し、札幌市内の病院で働き始めた。 幼いころから吃音で、話し始める時に言葉がなかなか出てこない「難発」と呼ばれる症状があった。「ん……」と無言が続き、足踏みを繰り返すなどの「随伴(ずいはん)症状」もあった。緊張すると症状はよりひどくなった。 家族によると、男性は病院で吃音が理解されずに苦しんでいたという。男性は自己紹介の用紙に自分の症状について書き、職場で理解してもらおうとしていた。「大声を出されると萎縮してしまう」「話そうとしているときにせかされると、言

    伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳:朝日新聞デジタル
    suiso
    suiso 2014/01/28
  • デジタル・トレンドチェック!特別編紙の軽さに迫り始めたタブレットiPad対Kindleの激しい戦い:朝日新聞デジタル

    多くのIT業界関係者が「タブレットは2014年、日でブレークする」と分析しています。アメリカ市場では2011年末ごろから市場を席巻し、主要産業のひとつになろうとしていますが、日での番はまさにこれから。その呼び水となるのが、2013年後半に出たいくつかの製品で、一般ユーザーとコンピューターの関係さえ大きく変える可能性を秘めています。何がポイントかを分析しましょう。(ライター・西田宗千佳) 大型タブレットが生まれ変わった 2013年のタブレットの変化を、筆者は「大型サイズの再評価」だと考えています。 これまで、日でタブレットがヒットする条件として、多くの人は「7インチの普及」と言っていました。理由は軽いからです。 タブレットの最もシンプルな定義は「板状のコンピューター」です。板状であるということは、紙を持って読むときと同じような感覚で使えるということ。電子書籍や書類を読む際に使いやすい

    デジタル・トレンドチェック!特別編紙の軽さに迫り始めたタブレットiPad対Kindleの激しい戦い:朝日新聞デジタル
    suiso
    suiso 2013/12/28
  • 朝日新聞デジタル:辞書に「生きた解釈」を 大辞泉デジタル版、語釈を公募 - 社会

    「大辞泉」の公募に寄せられた言葉の定義の例  【守真弓】言葉のプロが編集するのが常識の国語辞典に、普通の人々の「生きた解釈」を採り入れる試みが注目されている。小学館が「愛」や「失敗」「萌(も)え」「SNS」など八つの言葉の語釈を一般公募。優秀作品は年末に改訂されるデジタル版の「大辞泉」に収録される予定だ。人によって解釈の違う言葉を様々な角度から捉え直すことで、他の辞書との違いを打ち出す狙いだ。  7日に募集を始めてから10日あまりで4千件以上の投稿があり、ホームページで公開している。最も多かったのは「愛」で、「大人」「自由」が続く。  【自由】「義両親と同居じゃないこと」、【愛】「誰もが努力次第で持ち得るもの」、【大人】「世の多くの男性がなかなかなれないもの」、【友だち】「別れない恋人」、【カワイイ】「わしの孫」――など投稿者の思いがにじむ語釈も。大辞泉編集部は「言葉の意味の一面をとらえた

    suiso
    suiso 2013/10/20
  • 朝日新聞デジタル:PC故障、最大3カ月前に予知 東芝が新技術 - 経済・マネー

    東芝は、パソコンに内蔵されているハードディスクドライブ(HDD)の故障を最大3カ月前に予知する技術を開発した。166万台分の稼働データを分析し、故障するまでの経緯をパターン化。読み込み速度の変化やエラーの回数など43項目を調べて故障の可能性をはじき出す。  東芝は2008年から自社製のノートパソコンにHDDの動きを細かく記録するソフトを入れており、利用者の同意を得てデータを集めた。HDDは様々な情報を記録するパソコンの重要部分で、故障を予知できれば事前に修理に出したり、データを保存しておいたりできる。  東芝は13年度中に、有料で故障を予知する企業向けサービスを始める。将来は個人向けにもサービスを提供するという。

    suiso
    suiso 2013/01/14
  • 朝日新聞デジタル:自殺前日「2軍でもいいんやな」 顧問、相談した高2に - 社会

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(大阪市都島区)のバスケットボール部主将の2年生の男子生徒(17)が顧問の男性教諭(47)の体罰を受けた翌日に自殺した問題で、男子生徒が自殺の前日に「顧問から『B(2軍)行きでもいいんやな』と言われ、固まって返事ができなかった」と母親に打ち明けていたことがわかった。顧問が言葉でも男子生徒に圧力を加えていた様子が浮かんだ。  市教委によると、男子生徒は自殺する前日の昨年12月22日夜、部活から帰宅して母親に「今日も(練習中に)かなり殴られた」と言い、練習後、教官室で顧問と2人きりで会ったという様子を語り始めた。  主将の役割を十分果たせないと悩んでいた男子生徒が「しんどい」と伝えると、顧問は「何がしんどいのか、殴られることか」。さらに「『B(チーム)行き』でもいいんやな」と言ったため、男子生徒は「固まって返事ができなかった」。続いて顧問から「キャプテンを続ける

    suiso
    suiso 2013/01/11
  • asahi.com(朝日新聞社):「自殺者急増、上原美優さんの影響」 内閣府参与が報告 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  今年5月に自殺者が急増したのは、女性タレントの自殺の影響だった――。清水康之内閣府参与(NPO自殺対策支援センター・ライフリンク代表)が4日、内閣府の自殺対策会議でそう報告した。  減少傾向にあった月別自殺者数が5月、前年比19.7%増と急伸したため、当時の担当大臣だった蓮舫氏が東日大震災との関連を含めて内閣府に分析を指示していた。  その結果、今年初めからの自殺者数は1日平均82人だったが、タレントの上原美優(みゆ)さんの自殺が報じられた翌日の5月13日から1週間は1日平均124人に増えたことが判明。増加分の半数以上を20〜30代が占め、女性の伸び率が高かった。清水氏は原因として「女性タレントの自殺と関連報道が考えられる。政府としてはメディア各社にガイドラインの策定を呼びかけるべきだ」と指摘した。

    suiso
    suiso 2011/07/04
  • asahi.com(朝日新聞社):京大VS米企業 iPS細胞の特許めぐる争い決着 - サイエンス

    京都大の山中伸弥教授らが開発したiPS細胞(人工多能性幹細胞)の特許について、京大は1日、米国での取得を争っていた米企業から譲り受ける契約を結んだと発表した。米国での特許取得へ向けて前進した。先に発明したことを証明するための係争で、多額の費用や労力を使うことも回避できた。  京大が出願した特許は日では成立していたが、その一部が米企業の出願と重なっていた。そのため、再生医学の先進地・米国では、その特許を米企業が押さえる可能性があり、技術普及の妨げになりかねなかった。  京大によると、1月27日に米バイオ企業「アイピエリアン」と契約を締結した。京大はア社の持つiPS細胞製造に関する成立済みと出願中の特許を無償で譲り受け、ア社は京大の特許を使って研究開発を行うことができる。山中教授がア社の科学諮問委員となり助言する。  マウスのiPS細胞は京大が世界に先駆けて開発した。その後、競争が激化し、複

    suiso
    suiso 2011/02/02
  • asahi.com(朝日新聞社):おとなしい学生は採らない! 富士通、一芸採用枠3倍に - ビジネス・経済

    志望動機は不問。おとなしい学生は採りません――。富士通は2012年春入社の新卒者採用で、スポーツや社会貢献、勉強、起業などで実績をあげた学生を約30人採用する。幅広い人材を確保するために一芸に秀でた学生を特別枠で迎え入れる。  富士通は「一芸採用」を昨年始め、応募した約380人のうち12人が内定した。シンクロナイズドスイミング日本代表キャプテンや、大学を休学してJリーグクラブの観客動員増に貢献した学生、学生囲碁2冠、複数のビジネスコンテストで入賞した外国人らが今春入社する。これまでの選考方式では富士通を志望しなかった学生層を獲得できたため、採用数を3倍に拡大。2月から募集する。  面接では、あえて志望動機を問わず、学生時代に打ち込んだことや、物事に挑戦する気概を聞き出す。豊田建・人材採用センター長は「会社のビジネスが変化しているので、周囲を巻き込んで物事を動かせるチャレンジ精神の持ち主が欲

    suiso
    suiso 2011/01/31
  • 働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル
    suiso
    suiso 2011/01/03
  • asahi.com(朝日新聞社):日テレ労組、24時間ストへ アナウンサーは除外検討 - 社会

    チャリティー番組「24時間テレビ」を放映したばかりの日テレビの労働組合が、賃金制度改革をめぐり、1日正午から全職場で24時間のストライキを決行する見通しだ。日テレビ労組には社員約1200人の過半数が加入しているが、アナウンサーなど一部の組合員についてはスト参加を除外し、放送への影響は最小限にとどめたいとしている。  日テレビでは今年3月、新たな賃金制度を会社側が組合に提示。昇給ペースの抑制や残業単価の切り下げなど、「不利益変更」と見られる内容が盛り込まれていたため、労組は受け入れを拒否し、5月には2時間の時限ストを実施した。会社側は当初予定していた7月の導入を見送り、協議が続いてきたが、8月31日の交渉でも合意に至らなかった。  労組幹部は「社員の努力で2009年は増益を実現した。将来への備えという理由だけで、さらに賃金を抑制するのは不当だ」としている。

    suiso
    suiso 2010/09/01
  • 1