タグ

Historyに関するsujiiのブックマーク (5)

  • HTML5 の pushState/popState でヒストリバックを無効にする : まだプログラマーですが何か?

    HTML5 で追加された JavaScript の History API を使うと、ブラウザのヒストリ履歴(戻る/進む)の中身を操作できます。これを使って「戻る」を無効にしたページを作ってみます。jQuery を使うので、必要に応じてロードしておきます。 History API では pushState メソッドで履歴を1つ追加、popState メソッドで履歴を1つ(新しいものから)取り出します。この2つを組み合わせて、以下の様なロジックを実装しています: - ページロード時に強制的にニセの1つ履歴を追加 - そのページ内で「戻る」イベントが発生したら(追加したニセの履歴が取り出されるので)、再度ニセの履歴を1つ追加して処理を終了(return)する <script> // History API が使えるブラウザかどうかをチェック if( window.history && wind

    HTML5 の pushState/popState でヒストリバックを無効にする : まだプログラマーですが何か?
  • ウォズニアック氏が語る「発見」の瞬間--アップル40年の歴史の幕開け

    40年の間に、いろいろなことが起きた。 1976年、Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏は、同社初のコンピュータ「Apple I」を作り上げた。それに先駆けて、オタクなはみ出し者たちの寄せ集めグループに、そのアイデアを披露している。時間を一気に進めて、現代の2016年。Appleの「iPhone」は販売台数が10億台に達した。ステータスシンボルでもあり日常の象徴でもある企業となった同社にとって、これは大変な偉業だ。 Apple Iが生まれてから40年の間に、もう1人の共同創設者Steve Jobs氏はこの世を去り、Wozniak氏も新たな道を歩み出している。そしてAppleは、消費者向けテクノロジ市場を堅固に築き上げる役割をはたし、その中で浮き沈みを繰り返しながらも前進を続けている。 考えてみれば、そうした歴史はすべて、最初の「発見」の瞬間に生まれ落ちた種から始まったも

    ウォズニアック氏が語る「発見」の瞬間--アップル40年の歴史の幕開け
  • 20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録
  • ウクライナ人捕虜から見た日本人捕虜

    1. はじめに 終戦の年から50年以上の歳月を経た今、このようなテーマを取り上げる必要があるのかという考えを持つ人の数は少なくないだろう。日でしばしば耳にする言葉通り、「済んだことは水に流そう」式に従うなら、今回の発表は余り意味がない亊である。また、日の国際化を必死に推し進めようという人から見れば、そのような過去の出来事に目を向ける必要はもはやないだろう。更に、もうすでにシベリア抑留の体験記は百冊以上存在するのに、今さらこのテーマを扱う必要がどこにあるのかと言う人もいるだろう。 しかし当にそうであろうか。また、それをよしとすべきであろうか。自分の身内(父、夫、、息子、兄弟、姉妹など)の中で抑留された人、あるいは二度と帰らぬ人となり、未だに消息不明の多くの人々のことを考えると、「もう過去の出来事だ」と言って済ますことができるだろうか。 この50年以上の間に日政府はこの実態

  • マイクロソフト・ジョークス/先見の迷惑

    「そこで僕たちはアタリ社へ行って、『こんな素晴らしいものを作りました。貴社のパーツだって使っています。資金援助を願えませんか。それとも、これをお宅に売却してもいいんですが。どうしてもやってみたいんです。給料を払っていただければ、こちらに来て働かせてもらいます。』と言うと、アタリは『ノー』と言った。そこで、僕たちがヒューレット・パッカードへ行くと、『あんたらなんか要らないよ。まだ大学さえ出てないじゃないか。』と言うんだ。」 --- アップル・コンピュータの創設者、スティーブ・ジョブズが、彼とスティーブ・ウォズニアックの作ったパーソナル・コンピュータを、アタリとHPに売り込もうとして

  • 1