2017年7月7日のブックマーク (25件)

  • 危険運転

    https://anond.hatelabo.jp/20170707155731 この増田よんで思い出したんだけど、友人にめちゃくちゃ危険な運転をするやつがいる。 ・ウィンカーは出さない(曰く、運転に自信が無いやつがする行動らしい) ・いきなり車線変更する ・追い抜き車線だけじゃなく、車の間を縫うように車線変更して進む。 俺は「怖いし、危ないからやめてくれ」というと「俺は運転がうまいから大丈夫。実際、ゴールド免許だし。」という。 幼馴染でさ、家族ぐるみの付き合いしてる奴だから口酸っぱくいってたら、とりあえず俺が乗るときだけは安全に運転してくれてた。 そいつが、2年ぐらい前の冬かな、事故ったんだよね。事故相手が78歳の婆さんで、パチンコ店から出てくる所を友人がぶっ込んで過失は友人8:婆さん2だったかな。 事故のあと婆さん入院してて結局、死んでしまってさ。 これに相当懲りたのか友人が悟ったのが

    危険運転
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    危険な目にあったり痛い目にあったことは多いけど、人をひっかけなくてよかったなと思うし、これからも気をつけたい。ババアの無謀横断って絶対になくならない。小中学生の自転車の無謀横断はホントなくなった。
  • だれか俺のギャグ評価して(´・ω・`)

    ・観光を敢行する ・調味料に超魅了される ・おむつは乳幼児に入用 ・メスは医療にご入用 漢字の単語を見たらこうやってギャグにして遊んでるんだけど外に出せないままずっと溜め込んでる

    だれか俺のギャグ評価して(´・ω・`)
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    タバコのマークの人の評価が待たれるね
  • 私の仕事のうち半分は誰かの尻拭いである

    そう考えると、誰かがやらかさない限り私の仕事は無いんだろうか? いいやそんなことはない、尻拭いは大抵残業だし

    私の仕事のうち半分は誰かの尻拭いである
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    おしりセレブで優しくお願いします
  • ☆★☆★☆★☆★はてな匿名ダイアリー 七夕スター祭り★☆★☆★☆

    はっじまっるよーーーーーーーーーーー☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ みんなで願いを込めてスターをつけよう!

    ☆★☆★☆★☆★はてな匿名ダイアリー 七夕スター祭り★☆★☆★☆
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    世界から争いがなくなりみんなが手を取り合って楽しく過ごすことができておれのチンポが乾くヒマがない毎日がつづきますように。あと任天堂スイッチがほしいです(クリスマスじゃないのよ坊や)。
  • 異性のいとこと同居している話

    仕事の事情で、三年間ほどとある地方都市で働かなければいけなくなった。 そのことを親に告げたら、「あそこにはいとこのA子ちゃんが住んでいるから世話になったらいい」と言われた。 いとこのA子は俺より年上で、子供の頃はよく一緒に遊んでいた。 だがそれは幼き頃の話で、お互い大学で都会に出ていってからは、正月や法事やお盆なんかに親戚が集まった時 に話をするくらいの仲だ。 A子は優しくて元気なお姉ちゃんで、話も合うし、全く悪い印象はなかったので、アパートはどの辺がいいかとか、その辺のことを聞いてみようかなとは思っていたが、 暇な母親がぶしつけにもA子に電話をして、今度俺がそっちの町で住むことになったとベラベラ喋った挙句、気が付いたら、A子のマンションに一緒に住む流れになっていた。 ちょっと待て、一応お互い未婚の男女が一つ屋根の下ってまずいだろうと俺は主張したが、母は、「A子ちゃんだから 大丈夫でしょ」

    異性のいとこと同居している話
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    ドラマみたいな話やのー。
  • インパールって聞くと

    いつもアナルパールが浮かぶ

    インパールって聞くと
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    おれはインカーク(陰核)を思い出すかな(張り合ってどうする)。
  • 結局、NintendoSwitchの携帯モードって必要だったの?

    結局、NintendoSwitchの携帯モードって必要だったの?2017年7月6日 22:18ハード情報0pv24件 ニンテンドースイッチの携帯モード今更ですが、NintendoSwitchの携帯モードが必要だったのか話題になっています。 まぁまだ100万台を超えたあたりですので、それほど屋外でプレイしている姿を見るのは少ないですね。 NintendoSwitchの携帯モードの真価は話題の中にもありますが、屋内で携帯モードでゴロゴロが便利というのにあるようです。 あと、テーブルモードも意外と人気があるようですね。

    結局、NintendoSwitchの携帯モードって必要だったの?
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    スタバで滝沢カレンさんとかやりはじめたらみんなマネするんじゃないか。
  • 憧れの歌姫に捧げたスイーツ「ピーチメルバ」って? | クックパッド

    この夏、桃スイーツでおすすめなのが「ピーチメルバ」。あまり聞きなれない名前のスイーツですよね。実は昔、とある一流シェフが時の歌手のために作ったプレミアスイーツがルーツになっているんです。この夏を「ピーチメルバ」とセレブ気分で過ごしませんか? 8月もいよいよ後半。桃は夏に旬を迎える果物の一つですが、あなたはもう満喫しましたか?もうたくさんべた人も、まだまだべ足りない人にも、ぜひ試して欲しいスイーツがピーチメルバ。アイスクリームの上にバニラとシロップ漬けの桃を乗せて、ラズベリー・ソースとアーモンドのスライスをかけたもの。暑い夏にピッタリのこのスイーツの名前には素敵な逸話があります。 「ピーチメルバ」は、19世紀後半から20世紀初頭に絶大な人気を誇っていたオーストラリア出身のソプラノ歌手、ネリー・メルバへのオマージュから生まれたスイーツ。彼女の大ファンだったサヴォイホテル(英国の名門ホテル)

    憧れの歌姫に捧げたスイーツ「ピーチメルバ」って? | クックパッド
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    ふっとアタマに浮かんで「どんな食べ物だっけ?」と思ったらなんというロマンチックな逸話。でも、味としてはああそういうんかって。
  • 北海道帯広の気温wwwwwwwwwきが くるっとる・・・:暇つぶしニュース

    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    雪がすげえ降るところは法律で雪が降らないことにしてほしいよな(法律でどうなる問題じゃない)
  • 【アイス】最近ピノ食べてる?若者のピノ離れが進んでるらしいぞ(´・ω・`)

    【アイス】最近ピノべてる?若者のピノ離れが進んでるらしいぞ(´・ω・`) 2017年7月7日18:00:50 コメント(48) アイスニュース 森永乳業「ピノ」 森永乳業のロングセラー商品でひと口アイスの「ピノ」が2015年からテレビCMをとりやめている。若者世代の“ピノ離れ”が進み、一時的に売り上げが減少したのがきっかけという。 同社の冷菓事業部の馬渕景士さんにCMをやめた経緯と理由を聞いた。【岡部恵里】 ピノは国内初のひと口サイズのアイスとして1976年発売され、以来、順調にほぼ右肩上がりで販売数を伸ばしてきた。しかし13年ごろから販売数が一時的に伸び悩んだという。 13年度の売り上げは11年度比約5%減で、数字としては大きく下がってはいないものの、安定して販売数を伸ばしてきた同社にとっては痛手となった。 そこで同社は、普段ピノをどのくらいべているのか年代別に調査した。すると、10

    【アイス】最近ピノ食べてる?若者のピノ離れが進んでるらしいぞ(´・ω・`)
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「パルムに客取られたんじゃないか?」→最初に思ったのこれ。でも、アイス部はちょっとちがうよな。いわれてみればピノ食べてないな。今度食べよう。
  • 突き刺さるからその先端!とんがるほどにナウだった。1940〜50年代のファッショントレンド「弾丸ブラ」 : カラパイア

    ファッショントレンドというのはけっこうスピーディーに移り変わる。その時代の嘘みたいに大流行したものが、いつのまにか忘れ去られてしまったりする。今世界的に女子の間で流行しているビスチェやコルセットベルトとかも、明日はどっちだ?という感じだ。一応買ったけどもだ。 さかのぼること半世紀前くらい、1940〜50年代のアメリカでは「バレット・ブラ」というブラジャーが大ブームを巻き起こしていたらしい。 バレットを直訳すると「弾丸」だ。弾丸ブラってなんだよ!って思うだろう。まるで胸から弾丸が飛び出したのごとく、先端が尖がっているのだ。 そりゃもう、飛び出してくるんじゃね?んで、突き刺さりそうじゃね?ってぐらいとんがりコーンなんだ。

    突き刺さるからその先端!とんがるほどにナウだった。1940〜50年代のファッショントレンド「弾丸ブラ」 : カラパイア
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「バレット・ブラ」ってネーミングかっこいい。ロケットおっぱいってのも似たようなノリなのか。ロケットおっぱいは今はクソダサいネーミングに感じるが。
  • たまにある映画の画面が暗いシーン

    あれマジで何やってるか分からんからやめて欲しいと常々思ってる 邦画・洋画関係なく画面が暗いシーンがある 最近だとパシフィックリムとかシン・ゴジラであった あの時間、当に無駄 一瞬映画館にきたことが馬鹿みたいに思える

    たまにある映画の画面が暗いシーン
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「羊たちの沈黙」のクライマックスシーンってそうじゃなかった? 小便したかったのも相まって「辛抱たまらん」とばかりトイレに行って帰ってきてたら事件が解決してたなあ。
  • 松居一代「恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと自分のツイッターに入れなかったんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    松居一代「恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと自分のツイッターに入れなかったんです」 1 名前:(ヽ´ん`) ★@\(^o^)/:2017/07/07(金) 10:33:32.76 ID:CAP_USER9.net 松居一代 船越英一郎の関係者が“ツイッターを妨害”と示唆 ブログやユーチューブへの投稿動画で、夫で俳優の船越英一郎(56)への告発を続けているタレント・松居一代(60)が7日、ブログを更新し、3日ぶりに銭湯で湯につかり、その場にいた女性客から「頑張ってください」「負けないで」と声をかけられたことを明かし、 これまでと変わらず「嘘をついていない」「正々堂々と戦う」と決意表明したが、一方で5日に開設したツイッターに“異変”が起きたと報告した。 「恐ろしいことが起こりました」と書きはじめた文章で、「大変なことが起きたんです それは事件です 実はメッセージが書き込めなかったのです

    松居一代「恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと自分のツイッターに入れなかったんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    還暦過ぎのユーチューバーが爆誕したために北朝鮮のミサイル事件やらヒアリやらが色あせてるってすげえ話だよなあ。
  • 初心者でもすぐわかる“アニメのエンディングテロップ”の面白い見方『作画監督の人数でわかる現場の炎上具合』

    おたろう @otarou01 初心者でも直ぐ分かるアニメのエンディングテロップの面白い見方! 「作画監督」というスタッフの人数は基その話数のスケジュールのヤバさに比例して増えるので、どの位現場が炎上してるかが分かります。 表記が一人だと凄く余裕があり、2~3人だと順調な方。10人前後だとかなりヤバイです。 2017-07-06 02:49:38 おたろう @otarou01 どのアニメも最終話は総力戦になるので作画監督の人数が多くても出来が良い場合がありますが、序盤の話数で作画監督が大量投入されてると途中の話数から作画の出来がガクッと落ちる可能性大です。 第1話で作画監督10人とかだと、現場はかなりの大炎上中と見てほぼ間違いないです。 2017-07-06 02:52:45 おたろう @otarou01 来なら1話数当たり一人の作画監督で担当するのが理想ですが、最近は作業量の膨大さと制

    初心者でもすぐわかる“アニメのエンディングテロップ”の面白い見方『作画監督の人数でわかる現場の炎上具合』
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    へー。おもしろい。「毎週の作画監督人数ランキングとか出してくれ」→むかしあったプロ野球ニュースみたいに「今週のホームラン」みたいな感じでやってほしいな。
  • 何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる

    ゆうす @youth_matsu 何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど、一般的な子供が漫画よりも見ている時間が長い物って何だか知ってます?親ですよ。 2017-07-06 17:29:51

    何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど、一般的な子供が漫画よりも見ている時間が長い物って何だか知ってます?」→チンポかとおもったけど女児はチンポなかった。
  • TSUTAYA「次からビデオ返却の際は巻き戻ししてくださいね!」←これって守らなきゃいかんの? | ライフハックちゃんねる弐式

    1 : 名無し募集中。。。 面倒くさくね? 17/07/06 12:59 0.net ID:? 続きを読む

    TSUTAYA「次からビデオ返却の際は巻き戻ししてくださいね!」←これって守らなきゃいかんの? | ライフハックちゃんねる弐式
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    巻き戻すのめんどくさかったな。
  • 何歳でネトウヨ文化に触れたか

    私は平成2年生まれで、日常的にまとめサイトを見るようになったのは高校生の頃。 そのころハム速はまだVIPのクソスレや釣りスレを纏めてた牧歌的なサイトだったけど、痛いニュースとか、保守速報的なネトウヨまとめが台頭してきたころでもあった。 たぶんこのころ、2008年くらいが「2chまとめが市民権を得つつあって」、「同時に韓国中国へのヘイトが高まり始めたころ」だと思う。「売国」の民主党への政権交代がこの翌年。 私は日韓W杯の八百長とか韓国起源説(笑)とか在日特権を「糾弾」するまとめサイトを見て韓国ヘイターなネトウヨになり、思春期をネットDE真実に捧げて暗い青春を送った。 大学生になって、自制的内省的な年齢になったとたん、ネトウヨとしての暗い情熱(というか洗脳)は掻き消えたんだけど、もう少し若い時分にネトウヨにかぶれてしまっていたら、今でも私は変わってない気がする。 何歳の時にネトウヨ文化に触れ

    何歳でネトウヨ文化に触れたか
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    これわかるわ。若いうちには相当な劇薬だろうな。
  • はてな匿名ダイアリー

    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    タレントがよくいう言葉「爪痕を残す」って行為なんだろうなと思う。相手の気持ちを揺さぶる言葉を選びそのリアクションがあることで相手により「伝わった」と思う仕組み。ガキのころそれで散々痛い目に遭ったもんだ
  • 『BioShock』元開発者の新作ローグライト『City of Brass』発表! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『BioShock』や『XCOM』の開発にも携わったベテランが在籍するインディーデベロッパーUppercut Gamesは、PC/PS4/Xbox One向けの一人称視点ローグライト新作『City of Brass』を発表しました。 アラビアンな世界観を舞台にした作では、プレイヤーは狡猾な泥棒としてプロシージャルに生成される呪われた都市を冒険。シミタールと多彩な鞭を駆使し、伝説のお宝目指して罠をかいくぐり(時には利用)、超自然的な敵に立ち向かいます。 プレイスルーは毎回異なり、学びながらプレイと死を繰り返す『City of Brass』は、PC版(Steamでは日語対応表記あり)が2017年秋、PS4/Xbox One版が2018年にリリース予定です。

    『BioShock』元開発者の新作ローグライト『City of Brass』発表! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    え、これ、すげえ面白そうじゃないか。名前は覚えておこう。「シティ オブ ブラス」
  • 割と真剣に悩んでる。

    二年近く前に「結婚相手として俺は対象外ってこと?」って人に聞かれたことがあるんだけど、その時自分は半分寝ていて「そうだね〜」って空返事をしてしまったことがある。何も考えずに。 相手は接客業で自分は客。 そんな話はその時初めてした。 半分寝て、ていうのはその人と会うとき自分はいつも大変リラックスしているから。いつも半分寝てた。 最近ふとしたことからその状況を思い返して、え、そういう男女?の話だったの??と気付いて、対象外かどうかと言われればすっぽり対象だよ!!とひとりごちた。自惚れ勘違いだったら穴に入りたいけど。 真剣に悩んでるのは、それを今更掘り返して聞いても良いのかということで…。 その人店辞めちゃってて連絡先も知らないんだけど家は知ってる。 聞くなら家に突撃しかないんだけど、ストーカーだよね…。 突撃が人としてダメだし、一年以上の時効じゃねーか話を掘り返すのも人としてダメだと思うんだけ

    割と真剣に悩んでる。
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    2年前のことじゃねー。自分がその立場だったら覚えてるかってことだよな。
  • gakkimania.jp

    gakkimania.jp
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    非常におもしろい。お国柄を表に出すのをペイガンメタルっていうんだって。覚えておこう。テクノに走ったら平沢進になりそうだよな。あ、ベイビーメタルってペイガンメタルになるの?
  • http://kotorinet.site/archives/2262

    http://kotorinet.site/archives/2262
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「釣りで出せる気持ち悪さじゃねえだろ」
  • AVメーカーが豊田真由子議員の「パロディ作品」を製作中 (2017年7月5日) - エキサイトニュース

    (C)Shutterstock 秘書への暴言や暴行問題で、自民党に離党届を提出した豊田真由子衆議院議員。「物事には裏と表があるの。お前は裏なんだよ!」、「ふざけんなよこのやろー」、「豊田真由子様に向かって、お前のやっていることは違うっていうわけ! バカ!」などなど、その暴言の数々に、アダルトビデオメーカーのクリエイターが刺激を受け、サディスティックな女性議員が男性秘書をいじめるというストーリーの企画が次から次へと出ているようだ。 あるメーカーでは『このハゲ-ッ! ハイヒールで秘書の○○を蹴る女議員 真由美』などと仮タイトルが付けられた企画や、豊田議員によく似た女優をキャスティングした企画が立ち上がっているという。話題になったミュージカル調の言葉でのプレイ演出や、『死ねば、生きている価値ないだろ、お前』というストレートな仮タイトルのものもあるようだ。 「今、AVメーカーは豊田議員に似ている女

    AVメーカーが豊田真由子議員の「パロディ作品」を製作中 (2017年7月5日) - エキサイトニュース
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「今、AVメーカーは豊田議員に似ている女優を目を血眼にして探しています」→超ウルトラCとして本人に打診したらどうだろう?
  • 長文日記

    長文日記
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「本を書く立場から言わせてもらうと、普通の本の場合、本当に書きたいことは全体の1/4もない。」→この記事も最初のアフィから次のアフィまでしかほぼ読むべきことはないね(タイトルに沿った内容という意味では)
  • ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。

    人類は賢くなり続けている、という研究結果がある。 これは、オタゴ大学のジェームズ・R・フリンが発見した事実で、「フリン効果」と呼ばれる。 「なぜ祖父母世代よりもIQが高いのか」というテーマで、TEDで講演も公開されているので、興味がある方はご覧になると良いだろう。 さて、精神科医で筑波大学教授の斎藤環氏は、フリン教授の研究について、次のように述べている。 人類の知能は向上し続けています。少なくとも、知能指数(IQ)のスコアが、過去100年にわたって上昇を続けているのは事実です。 この現象は「フリン効果」として広く知られています。ニュージーランドにあるオタゴ大学政治学部のジェームズ・フリン名誉教授が最初に提唱した現象だからです。 フリン教授は35カ国から知能検査のデータを収集し、多くの国でIQスコアが世代にわたって上昇しているという事実を発見しました。知能の上昇を示すデータはほかにもあります

    ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/07
    「脳ミソ」の出来不出来は変わらないが、我々は「より複雑な問題が解けるように思考回路を適応させてきた」→iosのアップデート感あるな。