2024年5月7日のブックマーク (13件)

  • 任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON

    任天堂の古川俊太郎氏は5月7日、任天堂公式の企業・広報XアカウントにてNintendo Switchの後継機を今期中に発表することを告知した。一方で、同社は2024年6月にNintendo Directを実施する予定で、そこでのは後継機種についての発表はないとも伝えられている。 社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。 — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) May 7, 2024 任天堂はかねてからNintendo Switchの後継機を開発していることを、定時株主総会

    任天堂、Nintendo Switchの後継機を「今期中に発表する」と告知。ついに - AUTOMATON
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    結局おれ用のSwitchは買わなかったから次は頑張って買おうか。でももしかしたらどこかのメーカーが天下取るようなハードを改めて出すとかあるかもな。3DOとか。
  • ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note

    ソニー広報部のRTです。5月7日は、ソニーグループ(旧社名:東京通信工業)の創立記念日。今回は、今年2024年に「発表から■0年」のアニバーサリーとなる商品を探しにいきます。各年代で数個ずつ「私の心にグッときた」ものをピックアップ。約70年の旅に、お付き合いください! 今回の蔵出し写真は、「60年前のソニービル建設工事現場」、「40年前の世界初ポータブルCDプレイヤー発表会」です📷 発表から70年:1954年(昭和29年)日初のPNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード(発表1954年7月) 1954年10月末に、東京・日橋の三越店でトランジスタとトランジスタ応用製品の展示即売会を実施。応用製品としてゲルマニウム時計、試作第1号のゲルマニウムラジオ、補聴器などを展示しました。 (左上)PNPアロイ型トランジスタおよびゲルマニウムダイオード、(左下) ポイントコンタクタ型

    ソニー 78回目の創立記念日|ソニー株式会社|広報note
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    CDコンパクトプレイヤーあたりまではやっぱりオーラが違うような気がするのはなつかし補正。ただ、それ以降の生まれはそのオーラを味わうことができなくてお気の毒だわ。
  • パンティーマンガってなくね?

    パンティーマンガってなくね?
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    どっちかというと松本零士氏の男おいどん系の主人公がキノコが生えるまで押し入れに大量のパンツをため込んだりの行動の方が目立つし記憶にあるね。パンツもタダじゃなからうに。
  • [追記あり]性的搾取っていうけどフィクションだし実際には誰の人権も侵害されていない

    ついつい追記 はてブされてたトラバだけ返信しといた https://anond.hatelabo.jp/20240507210400 ってはてなーは良くいうけど 「ハゲ男」や「チビ男」を搾取するアニメや漫画ばかりになったら同じこと言えるのって思う ハゲやチビは毎回いじられ、ふさふさや高身長を見るたびに「男性として魅力がない」と貧乳キャラのように自虐する 服を買いに行くシーンでは「短足だから似合わない」描写が入り、裾上げは10cm以上という自虐ネタが入る 水着回のたびハゲは髪を乾かす必要がないことをネタにし、チビは短足を恥ずかしがる描写や、プールに1人だけ足がつかず溺れる描写が入る 「婚活のちびび」という何をやっても成就しない漫画が生まれる 「ハゲでも女と遊びたい」という女と遊びたい先輩をハゲを理由に否定し続ける漫画が生まれる ヒロインから「チビには人権がない」ってセリフをはかれても「コラー

    [追記あり]性的搾取っていうけどフィクションだし実際には誰の人権も侵害されていない
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    きんたまじゃなくなったのね。
  • 永井豪とフェミニズム

    永井豪の漫画家としての功績とフェミニズムについて言うならば、それは「少年漫画における少女像の変遷」について語る必要があります。 少年漫画には歴然とエロ枠があり、その中からも常に漫画史に名を残すべき作品が生まれてきたことは間違いありません。日活ロマンポルノが多くの映画人を輩出してきたのと同様に、少年漫画のエロ枠からも多くの才能が巣立っていきました。しかし、その枠内で当時の漫画関係者のもっていた女性像自体の変革を試み、実際に成功した人と言えば、それはやはり数少ないと思います。永井豪は、間違いなくそのうちの一人です。 永井は、1970年前後に少年4誌で同時連載を実現したほどの売れっ子漫画家でしたが、彼の出世作が「ハレンチ学園」(ジャンプ,1968~)であることは間違いないでしょう。この作品で彼は「柳生十兵衛」という少女をヒロインに設定しました。十兵衛は、侍ガール(!)であり、そして、男のエロ攻撃

    永井豪とフェミニズム
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    永井豪氏はマッチョな筋肉美の女性を描いたはしりだったんじゃないかしら?あと、SMとか、日本の少年の性癖を捻じ曲げた功労者(手塚治虫氏や藤子AF両氏とともに)。あと、永井氏案外とSEX描写自体は少ないよね。
  • 【R18】よくエロ漫画では女の子の反応とかがファンタジーと言われるけど、真のファンタジーは太った中年おじさんの方→ふにゃふにゃ…

    玉置勉強 @TamaokiBenkyoo よくエロ漫画では女の子の反応とかがファンタジーと言われるけど、真のファンタジーは太った種付け中年おじさんの絶倫さだと気づくお年頃です。 2024-05-05 20:03:16

    【R18】よくエロ漫画では女の子の反応とかがファンタジーと言われるけど、真のファンタジーは太った中年おじさんの方→ふにゃふにゃ…
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    たまにAVで立派なカチカチのジジイがいるのをみて、もう尊敬だよ。エジソンより尊敬するよ。あやかりたいよ。ほんと30過ぎて魔法使いとか言ってるけど損しかないから。賞味期限のうちに使わないと。
  • Netflix版『シティハンター』は「生きることの猥雑と混沌」を全肯定する最新最高の新宿映画だ! - Something Orange

    【暗黒をも頽廃をも受け入れる犯罪都市とその狩人】 【「ポリコレを無視した」わけではない】 【さいごに】 この記事はこちら()からはてなブックマークに登録できます。もし面白いと思われましたら何かしら言及していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いします。それでは、記事へどうぞ。 【暗黒をも頽廃をも受け入れる犯罪都市とその狩人】 先日配信開始した『シティハンター』(と『T・Pぼん』)を見るためにNetflixを再開しました。 シティーハンター 1巻 (ゼノンコミックス) 作者:北条司 コアミックス Amazon T・Pぼん(タイムパトロールぼん)(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:藤子・F・不二雄 小学館 Amazon で、さっそく見たのだけれど、これが評判に違わぬハイクオリティ。このところ、『沈黙の艦隊』(秀逸!)や『ゴールデンカムイ』(傑作!)など、とてもまともに実写映像化で

    Netflix版『シティハンター』は「生きることの猥雑と混沌」を全肯定する最新最高の新宿映画だ! - Something Orange
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    “かつての『シティハンター』そのものでありながら、どこか決定的に新しい最新最高の『シティハンター』”→ところどころ混ぜてる嘘(掲示板とか)を許せる程度の現代風俗の混ぜ具合が良かったです。すぐに続編を!
  • すぐに行動する派は不利なのか?「反応閾値」の話→「私が彼氏と一緒には暮らせない理由これ」「結婚生活でも大事」

    まぐかっぷ @sokosoko_de_OK 家族とのこの差を「気になる指数」って勝手に呼んでたんだけど「反応閾値」と呼ぶのを初めて知った! 言語化されると理解しやすいね。 x.com/koidemotoki/st… 2024-05-06 15:19:21 りいゆ @ri_yu2326 こんな呼び方があるの知らなかったけど 反応閾値の低い人と高い人が身内にいるので、なんとなくわかる しかも家で高い人(掃除しない人)でも、なぜか仕事場や親戚の家とかでは低いパターンもある 逆に、常に反応閾値が低い2人は どっちもアレルギー反応が強いので それが原因な気もする x.com/koidemotoki/st… 2024-05-06 16:29:12

    すぐに行動する派は不利なのか?「反応閾値」の話→「私が彼氏と一緒には暮らせない理由これ」「結婚生活でも大事」
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    名前があるのね。「他人のテンポに合わせられないひと」「マイペース」って思ってた。反応閾値ね。変換も1発で出る。高いのがマイペースで低いのが神経質ってことか?
  • [拷問229]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

    姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい <毎週火曜更新!最新3話無料>各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC15巻発売中]

    [拷問229]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    ガジンダーはマジンガーとガンダムの造語なのかな?と考えたり。ロボアニメ好きなふたりは今期なにを見てるんだろう?怪異と乙女と神隠し?
  • 刃のないスイス・アーミー・ナイフを発売へ、武器規制強化の影響で

    100年以上の歴史を持つスイス・アーミー・ナイフは、木彫り職人や兵士、さらには宇宙飛行士にも愛用されているが、刃のない製品が近く発売される。 このマルチツールを製造するビクトリノックスのカール・エルゼナー最高経営責任者(CEO)は6日、スイス紙ブリックに対し、世界中の武器に関する規制強化に対応していることを明らかにした。通常のハサミやコルク栓抜きの機能に加え、サイクリスト向けのツールやその他の機能を追加する予定だという。 エルゼナー氏は英国やアジア諸国でナイフの携帯を職務関連やアウトドア活動だけに制限している法律があることを引き合いに出しながら、「市場によっては、刃物は凶器というイメージがある」と述べた。 昨年、大阪でビクトリノックスのナイフをポケットに入れた男性が、危険物を携帯したとして罰金を科せられたと、スイスインフォが昨年12月に報じた。スイスでは、2016年に武器条例の小幅の改正案

    刃のないスイス・アーミー・ナイフを発売へ、武器規制強化の影響で
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    スイスのなにげない売店にあって細かいパーツも売ってたなあ。ハサミのバネとかワインオープナーにねじ込ませるドライバーとか。ひとり暮らしはあれでかなりいろいろ賄えるからええよ。切れ味もなかなか落ちないしな
  • 松本人志が休止して数ヶ月経ったが世の中は回るから「誰もが代わりがきく存在」でしかない話…「松本人志が足りてない事実」「代わりになった芸人は今いない」など反論も

    めろん @gatigatitv 松人志が休止して数ヶ月経ったけど、特に何も変わりなく世の中は動いてて、復帰論も出てこない 結局、誰もが代わりがきく存在でしかないんだよな 2024-05-05 16:29:38

    松本人志が休止して数ヶ月経ったが世の中は回るから「誰もが代わりがきく存在」でしかない話…「松本人志が足りてない事実」「代わりになった芸人は今いない」など反論も
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    ランジャタイ國崎氏がザ・セカンドの抽選で松ちゃんとよしもとをいじり倒したことにマヂラブ野田氏が嫉妬でおかしくなりそうだったと。実に松本氏はずっとあんなことしてた。基準を作ってきた。この役の代わりがない
  • ヴェルサイユ宮殿のカフェでそれまで全然笑顔を見せなかった女性店員にちいかわのクレカを渡したらめっちゃ笑ってくれた→ただし海外では注意が必要かも

    🍔ツヅキ🍟 @tsuzuki817 ヴェルサイユ宮殿内のカフェでお会計の時にちいかわのクレカ渡したら、それまで全然笑顔を見せなかった女性店員さんがめっちゃ笑ってくれて、ちいかわは世界で戦えることを確信✌️ pic.twitter.com/Sko7q3sIDZ 2024-05-06 00:04:08 リンク エポスカード - クレジットカードはエポスカード ちいかわ エポスカード|クレジットカードはエポスカード 「ちいかわ」とエポスカードとのコラボカードが登場。入会金・年会費無料。入会特典として「ちいかわおかいもの検定マスコット」(非売品)プレゼント!お申し込みはコチラから。ご優待・特典やサポートも充実 3 users 11

    ヴェルサイユ宮殿のカフェでそれまで全然笑顔を見せなかった女性店員にちいかわのクレカを渡したらめっちゃ笑ってくれた→ただし海外では注意が必要かも
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    海外で「日本人やっぱりおかしい」ってなるやつですね。キャラがたっていいですよね。
  • 「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」など音楽と年齢に関する調査結果が報告される

    好きな楽曲やアーティストは年齢を重ねるごとに移ろうものです。しかし、これまでの調査で10代の頃に好きだった楽曲が生涯にわたっての音楽の好みに大きな影響を与えることや、新規に音楽を発見できるのは30歳までということがわかっています。 When Do We Stop Finding New Music? A Statistical Analysis https://www.statsignificant.com/p/when-do-we-stop-finding-new-music データジャーナリストのダニエル・パリス氏によると、さまざまな楽曲や音楽ジャンルを聴き、もっと聴きたいという個人の欲求や能力は「オープンイヤー」と呼ばれるとのこと。これまでの研究で、思春期の若者はより高いレベルのオープンイヤーを示し、多様な音楽ジャンルを探求し、音楽鑑賞に対する意欲が高いことが示されています。 また、

    「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」など音楽と年齢に関する調査結果が報告される
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/07
    "どの世代も「自分が若かった頃の音楽が最も優れていた」と信じていることが明らかになりました"→音楽に限らずだわな。だから、マウントをとるのもたいがいにしておこうと。