ブックマーク / nikkan-spa.jp (48)

  • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!

    そもそも、なぜインドカレー屋は日中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊のカレー移民の謎 日を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。 日各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は? 「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日のいたるところにあります。そもそもの理由は外産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日へ渡ってくる動きが広がったのです」 とはいえ、日にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が

    巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2024/05/10
    富山県は別業種労働者のために社員食堂感覚でカレー店を開いてたパキスタン人が日本人向けに展開しだしたから「インパキ」店が多かった。ただ、昔の話。その土壌があるからネパールの店も参入しやさそうで増加中。
  • 『水ダウ』スベリ-1GP優勝芸人を直撃。決定の瞬間「膝から崩れ落ちそうになった」 | 日刊SPA!

    人気番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系)にて、12月6日と13日の2週に渡って放送された企画「S-1(スベリワン)グランプリ」。これは、“もっともスベっている芸人”を決めるという、前代未聞の大会だ。 優勝したのは、モグライダーが推薦したピン芸人・エンジンコータロー氏(41歳)だった。これまでの芸歴で脚光を浴びることは皆無だったなか、不名誉な形ではあるものの、日中から注目されるという事態に。人は何を思うのか。“優勝者インタビュー”をお届けする。 ――この企画は「S-1(シングルワン)グランプリ」という、「新しいピン芸人の大会」のていで招集されていたようですね。 エンジンコータロー(以下、エンジン):数ヶ月前、モグライダーの芝(大輔)君から「TBSの方に連絡先を教えていいですか?」と言われたんです。最初はモグライダーがメインの企画で、「僕なんて顔も映らないんだろうな」と思っていました。

    『水ダウ』スベリ-1GP優勝芸人を直撃。決定の瞬間「膝から崩れ落ちそうになった」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2023/12/28
    ショーハショーテンってお笑い版バクマン。を愛読してるんですが、この話のゴールはM-1で優勝にしてる。芸人にとってのゴールとは何か?って考えると彼の苦悩はどこからきてどこに向かえば解消されるのか?などと。
  • Adoの歌唱力に「うますぎる」相次ぐ絶賛の声も…最近の日本のヒット曲が“脆い”と感じる理由 | 日刊SPA!

    年末は音楽特番のシーズン。今年は”覆面シンガー”のAdoが話題をさらいました。『ベストアーティスト2023』(12月2日放送日テレビ)と『FNS歌謡祭』(12月6日放送フジテレビ)でスタジオパフォーマンスを披露すると、圧倒的な歌唱力に“恐ろしくうますぎる”とか”エグい”などと絶賛の声が相次いだのです。 筆者も驚きました。裏声にヨーデル、さらにドスの利いたシャウトを使い分ける喉の強さ。カラオケのように歌うのではなく、演劇的な抑揚で歌詞を”読み上げる”プレゼンテーション。それらを一瞬のもたつきもなくやり続ける持久力。どこをとっても、かつていなかったタイプで、様々な能力が突き抜けていると感じました。 しかしながら、こうしてAdoの能力が際立つほどに、筆者には昨今の日のポップスが抱える問題が見えるのです。 ここからは、Adoをはじめとしたいくつかのヒット曲が浮き彫りにする論点を考えていきたいと

    Adoの歌唱力に「うますぎる」相次ぐ絶賛の声も…最近の日本のヒット曲が“脆い”と感じる理由 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2023/12/12
    芯を食ってるなと。ジェーポップが次のレベルに向かうタイミングなんだな。それでドロップアウトお年寄りは演歌に移行。令和のジジババはなにを聞くのが正解か?その戸惑いがこの記事なのだロケンロール!チェケラ!
  • “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!

    10月26日発売の『週刊文春』で報じられた、山田太郎文科大臣政務官兼復興大臣政務官の不倫報道。マンガやアニメの「表現の自由」を旗印に「オタク層」からの圧倒的な支持を集める国会議員の呆れた行状に困惑が広がっている。 山田氏は2010年の参院選に「みんなの党」の比例候補として初出馬、2012年に繰り上げ当選を果たした。この直後から、山田氏は当時議論されていた「児童ポルノ禁止法」の改正案がマンガやアニメを規制する可能性があることを国会で追及、オタク層からは希望の星と目された。 存在を無視できなくなったのは、2016年の参院選以降である。この時、山田氏はおおさか維新の会に入党し立候補を模索するも、希望していた比例代表からの出馬を認められなかったことからすぐに離党。直後、新党改革の推薦で立候補することを決めた。 ここでオタクの街・秋葉原に選挙事務所を置き選挙運動のほとんどを秋葉原でおこなうという奇策

    “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2023/10/28
    薄いなおい。取材をやめたなんて書くなら記事を書くのをやめたらどうだ?こないだレンタルCDだとライナーノーツを読めるのがメリットって記事あったけどダメなライナーノーツみたいに経歴並べてるだけの記事に見える
  • 月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!

    秋といえば欲の秋であり、中秋の名月の季節。そして、マクドナルドから期間限定で「月見バーガー」が発売される時期でもある。冬の風物詩「グラコロバーガー」に並ぶ根強い人気を誇り、今年は9月6日から発売される。 この月見バーガーの発売を誰よりも楽しみにしている人物がいる。期間中は毎日月見バーガーをべ、その都度感想を「月見バーガーと結婚するための101の方法」というブログでレポートする「月見バーガー大好き」さんという女性だ。一体何が彼女を駆り立てるのか。人の口から、ほとばしる“月見愛”を語ってもらいたい。 ——月見バーガーを今まで累計で何個べたか覚えていますか? 月見バーガー大好き:ブログを始めた2012年から数えると約800個です。それ以前にべたものを加えると、1000個は超えてますね。 ——年間の平均ではどのくらいですか? 月見バーガー大好き:ブログの黎明期は45個くらいだったんです。

    月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2023/09/06
    ソースが決め手ですね。てりたまバーガーなどは既存の商品に玉子を入れているものですが、月見バーガーのソースは他には使われていません。だから、品切れが早いんですよ。このソースの、甘みと旨みのバランスが絶妙
  • 「おっぱい」の“触感”を科学的に再現してみた。理想の温度、柔らかさ、手触り… | 日刊SPA!

    視覚・映像技術の進歩はますます目覚ましく、VRは今や映画ゲーム、医療、果てはオナニーにまで進出してきている。しかし、視覚だけでなく実際に触れる“触感”もわれわれにとっては重要。今回、おっぱいをテーマに有識者に徹底取材を敢行して、科学的な観点から触感再現に必要な条件をあぶり出し、スーパーで買える材料で再現した。これを読んで実践すれば今日からおっぱい揉み放題だ! まず話を聞いたのは、疑似おっぱい商品を製造・販売するアダルトグッズメーカー・RENDSの開発担当者、三沢和俊氏。いわく「我々の業界では常識なのですが、疑似おっぱいに綿のTシャツを被せるとぐっと手触りが変わってよりリアルになりますよ」とのこと。 さらに、小顔美乳体操を提唱する美乳研究家のMACO氏からは「おっぱいは体温が低いと血行が悪くなり、硬くなります。36.5℃前後が理想ですね」と、助言をもらった。 最後は、おっぱいの最重要部分で

    「おっぱい」の“触感”を科学的に再現してみた。理想の温度、柔らかさ、手触り… | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2023/03/26
    伊集院光氏が若手お笑いとテレビ番組をやっていたころ、グラビアアイドルの田代かやか氏のおっぱいの触り心地を東急ハンズにあるもので想像で再現して本人に採点してもらおうって回が見たかった(東京MXだったかな)
  • 旧統一教会問題で頻出「政治家の言い訳」を、能町みね子がセレクト。もはやギャグ | 日刊SPA!

    政治の世界で、説明責任という言葉が多く聞かれるようになって久しい。国民はそれだけ、政治家に「適切な説明」を求めているということになるが、それを「言い訳」でかわそうとする場面もよく見られるようになった。そんな「言い訳」に注目しているのが、エッセイや漫画などが人気の能町みね子さんだ。今回は、言い訳という切り口で政治の世界を覗いてみるべく、能町さんに、様々な「言い訳」を聞いた。 ――まずは、有名な政治家の言い訳から教えてください。 能町みね子(以下、能町):では、菅義偉前首相から。当時首相だった菅さんが広島原爆の日に挨拶をしたんですが、原稿を読み飛ばしてしまったんです。それについて追及された時の言い訳がよかったですね。 ――どんな言い訳でしたっけ? 能町:「原稿が糊でくっついていて剥がれなかった」というものです。でもすぐに、糊なんて付いていなかったことまでバラされてしまいましたね(笑) ――あれ

    旧統一教会問題で頻出「政治家の言い訳」を、能町みね子がセレクト。もはやギャグ | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2022/09/07
    読み終えてからあらためて、能町先生の写真、躍動感があるよなあと思った。
  • 成人映画館が絶滅危機の理由。AVの普及以外にも原因があった | 日刊SPA!

    成人映画館の存続が今、危ぶまれている。成人映画館の最盛期にあたる1980年代は、ピンク映画を流す映画館は全国に1000館以上あり、新作映画も年間200超が上映されていた。だが現在、都内で確認できる…

    成人映画館が絶滅危機の理由。AVの普及以外にも原因があった | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2021/10/05
    死ぬまでに1回は見に行きたいのよね。36もあるのか。富山駅前にあった路地奥の成人映画館の入り口前に立ってると「エロ認定」されるので早足で通り過ぎた小学生ライフですよ。
  • パワハラ認定で左遷された46歳「空気を読めない新人を指導したら…」 | 日刊SPA!

    社会はどこに向かうのか――。経済危機が迫るなか、市民の「格差」はより拡大し、中流が新たに転落、下流はさらに困窮。一方、今まで放置されてきた人たちがさまざまな事件を起こし、令和時代の新たな「負け組」を生み出している。負け組すら多様化した日の今に迫る! ▼令和時代に新たに発生した「負け組」たち 企業にパワハラ防止を義務づける「パワハラ防止法」が成立し、’20年6月から順次適用される。しかし、プロスケーターの織田信成氏がコーチをパワハラ提訴した一件のように、双方の言い分がい違ったり、加害者側が無自覚な例も散見される。この現状を精神科産業医の松崎一葉氏はこう分析する。 「日でのパワハラの特徴は、上司側は良かれと思って指導していて、その内容自体は必ずしも間違っていないこと。加害者となる人は、部下を鍛えようとする『情に厚いタイプ』も多いですね」 広告代理店でCM制作ディレクターをしていた大川

    パワハラ認定で左遷された46歳「空気を読めない新人を指導したら…」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2020/01/27
    「え、なめこ汁くらい自分で食べに行けば?」っていえる社会が早くくるといいですよね!なめこ汁を突然食べたくなる気持ちはわかりますが。
  • 飯豊まりえが1年を振り返る「人生が変わるほど濃密だった」 | 日刊SPA!

    今年もドラマや映画に引っ張りだこ、女優としてのキャリアを着実に積み重ねている飯豊まりえ。乙一原作のホラー映画『シライサン』では主演を務めるが、現場では数々の怪奇現象に遭遇したという。“呪いの連鎖”に立ち向かう彼女の心構えとは? 11月にポケモン公式サポーターに就任。「子供の頃の自分に教えてあげたいくらい嬉しかったです。『ポケモンGO』で海ポケモンが欲しくて湘南まで行ったこともあります」 近年、女優としての成長が著しい飯豊まりえ。来年の1月10日公開の主演映画『シライサン』では、主人公・瑞紀役でホラーに初挑戦する。 「実はホラーは苦手ですが、貴重な経験でした。お芝居的には顔のアップのシーンが多いので『パラノーマル・アクティビティ』や『ソウ』シリーズを観て参考にしました。撮影現場では照明が何度も落ちる怪奇現象も起きましたけど、あまりにも続くので恐怖を通り越して、最後のほうは『もういい加減にして

    飯豊まりえが1年を振り返る「人生が変わるほど濃密だった」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2019/12/17
    マンガ読んで気になってしょうがないので小説や映画も手を出そうか考え中。
  • ピエール瀧問題で、石野卓球に“説明責任”はあるのか? | 日刊SPA!

    コカイン使用で逮捕され4月2日に起訴されたミュージシャン・俳優のピエール瀧こと瀧正則被告(51)が、4月4日に保釈された。相方の石野卓球はさっそく「髪型wwww」と瀧の似顔絵をツイート。石野らしい痛快な反応に、大喜びする人と、眉をひそめる人に二分されているようだ。 ピエール瀧は取り調べに対し、20代の頃からコカインを使用していたと供述するなど、長期的にわたり常習していたことが明らかになった。そして「石野卓球は、瀧のコカイン使用を黙認していたのではないか?」「説明責任がある」などという声が、メディアやネット民の一部から上がっている。30年も活動を共にしてきた石野が知らなかったのは不自然だというのだ。 もし石野がコカイン使用を黙認していた場合、法的に問題はあるのか? グラディアトル法律事務所の森山珍弘弁護士に質問した。 まずは単刀直入に、石野がピエール瀧のコカイン使用を黙認していた場合、罪に問

    ピエール瀧問題で、石野卓球に“説明責任”はあるのか? | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2019/04/07
    今回のケースはとくに「あやまるとかいわれててもなあ」って気はするもんなあ。
  • すぐに会社を辞めちゃう新人たち「就職先なんていくらでも見つかる」 | 日刊SPA!

    2018年現在、就活の現場は過去類を見ないほどの超売り手市場と化している。企業にとって新卒、第二新卒は「お客様」。中小や零細、ベンチャーに至っては30歳未満というだけで大歓迎という企業が見られるほど「就活インフレ」が巻き起こっている。 そんな中、当事者である若者たちの仕事への姿勢に疑問の声も……。彼らは“モンスター新入社員”などと呼ばれることもあるが、入社即日で辞めることや、1~2か月で退社することに対して全く躊躇が見られない。では、実際に若者は今の超売り手市場をどう思っているのだろうか。 今年7月、第二新卒として某大手企業に入社した中島悟さん(24歳・仮名)は、会社の営業姿勢に疑問を抱き、配属1か月目で退職届けを提出した。 「僕も、働きたくて就職してるので辞めたいわけではないんです。ただ、面接で聞いていた仕事内容と実際の働き方に相違があったので今回は退職することを決断しました」 就職後は

    すぐに会社を辞めちゃう新人たち「就職先なんていくらでも見つかる」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2018/08/04
    たのしい世界。ますます筒井康隆さんの「アノミー都市」になってきたな。じきに街角にある端末に適当な数字を入れるだけのことが「仕事」になる日がくるな。
  • 坂口杏里をデリヘルで呼んだ男、涙の全記録…会話から驚愕サービスまで | 日刊SPA!

    sukekyo
    sukekyo 2018/06/01
    むなしー。そうか価格は「思い出づくり」代なんだな。
  • 「AVというメディアはもう限界」元SOD創設者・高橋がなりが久々に吠える | 日刊SPA!

    「もう60歳になるからね。世捨て人になろうと思ってるんだ」と柔和な笑みで取材班に語るのは高橋がなり氏。AVの歴史を、そして「エロ」の変遷を語るうえで欠かせない人物である。近年はメディアに登場することのない高橋氏だったが、30周年を迎える週刊SPA!に花を添えるべく、撮影NGを条件に特別に登場してくれた。 テレビ業界でテリー伊藤氏に師事していた高橋氏がAV業界へやってきたのは’94年。翌年にはソフト・オン・デマンド(以下SOD)を設立した。当時のAV業界はビデ倫の審査を受けたレンタル用の作品が中心であり、それ以外の作品はインディーズと呼ばれていた。そこへ、殴り込んできたのが高橋氏率いるSOD。掲げたのは、徹底した「お客様第一主義」だった。 「あの頃はラクでしたよ。お客さんが見たいというものをその通りに作れば売れましたからね」 その後、SODは『全裸オーディション』や『マジックミラー号』など、

    「AVというメディアはもう限界」元SOD創設者・高橋がなりが久々に吠える | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2018/05/19
    「今のAVは通話しかできない電話機と同じ。もう映像だけじゃ商品価値がないんですよ。そこに何をつければいいのか。それが作り出せれば、次の時代も生き残れる」→たとえがもう前の世代なんじゃ(千鳥ノブ風)
  • 新幹線車内で「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…“お客様のクレーム”に弱すぎる | 日刊SPA!

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ― 大阪仕事に行って、帰りの新幹線の中で、たこ焼きと肉まんをべるのが至福の時間でした。 それが去年夏、いきなり、新大阪駅改札内で販売されている「たこ家道頓堀くくる」のパッケージに、「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います。空き容器は店内のくずもの入れにお捨て願います」という注意書きシールが貼られました。 最初、このシールを見た時は凍りました。新幹線の中でたこ焼きの臭いがするのがダメなのかなあ、しょうがないなあ、と駅のホームで出発前までの短い時間に必死であふあふしながら頬張りました。口の中が若干火傷しながら、もう一度シールを見ると、「駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」と書かれていることに、あらためて気付きました。ということは、ホームでもダメじゃんとひりひりする口で気付きました。 でも、車内で隣の人が文句

    新幹線車内で「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…“お客様のクレーム”に弱すぎる | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/10
    「1日5000人の人がたこ焼きを持ち込み、3人の人が苦情の電話をかけてきたら、割合は0.06%です。それは逆に問題にしてはいけない数字なのです」→少数意見尊重しすぎ問題。クレームバカが自分を正義だと勘違いするだけ
  • パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明 | 日刊SPA!

    パチンコの看板の「パ」だけが消えている様子をネット上でもよく目にする。それには、れっきとした理由があった 夜の繁華街を象徴する、「パチンコ」のネオン看板。 しかしごくまれに、その中の「パ」だけが消えてしまい「チンコ」になってしまうことがある。その惨状を前に人は、「待ってました」とばかりにカメラのシャッターを切り、失笑を禁じ得なくなるものだが、いったい「パ」だけ消えやすいことなどあるのか? 看板の修理を行っているシミズ工芸さんにお話を伺った。 「パチンコの『パ』の小さい『○』の部分は、ガラス製のネオン管をグニョンと曲げるので、薄くて割れやすくなります。割れると中のガスが抜けて『○』が消え、そうすると『ハ』の通電にも異常が発生し、一緒に消えてしまうのです。よって、パチンコの『パ』は他の文字よりも消えやすい、というのは確かです」 なんと! あの「パ」は、確かに他の文字より消えやすかったのだ。中に

    パチンコのネオン看板は、なぜ“パ”だけが消えるのか? その理由がついに判明 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2018/01/06
    “最近はLEDによる看板が増えていて、新しく光る看板を入れる場合は7割がLEDで、「チンコ」になるようなネオン看板は減っているそう”→うちとこのネオンもこわれたまま10年。チンコにはなってないけど。
  • あの事件がなければ、“ノンスタの漫才”は終わっていた――ユウキロック×ノンスタ石田 | 日刊SPA!

    若者から人気ナンバー1との呼び声が高いNON STYLE。お笑い芸人のリアルを描いた『芸人迷子』(扶桑社)の著者・ユウキロックが、ボケ担当の石田明と対談。 昨年、ツッコミ担当の井上裕介が例の事件を起こしてしまったのは周知の通り。しかし、じつは大きなチャンスが舞い込んだ矢先のことだったという。事の当日から現在、そして今後の活動まで……石田はどう捉えているのか。ユウキロックが聞く! ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1351378 ユウキロック(以下、ユウキ):今日はもう一点、聞きたいことがあるねん。 石田:なんですか? ユウキ:NON STYLEって、若者から人気ナンバー1じゃないですか。 石田:よく言われますねえ(笑)。 ユウキ:でね、昨今は“若者のテレビ離れ”って話が出るやん。でもNON STYLEは、冠番組もってないでしょ。俺

    あの事件がなければ、“ノンスタの漫才”は終わっていた――ユウキロック×ノンスタ石田 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2017/07/02
    「ハッキリ言って、漫才というのは、ツッコミのもの」→非常におもしろい対談。事故を期に井上さんが心を入れ替えたと。すばらしいことです。彼らとサンドウィッチマンは1回生でみておきたいわなあ。
  • 青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ? | 日刊SPA!

    どの地域にもそこでしかべられないものはある。青森県の「イギリストースト」もそのひとつだ。これを知らなければ「おめぇ、もぐりだべ!」とヤジられてしまうほど、青森県民にとってはその存在が当たり前になるほど長く愛され続けている。かつて「県民ショー」でも取り上げられている。 筆者も青森出身で子供の頃からべてきた。「お昼はイギリストーストよ」は当たり前。なのに、東京にきて、このネーミングを出したら、みんなに目をまん丸くされた。っていうか、全国区じゃないのかよ! よくよくそもそも青森なのにイギリストーストって何だよ? 自分でも今までにない疑問が湧いてきた! ということで改めて紹介しよう。 「イギリストースト」定価は105円だが、スーパーなどではよく80~90円で安売りされており、筆者はよく安い店で購入していた。袋をあけると、普通のパンが2枚入ってる。 「っていうか、トーストされてないじゃん!」

    青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ? | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2017/05/08
    コレな。はさんであるのが山崎製パンとかにあるシュガートーストとちがうところっすね。
  • 電気グルーヴ、デビュー26年にして“絶頂宣言”!「いちばんベストな、自分たちの聴きたいものができた」 | 日刊SPA!

    電気グルーヴが、オリジナルのフル・アルバムとしては4年ぶりになる新作『TROPICAL LOVE』を3月1日にリリースする。「最高傑作」というのは、ミュージシャンが新作を出す時に用いられがちな常套句だが、結成28年、メジャー・デビューから26年、ふたり揃って今年で50歳、数々の傑作を作ってきてそのたびに日音楽シーンの方向を変えてきた電気グルーヴが、まさかこのキャリアになってそんなよくある言葉でしか呼びようがないものを作るとは……という驚きに満ちたアルバムになっている。ここで初めて電気グルーヴを聴く人はもちろんだが、長年彼らの音に接してきたファンはよりいっそう驚くだろう。 さて。石野卓球が2016年8月にソロ・アルバム『LUNATIQUE』をリリースした時に日刊SPA!のライターとしてインタビューに向かい、卓球と旧知の間柄であるにもかかわらず……いや、旧知の間柄だからこそなのか、「他誌で

    電気グルーヴ、デビュー26年にして“絶頂宣言”!「いちばんベストな、自分たちの聴きたいものができた」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2017/02/14
    すごくはしゃいでるなあと思う。それがうらやましくもありスゴイなあとも。
  • フーゾク界の栄枯盛衰を知る男・山本晋也監督「石原慎太郎がカーテンの陰に僕を呼んで風俗店の話を…」 | 日刊SPA!

    『未亡人下宿』シリーズをはじめ250以上の映画作品を手がけ、また、’80~‘00年初頭にかけては一世を風靡した深夜番組『トゥナイト』『トゥナイト2』(テレビ朝日系)への出演でも、おなじみの山晋也監督。番組が終了し、御年77歳を迎えた今でも風俗リポートを続け、10月には著書『風俗という病い』(幻冬舎)を出版するなど精力的だ。 今月25日には『トゥナイト2』を14年ぶりに復活させた『甦るトゥナイト2』(テレ朝チャンネル2)が放送される。今回、番組の顔とも言える山晋也監督に当時のエピソードや現代の性風俗業界について伺った。 ――『未亡人下宿』シリーズなど数多くのピンク映画を監督し、『トゥナイト』では風俗リポーターとして活躍されていた山監督が、”エロ”に目覚めたきっかけは? 山:日芸(日大学芸術学部)の学生だった頃、夏休みになるとみんな、カメラマンのアシスタントや映画の助監督をやりに行

    フーゾク界の栄枯盛衰を知る男・山本晋也監督「石原慎太郎がカーテンの陰に僕を呼んで風俗店の話を…」 | 日刊SPA!
    sukekyo
    sukekyo 2016/12/05
    こういう歴史もきちんと残さないとねえ。おもしろい話しだった。