ブックマーク / www.moguravr.com (8)

  • プリキュアが命がけで守ってくれる! VRChat「プリキュアバーチャルワールド」に感じられた濃すぎる原作への愛

    Home » プリキュアが命がけで守ってくれる! VRChatプリキュアバーチャルワールド」に感じられた濃すぎる原作への愛 「プリキュアバーチャルワールド」がVRChatで開催中です。今回のイベントで登場するプリキュアは「Yes!プリキュアGoGo!」「ハートキャッチプリキュア!」「スマイルプリキュア!」の3作品。 一番古い「Yes!プリキュアGoGo!」は2008年の作品で今年は15周年。現在ではNHK Eテレで「キボウノチカラ~オトナプリキュア’23」が放映中。キャラクターすらもすっかり大人になりました。 この時代差こそが、今回の「プリキュアバーチャルワールド」のキモです。かつて夢中になったプリキュアたちが持ってきたエモーショナルを、みんなで満喫できるのがこの空間です。 パーフェクトなプリキュア空間 “かわいい”を徹底したテーマとして見せている「プリキュアバーチャルワールド」。こ

    プリキュアが命がけで守ってくれる! VRChat「プリキュアバーチャルワールド」に感じられた濃すぎる原作への愛
    sukekyo
    sukekyo 2023/12/10
    これ、「オタクくんさぁ、」的に思いそうだけどちょっと待っただぜ。この先、ビートルズのVRライブなんて実現した日にゃあどうする?って話やんか。その萌芽をみているんだなと。ということで、おジャ魔女もよろしく
  • Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応

    Home » Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応 Meta Quest 3を仕事に使うなら「Immersed」がおすすめ! 快適で機能充実、マルチディスプレイに対応 Metaの新型VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」は、現実の風景をバーチャルと融合させられるフルカラーパススルーが目玉となっていますが、その機能を活用し、バーチャルデスクトップ環境を構築できるアプリ「Immersed」が注目されています。 「Immersed」は、VR/MR空間上にワークスペースを用意できる無料のアプリです。アプリを起動することで、複数のバーチャルスクリーンを表示させられ、PCの作業をそのままバーチャル空間で行なえます。PCWindows/Mac/Linuxに対応し、ヘッドセットはQuest 3だけでなく、Meta

    sukekyo
    sukekyo 2023/11/05
    アップルのビジョンプロがハマると一気に複合現実ブームが来そうやなあ。
  • VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた

    VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた VRヘッドセットMeta Quest 2を体験していたユーザーが視力検査を実施したところ、視力の回復を確認できたとTwitterに投稿。大きな話題となっています。発表したのは、VRChatユーザーのmegohimeさん。前年の時点で「左目0.7→1.2」「右目 1.0→1.5」と視力が回復し、今年も同様の結果だったとコメントしています。 Oculus quest2単体毎日遊んでたら 前年の視力検査で 左目 0.7→1.2 右目 1.0→1.5 今年も左目1.2右目1.5 前年は看護師さんが何かしまた!?驚いてた👀 人によるのかもしれないし、使うゴーグルによって目に与える影響は変わるかもしれないので… あくまで私の場合#VRChat #Oculusquest2 — megohime (@mmm664161) Jul

    VRヘッドセットを毎日利用して視力が回復したユーザーに詳しい話を聞いてみた
    sukekyo
    sukekyo 2022/07/26
    任天堂のバーチャルボーイはまさにその点で売れなかった(視力が落ちる?)のだけど、実は視力アップも望めたかしれないと、故横井軍平氏の著書で語ってたな。
  • Oculus Questの処理能力はPS3程度 399ドルの一体型VRデバイスの実力 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

    Oculus Questの処理能力はPS3程度 399ドルの一体型VRデバイスの実力 (記事は、9月28日にRoad to VRに掲載されたBen Lang氏の記事を翻訳したものです) 9月27日、Oculus Connectの講演で、同社CTOのジョン・カーマック氏はお馴染みの原稿を一切見ないスピーチを行いました。その内容はOculus Go、Quest、Rift、その他という幅広いトピックスをカバーしながらも、一歩踏み込んだものとなりました。 講演の一部では、カーマック氏は新一体型VRヘッドセット「Oculus Quest(オキュラス クエスト)」の性能の他のデバイスとの比較、また開発者やユーザーから寄せられるであろう期待への考察を示しました。 処理能力はXbox 360と同程度だが…… Oculus Questは、クアルコムのモバイルプロセッサSnapdragon 835を搭載して

    Oculus Questの処理能力はPS3程度 399ドルの一体型VRデバイスの実力 | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報
    sukekyo
    sukekyo 2018/10/03
    FANZAは勝負をかけてきていいんじゃないかな?がっつり「これ」系のゲーム(動画)をガンガン出してけよ。家にいるときはずっとゴーグル被ってるよ。
  • 「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量

    「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量 4月3日にPC版が発売されたオープンワールドRPG「スカイリムVR」。発売からわずか1週間強の間に、このゲームで10ポンド(約4.5キロ)の減量に成功した男性がいます。 独自のルールで身体を動かす 海外掲示板Redditのハンドルネーム・elliotttateというこの男性は、ゲームの没入感を高めると同時に、できるだけ身体を動かすようなルールを自分に課しました。 「スカイリムVR」は、ハンドコントローラーを使い、立った状態でプレイします。しかしプレイヤーが現実世界で移動したとしても、攻撃のダメージを受ける範囲(プレイヤーキャラクターの当たり判定)は動きません。elliotttateはまず、これを無視することにしました。例え当たり判定が動かずとも、敵の攻撃は全身を動かしてかわすようにしたのです。 さらに彼はキャラクターのセリフをす

    「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量
    sukekyo
    sukekyo 2018/04/16
    DEAD OR ALIVE XtremeシリーズのVRが出たら本気出す。
  • 「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス 米Magic Leap社は、開発中のARデバイスMagic Leap Oneを公式サイトで公開しました。これまで巨額の資金調達を行いながらも謎に包まれていたデバイスのデザインが明らかになりました。Magic Leapは「新たなコンピューティング・プラットフォーム」だとして開発者向けの提供を2018年に開始します。 Magic Leap OneはMagic Leap社の最初の製品となります。Magic Leapはこれまでグーグルやアリババなどから総額19億ドル(約2,100億円)以上の資金を調達しながらもその詳細が不明であり、謎のARスタートアップとしてしばしば話題となっていました。 公開されたMagic Leap OneはCreators Edition(クリエイター版)ということでいわゆる開発者向けのものとなり、

    「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス
    sukekyo
    sukekyo 2017/12/21
    ジェットセットラジオのあいつみたいな外観になるの
  • PS4 Pro対応のPSVRソフト、現時点で13タイトルが確認

    PS4 Pro対応のPSVRソフト、現時点で13タイトルが確認 11月10日に、PlayStation®4(PS4)の上位機種となるPlayStation®4 Pro(PS4 Pro)が発売されます。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS4 Proローンチ時の対応タイトルリストを公開しました。現時点でPS4 Proへの対応が明らかになっているPlayStation®VR(PS VR)ソフトは13タイトルとなっています。 PS4 Pro対応が確認されているPSVRの13タイトル 先日、SIEはPS4 Proローンチ時の対応タイトルリストを、PlayStation.Blogにて海外向けに公開しました。公開された40以上のPS4ソフトのうち、PSVR(対応/必須)ソフトは以下の13タイトルが確認できます。 PS4 Pro対応VRタイトル 一覧: ・Battlezone VR

    PS4 Pro対応のPSVRソフト、現時点で13タイトルが確認
    sukekyo
    sukekyo 2016/11/08
    YouTubeのVRをみる限り、画面はキレイならキレイなほど正義なので、VRがもうちょっと主流になるならPRO一択ってことになりそうだなあ。
  • なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 ※講演では13歳以下との言及がありましたが、Oculus社のガイドラインでは「13歳未満」との記載があるため表現を統一しております。(2016年3月22日) ※記事の内容に関して、下記記事内の「まとめにかえて:VR酔いから3D問題を再考する」にて、参考資料などを紹介、記事内容を一部修正しております。(2016年10月14日) 「VR大好きなんですが超酔うんですが – VR酔いの研究(3) 自分の作っているコンテンツの酔いがなかなか無くなりません」~白井博士のVRおもしろ相談室 第5回~ 11月7日(土)、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学にて「VRCカンファレンス2015」が行われました。Oculus RiftやPlayStation VRといったVRヘッドマウントディスプレイの製品版

    なぜ13歳未満の子供は、Oculus Riftを使用してはいけないのか?医学的な見地からの警鐘 | MoguraVR
    sukekyo
    sukekyo 2015/11/12
    ロンパリ製造マシーンになるのか。バーチャルボーイは大丈夫だったのかしら。
  • 1