2018年5月15日のブックマーク (8件)

  • ガンガンONLINE

    性別「モナリザ」の君へ。この世界で人間は12歳を迎える頃、自分がなりたい性へと次第に身体が変化していき、14歳になる頃には男性か女性へと姿を変えてゆく。でも自分だけは性別がないまま、18度目の春を迎えた…。 吉村旋 ©Tsumuji Yoshimura/SQUARE ENIX 感想を送る

    ガンガンONLINE
  • 高畑勲さん「お別れ会」 宮崎駿監督は声を詰まらせながら、亡き盟友を偲んだ(追悼文全文)

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    高畑勲さん「お別れ会」 宮崎駿監督は声を詰まらせながら、亡き盟友を偲んだ(追悼文全文)
  • デジモンアドベンチャーtri. 第6章 「ぼくらの未来」と作品全体の感想 - ワンピース航海記録 | 漫画と映画の感想と考察

    (画像は公式サイトデジモンアドベンチャー tri.から) 無限大な夢(ゴールデンウィーク)のあとの、何もない世の中(無慈悲な現実)を見せてくれる今日この頃。先日、公開されたデジモンアドベンチャーtri.の第6章を視聴しました。2015年から約3年、全6章の作が完走したわけです。 いろいろ思うことはありますが、今回はこの6章を、ひいてはデジモンアドベンチャーtri.の感想を書いていきたいと思います。 最新作でネタバレもガンガンやっていく上に、全ての章を視聴した前提で感想を書いていくので、未見の方はご注意を。 あらすじ 6章について 各進化体の戦闘場面 西島大吾、散る メイクーモンの真実 わかりやすい尺伸ばし 伏線回収の雑さ セリフが説得力を欠く tri.の総評 キャラの扱いと掘り下げ 人気のごり押し 当に必要な展開か? 最後に あらすじ 暗黒進化したテイルモンを取り込み、オルディネモンへ

    デジモンアドベンチャーtri. 第6章 「ぼくらの未来」と作品全体の感想 - ワンピース航海記録 | 漫画と映画の感想と考察
  • 個人的に終わり方がめちゃくちゃ好きなマンガ5つ - 頭の上にミカンをのせる

    「広げた風呂敷が畳めない」漫画の話~例えば浦沢直樹を中心に/夢枕獏は「そもそも畳みは不要」論! - Togetter と言うのを読んだので、まとめ中に挙げられているマスターキートンとかハガレンはもちろんすごいけど、それに負けずとも劣らず私がこの作品の終わり方すごいぞ!と思ってる作品を紹介。 適当に思いついたら追加していきます。当然この辺りの作品は私の中でほとんど★5作品です。 うしおととら エビアンワンダーReact チキタ★GUGU ヴァンパイア十字界 コミック版 秒速5センチメートル 追加1 貧乏神が! 追加2 僕だけがいない街 追加3 「紫色のクオリア」コミック版 おまけ ランス10 おまけ 独自ドメイン化の際に消えてしまったブックマークコメント一覧 うしおととら 白面の者がめちゃくちゃ好きなんだよなあ。過去記事も書いてます。 「うしおととら」 みなさんにとって印象に残ってるラスボス

    個人的に終わり方がめちゃくちゃ好きなマンガ5つ - 頭の上にミカンをのせる
  • ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。

    ヨガで人生の問題のほとんどが解決した。 1年前にヨガスタジオで体験授業を受けて以来、週に1~2回のレッスンを続けている。 レッスンがない日は、毎日自宅でヨガをしている。(朝15分、夜45分) ヨガをはじめてから生活が変わった。 ・夜ぐっすり寝て、朝はすっきり起きれるようになった ・仕事に集中できるようになってミスが減った (仕事はクリニックの看護師で、主に日帰り手術の介助をしている) 読書なども集中してできるようになった ・緊張する仕事の場面で落ち着いて振る舞えるようになった ・昇給した ・ストレスで暴飲暴したり、泣いたりすることが減った ・判断力がついて、物事がすぐに決断できるようになり、転職にも成功した ・貯金が増えた ・疲れにくくなり、休みの日は趣味をアクティブに楽しめるようになった ・今年の冬はインフルエンザにかからなかったし風邪もひかなかった ・スタイルが良い、姿勢が良いと言わ

    ヨガで人生の問題ほとんどが解決した。
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/05/15
    川柳とか貯金辺りになると脈絡がわからなすぎて、ヨガのおかげで腕も伸びて収入も増えました!的な広告を思い浮かべた。
  • 性欲や生殖活動を抜きにしたら女を好きになる理由ってなくない?

    昨今のフェミ系活動や、男女の平等について考えるにつれ 女の存在価値ってなんだろうって思うんだけど 優秀な女性、人として素晴らしい女性ってあんまり居ないんだわ ワンチャンあるかもという性欲幻想を抜きにしたら コイツマジで人として幼いな、自己評価高いな、責任回避しやがるな、平和ボケでふわふわしたこといいやがるなとか そういうイラッと来ることのほうが多くて 人として敬意を持てるのはやっぱり男性になる 性欲や生殖活動を抜きにして考えた場合、介護や家事の負担も平等にするなら 「別に女じゃなくてもよくない?」「嫁って必要なくない?」って思うし 多くの男はまだそこに気づいてないか 伝統的な考えに洗脳されて「嫁=よきもの」「女=愛すべきもの」と思い込んでるだけだと思う 性欲が枯れてきてからほんとに女がウザくなった みんなはどう? 性欲や生殖活動を抜きにして女を好きになれる?

    性欲や生殖活動を抜きにしたら女を好きになる理由ってなくない?
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/05/15
    特定の性別を性欲処理して生殖活動して子供と老親の面倒見て家事する存在でなければ価値が無いって言うのは、一言で言って恥知らずだろ。それらのためなら近づくって言ってるのも気持ち悪い。こっち来んな。
  • アニメや漫画に「魅力的なおばさん」が少なすぎる

    「魅力的なおばさん」と聞いて、何人思い浮かべられるだろうか。 自分がぱっと思いついたのは、もののけ姫のエボシ様と、ヘルシングのインテグラの2人だけだ。 調べてみるともう少し出て来たけど、どの魅力的なおばさんも「強い女」しかいない。 同じ中年でもおっさんなら「強いおっさん」「自分のようにダメなおっさん」「頭は悪いけどめちゃめちゃ優しいおっさん」など、いろいろな「魅力的なおっさん」を挙げることができる。 魅力的なおっさんのように、もっと魅力的なおばさんが増えてほしいし、「強さ」以外の魅力を持つおばさんが出て来てほしい。

    アニメや漫画に「魅力的なおばさん」が少なすぎる
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/05/15
    漫画のキャラの母ちゃんっていいよね。名も無い○○の母ちゃんというキャラにされがちだが、強くて普通で偉大だ。/最近だと魔法少女俺のさきちゃん母いいよね。
  • 眼球からレーザーを放つコンタクトの開発に研究者らが成功

    by Chris Devers 眼球に装着しレーザーを発射できるという、まるでヒーローが持つスーパーパワーのような技能を一般人でも身につけることができる「コンタクト型レーザー」の開発に研究者たちが成功しました。 Flexible and ultra-lightweight polymer membrane lasers | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-03874-w These Contacts Let You Shoot Lasers From Your Eyes https://www.popularmechanics.com/technology/a20670955/scientists-mounted-laser-shooting-contacts-lenses-to-cow-ey

    眼球からレーザーを放つコンタクトの開発に研究者らが成功
    sumeshiyagi
    sumeshiyagi 2018/05/15
    みくるビームだ。