タグ

ブックマーク / agora-web.jp (28)

  • うつ病100万人時代-本当はがんより怖い?

    WHOはがんより怖いと訴えている 女優の川島なお美さん、ロック歌手のシーナさん、俳優の今井雅之さん、今年は著名人ががんで亡くなるニュースが続きました。がんの怖さを改めて実感している方も多いことでしょう。 しかし、あまり知られていませんが世界保健機構(WHO)はある心の痛みをがん以上の人類の健康に対する脅威と訴えて注意を呼びかけています。その心の痛みとは「depression」。日ではうつ病や抑うつと訳されています。 うつ病100万人時代 今、世界的にうつ病に悩む人が増える傾向にあります。日では特に深刻ですでに「うつ病100万人時代*」を迎えました。日の人口比で考えれば100人に一人というわけですが,生涯罹患率(一生の間に一度以上罹患する割合)は日では15%前後と言われています。7人に一人と考えると,実は他人事ではありません。 心理相談の現場では「自分には関係ない」、「危ない人がなる

    うつ病100万人時代-本当はがんより怖い?
    sumicom
    sumicom 2015/10/12
  • 日本社会に野党は存在しえない

    選挙における最大のレッスンは、日には野党は存在しえない、ということだ。 公明党は明示的に与党だが、かつての55年体制の社会党も、野党という名の与党であり、既存の権力の枠組みに組み込まれていた。 単に、権力を狙わない脇役に徹した与党だったのだ。 だから、今後も、野党は存在しえない。 野党になった瞬間に、その政党は終わる。 それを一番よく知っていたのは自民党だ。 民主党による政権交代が起こった時、自民党が恐れたのは、野党時代が続くことだ。自民党は与党であり、野党ではありえない。地方組織、事務組織、すべての組織が与党であることを前提に組み立てられており、野党であることに耐えられないからだ。 新生党における失敗を民主党は繰り返した。 彼らが権力を握るためには、野党になりえない自民党を野党であり続けさせることが最優先課題であり、そのためには、政策などは二の次で、与党(連合)を何が何でも維持すること

    日本社会に野党は存在しえない
  • 史上最大の皮肉 - 『昭和天皇 「よもの海」の謎 』

    ブログにも書いたように、天皇は1000年以上前から名目的な君主であり、そうであるがゆえに実権が代わっても天皇家の地位は続いてきた。この意味では、天皇制は世界最古の完成された立憲君主制である。 しかし「尊王攘夷」の儒教的イデオロギーに引っ張られた明治政府は、天皇に軍を統帥する実権を与えてしまった。昭和天皇はこの矛盾に悩み、形式的には統帥できる軍が戦争に傾斜するのを防ごうとした。その平和主義のぎりぎりの表明として知られるのが、開戦を決定した1941年9月6日の御前会議で詠まれた明治天皇の御製である。 よもの海みなはらからと思ふ世に など波風のたちさわぐらむ これは今まで昭和天皇が「世界は同胞なのだから戦争はするな」という意思を間接的に表明したものと解釈されてきたが、この御製は1904年にロシアと国交断絶した御前会議のあと詠まれたものだ。それは明治天皇が「これは朕の志でないがやむをえない」ともら

    史上最大の皮肉 - 『昭和天皇 「よもの海」の謎 』
  • 不動産投資は、ローリスク、ミドルリターン、ハイコスト

    真弓さんの記事を拝読し、専門屋として納得する部分もあれば、反論したい部分もあり、いろいろと述べたいことはあるが、「とにかく不動産投資はやめた方がよい」と理解した方がいるとすれば、再考してほしい。不動産投資は、投資対象として優良なものの一つであり、人に勧められないようなものではないからだ。 まず、江さんのタイトルにあるように、「老後の安定のために」マンション投資を考えている人は、やめた方がよい。正確に言うと、老後が何年後に来るか、によって投資スタンスは異なる。「老後」が10年後に来る貯金のある人には、不動産は優良な資産になるが、「老後」が40年後に来るような人は、不動産投資などせずに自己啓発にもっとお金と時間を使った方がよい。不動産の管理は手間がかかるので、建物管理を楽しんで家賃収入で余生を過ごしたい人は、不動産のオーナーになるのは良い選択だ。借主や管理会社とのコミュニケーションを楽し

    不動産投資は、ローリスク、ミドルリターン、ハイコスト
  • ビットコインの「価値」について議論するための基礎知識

    ビットコインは価値が有るのか。ビットコインは通貨なのか?この話になると、もう話に収拾がつかなくなるとおもう。 ただ、そこが丸だとおもうので、ビットコイン解説家として、あえて切り込んでみることにする。おそらく今までおこなわれた説明のなかで、いちばんわかりやすいと思う。 なお、前回までの基礎解説は「事実」を説明したが、今回は事実ではなく「考え方」の説明だ。そして、これが賛否両論なのも理解している。下記の説明をよんで、賛するか、とんでもないと非するかは貴方の自由だ。賛否がわかれるから、これほど物議をかもしているのだ。そして、どちらの立場も正しい。これには結論など出ていない。 Q ズバリ、ビットコインは通貨なのですか? 違う。断言する。ただし、意地悪ないいかたで、違うといっておく。 Q 「意地悪ないいかた」ってどういうことですか? つまり、現在の通貨と同じではないということだ。国家が、将来の税収

    ビットコインの「価値」について議論するための基礎知識
  • 「明治レジーム」の虚妄

    アゴラに靖国参拝に対するきつい意見が並んだので、ついでに私もひとこと。今回の事件が日米同盟に亀裂をもたらすことは、安倍首相も覚悟の上だろう。中国韓国の反応も織り込みずみと思われる。わからないのは、なぜそこまで大きなリスクをおかして参拝する必要があったのかということだ。 比較的中立な日経の報道からみても、遺族会の票がほしいとか、自民党内の右派を味方につけるとかいう打算でやったようには見えない。それどころか「参拝できなかった心のわだかまりが再登板のきっかけになった」という関係者の話が当だとすれば、これが政権についた目的だったわけで、日米同盟もアジア外交も眼中にないのは当然だ。 私は安倍首相と同じ世代だが、靖国神社には何の感情もない。安倍氏に特別な感情があるとすれば、それは祖父を戦犯として裁いた「東京裁判史観」への批判なのかもしれない。しかし岸信介は、首相在任中までCIAの工作員であり、戦前

    「明治レジーム」の虚妄
    sumicom
    sumicom 2013/12/28
  • 日本の義務教育の問題点と教員定数の削減について : アゴラ - ライブドアブログ

    教育の義務教育の問題点と教員定数の削減について 最近、「教職員定数の1万4000人削減を財務省が主張 文科省と対立」および「公立小中教員の給与下げ提示 財務省」というニュースがあった。 財政難なのだから、当然と受け取る人も多いだろうが、世界の中で、日教育の置かれている現状を見ると、違った景色が見えてくる。ここでは、前時代的な教育制度が未だに続けられている日の現状を俯瞰し、少人数教育の必要性について考えたい。  個別化を求められる日の学校教育 現在の日社会は、資主義の成熟と共に、高度成長期とは、大きく変わっている。 高度成長期の日社会では、個人個人が努力すれば、社会全体が豊かになれるという、確かな希望があった。しかし、現在、みんなで豊かに、という希望は完全に失われてしまった。社会の変化は激しく、大企業といえども安泰ではなく、家族さえも離婚や再婚で流動的になっている

  • レゴだけじゃない知育ブロック最前線

    先日、北欧の子育て支援について書いたが、北欧は良質なおもちゃを作ることでも有名だ。デンマーク発のレゴは最も成功している例で、今や世界中の多くの子どもたちがレゴを体験して育っている。年間売上は3900億円と、玩具メーカーとして世界2位にまで上昇、最近も業績好調のもよう。私自身も貧乏な子ども時代、テレビゲームやおもちゃは全く買ってもらえなかったが、レゴだけは誕生日プレゼントとして買ってもらっていた。兄と一緒にいろんな創作品をつくったものだ。私が比較的数学に強かったのは、おそらくレゴの効果があったに違いない。 レゴの教育効果は世界中で注目されており、MITメディアラボで研究対象になったり、各地でレゴを使った塾のようなレゴスクールもできている。さらに、今年になってご当地デンマークでは遂にレゴ社の運営する学校(インターナショナルスクール)まで創設された。デンマーク政府から補助金が出るため月額約5万円

    レゴだけじゃない知育ブロック最前線
  • 「携帯電話をお切りください」の無益な責任論 --- 山口 俊一

    お盆休みに、帰省や旅行で電車やバス、飛行機などを利用する人も多いだろう。電車に乗れば「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」、飛行機に乗れば「携帯電話など電波を発する電子機器の電源をお切りください」とアナウンスが流れる。さすがに飛行機で、離着陸時に携帯電話をいじっている人は見かけないが、電車の優先座席では皆当たり前のように携帯電話・スマホを眺めている。 もう既に議論されてきたテーマかもしれないが、この時季、改めてこの問題を考えてみたい。 「電車の中では、携帯電話の通話をご遠慮ください」 これは、通話の声が周囲の迷惑になるから。「乗客同士が大声でしゃべっている方が迷惑だ」という意見もあろうが、しゃべらないでくださいとは言いにくので、せめて通話はご遠慮ください、ということだろう。一方、「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください」は、心臓のペースメーカーに誤作動を生じさせる恐れがある

    「携帯電話をお切りください」の無益な責任論 --- 山口 俊一
    sumicom
    sumicom 2013/08/18
  • 戦争と戦闘の間で──続・宮崎駿『風立ちぬ』について --- 入谷 秀一

    どうも、考えれば考えるほど混乱した感想しか出てこないのが恐縮だが、つらつらと書く。 アニメ『風立ちぬ』の公開時期が、日の終戦記念日の時期と重なっているのは、僥倖である。商業映画である以上、ジブリは何としても勝たねばならない。幸い、終戦は真夏でないと具合が悪いという感覚は、もう日人の「第二の自然」と化している以上、旗色は悪くない。透けるような青空と海が武士道的な清らかさを象徴する夏である。そして死者がすぐさま蛆だらけの汚物と化す夏である。『風立ちぬ』は前者を利用し、高畑勲の『火垂るの墓』は後者を利用した。 とはいえ、書店に設けられた『風立ちぬ』の特集コーナー、そしてそれを取り囲むように陳列された零戦の特集号たちは、翼の無い大衆の焼かれる姿など眼中にないと言わんばかりに、骨董品と化したプロペラをモノクロの写真の中でそびやかしている。中には零戦こそ日の「ものづくり」の原点であるなどと、冗談

    戦争と戦闘の間で──続・宮崎駿『風立ちぬ』について --- 入谷 秀一
  • 高級官僚を「流動化」する方法

    きのう書評した竹中平蔵氏のは「アベノミクスは正しい」という立場から書かれたものだが、おもしろいことに内容は拙著『アベノミクスの幻想』とほとんど同じだ。リフレにはほとんどふれず、規制改革にほとんどのスペースが割かれている。 特に「雇用の流動化より社長の流動化が必要だ」という話は、拙著の第6章でも書いた。日の企業の最大の問題は、優秀な労働者が無能な経営者を生み出すガバナンスのゆがみにある。これは『「空気」の構造』でも書いたように天皇制に象徴される日の伝統的な統治構造で、是正するのは容易ではない。 しかし徳川幕府は、このようなタコツボ構造を巧妙にあやつって300年近く平和を守った。普通に考えれば、全国に300も藩があったら、結託して幕府に反乱を起こしそうなものだが、江戸時代を通じてそういう事件は島原の乱しかなく、由比正雪などの陰謀はすべて事前に察知されてつぶされた。 徳川幕府が平和を維持で

    高級官僚を「流動化」する方法
    sumicom
    sumicom 2013/08/04
  • 学校を殺す「君が代・日の丸」 --- ヨハネス 山城

    教員というのはホンマにしんどい仕事や。何しろ、子供の将来に関して責任があるからな。それに、教員というのはホンマに気楽な仕事や。何しろ、子供の将来に関して責任ととらんでええのやからな。 暑さで頭ショートしたわけではない。両方とも真実やと思う。つまり、とり切れない責任を負っているということや。 教え子に接する時、それは将来のプラスになるのか、こんな態度でええのか、考え出したらキリが無い。短期的に悪いことが……実は長期的にも悪かったりする。困ったもんや。 ある生徒にやってうまくいった(特に偶然うまくいった)ような指導を、別の生徒にしたらたいてい失敗する。こちらの不純な動機(「うまいことしたろ」)が丸見えになる。最悪は、ドラマや映画の真似。金八先生の台詞をそのまま口にして、袋だたきにあった先公、日中に山ほどおる。性根が据わってないのは、教壇に立つと丸見えになる。 ワシも以前、300人相手の授業と

    学校を殺す「君が代・日の丸」 --- ヨハネス 山城
    sumicom
    sumicom 2013/06/20
  • 世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太

    世界的に見て日人は待ち合わせに遅れないし、新幹線だって分刻みで動くし、通販だって指定した日付の希望通りの時間帯にだって届く。そんな事から日人の大半は、自分たちは時間にルーズでないと思っている。しかし、当にそうだろうか。これらの現象は、結果的に時間に正確に行われているだけで、他の先進国の住人が持ち合わしている時間を守るという観念が日にあるとは到底思えない。 なぜなら、日人が時間を守っていると思っている現象が、目上の人の言うことには絶対に従うという日文化の一部がそう見えるに過ぎないと感じるからだ。 私は米国で4年暮らし、東京発の英語ニュースの制作という外国人の多い職場で働いてきた。その経験から考えると、米国人に比べて日人は他人、特に目下の人に対する遅刻に対して何倍も厳しい。なので、多くの人は時間を守ろうという意識ではなく、目上の人に失礼がないように努力しているだけというのが質だ

    世界で勝ち抜けない「時間にルーズ」な日本人 --- 渡辺 龍太
  • 人はつまらないことに熱心になる--乙武氏入店拒否問題と「パーキンソンの凡俗法則」 : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 人はつまらないことに熱心になる--乙武氏入店拒否問題と「パーキンソンの凡俗法則」 有名人の起こした騒動 社会問題を考えるとき、一見するとつまらないことに人は熱心になる。(写真はドイツの切手、ハーメルンの笛吹き男) 四肢がないという先天性の障がいを乗り越え、懸命に生きる乙武洋匡氏。彼が銀座のレストランで入店拒否をされ、その店名をツイッターで示して非難した。レストランのツイッターとブログは炎上。これをめぐって人々が熱心にネット上で議論をしている。 説明文。そして現地をルポしたブロガーの記事。 乙武氏、レストランの双方に問題はあるようだ。私は双方に「大変でしたね。反省して次につなげてくださいね」という感想しか持たない。それよりも一介の記者、社会の観察者として私が興味深かったのは人々の反応だ。 「人民」検察官の糺弾の怖さ この問題でレストラン店主を過激に糺弾する人々が多

  • 書評:『医療にたかるな』:日本再生の貴重なヒント --- 城 繁幸

    医療にたかるな (新潮新書) 筆者は読書の際に、興味深い個所にはポストイットを貼っていく習慣があるが、書はたちまちポストイットだらけになって、とうとう貼るのを諦めた。それくらい刺激的で面白い。 夕張と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。財政破綻、羽柴誠三秀吉、旧・炭鉱の町…… 人によって思い浮かぶイメージは様々だろうが、なんとなく「財政破綻した可哀想な町」くらいに考えているのではないか。だが書を読めばそのイメージは180度変わるはず。夕張が財政破綻したのは住民自身の責任であり、他の誰のせいでもない。民主主義なのだからよく考えれば当たり前のことなのだが、ともすれば忘れがちなその事実を、書は我々にこれでもかというくらいに突きつける。 著者は事実上崩壊した夕張市立総合病院を引き継いで診療所として再生させるために乗り込んだ助っ人医師だ。助っ人なのだからみんなに歓迎されるかといえばそうではない。

  • 年金保険料天引きの理由は家父長主義にあり --- 片桐 由喜

    1 天引き徴収の理由 大学時代に社会保障法の講義を受けた。年金保険の話に及んで、「なぜ、保険料の天引き徴収を制度に取り込んだか」について、恩師は国家のパターナリズム、すなわち家父長主義をその理由の一つとして挙げた。 定年退職後に年金が必要なこと、そのためには保険料を納付しなければならないことは、皆、分かっている。では、全額給料を渡した後で、各人が保険料を総務課に納めに来るかというとそうではない。少なからぬ者は、借金返済や飲み屋のツケに給料を全部、使い切ってしまう、あるいは、一度もらった給料から保険料を払うことが、なんとなく惜しくなって払わない者もいる。 人間は意思が弱く、合理的には行動しない。だから、国家は、父親が子供を守るかのように、国民のためを思って、有無を言わせず保険料を徴収し、将来の危機に備えてあげるというものである。 人間は意思が弱いということは、ほとんどの人が否定しない真実であ

    年金保険料天引きの理由は家父長主義にあり --- 片桐 由喜
  • マイホームは老後に買え! 〜人口減少社会へ迅速に対応する「企業活動」のリスク〜 : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 マイホームは老後に買え! 〜人口減少社会へ迅速に対応する「企業活動」のリスク〜 西武ホールディングスの大株主で、再生ファンドとしても有名なサーベラスがTOB(株式公開買い付け)の実施を公表した。西武HDの経営陣はリストラ策に反発し、TOB反対を3月26日の取締役会で決議している。 近頃たびたびニュースになってはいたものの、どうせお金と主導権で争っているだけだろうとさして興味も持っていなかったのだが、サーベラスが提案しているリストラ案にはなんと東京・埼玉にまたがる5つの路線廃止が含まれているという。 廃線を提案されているという路線は以下の5つだ(図で黒く塗った線路)。 ●路線廃止の衝撃。 ※西武秩父戦・山口線・多摩川線・国分寺線・多摩湖線の五つ。 図は西武鉄道HPより引用、加工は筆者。 報道を見る限り、サーベラス側は「路線廃止は検討していない」と取材に答える一方で、経営陣

  • 日本の会社はすべて「ブラック企業」である

    島田裕巳さんの書評を読んで、私も同じような疑問を感じたのでちょっとコメント。 書は私に贈ってきたが、内容が下らないので無視した。ここで「ブラック企業」として著者が指弾しているような実態は、日の会社にはどこでもあるからだ。自慢じゃないが、私も「NC9」のスタッフだったころは、毎月100時間以上の残業はざらだったが、時間外は50時間しか認められなかったので、半分はサービス残業だった。NHKブラック企業なのだ。 それでも日のサラリーマンが辛抱するのは、年功序列でノンワーキング・リッチになって元をとれるという夢があるからだ。こういうインセンティブ構造は、経済学ではよくわかっており、拙著でも日的雇用慣行について次のように書いた。 所有権アプローチの想定する近代の企業は奴隷制の禁止という制約のもとで個人間の契約によって指揮命令系統を作り出す制度であり,この個人の独立性にともなう交渉問題が非効

    日本の会社はすべて「ブラック企業」である
  • 女性の丸刈りを映す2つの異様な写真--AKB48峯岸みなみ、ロバート・キャパ : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 女性の丸刈りを映す2つの異様な写真--AKB48峯岸みなみ、ロバート・キャパ AKB48の丸刈りの異常さ 気味の悪い映像を見た。 アイドルグループのAKB48のメンバーである峯岸みなみという20歳の女性が31日丸刈りになって動画サイト「YouTube」に登場。謝罪動画で、同日週刊文春に掲載された彼女の男性スキャンダルについて謝罪した。 (写真はYou Tubeより。読者の方に不快感を与えたら申し訳ない。私も不快だがこの映像が流布している事と、後述の通り行為への批判のために掲載する。彼女をさらし者にする意図はない。) 彼女のこと、AKB48の管理者、また所属する芸能事務所などマネジメント体制の詳細を私はよく知らない。しかし周囲の大人はこの人権侵害行為によって、一人の女性を社会にさらし者にし、おそらく今後の人生をめちゃくちゃにした。これは異常な行為で批判されるべきだ。

    sumicom
    sumicom 2013/02/01
  • 「石あたま判決」を下した国民審査対象の裁判官(その1)

    「最高裁 石のお城に石あたま」。 1974年に当時の最高裁裁判官がひねった自虐的な句である(山口進、宮地ゆう「最高裁の暗闘」40頁)。「石のお城」は最高裁のHPの写真のとおりである。「石あたま」については、16日の衆院選挙と同時に実施される最高裁裁判官の国民審査に関するブログにツイートされた、「ロクラクとまねきTVの裁判官は絶対×」というつぶやきに代表されるように、昨年、最高裁が下したこの二つの「石あたま判決」がすぐ思い浮かぶ。 いずれも海外に居住する日人が、ネット経由で日テレビ番組を録画して、視聴できるようにするサービスだった。テレビ局がサービスを開発したベンチャー企業を著作権侵害で訴えたが、知財高裁は侵害を否認した。しかし、最高裁はこれを覆し、侵害を認める判決を下した。 「石あたま判決」とする第1の理由は、クラウド時代に逆行する判決だからである。クラウドTVサービスは三つのシフト

    「石あたま判決」を下した国民審査対象の裁判官(その1)