タグ

科学に関するsumidaのブックマーク (480)

  • ほぼ完全な人間の脳、実験室で培養成功 米大学研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】極小の人間の脳をほぼ完全な形で実験室での培養に成功したとの研究結果を米大学の科学者が18日、発表した。神経系疾患の治療に大きな進歩をもたらす可能性もあるという。 加齢黄斑変性の英80歳男性、人工眼で視力回復 世界初  米オハイオ州立大学(Ohio State University)の報告によると、小さな脳の培養に成功したのは、同大のルネ・アナンド(Rene Anand)教授。脳の成熟度は、妊娠5週の胎児に相当するという。「それは発生中の脳のように見えるだけでなく、多様な細胞型、1個の脳に匹敵するほぼ全ての遺伝子の発現もみられる」と同教授は述べている。 オハイオ州立大によると、シャーレの中でエンドウ豆ほどの大きさになったこの脳には、多種多様な細胞や脳と脊髄の主要部位の全てが含まれているが、脈管系は存在しないという。人間の皮膚細胞から培養されたこの小さな脳については、これまで

    ほぼ完全な人間の脳、実験室で培養成功 米大学研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2015/08/20
    これ、見出しが誤解を招く文言過ぎるw
  • 冥王星画像:いびつな形の衛星、一酸化炭素の氷

    冥王星の衛星ニクス(左)とヒドラ(右)の新たな画像も届いた。いずれもいびつな形をしている。(Photograph by NASA/JHUAPL/SWRI) 「いまでもまだ、ときおり自分に『深呼吸をしろ』と言い聞かせているような状態。冥王星の風景には、ただひたすら驚かされています」と、米NASAエイムズ研究センターのジェフ・ムーア氏は語る。 9年半、50億キロにわたる旅の末に、無人探査機ニューホライズンズは冥王星系を通過した。冥王星のそばを時速4万8000キロ超のスピードで通りすぎるほんの一瞬の間に、探査機は大急ぎで数多くのデータを収集した。現在は、そのデータを16カ月かけて地球に送っている最中だ。(参考記事:「冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える」) トンボー領域と呼ばれるハート形の地形の左側に、一酸化炭素の氷を検出した。緑の部分の中心に向かってその量は増えている。「正体について詳

    冥王星画像:いびつな形の衛星、一酸化炭素の氷
  • 恐竜化石で赤血球を発見か、進化の謎解く鍵にも 英研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    sumida
    sumida 2015/06/11
    タイムリーな話題(?)。
  • ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?

    By NASA Goddard Space Flight Center ブラックホールは高密度かつ大質量の天体で、物質だけでなく光さえも吸い込んでしまうほど強力な重力を持っています。そんなブラックホールに人間が落ちてしまうと一体どうなってしまうのか、という謎にサイエンスライターのAmanda Gefterさんが迫っています。どうやら、「即座に死亡」というわけではなく、予想外に奇妙な事象が発生する模様です。 The strange fate of a person falling into a black hole (BBC Earth) https://alexandre.storelli.fr/the-strange-fate-of-a-person-falling-into-a-black-hole-bbc-earth/ 誰でも1度は考えたことがあるであろう「ブラックホールに人間が落ち

    ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?
    sumida
    sumida 2015/06/09
    ブラックホール近傍に辿り着く前に宇宙ジェットや各種放射線で死ぬ(そういう話じゃない
  • 第5回 月が誕生した意外な経緯

    テーマ:原始地球と、火星と同じくらい大きい原始惑星とが衝突したときに産声を上げた月。 最初の発見:米国のアポロ計画で月面から持ち帰った石の試料によって、月の化学組成、そして「巨大衝突(ジャイアントインパクト)」モデルが裏づけられた。 画期的な発見:地球の軌道のどこかにできた天体が地球にぶつかった、と考えると、巨大衝突理論では答えられなかった疑問が解決できる。 何が重要か:月の起源と地球の歴史には切っても切り離せない深い関係がある。 月の北極軸の真上から見た月の表面。よく見慣れているはずでも、こんなふうに眺めると、この天体が長い年月の間にさまざまな激動を経験してきたことがわかる。地球の衛星とはいえ、その起源をたどりたくても、コンピューターを駆使したシミュレーションや、月面から持ち帰った月の石の試料に頼らなければ何もわからない。(NASA/JPL/USGS) 月の起源については古くから、天文学

    第5回 月が誕生した意外な経緯
  • 世界一周中の「ソーラープレーン」、名古屋に不時着

  • 翼の折れた鳥を再び飛べるようにする驚きの方法

    ワールド・バード・サンクチュアリ(米国ミズーリ州セントルイス)のアレチノスリ(学名:Buteo swainsoni)。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC) 鳥たちがすばらしい羽根を見せびらかすことはよく知られている。「クジャクのように得意げに」という言い回しはあながち誇張ではない。けれどもときに、鳥が失った羽根を取り戻すのに助けを必要とすることがある。 今回は、風切羽が折れてうまく飛べなくなってしまった鳥を再び飛べるようにするにはどうするかという疑問にお答えしたい。 答えは「継ぎ羽(インピング)」というやり方だ。傷ついた野生動物を保護して野生に戻す野生動物リハビリテーターたちは、風切羽が折れた鳥に新しい羽根を継ぎ足すことで、これまでのように飛べるようにしている。時期がくれば、継ぎ足した羽根はふつうの羽根と同じように抜け、新しい羽

    翼の折れた鳥を再び飛べるようにする驚きの方法
  • 日焼け止め、海の生物に有害との報告

    日焼け止めクリームの多くにはナノ粒子が含まれる。こうした粒子が海洋生物の胚に被害を与えているかもしれないことが判明した。(Photograph by Maddie Meyer, The Washington Post, Getty Images) 日焼け止めなどの商品に使用される微小な粒子が、海の生物の初期段階である「胚」に作用し、悪影響を及ぼすことが、新たな研究で分かった。 学術誌『Environmental Science and Toxicology』に掲載された論文によると、一部の日焼け止めや練り歯磨き、化粧品、船の塗料に使われている微小な金属によって、海洋生物の細胞が損傷を受けやすくなるという。 これまでも、亜鉛ナノ粒子、銅ナノ粒子といった「ナノマテリアル」が、甲殻類、藻類、魚類、イガイなどの海洋生物に有害である可能性が指摘されてきた。今回の研究結果もその一つだ。 直接の影響も、

    日焼け止め、海の生物に有害との報告
  • 「愛犬は人命より重い」を裏付ける研究結果

    sumida
    sumida 2015/04/29
    国や文化によってもまた違いが出てきそう。牛馬を食べない文化圏や、犬猫を食べる地域でも検証するとより良いデータが取れそう。
  • 「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし

    コンビニエンスストアで売られているパンの原材料欄には、見たことも聞いたこともない化学物質が大量に書かれています。「リン酸塩はカルシウムの吸収を阻害し、防腐剤は発がん性がある」といった記事も見かけますが、コンビニパンをべて障害が起きる確率は極めて低く、まったく問題ありません。 どうしてそんなことが言えるのでしょうか? “フードホラー”ともいうべきべ物に関する誤った情報が氾濫していますので、今回は品添加物を正しく理解するための思考法を解説します。 添加物の毒性 まず、インターネットで添加物について調べると、「発がん性がある」「腫瘍ができた」「~の吸収を阻害する」といった情報が大量に出てきます。もちろん、これらの情報の大半は嘘ではありません。事実だと考えられます。 しかし、ここで大きな勘違いが起きるのです。十分な施設の整った研究機関で、正しい手順で実験を行った結果として得られた毒性に関する

    「コンビニパンは危険」は間違い?「食品添加物は危険」のウソ、毒性誇張のまやかし
    sumida
    sumida 2015/04/16
    正論だが、長い年月かけて人類と寄り添って来た上で受け入れられている塩と、利益が絡んだ研究によって導き出された「安全」を同一視するのもどうかと思う。米国の添加物ビジネスはやばいよ?
  • 「フニャ〜〜ん、ゴロゴロ」- 猫が本当に喜ぶ"なでスポット"を英研究が発表 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    「フニャ〜〜ん、ゴロゴロ」- 当に喜ぶ"なでスポット"を英研究が発表 マイナビニュース 4月8日(水)22時0分配信 イギリスにあるリンカーン大学の主任研究員サラ・エリス教授が、に関する研究を発表した。それは、がどこをなでられるのが好きか?というものである。この研究結果によると、には確実に"なでスポット"があるという。 【もっとほかの写真をみる】 動物たちは、動物来の行為を人間にも求めているはずだと考えられてきた。では、へ愛情表現したい時は、がそうするように、をペロペロとなめないとけないのか? 大丈夫、そんなことはない。だがネコ科の動物たちの友好的な行為には体のある特定の部分が関係している。それは、臭線と呼ばれる臭いを出す器官で、口周り(あご、頬)、目と耳の間、そして尻尾の付け根まわりの3カ所にある。 ○がなでられて喜ぶ場所はアゴ・頬、目と耳の間 この研究では生

    「フニャ〜〜ん、ゴロゴロ」- 猫が本当に喜ぶ"なでスポット"を英研究が発表 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2015/04/09
    経験則で語られる事をきちんと実証する事の大切さ。
  • ネコがハコを愛する科学的な理由

  • 【画像あり】土星怖すぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】土星怖すぎワロタ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:31:36.44 ID:66ogV9W50.net 六角形の渦なんてどうやったら出来るんだよ気持ちわりいな 何かいるだろ、絶対 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:32:13.68 ID:tmJOAy+pp.net 木星のほうが不気味 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:33:34.58 ID:66ogV9W50.net 木星は模様が気持ち悪い 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/16(月) 05:35:44.42 ID:66ogV9W50.net 天王星と海王星は真っ暗な宇宙に青いのがぼうっと浮かんでるのが薄気味悪い 【事前予約】家電と少女

    【画像あり】土星怖すぎワロタ : 暇人\(^o^)/速報
    sumida
    sumida 2015/03/17
    子供の頃から木星と土星の模様が怖くて仕方ない。
  • 土星の衛星エンケラドスに生命の新たな可能性

    土星探査機カッシーニから撮影したエンケラドス。手前には縞模様を描く地表が見える。奥には、氷から立ち上る水蒸気も。水蒸気は内部海から発生していると考えられ、この星が生命の存在に適した環境であることが示唆される。(PHOTOGRAPH BY CASSINI IMAGING TEAM, SSI, JPL, ESA, NASA) 土星の衛星エンケラドスには、地球外生命が存在してもおかしくないと考えられてきたが、その説を後押しする新たな発見が、3月12日付『Nature』誌に発表された。 米コロラド大学のシャンウェン・スーほか東京大やJAMSTECらの研究チームが投稿したこの論文は、エンケラドス表面の分厚い氷の下にある「内部海」から噴出する微粒子について報告している。フランス・ナント大学のガブリエル・トビーは、同論文の付随論評において、その粒子の化学的性質は、「地球で最初の生命体が誕生した場所」とよ

    土星の衛星エンケラドスに生命の新たな可能性
    sumida
    sumida 2015/03/15
    「探査機の着陸・採集による微細な影響がやがて環境の大規模変質をもたらし、人類が発見する前にエンケラドスの生命は絶滅してしまった」という辺りまで妄想した。星新一的な。
  • 板垣さん発見の新星でわかった、宇宙のリチウム合成工場

    国立天文台などの研究チームが、アマチュア天文家の板垣公一さんが2013年8月に発見した新星をすばる望遠鏡で観測し、リチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めた。リチウムを生成・放出している天体が直接的に観測されたのはこれが初めてのことだ。 【2015年2月19日 国立天文台】 100種類以上の元素の中で3番目に軽いリチウムは、様々な天体や現象で生成されると考えられている。その1つがビッグバン時の元素合成だ。また、宇宙線が星間物質と反応して、炭素や酸素などが壊れて作られることもわかっている。さらに、太陽程度の質量の小さな星の中や、超新星爆発の際に作られるとも考えられてきた。最近の研究では、新星爆発が重要なリチウムの起源であると推定されるようになってきている。 新星爆発の想像図。中心の白色矮星の表面に伴星からのガスが流れ込み、表面に降り積もったガスの層での核融合反応が暴走するとガス

    板垣さん発見の新星でわかった、宇宙のリチウム合成工場
  • 火星上空に巨大な謎の「雲」出現、研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】アマチュア天文愛好家らが火星上空の高高度で発見した奇妙な雲状のプルーム(煙流)により、火星大気の組成に関する謎が深まっているとの研究論文が、16日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 【特集】キュリオシティーが見た火星  この現象は2012年3月12日、火星上の「明暗境界線」上空で観測された。明暗境界線とは、星表面の光が当たっている部分と当たっていない部分の境目。 スペイン・バスク大学(University of the Basque Country)のアグスティン・サンチェス・ラベガ(Agustin Sanchez-Lavega)氏率いる研究チームが発表した論文によると、1つ目のプルームは、約10時間かけて形成され、その約11日後に消えた。その間、プルームの形状は次第に変化し、「2つの丸みを帯びた突起物」から複数の柱状になり、最終的には合体して1の「指」

    火星上空に巨大な謎の「雲」出現、研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    sumida
    sumida 2015/02/17
    nature入りまで長かったな。
  • 「はやぶさ2」 順調に飛行続けている NHKニュース

    去年12月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は、4台のイオンエンジンが正常に動作することが確認されるなど、順調に飛行を続けていると発表しました。 去年12月、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」について、JAXAは28日午後、記者会見を開き、飛行の状況や機器の様子などについて説明しました。 それによりますと、はやぶさ2は、動力源となる4台のイオンエンジンが正常に動作することが確認されたほか、地上からの指令がなくても自動的に制御を行う「自律運転」も24時間連続で実施できたということです。また、搭載された通信機器も問題なく動いているということで、はやぶさ2は順調に飛行を続けているということです。 ことし12月には当初の計画どおり、地球の重力を利用して進路を変更し、目的の小惑星に向かう軌道に入る予定で、打ち上げか

  • はやぶさ2 打ち上げ成功 NHKニュース

    4年前、世界で初めて小惑星の微粒子を地球に持ち帰った日の探査機「はやぶさ」の後継機、「はやぶさ2」が3日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。 「はやぶさ2」は午後3時10分ごろ、予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しました。 「はやぶさ2」を載せたH2Aロケット26号機は、午後1時22分、打ち上げの5秒前に1段目のメインエンジンに点火され、ごう音と共に発射台を離れました。 補助ロケットや1段目を切り離して上昇し、打ち上げからおよそ1時間47分後の午後3時10分ごろ、「はやぶさ2」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 「はやぶさ2」は、2003年に打ち上げられ、地球から3億キロ離れた小惑星「イトカワ」から、たび重なるトラブルを乗り越えて、4年前、地球に帰還した「はやぶさ」の後継機です。 前回の「イトカワ」とは違う水や有機物を含む別の小惑星から石や砂を地球に持ち帰

    はやぶさ2 打ち上げ成功 NHKニュース
  • 御嶽山 火山灰の噴出量50万トンと推計 NHKニュース

    御嶽山の噴火を受けて、火山噴火予知連絡会の専門家グループが今月8日に行った現地調査の結果を公表し、火山灰などの噴出量は50万トン前後と推計され、35年前の噴火とほぼ同じ規模だったとしています。 火山噴火予知連絡会の専門家グループは今月8日、噴火のあと初めて御嶽山の山頂付近で火山灰や噴石の状況を調べ、その結果の速報をまとめました。 それによりますと、積もった火山灰の厚さは山頂付近で最大で35センチに達し、噴出した火山灰や噴石などの総量は50万トン前後と推計され、35年前の噴火とほぼ同じ規模だったとしています。 また、噴石による被害については、火口から北側に1.3キロ離れた山小屋では、20センチから30センチほどの大きさの噴石で屋根に穴が開くなど、北側の被害が大きかったということです。これは火口から北側の尾根がやや低いことから、地形的な障壁がなかった北側に、より大きな噴石が飛んだと考えられると

    御嶽山 火山灰の噴出量50万トンと推計 NHKニュース
  • 47NEWS(よんななニュース)

    流血…自転車の男性、車道で転倒 頭から血を流し「立てない」 偶然近くを通った高3が保護、安全確保し通報 男性のために、近くの集会所から椅子を運んできた 強豪サッカー部でインターハイ出場もした18歳「当然のこと」

    47NEWS(よんななニュース)
    sumida
    sumida 2014/11/04
    物凄いハッキリした拒絶で吹いた。まあ、中村さんはありとあらゆる罵詈雑言で日亜と元同僚達をこき下ろしてた訳だから、今更謝罪もなく歩み寄られても困るでしょうし。