ブックマーク / www.tenukitchen.com (113)

  • 【こんなに簡単なんて衝撃!】身近な材料で簡単にできる『手作りマシュマロ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆手作りマシュマロ☆ 今日は、卵白を使って作る『手作りマシュマロ』を紹介します。マシュマロは身近な材料で意外にもとても簡単にできます。 一度電子レンジを使うだけであとはほぼ混ぜるだけ!メレンゲ作りさえクリアしていただけばあとはあっという間!! 弾力のあるマシュマロは、そのままべても美味しくて子供に大人気。また、焼いてとろ〜りとした焼きマシュマロにしたらとろける美味しさに一瞬で無くなってしまいます。 夏休みにシーズン、ぜひ『手作りマシュマロ』をお試しください。 レシピ 材料 卵白 1個 砂糖 80g ゼラチン 10g 水 50cc バニラエッセンス 適量 片栗粉 適量 作り方 1)砂糖の半量(40g)とゼラチンと水を入れてサッと混ぜて、電子レンジ(600w)で約50秒加熱

    【こんなに簡単なんて衝撃!】身近な材料で簡単にできる『手作りマシュマロ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/07/24
    カットしてる感じがほわほわですね!
  • 【途中のかき混ぜ不要】簡単で美味しい『オレオアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆オレオアイスクリーム☆ 今日は、バニラアイスの中にザクザクのオレオが入った『オレオアイスクリーム』を作りました。 バニラアイスでもなくチョコアイスでもなく、クッキーがゴロゴロ入ったアイスクリームも時々無性にべたくなりますよね。 今回も、冷凍の途中でかき混ぜる必要がなく、作り方も超シンプルで混ぜるだけ!なんと作業時間はたったの5分程。あとは、固まるのを待つだけ! とても美味しいので、ぜひこちらのアイスクリームもお試しください! レシピ(4〜5人分) 材料 卵 3個 生クリーム 200cc 砂糖 60g オレオ 9枚 バニラエッセンス あれば 作り方 1)生クリームをハンドミキサーで8分立てにします。 2)別のボウルに卵を割り入れ砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかり混ぜま

    【途中のかき混ぜ不要】簡単で美味しい『オレオアイスクリーム』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/06/03
    工程3の時点でスプーンですくって食べたい(*゚∀゚*)
  • ホットケーキミックスで簡単!お店みたいな『オレオマフィン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆オレオマフィン☆ 今日は、『オレオマフィン』を作りました!某お店で見かける度に、そのビジュアルに惚れ惚れしちゃいます。 そこで今回は、いつもお菓子作りを簡単にしてくれるホットケーキミックスを使って、ワンボウルで混ぜていくだけのお手軽な『オレオマフィン』を作りました。 とっても簡単失敗知らず。ザクザクのオレオの感がいいアクセントになっていて絶品! 簡単なのに映えるのもオススメポイント!ぜひ、おやつにも手土産にもお試しください。 レシピ(6個分) 材料 ホットケーキミックス 150g オレオ 9枚 ☆溶かしバター 50g ☆砂糖 50g ☆卵 1個 ☆牛乳 40cc 作り方 1)オレオを6枚は半分に、3枚は細かくします。 2)☆印をボウルに入れて、泡立て器で混ぜます。 3

    ホットケーキミックスで簡単!お店みたいな『オレオマフィン』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/26
    見た目もかわいいし、中にもザクザク入っているんですね!
  • ふわふわとろとろ!材料4つで簡単『半熟カステラ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆半熟カステラ☆ 今日は、お家にある4つの材料で『半熟カステラ』を作りました。 生地がふわとろでめちゃウマ!一口べたらトリコになる半熟カステラです。 こんなに材料も手軽でコスパも抜群なのに、これぞお値段以上の美味しさ。 作り方もとっても簡単なので、これはオススメ!ぜひ、おやつタイムにお召し上がりください。 レシピ(15㎝ケーキ型) 材料 卵 3個 砂糖 35g はちみつ 大さじ2 薄力粉 20g 作り方 1)卵と砂糖とはちみつをボウルに入れて、ハンドミキサーで白っぽくふわふわになるまで混ぜます。 2)薄力粉をふるい入れて、ゴムベラでさっくり混ぜます。 3)クッキングシートをクシャッとしてから、ケーキ型に敷きます。 4)2)の生地を流し入れて、予熱したオーブン(180℃)

    ふわふわとろとろ!材料4つで簡単『半熟カステラ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/22
    これはすごい!デパ地下でみたやつ、まんまです!
  • 材料2つですぐ出来る!超簡単『サーターアンダギー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆サーターアンダギー☆ 今日は、とても簡単にできる『サーターアンダギー』を作りました。 材料は、ホットケーキミックスとお豆腐の2つだけ!めちゃくちゃお手軽なレシピです。 べたいと思ってから作っても速攻で出来上がるので、3時のおやつにオススメです! それに、お豆腐を使っているのでヘルシーなのも嬉しいポイント! また、お豆腐効果でとてもふわふわな生地になります。外カリッ中ふわの絶妙な感の『サーターアンダギー』をぜひお試しください。 レシピ(約15個分) 材料 ホットケーキミックス 150g 絹豆腐 150g 作り方 1)絹豆腐を泡立て器でしっかり混ぜて滑らかにします。 2)ホットケーキミックスを入れて混ぜます。 3)フライパンに1㎝分のサラダ油(分量外)を入れて、スプーン

    材料2つですぐ出来る!超簡単『サーターアンダギー』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/14
    おおー!オキナワンがお手軽に!どこでも手に入るわけじゃないから、作れるのいいですね(o^^o)
  • 【卵白消費】バター香る『アーモンドチュイール』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆アーモンドチュイール☆ 今日は、卵白を使って作る『アーモンドチュイール』を作りました。 『アーモンドチュイール』とは、アーモンドがたくさん入ったサクサクのクッキーで、かわらの形をしたものを言います。チュイールがフランス語でかわらという意味だそうです。 焼きあがったら熱いうちに麺棒などを使ってカーブをつけることで、かわらの形に! 材料も工程もお手軽なのに、なんだかとてもオシャレ感のある『アーモンドチュイール』バターの香り高くとても美味しいのでぜひお試しください! レシピ(約12枚) 材料 卵白 1個分 砂糖 40g 薄力粉 30g バター 40g バニラエッセンス 数滴 アーモンドスライス  35g 作り方 1)卵白と砂糖をボウルに入れて混ぜます。 2)薄力粉を振るい入れ

    【卵白消費】バター香る『アーモンドチュイール』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/12
    これ大好きです!形が決まる前のふにゃふにゃの焼きたてを食べるのもおいしいですよね(^o^)
  • これ一本で本格中華に!『麻辣醤deピリ辛冷やし中華風うどん』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆麻辣醤deピリ辛冷やし中華風うどん☆ 今日は、『麻辣醤deピリ辛冷やし中華風うどん』を作りました。 先日お話しました、レシピブログ様から〝ネクストフーディスト〟に任命していただいた際に就任記念としていろいろな商品をいただきましたが、その第二弾として今日は〝ハウス品さんの麻辣醤〟を使ったレシピを紹介します。 麻辣醤は、今流行りのシビレ系料理が簡単に作れるチューブタイプの万能調味料です。花椒や唐辛子に豆板醤などが配合されていて、これを使うと中華の味をお家でも簡単に再現できます。 今日は、この麻辣醤と冷凍うどんを使って冷やし中華のうどんバージョンを作ってみました。タレに麻辣醤を入れることで一気に格味に大変身! とても簡単にできるので、ぜひシビレ系料理がお好みの方にお試

    これ一本で本格中華に!『麻辣醤deピリ辛冷やし中華風うどん』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/07
    シビシビ系いいですね〜!冷やし麺に合いそう♡
  • 絶対ハマる!混ぜるだけで悪魔的美味しさ『釜玉塩バターうどん』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆釜玉塩バターうどん☆ 今日は、かなり手抜きだけど絶対ハマる『釜玉塩バターうどん』を作りました。 冷凍うどんをレンジで解凍して生卵に絡めて、調味料をかけて混ぜるだけ。 バターが絡むことで、濃厚釜玉うどんになり完全に病みつきになること間違いなし! めちゃくちゃ簡単なので、お腹が空いたらぜひこちらをお試しいただきたいです。 レシピ(一人分) 材料 冷凍うどん 1玉 卵 1個 バター 10g 塩 適量 ブラックペッパー 適量 しょうゆ 数滴 ねぎ お好みの量 作り方 1)冷凍うどんを袋のまま電子レンジ(600w)で約4分加熱します。 2)レンジで加熱している間に、ネギを小口切りにします。その後、べる器に卵を割り入れ溶きほぐします。 3)2)の器に1)のうどんを入れて絡めます。

    絶対ハマる!混ぜるだけで悪魔的美味しさ『釜玉塩バターうどん』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/05
    シンプルでいいですね!絶対みんなが好きなやつ〜
  • レンジで1分!お手軽材料で速攻できる『プリンゼリー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆プリンゼリー☆ 今日は、レンジを使って速攻でできる『プリンゼリー』を作りました。 プリン味のゼリーなので、みんな大好きな味わい! お家にあるものでできる簡単レシピで、とても優しい味にぷるんとした感でお子さんのおやつにピッタリ!もちろん大人にとっても懐かしい味わいです。 作り方も超簡単なので、ささっと空いた時間に作っておいて、おやつタイムやデザートタイムにぜひお召し上がりください。 レシピ(3個分) 材料 牛乳 400cc 砂糖 50g 卵 1個 粉ゼラチン 5g 作り方 1)耐熱ボウルに砂糖と粉ゼラチンと牛乳100ccを入れて、泡立て器で混ぜます。 2)電子レンジ(600w)で1分〜1分30秒加熱します。 3)よく混ぜて溶かしたら、残りの牛乳(300cc)を少しずつ入

    レンジで1分!お手軽材料で速攻できる『プリンゼリー』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/05/05
    プリンゼリー?初めて聞きました!昔懐かしのちょっとかためのプリンみたいな感じかなあ?美味しそう(^○^)
  • とろける美味しさ!一番簡単な『バスクチーズケーキ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆バスクチーズケーキ☆ 最近話題の『バスクチーズケーキ』!高温で焼くことで表面を焦がすのが特徴のチーズケーキです。 専門店も人気ですが、ローソンでも〝バスチー〟なるものが発売されるなど今まさに話題沸騰中のスイーツです。 そこで今回は、そんなバスクチーズケーキの(多分)一番簡単な作り方を紹介したいと思います。 全部混ぜて焼くだけというシンプルさにも関わらず、しっとりして滑らかで濃厚で絶品!焦げた表面はキャラメルのような香ばしさがあり、中はとろとろでクリーミーでチーズ好きにはたまらない極上の仕上がりです。 ご家庭でもとても簡単にお試しいただけるので、ぜひティータイムのケーキにお召し上がりください。 レシピ(15㎝ケーキ型) 材料 クリームチーズ 200g 砂糖 70g 全卵

    とろける美味しさ!一番簡単な『バスクチーズケーキ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/04/09
    最近ローソンでも売ってて気になってました!こうやって作れるんだー(^_^)
  • レンジで4分!冷凍うどんで簡単『キムチクリームうどん』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆キムチクリームうどん☆ 今日は、冷凍うどんを使って電子レンジで作る『キムチクリームうどん』を紹介します。 今回もいつも通り、耐熱のボウルに材料を入れて電子レンジで4分チーン!あっという間に出来上がる超簡単超時短のスーパーレシピです。 キムチの辛味が牛乳が合わさることでとってもマイルドな味わいになり、後を引く美味しさ!ツルツル〜っとべてしまいお代わりしたくなるくらいの絶品うどんレシピです。 ちゃちゃっと出来るので、一人ご飯にも忙しい時や疲れた日のメニューにもぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 冷凍うどん 1玉 ベーコン 2枚 ☆キムチ 50g ☆牛乳 100cc ☆コンソメキューブ 1個 バター 5g 刻みのり 適量 作り方 1)ベーコンをべやすい大きさに切

    レンジで4分!冷凍うどんで簡単『キムチクリームうどん』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/04/07
    コンソメっていうのが意外!手軽な材料で作れて便利〜♪
  • 簡単混ぜて焼くだけ!カリカリでねっとりな『マシュマロチョコマフィン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆マシュマロチョコマフィン☆ 今日は、『マシュマロチョコマフィン』を作りました。 焼くと美味しさが倍増するマシュマロとチョコの相性は抜群!表面にトッピングしたマシュマロはカリカリになって、ホロホロとしたチョコ生地の中に入れたマシュマロはねっとり溶けてとても美味しいアメリカンなマフィンです。 ワンボウルで混ぜるだけなのでとても簡単!ちょっと濃厚めなお家スイーツを作りたい気分の時にオススメのレシピです。 コーヒーや紅茶に合わせると美味しさが引き立つので、ぜひティータイムのお供にお試しください! レシピ(6個分) 材料 マシュマロ 70g ☆薄力粉 120g ☆ベーキングパウダー 小さじ1 ☆ココアパウダー 15g バター 70g 砂糖 60g 卵 1個 牛乳 大さじ2 作り方

    簡単混ぜて焼くだけ!カリカリでねっとりな『マシュマロチョコマフィン』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/04/03
    なんかアメリカっぽい感じでいいなあ(^o^)
  • ポリ袋に材料入れて揉むだけ!超簡単『バナナクッキー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆バナナクッキー☆ 今日は、袋に材料を入れて揉むだけで出来る『バナナクッキー』を紹介します。 生地はザクザクと軽い感で、所々バナナの部分はしっとり感もあり、バナナの甘味が後を引く美味しさのクッキーです。 バナナ一あれば、あとはお手軽材料ばかり!気軽に作れる簡単なクッキーレシピです。 一番のオススメポイントは、袋しか使わないので洗い物もなく手も汚れないところ!!! ささっと短時間で出来るので、明日のおやつにいかがでしょうか? レシピ(約16枚分) 材料 バナナ 1 ☆薄力粉 130g ☆ベーキングパウダー 小さじ1 ☆砂糖 30g サラダ油 50cc 作り方 1)ジップロックやポリ袋などに☆印の材料を入れて、よく振って混ぜます。 2)バナナをちぎって入れてサラダ油も入

    ポリ袋に材料入れて揉むだけ!超簡単『バナナクッキー』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/04/01
    バナナケーキはよく聞くけど、クッキーってあまりみないかも!おいしそう♡
  • とろとろ卵がたまらない!フライパン一つで簡単に作る『ぺぺたま』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ワンパンdeぺぺたま☆ 今日は、ペペロンチーノとカルボナーラのいいところ取りである『ぺぺたま』をフライパン一つで作ってみました。 『ぺぺたま』は福岡にある有名店の方が考案されたそうで、ご存知の方も多いと思います。 今回は、その『ぺぺたま』をフライパン一つで、余計な洗い物もなく簡単に作りました。 ガーリックが効いたとろとろの卵がパスタにしっかりと絡まって、止まらない美味しさ! 簡単1人ランチや春休み中のお子さんのご飯にも、時短でパパッとできるのでぜひお試しください。 レシピ(一人分) 材料 パスタ 100g ベーコン 1〜2枚 ☆卵 2個 ☆粉チーズ 大さじ2 ☆鶏がらスープの素 大さじ1/2 オリーブオイル 大さじ1 にんにくチューブ 4㎝ 鷹の爪 お好みで バター 5

    とろとろ卵がたまらない!フライパン一つで簡単に作る『ぺぺたま』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/03/19
    ペペの部分が美味しさ増しますねえ^^♡
  • 冷凍パイシートで簡単!『いちごカスタード生クリームパイ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆いちごカスタード生クリームパイ☆ 昨日紹介した、電子レンジで作るカスタードクリーム(卵黄が余ったら!レンジde簡単『カスタードクリーム』の作り方)を使って『いちごカスタード生クリームパイ』を作りました。 冷凍パイシートであっという間にできるのに、手が込んで見えて可愛らしく仕上がります。 また、カスタードクリームと生クリームのダブルクリームで贅沢な味わいになっています!いちごが甘くて美味しくなってきた旬の今、ぜひお試しください。 レシピ(4個分) 材料 冷凍パイシート 2枚 カスタード クリーム 適量 いちご 4個 生クリーム 適量 作り方 1)冷凍パイシートを半分に切って、正方形にします。 2)5ミリのところに切れ込みを入れて、交差させます。 3)真ん中にカスタードクリ

    冷凍パイシートで簡単!『いちごカスタード生クリームパイ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/02/14
    成形が上級者っぽくてかっこいい!
  • バレンタインの大量生産に!材料3つ!『ココアメレンゲクッキー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ココアメレンゲクッキー☆ 今日は材料3つで出来る『ココアメレンゲクッキー』を作りました。 サクサクしゅわしゅわの感で口に入れた瞬間に溶けるメレンゲクッキーは絶品!とても簡単なのに格的なお店の味に仕上がります。 低コストで大量に出来るので、バレンタインの大量生産にもオススメです。 バレンタインにはもちろん、卵白が余ってしまったときにもぜひお試しください。 レシピ 材料 卵白 1個 ココアパウダー 5g 砂糖 40g 作り方 1)ボウルに卵白を入れ砂糖を数回に分けて入れて、ハンドミキサーで混ぜて硬めのメレンゲを作ります。 2)ココアパウダーをふるい入れて、ゴムベラでさっくりと混ぜます。 3)絞り袋に入れて、クッキングシートに絞ります。 4)予熱したオーブン(100℃)で

    バレンタインの大量生産に!材料3つ!『ココアメレンゲクッキー』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/02/11
    メレンゲつくるのも絞るのも苦手…!こんなきれいにできてすごいなあ(*゚▽゚*)
  • 材料2つですぐ出来る!超簡単『チョコレートクッキー』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆チョコレートクッキー☆ 今日はバレンタインにオススメの『チョコレートクッキー』を作りました。 材料は2つだけなのに絶品!ザクザクとした感でまるで焼きチョコのような味わいに仕上がります! 難しい工程もないので、失敗知らずの『チョコレートクッキー』です。 バレンタインまで残り一週間、何を作ろうかまだ決めかねている方の参考になりましたら嬉しいです。 レシピ(約15枚) 材料 ミルクチョコレート 100g 薄力粉 60g 作り方 1)耐熱容器にミルクチョコレートを割り入れて、電子レンジ(600w)で50秒加熱します。 2)余熱を利用して混ぜて溶かします。(溶けきらない時はレンジで10秒ずつ追加で加熱してその都度混ぜて溶かします!) 3)完全に溶けたら、薄力粉を振るい入れてゴム

    材料2つですぐ出来る!超簡単『チョコレートクッキー』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/02/09
    へ〜不思議!どんな感じなんだろう♪
  • メレンゲ不要で簡単!濃厚本格『抹茶ガトーショコラ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆抹茶ガトーショコラ☆ 今日は、しっとり濃厚な『抹茶ガトーショコラ』 を作りました。メレンゲ不要の簡単レシピなので、とてもお手軽! 抹茶のほろ苦さにホワイトチョコレートと生クリームのミルキー感のバランスが最高! 一晩冷蔵庫でしっかり寝かせるとさらに濃厚になるのでオススメです。 抹茶好きの方へのバレンタインにもピッタリです。ぜひお試しください! レシピ(15㎝ケーキ型) 材料 ホワイトチョコレート 120g バター 50g 卵 2個 砂糖 70g 生クリーム 50cc 抹茶パウダー 20g 薄力粉 40g 作り方 1)耐熱容器にホワイトチョコを手で適当な大きさに割り入れて、バターと抹茶パウダーを加えます。 2)電子レンジ(600w)で30〜40秒加熱し、余熱を使って混ぜて溶

    メレンゲ不要で簡単!濃厚本格『抹茶ガトーショコラ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/02/09
    外側は普通のガトーショコラっぽいのに、切り口がきれいな緑!美味しそう〜♡
  • 節約レシピなのに美味しすぎる!『鶏胸肉のサクサクポテト揚げ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆鶏胸肉のサクサクポテト揚げ☆ 今日は、『鶏胸肉のサクサクポテト揚げ』を作りました。 鶏胸肉に細切りにしたじゃがいもを衣のようにしてカリッと揚げたものです。 周りのサクサクのポテトとジューシーな鶏胸肉で、べ応えがありボリューミー! 鶏胸肉とじゃがいもなので、コスパがとてもいいのも嬉しいポイントです。 節約レシピなのに節約レシピとは思えない、お子さんから大人まで大人気の一品です。ぜひ、お試しください! レシピ(4〜5人分) 材料 鶏胸肉 1枚(280g) じゃがいも 2個 片栗粉 大さじ4 塩・ブラックペッパー 適量 作り方 1)じゃがいもを細切りにして、水にさらします。 2)鶏胸肉を細長く(1㎝×4㎝)に切ります。 3)1)のじゃがいもの水を切り、2)の鶏胸肉をパックに

    節約レシピなのに美味しすぎる!『鶏胸肉のサクサクポテト揚げ』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/02/07
    胸肉だけだとさみしいことがあるけど、これはポテトがあるから確実においしい(*^^*)!
  • ホットケーキミックスで簡単!『ハート型のチョコチュロス』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ハート型のチョコチュロス☆ 今日は、ホットケーキミックスで簡単にできる『チョコチュロス』を作りました。 もうすぐバレンタイデーということで、ハート型にしてみました。 お手軽なチュロスも、ハート型にするだけで手が込んでいて一気に可愛らしくなります! もちろん面倒な方は、棒状のチョコチュロスを作っていただいてもOK! 手作りのシンプルで優しい生地と出来立てしか味わえない熱々のサクッとした感をぜひお試しください。 レシピ(約10個分) 材料 ホットケーキミックス  150g ココアパウダー 20g ☆卵 1個 ☆牛乳 50cc ☆サラダ油 大さじ1 粉糖 たっぷり 作り方 1)☆印の材料をボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜます。 2)ホットケーキミックスを入れて、ゴムベラに

    ホットケーキミックスで簡単!『ハート型のチョコチュロス』の作り方 - てぬキッチン
    sumino72
    sumino72 2019/01/27
    そっか、もうすぐバレンタインですもんね!わたしもこんなかわいいの欲しいなあ(^_^)