タグ

2014年10月14日のブックマーク (16件)

  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    summer4an
    summer4an 2014/10/14
    後から出てきたlineの方が全てで優れてれば問題ないけど、長文に向かない、相手のタイミング関係なしじゃ親しくない人には使いにくいしな…
  • 地方の花屋を救う!?3000以上の花屋と贈り物をしたい人を繋ぐ「Bloomnation」 | Techable(テッカブル)

    様々な分野において、インターネットを有効活用したサービスの登場によって、これまで以上に規模や場所に関わらずビジネスができるようになってきている。 オンライン上で個人が仕事を受注したり、リアルな場では出会う機会のなかった生産者と消費者をオンライン上で繋げたり、簡単に自分のお店のページをWeb上に開設できたりと、ジャンルやサービスの形は多岐にわたる。 「Bloomnation」というサービスも、"花"というジャンルにおいて、インターネットの力を十分に活用しユーザーをハッピーにする仕組みを作っている。 欲しい花がみつかるマーケットプレイス このサービスは簡単に言ってしまうと、オンラインで"花屋"と"花を購入したい人"をつなぐマーケットプレイスで、自分用、もしくは贈り物として花を購入したいユーザーが、ネット上でお気に入りの花を見つけることができるというもの。 シンプルな仕組みだが、その特徴は登録さ

    地方の花屋を救う!?3000以上の花屋と贈り物をしたい人を繋ぐ「Bloomnation」 | Techable(テッカブル)
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    26歳で「妊娠は難しい」と宣告された。mederi代表・坂梨亜里咲が、不妊治療の経験を“正解”に変えるまで

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • スマーフォンでコントロールできるポケットサイズの空飛ぶカメラ「3D Pocketcopter」登場 - DMM make × THE BRIDGE

    スマートフォンでコントロールできる世界最小の空飛ぶカメラ「3D Pocketcopter」が、クラウドファンディングのIndiegogoに登場、目標額を大きく超えプロジェクトを達成した。 タケコプターのような見た目のカメラを飛ばし、空からのダイナミックな風景を静止画または動画で撮影することができる。 Pocketcopterは充電可能な12Vのバッテリーで稼働し、WiFiまたはBluetoothでスマートフォンに接続、iOS/Androidのアプリからコントロールし、ソーシャルメディアにすぐにアップすることができる。ロータアームが上下に固定されていてそれぞれ反対の方向に回転するので、静かで安定して撮影・録画することができるらしい。 大きさは高さ19cm、直径4.5cm。3DのHDカメラ搭載(ただし何をもってして「3D」なのかはよくわからず)、10メートルの範囲まで撮影可能。回転翼は取り外し

    スマーフォンでコントロールできるポケットサイズの空飛ぶカメラ「3D Pocketcopter」登場 - DMM make × THE BRIDGE
  • ブログ用の写真検索さん

    サービス終了のお知らせ いつも「ブログ用の写真検索さん」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 このたび、諸事情によりサービスを終了させていただくこととなりました。 2009年のサービス開始より、多くのお客様のご利用いただきまして、当にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。 今後とも、弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。

    ブログ用の写真検索さん
  • 著作権侵害をせずに、芸能人の写真を思う存分使える『ブログ用の写真検索さん』が凄い!しかもクリックされれば自分の報酬にもなります。 - SONOTA

    アイドルや俳優の写真を、無断で掲載してしまっているブログって多いですよね。来、そういった行為は著作権や肖像権の侵害…。下手をすると芸能事務所から、損害賠償請求をされてしまうような事態にも陥ることにだってなりえます。 芸能人の画像は非営利ならブログに載せていいのでしょうか? ダメです、許可無く無断で載せると違反行為となります。音楽事務所などがルールなどに基づいて、貼り付けを許可しているもの以外は肖像権侵害行為・著作権侵害行為となります。 いくら好きでもダメなものはダメ: だから、いくらAKB48が好きだからって勝手にブログに掲載してはダメです。そして、篠原涼子がいかにカッコ良かったからといっても、ドラマ『アンフェア』の映像を勝手にブログに掲載してはいけないのです(刑事役がハマっていましたよね)。 合法的に画像を使ってます: ここまで読んで、おまえも違法に芸能人の画像を掲載しているじゃないか

    著作権侵害をせずに、芸能人の写真を思う存分使える『ブログ用の写真検索さん』が凄い!しかもクリックされれば自分の報酬にもなります。 - SONOTA
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Monzo has announced its 2024 financial results, revealing its first full-year pre-tax profit. The company also confirmed that it’s in the early stages of expanding into the broader European market… Last week, TechCrunch paid a visit to Apple’s Austin, Texas manufacturing facilities. Since 2013, the company has built its Mac Pro desktop about 20 minutes north of downtown. The 400,000 square foot fa

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 2014年でベストなLinuxは | スラド Linux

    家/.にて、「2014年でベストなLinuxは?」というお題が上げられている。元ネタはLinuxVoiceの「Best Distro 2014」という記事で、「Best for Beginners(最も初心者向け)」にUbuntu、「Best Looking(もっとも見栄えが良い)」にElementary OS、「Best for Documentation(最もドキュメントが優れている)」にArch Linuxを上げ、かつ総合的に見てArch Linuxはぜひ試して見るべきだ、としている。 いっぽう家/.のコメントでは、まずはFreeBSDが上げられており、続いてSlackwareやMint、Ubuntuやその派生ディストロ、Gentooなども挙げられている。また、直接関連する話題では無いが、最近採用が進んでいるsystemdに対する反感を述べるコメント多い。

  • 自動運転車を試験するための無人実験都市 | スラド

    自動運転による高速道路の走行はすでに実用化されているが、さまざまな車や歩行者の行き交う市街地での自動運転には課題が多い。米ミシガン運輸省と13の企業は、この市街地走行の問題を解決するため、アナーバー校の北キャンパス近く、32エーカー(約13万平方メートル)の敷地に自動運転車のための無人の街「ミシガンモビリティ・トランスフォーメーション・センター(MTC)」を構築しているという(MIT TechnologyReview、CBS Detroit、Slashdot)。 この街には650万ドルの費用が投入され、複雑な交差点、紛らわしい車線区分線、建設工事中の道路といった自動車センサーの性能を計測するための設備が用意される。さらに道路に飛び出す機械的な歩行者なども用意され、運転アルゴリズムや安全装置が間違いを犯さないかどうかを検証するという。 2007年にDARPAによる自動運転実験に参加したMIT

    summer4an
    summer4an 2014/10/14
    日本も廃村とかでやってほしい。
  • 「患者にワクチンを与えられない」、エボラワクチン開発の苦悩 | スラド

    現在世界各地で感染者が確認されているエボラ出血熱に対し、新薬の開発が進められている。たとえばエボラウイルス用に開発されたワクチンは、ウイルスの増殖を防ぎ、蔓延を抑える効果があると考えられている。このワクチンの有効性試験は数か月以内に西アフリカで開始される予定だ。しかし、その過程において医療関係者にとって困難な決定が強制される。エボラ出血熱は致死率が高いが、その効果を確認するためには、「偽薬を用いて実際には投与しない」という対照実験が必要になるのだ(American Association for the Advancement of Science、NY Mag、Slashdot)。 ワクチンが当に有効であるかを調べるには、感染者のうち半分には試薬を投与し、もう半分には偽薬を投与するという対照実験が用いられる。これにより、ワクチンが当に機能するか、また副作用がないかなどを知ることができ

  • Chrome OS、外付けドライブやSDカードでのext2/3/4サポート廃止へ | スラド IT

    Chrome OSはLinuxカーネルベースで、GoogleはWebアプリケーションとローカルにインストールしたアプリケーションの両方が使用できるように設計している。しかし、Chromium OSの開発者は外付けドライブとSDカードでのext2/3/4サポートを廃止することに決めたようだ。これは「Files」アプリでのボリュームラベル変更機能の実装が困難だったことが発端となっている。これらがLinuxの主要なファイルシステムであることを考えれば、Linuxベースのシステムでサポートされるのは当然であり、サポートを切り捨てることはあり得ない選択といえる。Googleは外付けストレージのサポートをやめ、すべてのユーザーにクラウドストレージを使わせたいのではないだろうか。Linuxユーザーやコミュニティーからは、この決定に反発する意見が多く出ている。 実際のところChromium OSでext2

  • PCの映し出す画面に合わせて照明の色や明るさを変更するデバイス | スラド

    5人の学生が運営するスタートアップ企業「Antumbra」が、PCの画面に合わせて照明の色や明るさを変更するというデバイスを開発した。壁にまでリアルタイムに色彩を広げることにより、ゲーム体験を広げたり、ディスプレイと周辺の色のコントラスト差を減らすことで、眼精疲労を少なくできるとしている。どんなものかはデモ動画を見た方が分かりやすい(公式サイト、NETWORKWORLD、Slashdot)。 このデバイスは1.5×1.5×0.5インチの箱状、PCのモニタの背面に取り付けて使用する。PCとはUSBで接続し、体には消費電力2.2Wの多色LEDが搭載され、16万色の色が再現できる。明るさは30ワットの白熱電球とほぼ同じだという。オープンソース化されており、LinuxWindowsMacで利用できる。木曜日に受注が開始された100台限定のベータ版では35ドルという価格が付けられている。

  • 米海軍、敵から軍艦を護衛するためのロボット船団を開発中 | スラド

    米海軍研究所が自律航行できるロボット船団を使って軍艦を護衛する技術を開発したそうだ。8月に行われた実験の動画が公開されている。無人艇が軍艦に接近してくる危険な船を察知して出動。敵の船を取り囲んで威嚇する。武器を搭載することもでき、接近を止めない船に対しては、再度警告した上で砲撃し、破壊することが可能だという。ただし砲撃の操作は軍艦の乗員が行うとのこと(CNN)。 もともとNASAの火星探査機のために開発されたもので、小型船に合わせて調整したという。実用化に向けた運用試験は1年以内に開始できる見通しだ。14年前、イエメンで米海軍のミサイル駆逐艦「USSコール」が爆弾を積んだ小型船をコールに衝突させるというテロ攻撃に遭い、水兵17人が死亡ししている。

  • 韓国で「カカオトーク」の傍受が話題に | スラド YRO

    韓国でメッセンジャー/チャット/無料通話アプリ「カカオトーク」に対する傍受が物議を醸している模様。発端は「朴槿惠大統領が大統領人に対する侮辱やデマの流布を厳しく取り締まるため、カカオトークから送信された内容もすべて監視対象にすると宣言した」こと(XINHUA.JP)。 カカオトークは韓国ダウムカカオが開発・運営しているもので、日でもヤフーによって日版が提供されている。ダウムカカオは当初「検閲」の存在を認めていなかったが、その後カカオトークの会話内容を捜査機関に提供したことを認めて謝罪している(東亜日報)。 この騒動を受け、韓国ではカカオトークのユーザー離れが起きているという。 ダウムカカオは、「過去には5~7日間単位で保存された対話内容を傍受対象に準じると判断して捜査機関に提供してきた」そうだが、13日にはダウムカカオのイ・ソクウ代表が裁判所による傍受令状執行に7日以降応じていないこ

  • 人を雇えば個人事業主でも数十万もらえちゃう!? 「助成金」について考えよう (1/3)

    押忍!!  iPhone大好き覆面おじさんこと、ライターのカリーさんです! 普段は「アスキースマホ総研」を始めとする記事でガジェットについてゆるゆる語ってますが、この「アスキービジトク調査班」では、毎回、テーマを決めて個人事業主おトクな情報をお届けしてます。 今回、白羽の矢を立てたのは「助成金」。カリーさんも「いつかはアシスタントを雇って事業を拡大したい!!」な〜んて野望をかかえていますが、どうやらそのときに国からお金がもらえるチャンスがあるとか。前回の小規模企業共済に続いて社労士の茂田一郎先生をお招きして、オススメの助成金や申し込み方を教えてもらいました。 有期バイト→無期バイトのキャリアアップで20万円支給 編集K ……というわけで、今回も茂田先生にお越しいただいております。 カリー・いくちょん よろしくお願いしますー! 茂田 実は私、一番の専門は助成金なんですよ。 編集K それは頼も

    人を雇えば個人事業主でも数十万もらえちゃう!? 「助成金」について考えよう (1/3)
  • 就活失敗して良かった

    今年で35歳。超就職氷河期で、就活を失敗してから 10年が経った。新卒当時、出したエントリーシートは50社以上、 面接へ行ったのは30社以上。しかし俺に内定をくれる 企業は1社もなかった。 落ちまくった当時は毎日、死ぬことばかり考えていた。 でも、あの時、死ななくてよかった。 そして、就職活動で失敗して良かった。 就活失敗から得られた事が、今の自分を支えてると 言っても過言ではない。参考になるかは解らないが、 決して就活失敗はデメリットじゃないという事を 書いてみたいと思う。 ■とにかく手に職をつけるという意識ができた。 自分はコミュニケーションが苦手な部類の人間だ。 面接で上手いことやって内定を決めていく友人を横目に 落ち続けた俺は、とにかく手に職を持たないと、 どこも採用してくれないと考えるようになった。 そしてこの時、気付けたことは非常に正しかった。 「自分の技術」と「仕事の結果」だ

    就活失敗して良かった