タグ

2015年6月3日のブックマーク (11件)

  • インテル、ワイヤレス給電規格「Rezence」を採用拡大へ

    台北発--当地で開かれている見市「COMPUTEX TAIPEI 2015」で、Intelは、ワイヤレス給電規格「Rezence」の採用を拡大し、多様な企業群と連携して同規格に対応する充電器や他の対応機器を市販することを明らかにした。Rezenceは磁気共鳴方式の給電規格で、2013年末に発表された。 Rezenceは、Alliance 4 Wireless Power(A4WP)が推進する規格だ。A4WPは、別のワイヤレス給電技術の推進団体であるPower Matters Alliance(PMA)との合併について合意しており、新組織の名称は2015年中に決められる予定だ。名称がどうなるにせよ、この組織が市場において一定の影響力を持つことは確実だ。AT&T、Broadcom、MediaTek、Powermat、Procter & Gamble、Qualcomm、サムスン、Starbuc

    インテル、ワイヤレス給電規格「Rezence」を採用拡大へ
  • インテル、パソコン辞めるってよ : IT速報

    米半導体大手インテルのブライアン・クルザニッチ最高経営責任者(CEO)(55)は2年前に就任して以来、パソコン市場に依存してきた体制からの脱却を徐々に進めてきた。 だが今回は危ない橋を渡ろうとしている。 クルザニッチ氏が1日に発表した米プログラマブル半導体メーカーのアルテラを167億ドル(約2兆0700億円)で買収する案件は、47年の歴史を持つインテルにとって過去最大規模だ。アナリストの間では買収額が高過ぎるとの声も出ている。 クルザニッチ氏自身も驚くべき金額とみなしている。同氏は1日のインタビューで「やや現実離れしている。金額はあまりにも高い」と語った。 だがアルテラの技術は、インテルで最も実入りの良いデータセンター向け半導体事業を拡大できるほか、 「モノのインターネット(IoT)」市場への進出で優位に立てるという効果をもたらすと確信している。 インテルには半導体業界の再編の波に乗るべき

    インテル、パソコン辞めるってよ : IT速報
  • GoogleフォトのPC用アップロードツールが公開|ガジェット通信 GetNews

    Google 先週開始した新しい写真・動画サービス「Google フォト」の PC 用アップロードツールを公開しました。公開されたツールは、PC のハードディスクや外付けストレージに保存されている写真や動画を Google のストレージに自動アップロードするためのものです。 ツールをインストールした後は、Google アカウントでログインし、バックアップ元となるフォルダを指定するだけ。バックアップ元フォルダは複数設定することもできます。アップデートPC に写真や動画が追加されると自動的に行われ、Windows の場合はタスクバーで進捗を確認したり、アップロード処理を一時停止することもできます。Source : Google ●(juggly.cn)記事関連リンク Galaxy S6 Activeの新たなレンダリング画像が流出 LG G Watch RのWi-Fiを強制的に有効にするハッ

    GoogleフォトのPC用アップロードツールが公開|ガジェット通信 GetNews
  • 進化の隙間埋める鳥類の立体化石、ブラジルで発見

    ブラジルで発見された1億1500万年前の鳥類の化石(2015年6月1日提供)。(c)AFP/NATURE / ISMAR CARVALHO 【6月3日 AFP】1億1500万年前に生息していた、2の矢に似た二股の尾を持つ、歯のある小型の鳥の化石を発見したとの研究報告が2日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。鳥類の進化に関する知識の隙間を埋める発見だという。 ブラジル北東部で発掘された、極めて保存状態の良いこの立体標は、超大陸ゴンドワナ(Gondwana)からこれまでに発見された鳥類化石としては最古のものだ。現在の南半球にある大陸や島は、超大陸ゴンドワナが分裂して形成された。現在の鳥類にはみられないこの風変わりな構造の尾を持つ鳥の、地球史のこの時代の生息地としては、これまで中国しか知られていなかった。中国は超大陸ゴンドワナ

    進化の隙間埋める鳥類の立体化石、ブラジルで発見
  • ABC 2015 Summer

    Androidを介したテクノロジーの共感からの共創へ 〜 日Androidの会が主催するAndroid Bazaar and Conference(ABC)は、最新技術を一緒に聞いてワクワク感を共有するConferenceと、体験するBazaarによって仲間を見つけるためのイベントとしてこれまで開催してきました。今回のABC2015Sでは、これまで以上に参加者同士がその場で技術を「共感」し、次の瞬間には「共創」してしまうようなイベントにしたいと考えています。 ABC 2015 Summer  実行委員長    石塚宏紀

    ABC 2015 Summer
  • Android開発者向けイベント「ABC 2015 Summer」7月20日開催

  • C++マニアック,C++,const の使い方,usage of const

    キーワード const は、C++ の変数(オブジェクト)が定数であることを示すものです。「オブジェクトの内容を変更できない」というアクセス制御を行うときに使うわけです。簡単ですが、ポインタと絡むと const を書く位置によって意味が変わるので、このあたり、まとめておきましょう。後半では、クラスと共に使用する場合についても解説します。 最も簡単な場合 ポインタが絡む場合 const なクラスのメンバ変数 const なクラスオブジェクトを使う場合 最も簡単な場合 ページの先頭へ const を使う、最も簡単な場合とは、例えば、変更しない整数の定数を定義するような場合でしょう。次の例を見てください。変数 iL1、iL2 は、定数となり、値を変更できません。 int main() { // int 型変数と const int iL0 = 200; const int iL1 = 200;

  • USB-Cによって他のすべてのコネクターが廃れることになる

    はっきりと「発明した」とは言っていませんが、最近やたらと耳にする「USB Type-C(USB-C)」、じつはアップルが開発したものって知ってました? アップルの特許を見ると、このUSB-Cは他のすべてのポートを殺してしまうもののようです。「複数のインターフェイスに対する統合型コネクター」と銘打たれたこの特許。このコネクターの大きな目的は、我々がすでに手にしている複雑で散らかったシステムを綺麗にすることとされています。つまり、コンピューターやスマートフォン、タブレット、カメラや他のデバイスがそれぞれ別々のケーブルを利用することを解決するってことです。素晴らしいでしょう? 新MacBookに搭載されたUSB-Cポートのように、アップルの発明品は独自のインターフェイスを使い、データと電源の両方を扱うことが可能です。そして、ほぼ全てのものへの下位互換性を保っています。つまり、適切なアダプタさえあ

    USB-Cによって他のすべてのコネクターが廃れることになる
  • 内海造船、外国人技能実習生制度を月内に再開-16年に50人体制に:日刊工業新聞

    三井物産は11日、アラブ首長国連邦(UAE)でアブダビ国営石油会社(ADNOC)が主導する液化天然ガス(LNG)プロジェクトへの投資を決定したと発表した。三井物産は10%出資し、設... マイクリップ登録する

  • Google IO 2015で発表されたGCM (Google Cloud Messaging)の新機能 - Qiita

    Google I/O 2015で発表されたGCM (Google Cloud Messaging)の新機能 Google I/O 2015 で発表された Androidプッシュ通知を実現するためのGoogleが提供しているサービスGoogle Cloud Messagingについてまとめます。(※Chromeブラウザへのプッシュもできますが。) 新機能は iOS対応 と Topics の2つ 公式アナウンス Google Developers のページも刷新されました 新機能について 新機能1「iOS 対応」 https://developers.google.com/cloud-messaging/ios/start https://developers.google.com/cloud-messaging/ios/client 概要 GCMを使ってiOSにPush通知を実現すること

    Google IO 2015で発表されたGCM (Google Cloud Messaging)の新機能 - Qiita
  • 密集地でドローン、個人は禁止 夜間飛行も原則認めず:朝日新聞デジタル

    首相官邸の屋上で小型無人飛行機(ドローン)が見つかった問題で、政府は2日、新しい運航ルールの骨子をまとめた。密集地では個人によるドローン飛行を原則禁じるほか、事業者も含めて夜間飛行を原則認めない方針を掲げた。政府は骨子に沿って航空法改正案を取りまとめ、今国会に提出して成立を目指す。 ドローンはこれまで飛行機などの運航ルールを定めた航空法の対象ではなく、規制する法律がない状態だった。このため、同日の関係府省庁の連絡会議で、航空法にドローンの規定を設ける方針を決めた。 骨子によると、空港周辺や人・家屋が密集する地域での飛行は十分な安全対策をとった事業者だけに認め、個人による飛行は原則禁止する。操縦に支障を来さないように、夜間の飛行は原則禁止する。 一方、ドローン技術を活用した… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員にな

    密集地でドローン、個人は禁止 夜間飛行も原則認めず:朝日新聞デジタル