2005年8月7日のブックマーク (33件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    よかったね!とか余計なお世話を書いてみる/これを機に渡瀬さんがもう少し私生活を隠しても誰もおこらない
  • 暑いので31でアイスクリームを食っていたのだが… - finalventの日記

    そこにどどどどどと女子高校生がなだれ込むのはいいのだが、というのは、オレは避難ね。じゃ、と。で、ちょいと、振り返ると、え? トリプル喰うのか藻前ら、そんなに喰えるのか、若い女がお腹を冷やしてどうする…それはどうでもいいけど、なんで、そんなにアイスクリームをうのか? なんか、恐いものを見て・しまい・ました。

    暑いので31でアイスクリームを食っていたのだが… - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "というのは、オレは避難ね。じゃ、と"いやそこで自然に会話に加わって変なおじさん認定を受けましょうよ!
  • アフリカの貧困というパラドックス: 極東ブログ

    アフリカ貧困について。特にサハラ以南について。不用意に書くネタではないが、頭のなかに引っかかっているままにするより少し書いておこうと思う。 と言ってネタ元はけっこうベタにNewsweek日語版7・13”アフリカ大陸 「極貧」の虚像”である。標題からわかるように、アフリカ全体を極貧とする見方は虚像だということ。この話はアフリカ問題に関心を持つ人にとってはある意味で自明なことでもあるのだが、昨今、というか今回のG8の影響もあるのだろうが、アフリカ=極貧、というイメージが流布されているように思う。ダルフール問題なども、貧困ゆえの内戦といった雰囲気まで醸し出されているように感じる。圧倒的な政府軍の民衆虐殺のどこが内戦やねんとツッコミたくなるが、マスコミは、形なりの反乱軍なりでもあれば内戦ということにしてしまうのだろうか、実態なんかどうでもよくて。 ボヤキはさておき、Newsweekの同記事だが

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    2005年7月11日 午後 08時15分にコメント。cf.http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050711#c("偽善"に過剰反応しがちに見えてそ
  • 「ほっとけない 世界のまずしさ」なのか?: 極東ブログ

    このエントリの標題は「ほっとけない先進国のアホさ」とでもしたかったのだが、そこまで言えるものでもないし、私のようなアホの筆頭にはよくわからないことも多い。ただ、アフリカ貧困に対する善意と援助の陰に隠されているものについては、やっぱり、書いておこうと思う。 なにが隠されているか。これまでの極東ブログの話の流れで言えば、「端的なところ、中国様のご威光」とかになりそうだ。ダルフール危機についても、端的に言ってしまえばこういうことだ、つまり… 南北内戦が片付いてきて、イスラム系スーダン政府が「け、南北問題では下手を打ったから石油の取り分が減ったじゃなねーか」と考え、さらに「もうこれ以上減らされるのはご免だな、じゃ、次にぐだぐだ言いそうな西のダルフールの住民を先手で追っ払っておけ」と考え、「なんか、うまい追っ払いの口実はないか? 古くからある住民対立を増長させておくのもいいが…なぬ!西側の反乱軍が

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    解説に感謝しています cf.http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/07/post_9233.htmlでの私左近のコメント
  • さよなら、杉浦日向子さん: 極東ブログ

    杉浦日向子さんが亡くなった。ニュースが信じられなかった。嘘でしょと思わず呟いた。死因は下咽頭がん。享年四十六。亡くなったのは二十二日とのこと。親族だけで葬儀・告別式も済ませたともあった。 彼女の誕生日は十一月三十日。生年は一九五八年。私より一つ年下、私より一学年下。ほぼ同世代。私は同級生のように彼女のことを思っていた。 ニュースで年代を照合しつつ書くのだが、「通言室乃梅」で漫画家としてデビューしたのは一九八〇年。私が学部を出たのが八一年。彼女は大学を出ていなかったはずとあらためて調べると日大学芸術学部中退らしい。世に出る才能の開花が早かった。時代考証学はその後、稲垣史生に学んだというから、そこいらの学者さんでも歯が立たなかったのではないか。 記憶ではなんとなく日女子大学文学部史学科だったような気がしていたが、調べてみると違った。私と同じ歳の高橋留美子と混同していたようだ。そういえば高野

  • 李玖の死を悼む: 極東ブログ

    李玖(イ・ク)が亡くなった。享年七十三。哀悼の意を表したい。 亡くなったのは十六日で、死因は急性心不全とされたようだ。看取った者はなかった。場所は赤坂プリンスホテルだった。日の国法上は変死にあたるので、昨日日の警察が手続き上司法解剖した。 李玖は日で暮らし、従姉妹の梨さんの世話を受けていた。彼女が十八日に李玖を訪問し、その遺体を発見したとのことだ。 李玖は、李氏朝鮮最後の皇太子、英親(ヨンチン)王(1897-1970)李垠(イ・ウン と日の皇族、李方子(りまさこ/イ・パンジャ)(1901-1989)の次男である。 明治四十三(1910)年、通称日韓併合後、李垠は朝鮮の王世子(皇太子)となった。李王家は王公族として日の皇族に準じる待遇を受けた。敬称は殿下であり、実際は皇族と見なされたし、それを日人に知らしめる必要もあった。 母李方子は、明治三十四(1901)年、梨宮守正王と伊

  • ロレンツォのオイル: 極東ブログ

    少し古いネタになるのだが、七月十一日付で各種の報道で「ロレンツォのオイル」が有効であるとして話題となっていた。ちょっと感慨があった。 「ロレンツォのオイル」は十年ほど前、事実に基づいて難病を扱い、話題なった映画作品のタイトルでもある。 映画の紹介を兼ねて、現在千円で販売されている同DVDの釣りを引用するとこうだ。 オーグスト(ニック・ノルティ)とミケーラ(スーザン・サランドン)のひとり息子ロレンツォが難病の副腎白質筋ジストロフィーに冒されてしまった。専門医(ピーター・ユスチノフ)にも見放されたわが子の命を救うため、夫婦は何の医学的知識も持たないにもかかわらず必死の努力の末、ついに新薬“ロレンツォのオイル”を生み出していく…。 副腎白質ジストロフィーは、映画でも略記されているが一般的にALDと呼ばれる。ネットを探すと日にも患者の組織があるようだ。 このアマゾンの釣り文句だが、映画の筋の紹介

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "脂肪酸代謝は非常に難しい問題が多い。トランス脂肪酸なども"
  • 世界で最も影響力を持つ100人の女性: 極東ブログ

    これは悪い冗談だろ。フォーブス"The 100 Most Powerful Women(最も影響力を持つ100人の女性)"(参照)である。「パワフル」という言葉は、「恣意的な権力が行使できる」と訳したいくらいだ。あるいは、フォーブスの編集って…(言葉を濁す)。 なにはとももあれ、リストをご覧あれ。 ライス米国務長官 Condoleezza Rice (こりゃ間違いないな) 呉儀副首相 Wu Yi (あの無礼なドタキャン婆さんだよ) ティモシェンコ首相 Yulia Tymoshenko (⇒極東ブログ: 美人だろうが民主化だろうが、私はチモシェンコ(Tymoshenko)が嫌い) アロヨ大統領 Gloria Arroyo (メガワティ前大統領と同じく不正まみれ) マーガレット・ウィットマン、eBay CEO Margaret (Meg) Whitman (現在オークション・サイト) アン・マ

  • iTunes Music Store(アイ・チューンズ・ミュージックストア)が始まった: 極東ブログ

    昨日、待望の、と言っていいと思う、iTunes Music Store(iTMS:アイ・チューンズ・ミュージックストア)のサービスが始まった。このブログを読まれているかたにiTMSについて基礎的な解説は不要かもしれないが、ようするにアップル社によるインターネットを使った日向けの有料音楽配信サービスだ。こうしたサービスは従来からもあったが、マッキントッシュやアイ・ポッド(iPod)といった、ソフトウェアとハードウェアの一体化製品を出す同社のファン層は、パソコン好きのある中核に存在しているのでネットでは話題になる。 今回のサービスは、簡単な話、パソコンがあれば、自宅にいて一曲二百円で曲が買えるというものだ。洋物だと百五十円もある。米国では同種のサービスは一曲で一ドルを切るので、日だと割高だなと思う反面、同種の日国内サービスに比べると安いといった視点もあるだろう。結局どっちかというと、日

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "素で起動すると米国サービスが""お知らせメールのアドレスで起動しなおすと、日本語サービスに"
  • シリアによる石油食糧交換プログラム不正関与: 極東ブログ

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "シリアが(略)深く関与""funds are (略) available to support (略) terrorist activities"
  • 参院否決なら、衆院を解散して国民に信を問えばいい: 極東ブログ

    政局について特に私にネタがあるわけでもないが、事ここに至って、一国民としての思いを少し書いておきたい。 郵政民営化法案のキモについては、「極東ブログ: 郵政民営化法案問題をできるだけシンプルに考えてみる」(参照)で触れた。ので繰り返さない。 政局についてだが、結論を先に言うと、郵政民営化法案が参院で否決ということになれば、衆院を解散して国民に信を問えばいい。私は小泉首相を支持する。 原則としては、良識の府であるはずの参院で否決されたら、法案を廃止なり、見直しなりをすべきだろう。しかし、内閣として、廃止にしたくないし、これまでも最大限譲歩したので見直すべき点はないとしている。であれば、国民に再度問えばいいという以外に私は考えられない。それに反対するというのは、国民の意思が現れるのを恐れていることになる。 これに放言を足す。私は参院は基的には国の未来の決断を問うとき、不要だと考えている。しか

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    せめて参院のあのひどい議員定数不均衡は改善を/私が心配しても仕方ないしなるようになるのだろうけど……
  • http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20050730

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    (真の)モヒカン族的ポリシー表明/結語はほんの少し個別の問題への意識にずれてるかな?
  • 中国でエボラ感染爆発の可能性とUPI報道 - 圏外からのひとこと(2005-08-06)

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "事態をコントロールできているなら、なぜWHOに情報開示できない""同スレでは、UPIの信頼性についての議論が"
  • 圏外からのひとこと(2005-08-07) 「最悪」と「もっと最悪」を意識的に選択する

    * 「最悪」と「もっと最悪」を意識的に選択する 昨日紹介した記事の配信元であるUPIは、2000年に統一教会系の会社に買収されたそうです。その件についての関連記事。 阿修羅: UPIが統一教会傘下に=ニュース活動は継続 極東ブログ: 米国会議員が統一教会文鮮明の戴冠式に参加していた 鳥越俊太郎の「あのくさ こればい!」 それと、おとといの記事で取りあげた大紀元は、中国で弾圧されている宗教団体の法輪功の関係者が設立したメディアだそうです。SARSの時にいち早くスッパ抜いたこと等で注目されていますが、掲示板の投稿等をソースにした記事も書くことがあるそうです(未確認)。 どちらも、中国に対抗する立場を明確にしているメディアですから、そこから出る情報には一定の注意が必要でしょう。しかし、何もそこから情報を汲み取れないかというと、そうではないと思います。 UPIが買収されて以来、そのメディアとしての

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    「もっと最悪」を見逃さざるを得ないときでも全ての球をきちんと見ておきたい、と書くのが精一杯
  • mixiの中に半島人がいる? - jazzanovaのブログ

    mixiのマンガ嫌韓流のコミュにこんな書き込みが。 皆様、これをご覧ください。 ---以下引用------------------------------------------ mixiのレビューで検索しても出てこないのはどういうことですか? 来該当すべきページ http://mixi.jp/view_item.pl?id=238625 現在42件のレビューがあります。 マンガで検索 登録数順表示 http://mixi.jp/search_review.pl?keyword=%A5%DE%A5%F3%A5%AC&category_id=1&sort=count トップにでるのはギャグマンガ日和 1 (1)レビュー数25件 殆どの報道機関は華麗にスルーだし、 当にタブーだってことを思い知らされます。 -----------------------------------------引

    mixiの中に半島人がいる? - jazzanovaのブログ
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    見出しはセンセーショナルだが、要するにある話題についてmixi運営側がこっそり恣意的に介入したとの疑惑
  • airsouvenir powered by BASE

    フレンチテイスト&ハンドメイド雑貨のオンラインショップです。古いものから新しいものまで、他ではなかなか手に入らないものをコンセプトに集めてご紹介しています。

    airsouvenir powered by BASE
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    鏡やプリンターにかけておくカバー用生地が欲しい
  • http://www.apple.com/jp/itunes/store/books/

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    この手のものって流行らないのかな/映像は疲れるから潜在的な需要はあると思うし個人的には好きだけど
  • Apple、1曲150円で「iTunes Music Store」国内サービス開始

    Apple Computerは4日、音楽配信サイト「iTunes Music Store(iTMS)」を日国内でスタートした。オーディオ形式はAAC。サービス開始当初は15社と協力し、登録楽曲数は100万曲。 1曲あたりの販売価格は、90%の曲が150円、10%が200円。iTMSの独占販売コンテンツも用意。B'zの未発表曲を含む340曲デジタルボックスセット18,800円(一曲当たり55円)などが発売される。アルバム単位での購入も可能。楽曲数×150/200円のアルバムもあるが、各曲を購入するより、割安な価格設定のアルバムもある。アルバムの価格については「レーベルの意向を汲んで決定している」という。 決済方法はクレジットカード。さらに、プリペイド方式の「iTunes Music Card」も2,500円、5,000円、10,000円をラインナップし、ビックカメラや、ヨドバシカメラ、ソフ

  • 筑摩書房

    さようなら杉浦日向子さん 一九八二年、「ガロ」からマンガ家デビューして間もない杉浦さんとあった。可愛らしい色白のお嬢さんで、大きな目をクリクリッと動かしながら語る吉原や川柳の話はとても魅力的だった。それからは、読者として、江戸や明治に材をとったマンガ作品を楽しませてもらった。また、編集者として、エッセイ集やマンガ集など、二十数冊のをまとめさせてもらった。 八六年、赤瀬川原平さん、藤森照信さん、南伸坊さんたちと路上観察学会を結成したとき、唯一の女性会員として参加してくれた。一緒に各地を旅行したが、町歩きを心底楽しんでいる姿が印象的だった。 九三年、「血液の免疫系の難病なんです」と告白された。骨髄移植以外に完治する方法はなく、体力的に無理が利かないのでマンガ家を引退することなどを淡々と話してくれた。それ以来、筆を折ることになったが、江戸や明治の生活風俗をていねいに描いたマンガ作品は、今でも燦

  • Hatena Bookmarker Ranking

    This Page is a List of the User who is Doing his Best by "Hatena Bookmark".

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    おもろいけど気にしない程度の扱いがいいんでは/cf.http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050408/1112933773
  • MSDマニュアル家庭版 メルクマニュアル17版

    検索語を入力して、関連する医療トピック、マルチメディアなどを検索します。 詳細検索: • 語句を" "記号で囲みます。 o [ “pediatric abdominal pain” ] • –記号で特定の語を含む検索結果を除外します。 o [ “abdominal pain” –pediatric ] • ORで別の語を含む検索結果も表示します。 o [teenager OR adolescent ]

    MSDマニュアル家庭版 メルクマニュアル17版
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    ネットの知り合いには顎関節にトラブルある人比較的多い/このページはある程度包括的なインフォとして便利
  • Elastic: 女性ファッション誌の分類&分析

    Elastic: 女性ファッション誌の分類&分析
  • 顎関節症

    顎関節症チェック法 顎の構造 ニュートン1999年3月号よりの引用 参考になるインターネットのホームページ ●顎関節症チェック法 以下はNHK今日の健康Qブック2「あごが痛い、口が開かない」 慶應義塾大学和嶋浩一先生監修、NHK出版編の内容の一部です。 とてもよいですので、ぜひ手元に置いてください。 ■顎関節症自己チェック法 1. べ物をかんだり、長い間しゃべったりすると、あごがだるく疲れる 2. あごを動かすと痛みがあり、口を開閉すると、特に痛みを感ずる 3. 耳の前やこめかみ、頬(ほお)に痛みを感ずる 4. 大きなあくびや、りんごの丸かじりができない 5. 時々、あごが引っかかったようになり、動かなくなることがある 6. 人差し指、中指、薬指の3の指を縦にそろえて、口に入れることができない 7. 口を開閉したとき、耳の前の辺りで音がする 8. 最近、あごや頭(けい)部(=首

  • はてなブックマークで1ゲット - naoyaのはてなダイアリー

    ときどきはてなブックマークの感想を教えてくれる友達なんかがいるのですが、決まって「盛り上がったエントリーを一番最初にブックマークしたときがうれしい」と言うのですね。2ゲットならぬ1ゲット。みんな1ゲットしたいですかそうですか。 なんか1ゲットすると嬉しいだけでなくて、盛り上がったエントリーの1ゲットユーザーが何か得するような面白い仕組みが考えられないかなーと思ったりもしています。

    はてなブックマークで1ゲット - naoyaのはてなダイアリー
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "盛り上がったエントリーの1ゲットユーザーが何か得するような面白い仕組"socialな優越感を強化する指向の弊害
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • CNN.co.jp : 男性の「真意」訳する辞書登場、「それ買いなよ」など - こぼれ話

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "「女性の真意を訳する辞書」を発売、好評を得ていた"cf.モヒカングループキーワード。まあ試みは有意義……
  • http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200508040018.html

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    記事末尾説明の当否はともかく、そんなもんですよ。ヨガなんて下手にするもんじゃない(ex.オウム)
  • Hatena Bookmarker Ranking - finalvent - finalventの日記

    ほぉ、これはおもすれー。 ちなみにfinalventをプロファイルすると 1getは少ない。 人気ゲットの総数はそれほどでもない(はずれが多い)。 4getのピークはもしかすると、目利きのポジションにあるか? でも、5getも多いので、尻馬系でもある。 あと、ブックマーカー相関図もできそうげではある。 ほいと。 関連⇒Hatena Bookmarker Ranking 関連⇒Zopeジャンキー日記 :「はてなブックマーカーランキング」が意味しているもの - イノベーション志向のランキング・アルゴリズム ちょっと言いようによっては誤解されるかもだが、よく日記に結果的に採用される1ゲトというのは、 ■イノベーター(革新的採用者) 冒険的で、最初にイノベーションを採用する とは違うのではないか。 ケインズの美人投票の先行予測みたいなもので、むしろ相場師に近いだろう。 イノベーションというより、潜

    Hatena Bookmarker Ranking - finalvent - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    笑∵link先に私の名が/私の"参考"約50%当り/英語リハビリ中/熟読ゆえにclipしてないinfoも多い(典型がventy日記
  • http://mag.recruit.co.jp/mag/eyeco/

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    メインストリームで健闘できるエコはこういう感じ/現時点でおすすめ。これまで2号分を読んだけどかわいいよ
  • 生活習慣病に挑戦する-漢方・生活習慣病・オーリングテスト-豊岡 憲治

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    文学的にはゲド,『幸福否定の構造』"内心",『しあわせの理由』太宰芥川他/ただ因果関係と相関関係はまた別…
  • ハイハイQさんQさんデス-生活習慣病に挑戦する 第235回 こんなに好きなのにどうしてなの?

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "気になる人のことを思い出し""免疫が極端に下がってしまう""最愛の人だったりする"仏教的回答は容易だが…。
  • 2005-07-28

    私の最も愛する芸術家の一人、エルンスト・バルラハ(Ernst Barlach)の展覧会が来年の2月に初めて来日することになりました。興奮してmixi中で騒ぎ立てましたが収まらず、こちらにもこの喜びを書き留めておきます。 バルラハはドイツの芸術家です。1870年生、1938年没。彫刻と版画と戯曲を作りましたが、特に彫刻が素晴らしいです。 彫刻になじみのある人というのはごく少数派だと思います。私もバルラハを知るまで彫刻に全く興味がありませんでした。というか、今だにバルラハ以外の彫刻にはほとんど全く興味がありません。「考える人」なんて、あんなに力んで考えるなんて不自然極まり無いじゃないですか。いかにも西洋的、ルネッサンス的な力=美という感覚がわからない私に、ロダンなどの近代彫刻の良さはわかることは無いのかもしれません。 バルラハの作品には技巧を見せびらかすような筋肉の描写などかけらも無く、単純な

    2005-07-28
    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    "エルンスト・バルラハ(Ernst Barlach)の展覧会が来年の2月に初めて来日"
  • 戦争のこと | ブックリスト(アソシエイト)

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    summercontrail
    summercontrail 2005/08/07
    新井佐和子/アナトーリー・T・クージン,岡奈津子,田中水絵/藤原てい/藤原咲子/藤原正彦/山本七平