2006年1月27日のブックマーク (7件)

  • 真性引き篭もり/entry - トラックバックを行わないという意味合い。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    summercontrail
    summercontrail 2006/01/27
    "当人が読むことを前提としていない文章についてはトラックバックを打たない。対して当人が読む事を前提としている文章についてはトラックバックを打つようにしている"なるほど/リアルタイムで読んでたものを今さらク
  • こいけあきら書くかったりぃ記 - 女の子だからプリキュア見せたくない

    ディズニーの古い時代の短編アニメが好きで、よくヤフオク等で探して集めています。 大きいお兄さんお姉さん向けの視線を受けて子供向けのアニメが絶滅してしまい、自分の子供に見せたいと思えるアニメは古いものしかありません。特に女の子は、幼いうちからアニメのキャラのように可愛く鑑賞される存在として飾り立てなくてはならないという(男性位の)現実へと追い立てるのは残酷です。だからプリキュアはとても残酷だと思います。 まんが日昔ばなしの復活はとても嬉しいです。NHKすら一部番組でアイドル教育を受けさせられた子供を映すようになってしまった今、純粋な子供向けの番組は当に貴重でありがたいと思います。 ディズニーの昔のアニメは大人の即物的な欲望に染められていないので(そのように配慮されて作られています)幼児にも見せたいと思えます。「くまのプーさん」にしても、60年代に作られた3部作と90年代以降に作られたも

    こいけあきら書くかったりぃ記 - 女の子だからプリキュア見せたくない
    summercontrail
    summercontrail 2006/01/27
    ステレオタイプな軽口であっても無視よりはまし,コミュニケーションはともかく成立している/そこからはじまる/障害者への言及は極度に避けられ,言及は往々にして美談としてしか成立し得ない
  •  日本じゃ「神」は最初からいなかった - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    数日前だけど、なんか梅原猛さんが新聞で文章書いてた。原文あたるのがめんどいけど「日には神がいなくなってしまった」みたいに嘆いてた。梅原猛さんについては前に触れた(このページの上の検索欄に彼の名前を入力すれば出てきます)。すいません、彼のことは以前から念頭にあったものの、とくに名前を挙げて書いたことはなかったようです。いわゆる、一神教ダメダメだー多神教の日の伝統ばんざい広めようの人。として認識しています。 引用できるほど正確な言い回しは憶えていないが、彼の嘆きについてはよくわかった。でも、あえて放言としていえば、日には昔から「神」なんていないよ。 強い存在と弱い存在がいるだけ。弱い存在が強い存在や他の弱い存在を恐れながら生きているだけ。前にも書いたかもしれないけど、カミとは人間以外の存在すべてを指すみたいな語。らしいですよ。 彼の「認識」と「ソリューションの方向性」が噛み合っていない気

     日本じゃ「神」は最初からいなかった - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
    summercontrail
    summercontrail 2006/01/27
    "宗教画を見て宗教を語るのは、村上隆の「Miss Ko 2」を見て、巨乳の女性について論評するようなもの"
  • ITmediaニュース:Google、中国で「検閲版検索サービス」提供へ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    summercontrail
    summercontrail 2006/01/27
    "検索結果を削除することはGoogleの使命にそぐわないが、まったく情報を提供しない(あるいは情報にならないほどにユーザー体験を悪くする)方がもっと当社の使命にそぐわない"/恣意的な情報の選別と提供/googleさえもマ
  • お役立ち情報発信館:モレスキン(MOLESKINE)ノート用ペンホルダ

    2006年01月09日 モレスキン(MOLESKINE)ノート用ペンホルダ フランスで生まれ、現在はイタリアで製造されている200年の歴史を持つ手帳です。 以前はモールスキンと呼ばれていましたが、今はモレスキンと呼ぶそうです。 ゴッホやヘミングウェーなどの芸術家や作家などに愛用されたそうです。 常に持ち歩く手帳ですが、筆記具を取り付ける構造になっていません。ネットでアイデアを検索したら、次の三つの方法が紹介されていました。 1 ゴムバンドでペンを固定する 2 ペンホルダーを作る 3 市販のペンホルダーを購入する 皆さんいろいろ工夫をされているようです。 私は2のアイデアをいただき、クリアファイルを写真のように加工しました。 ペンホルダーの太さは、「シグノ 極細0.38mm(三菱鉛筆KK)」が入るようにしました。 このペンのインクは裏写りがほとんどなく、手帳との相性がいいですね。ただ、ブラウ

    summercontrail
    summercontrail 2006/01/27
    "以前はモールスキンと呼ばれていましたが、今はモレスキンと呼ぶそうです"これ最近の本を読んで編集側のミスかと思ってたとこ/今でも疑問,最近の知らない人の誤解が広まったのでは?
  • 「私がスキなら○○してよ」に勝手にこたえる :: デイリーポータルZ

    「私のことスキなら、○○してみせてよ!」と、女性から言われたことがない。 ドラマやマンガ・小説などではいかにもありそうな場面だが、個人的にはそうした経験がない。めんどくさそうだと思いつつ、ちょっと憧れるシチュエーションでもある。 今後もそうした経験は望めそうもない。…ならば、仮想の女性から言われたことにしてしまえばいいのではないか。大事なことは思い込みだ。 ぐだぐだ言ってるのがわかりにくい話だと思うので、行動で示したいと思います。 (text by 小野 法師丸) ケース1:「私がスキなら、冬の海に飛び込んでみせてよ」 妄想男の世迷い言とも言える今回の企画、あんまりわかんないという方もいらっしゃると思うが、とにかく自分が大好きな女性からそう言われた、という想定にさせてください。 さあ、口先だけの男ではいたくない、行動あるのみ。妄想彼女からの最初の要求は、「私がスキなら、冬の海に飛び込んでみ

  • 「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記

    昨年CNETで連載を行った近藤淳也の新ネットコミュニティ論と、その後にこの日記でも加筆した内容がになりました。アマゾンからに書影が反映されて予約も始まっています。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 60人 クリック: 1,789回この商品を含むブログ (1082件) を見る 二つのブログで書いた内容に加えて、id:matsunagaさんにインタビューして頂いた内容や、id:mizuno_takaakiがはてな社員インタビューをしてまとめてくれた内容、id:umedamochioさんに寄稿して頂いた文章も入っています。 編集していただいたid:mohriさん、長い期間有難うございました。それから、こんなを出すなんて全く考えてもいなかったのに、きっかけを与えていただいたCNETの西田さん

    「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記