ブックマーク / www.itmedia.co.jp (226)

  • #010 Word 2007で文書作成術をマスターしよう!

    Wordのショートカットキーを覚えておけばサクサクとビジネス文書を作成できるようになりますよ。同僚に差をつけるためにもこの機会に完全マスターしてしまいましょう。 ライフハックシート第10弾はWordのショートカットです。書式や段落のフォーマットなどのよく使う機能は、わざわざメニューを操作しなくても、ショートカットキーで操作できるようになっておきましょう。特殊記号を入力する機能なども覚えておくと便利ですね。 それぞれのショートカットにはチェックボックスを付けておきました。習得したものからチェックしていきましょう。このシートは印刷し、見えるところに貼っておきましょう。自分が何を習得していて、何を習得していないかを把握しつつ、完全にマスターするまで何度も見返してみるとよいでしょう。

    #010 Word 2007で文書作成術をマスターしよう!
  • 頭の整理術――カタチで見る「図解通訳」

    前回まで、9回に渡って、図解通訳のメリット、基パターン、そのバリエーション、フレームワークの組み合わせ方、実践練習などを行ってきました。 今回は、この集中連載の区切りとして、「カタチ」に着目し、図解通訳のまとめをしたいと思います。 形で見れば、図式やフレームワークもパターン化できる 例えば、分析や提案にどのようなチャートやフレームワークが最適なのか、迷うことも多いでしょう。図解というのは、目的やテーマによって実に多種多様なものが存在します。一見すると、量が多すぎて収拾できない印象がありますが、見た目のカタチで分類すると、便利です。ビジネスで利用する「カタチ」は、おおむね次の6つにパターン化されているようです(図1)。

    頭の整理術――カタチで見る「図解通訳」
  • GoogleはMicrosoftを恐れるべき――その理由は

    MicrosoftGoogleを恐れていることに議論の余地はない。Microsoftはやることなすことほとんどにおいて、Googleに対抗している。オンラインへの取り組みは特にそうだ。Googleがなかったら、MicrosoftYahoo!との提携など考えもしなかっただろう。だが、提携は実現した。それは不安から生まれた。 だがGoogleもまた、Microsoftを恐れるべきなのだ。Microsoftはまだオンラインで足掛かりを得ようとしているところかもしれないが、巨大な企業だし、あきらめることはないだろう。それにこれまで、Microsoftは勝算が不確かなとき、それをうまく克服してきた。だから安心してほしい。Microsoftがただ単に転ぶようなことはないだろう。 GoogleMicrosoftを恐れるべき理由を以下に挙げる。 1. Microsoftは巨大だ Googleは素晴ら

    GoogleはMicrosoftを恐れるべき――その理由は
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    summercontrail
    summercontrail 2009/08/25
    "メディアのマルチタスク処理に優れた人たち""の能力のなさが広範囲にわたって発見""常習的なメディアマルチタスク人間は、注意を集中させること、情報を整理すること、作業を素早く切り替えることに劣っている"
  • 動画もTwitterも――“プロ”でなくても検索可能に、Google副社長が自信

    「質問に答える検索エンジン」として話題になった「Wolfram|Alpha」や、Microsoftの「Bing」など、Web検索の世界がにわかに活気づいてきた。来日した米Googleのマリッサ・メイヤー副社長に、Googleが提供する検索サービスとその今後について聞いた。 “ググる”という言葉がWeb検索一般を指して使われることもあるほどに、Google検索は人々の生活に根付いている。だが、検索エンジンとしては完全に1人勝ちしているGoogleを追うようにして、5月には「質問に答える検索エンジン」として話題になった「Wolfram|Alpha」が、6月にはMicrosoftの“意思決定エンジン”「Bing」が公開された。 にわかに活気づいてきたWeb検索の世界には、今何が起こっているのか。これからの検索サービスが目指すべき方向性とは――。米Googleで検索製品とユーザーエクスペリエンスを

    動画もTwitterも――“プロ”でなくても検索可能に、Google副社長が自信
  • 暗い気持ちを吹き飛ばす! 「スマイルファインダー」

    スマイルファインダーは、検索エンジンの画像検索を利用して、世界中の「笑顔」を表示してくれるツールです。仕事で失敗してしまったり、なんとなく気分が乗らないときに使ってみてください。 ビジネスパーソンが気軽に使えて、日々の仕事にちょっと役立つ「Bizアプリ」。 仕事で失敗してしまったり、悩みや不安を抱えていてなんとなく元気が出なかったり。「困ったなあ、嫌になっちゃうよなあ」という気分になってしまうことは誰にでもあるものです。しかし、いつまでも暗い顔をしているだけでは決して事態は好転しません。どうしても気分が乗らないというときには、世界中の「笑顔」を眺めて気分を一新してみてはいかがでしょう。 スマイルファインダー スマイルファインダーは、検索エンジンの画像検索を利用して、世界中の「笑顔」を表示してくれるツールです。「元気を出したい!」と思ったら、「笑顔を検索!」ボタンをクリックしてみましょう。

    暗い気持ちを吹き飛ばす! 「スマイルファインダー」
  • Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇

    数々のセキュリティ事件の調査・分析を手掛け、企業や団体でセキュリティ対策に取り組んできた専門家の萩原栄幸氏が、企業や組織に潜む情報セキュリティの危険や対策を解説します。 過去の連載記事はこちらで読めます! ファイル交換ソフトウェアに関連した情報漏えい事件が今なお多く、公私での使用を禁止している企業が少なくありません。それでも、やむを得ず使ってしまうことが、どのような悲劇をもたらすのでしょうか。銀行員のN氏(仮名)を襲った事例を紹介しましょう。 真面目さが過ぎる故に N氏は典型的な真面目人間で、出世も同期の中では比較的遅く、50代前半で銀行の副支店長という肩書きでした。要領が良いタイプとは言えないのですが、実直で銀行業務という仕事をこよなく愛していた人です。そんな彼の人生の軸が狂ったのはある年の年度末のことでした。 この年は業績の計算数字がなかなか合致せず、翌週月曜日には部で支店の業績を報

    Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/18
    "PCの使用履歴にはN氏が勤務していた時間帯が多数記録され、情報を流出させたのは家族である可能性が高まり、最終的に大学生の長男が使用していたことが判明しました""長男はいわゆる「Winny中毒者」でした"
  • パーソナルな海外進出 情報誌? インターネット? 友達だろ編

    パーソナルな海外進出 情報誌? インターネット? 友達だろ編:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 まったく知らない国に赴任した商社マンが仕事をしようとする時、まずは地元の情報誌や政府刊行物などから情報を集め始める。筆者の場合は、友達作りから開始する。 まったく知らない国に赴任した商社マンが仕事をしようとする時、まずは地元の情報誌や政府刊行物などから情報を集め始める。その国が必要としているプロジェクトを掘り出すためだ。実際に足で歩いて探すこともあるが、最近ではインターネット上の情報もチェックする。たいていの商社マンにとって、こうしたプロセスは定石だったりするわけだが、筆者の場合は、友達作りから開始する。 焼き肉から始まることもある 筆者たち外国人にとって、仕事で面識も信頼もできていなければ、いくら日で有名な会社であっても海外では仕事は取れない。しかし、地元の友達ができれば、その友達から

    パーソナルな海外進出 情報誌? インターネット? 友達だろ編
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/09
    "ただし当たり前のようだが、友人の善し悪しの見極めが重要である。ひどい友人関係を作ってしまうと、生涯苦しむことにもなりかねない"
  • 【本編】100対80対70!? 「メリハリ美文字」を作る黄金比率

    編】100対80対70!? 「メリハリ美文字」を作る黄金比率:今から書く「キレイな字の年賀状」(1/2 ページ) 「年賀状を書く」をお題に、ちょっとしたコツで字を改善していく全3回の短期集中講座。2回目のキーワードはすばり黄金比率です。これを使えば躍動感あふれる美文字をすぐ手に入れることができます。年賀状で一言添える文章などに。

    【本編】100対80対70!? 「メリハリ美文字」を作る黄金比率
    summercontrail
    summercontrail 2008/12/21
    これ、実はそんなにむずかしくないというか
  • 【基礎編】「書き疲れて字が雑」を防ぐ3つの技

    悪筆だから、間に合わないから、面倒だから――。年賀状の手書きをそんな理由であきらめていませんか? カンタンにキレイに書ける技さえ使えば、今から十分間に合います。全3回の短期集中講座。悪筆コンプレックスの人、よりキレイな字になりたい人必見。 もらってうれしい年賀状。手書きで一言添えてあったりすると、うれしさが倍増しませんか? あけおめメールもいいけれど、書き手の体温がダイレクトに伝わる手書きの年賀はがきに勝るものはないのだ。しかも書いてある字がキレイなら「こんなにキレイに書いてくれた」と、新年早々から相手にもっと喜んでもらえる。 そこで以前、連載「『早起きは三文の得』実行委員会が行く」で好評を博した「『字がキレイ』と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技」でご指導いただいた高宮暉峰(たかみや・きほう)先生の定期講座「文字キャリアコース」から、“さらに”字がキレイになる技をシリーズで紹介していこう

    【基礎編】「書き疲れて字が雑」を防ぐ3つの技
  • 最終回 3分で緊張をほどく6つのテクニック

    最終回 3分で緊張をほどく6つのテクニック:テンション、モチベーションを操る4つの技法(1/2 ページ) 緊張続きのビジネスから開放された時、心からリラックスできていますか? 1日数分オフにするだけでも日常のパフォーマンスが上がります。緊張の解き方を6つ紹介しましょう。 混同しがちな「テンション」と「モチベーション」。この2つは別物で、ちゃんと使い分ければ仕事のパフォーマンスが上がります。 中でもテンションのオン/オフの切り替えが重要です。そこでテンションの役割別の切り替え、スケジューリングでの切り替えについてお話ししました。 最終回は、中でもでもテンションをオフにする方法を見ていきます。しっかりオフすれば、オンにした時のパフォーマンスが高まるからです。 まず、心(頭)と体があることを意識してください。頭をオン/オフにするのか、体をオン/オフにするのか、やり方は人によって当にさまざまなバ

    最終回 3分で緊張をほどく6つのテクニック
  • パーソナルな海外進出 動機編

    若者たちよ、こんなに狭い(が楽な)日でウジウジするより、広い(が苦労も多い)海外へ進出してはどうだろうか。ただ、すべての人にとって海外進出がベストな選択肢ではない。これから質問するので、自分の海外進出の可能性を考えてみてほしい。 若者たちよ、こんなに狭い(が楽な)日でウジウジするより、広い(が苦労も多い)海外へ進出してはどうだろうか。ただし、すべて自己責任だ。 今、この原稿を書いているのは、カナダのトロントの小さなホテル。バンクーバーから大陸横断鉄道カナディアン号で3泊4日の旅のはてに、昨夜遅くトロントに到着した。 カナディアン号は、ロッキー山脈から中部の湖沼地帯4400キロをうねうねと走り抜ける最大時速130キロの列車だ。果てしなく広がる美しい景色と、無数の湖、様々な乗客たちと旅をしていると、何と日の狭いこと、小さいことを体感できる。もちろん4400キロだって、日の新幹線なら数十

    パーソナルな海外進出 動機編
    summercontrail
    summercontrail 2008/11/23
    樋口さんがとくに勧めるという強い態度でもなく、海外進出について考えるべき要素を挙げてらっしゃる
  • 非営利団体、Google Chromeのプライバシー保護に問題ありと指摘

    非営利団体Consumer Watchdogは11月3日、GoogleのブラウザGoogle Chromeが、ユーザーのPC内部の情報を無断でサーバに送信しているとして、その状況を示すビデオをYouTubeに投稿したことを明らかにした。 同団体は先月、この事実をGoogleに伝え、改善を求めたという。しかし同社は、このビデオで示されている小さな問題点の1つを解決することに同意しただけで、「多くのユーザーは匿名でWebをブラウズできるとは思っていない」と回答したという。 Consumer WatchdogはChromeの問題点として次の点を挙げている。 ユーザーの理解や合意、管理なしで、新たな非同期通信を行っている Chromeの多くの機能は、デスクトップとクラウドコンピューティングの区別をあいまいにしており、ユーザーのソフトや文書、データ、個人情報が、ユーザーのHDDではなく、ネット上のG

    非営利団体、Google Chromeのプライバシー保護に問題ありと指摘
  • 「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    あなたは字がキレイな人ですか? 恥ずかしながら筆者はキレイではない人です。が、直筆を見せる機会がないのをいいことに今までやりすごしてきました。折りしも「1時間で変わる自分の名前の書き方」という早朝講座が行われるのを知り、半信半疑で参加したところ――。 字がキレイな人はそれだけで周りの評価が上がるようだ。普段おおざっぱだったりワイルドな印象の人ほど上がり幅も大きい。ということは、この逆パターン、つまり字が汚いと相手をガッカリさせてしまうこともあり得る。 かくいう筆者は悪筆家だ。直筆の字を見せる機会が激減したのをいいことに今までやりすごしてきた。そこで“やりすごし派”を代表し、10月3日の朝EXPOで開催された「1時間で変わる自分の名前の書き方」に参加。すぐ字がキレイになるコツをつかんだので紹介したい。 基技その1:書く時の基姿勢は? 手首だけで書いていないか 紙との距離の取り方 筆の角度

    「早起きは三文の得」実行委員が行く:「字がキレイ」と言われたい 悪筆がすぐ直る11の技 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 反感を買わない、効果的な怒り方

    けれど怒ることで相手や周りの反感を買ったりしたら、怒った効果が出るどころか、怒った人の信頼を失いかねません。そこで失敗しない怒り方のポイントを、質問形式をまじえ解説してきます。 みんなの前がいい場面、1対1がいい場面 Biz.ID 怒り方のコツみたいなものはあるのでしょうか。例えば、みんなの前で怒るのか、別室に呼んで1対1で怒るのか。また、ともすればネチネチと、怒っているのか嫌みを言っているのか分からない人がいますけど、どういう怒り方がいいでしょうか? 平 まず、大事なことが2つあります。1つは、怒る目的を自分で明確に意識していることです。もう1つが場に与える影響。2つを意識して怒ってください。 怒ったことで余計、場を乱したとなると、それは不適切ですね。怒ることで、部下が「可能性を信じていいんだ」とか「もっと真剣にやらなきゃ駄目なんだ」と思うこと、場が引き締まって、みんなが頑張ろうとい

    反感を買わない、効果的な怒り方
  • プライド、お金――「守る」ための怒り

    へたに怒ると相手との人間関係が崩れるかもしれない――。そう思って怒りを引っ込めたことはありませんか? でも怒った方がいい場合もあります。権利を守ったり、自分を奮い立たせたりする時です。 怒りではなく、建設的な方法で目的を達成した方がいいと言いましたが、そもそも怒りが使えない人がいます。 むしろ怒った方がいい時も この怒れないというのは非常にマズイですね。怒れないと、怒りがわいてきてもフタをして、悶々(もんもん)としたり、自分を責めたり、物に当たったり、酒やタバコ、ギャンブルにはまるなど、嗜好(しこう)に走ったりするわけです。その結果、アル中になってしまう人もいます。怒るだけなのはよくないし、怒れないのもマズイ。怒ることもできる。でも別の方法も選べる――というのが一番いいですね。 私自身は、怒りの代わりに建設的な手法で目的を達すること、自分の怒りの裏側にある悲しみや認めてもらいたい気持ちを自

    プライド、お金――「守る」ための怒り
  • 3分LifeHacking:Google Chromeの便利な使い方、教えます (1/2) - ITmedia Biz.ID

    Google Chromeの便利な使い方、教えます:3分LifeHacking(1/2 ページ) 各所で話題になっている、GoogleがリリースしたWebブラウザ「Chrome」。ショートカットキーや検索のときのちょっとしたコツなど、Chromeを便利に使えるテクニック、教えます。 Internet Explorer(IE)8 beta 2が公開されてから1週間も経たないうちに、今度はGoogleのオープンソースWebブラウザ「Chrome」のβ版が公開された。搭載された便利な機能やちょっとしたTipsを、IE 8やFirefox 3の似たような機能と比較しながら紹介しよう。 多機能ワンボックス+[Tab]キーで、検索エンジンを切り替えて検索 Chromeはシンプルなデザインが特徴だ。使ってみた人はすぐに気付くと思うが、アドレスバーと検索バーが1つに統合されている。多機能ワンボックスと呼ば

    3分LifeHacking:Google Chromeの便利な使い方、教えます (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • KPT法

    ここまでの連載でも何回か触れていたのですが、プロジェクトの運営には、「より良く・より使える」方式への改善が重要です。今回は、さまざまな場面で改善を行うのに有効な、「ふりかえり」の実践です。最近メジャーになってきた感のあるKPT法の使い方、バリエーションについて主に説明していきます。 KPT法とは KPTは、それぞれKeep、Problem、Tryの頭文字で、それまでの活動を、それぞれ、良かったので次もやりたいこと(Keep)、問題だったので次はやめたいこと(Problem)、次にやってみたいこと(Try)の3つの軸で整理する方法です。 この方式の主な特徴は、 シンプルで分かりやすく、理解しやすいこと アナログ的で親しみやすく、参加しやすいこと 「見える化」されているので、外部の人でも状況が分かりやすいこと なところが挙げられます。そのせいか、参加者の「いつき」が良いようで、次々と利用者が

    KPT法
    summercontrail
    summercontrail 2008/07/14
    "KPT法の使い方、バリエーション""Keep、Problem、Tryの頭文字"
  • もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」:原因は上司のパワハラ? 部下の能力不足? 職場の人間関係とうつ - ITmedia Biz.ID

    記事掲載中止のお知らせ 2013年2月13日現在、「月刊総務オンライン」からの要望により、当該記事の掲載を中止しております。

    もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」:原因は上司のパワハラ? 部下の能力不足? 職場の人間関係とうつ - ITmedia Biz.ID
    summercontrail
    summercontrail 2008/05/22
    "。部下のうつが一見、上司のパワーハラスメントが原因に見える場合でも、実は部下の能力が起因していることもある"
  • 樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:そんなに用心してどこ行くの? 超慎重海外安全確保術 - ITmedia Biz.ID

    欧州では、空港へ着いた時から出国するまで、日人の観光客1人あたり、3人の犯罪者が隙を狙っていると言われている。出張や旅行先で何に気を付ければいいのだろうか。 ある大学で、海外旅行の危険について話してほしいと頼まれた。大きな教室の演台で、招待してくれた先生が筆者の略歴を紹介し終わる時のことだ。斜め後ろに立っていた筆者は演台の前に進み、何かにつまずいたかのように先生の腰にポンと当たり「あ、すみません」と謝った。 日でよく見る財布を後ろポケットに入れて歩く人 「じゃあ、樋口さんどうぞ」と言われて、筆者は「始める前に、まず先生の財布をお返ししましょう」と左手の財布を高く上に差し出した。先生も学生たちも仰天した。先生のズボンの右後ろポケットから長く細く突き出ていた財布を、後ろからぶつかる瞬間に抜き取るという典型的なやり方でスリを“実演”して見せたのだ。 日では、財布をズボンの後ろポケットに入れ

    樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:そんなに用心してどこ行くの? 超慎重海外安全確保術 - ITmedia Biz.ID
    summercontrail
    summercontrail 2008/05/19
    元商社マンだけあって具体的