2007年12月30日のブックマーク (6件)

  • こち駒〜こちら世田谷区駒沢公園横の大学: 「世界に一つだけの花」だって努力はする

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    こち駒〜こちら世田谷区駒沢公園横の大学: 「世界に一つだけの花」だって努力はする
    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    "「自分はこういう人間ですから」などと""「時間を守れない人間」であったり、「できてしかるべきことができない人間」であったり、「人に迷惑をかける人間」であったりすると、これはもはや個性の問題ではすまない"
  • 法曹の質を保つには - H-Yamaguchi.net

    報道によると、なんでも、こういう趣旨らしい。 「わが国の文明は世界に誇る和を成す文明で、何でも訴訟でやればいいというのは敵を作る文明だ」「そんな文明のまねをすれば、弁護士は多ければ多いほどいいという議論になるが、私はそれにくみさない」 (司法試験の合格者を年間3000人程度とする政府目標について)「多すぎる。質的低下を招く恐れがある」 よくわからん。そもそも裁判制度をきらいな人が法務大臣やってるってどうよ、というのはさておくとして。そもそも裁判以外のところでも法曹資格者が活躍していくような図式を狙ったんじゃなかったっけというあたりもさておくとして。そもそも何との比較で多すぎるといっているのかというあたりもさておくとして。そもそも何の根拠で「和を成す文明」と呼んでるのかというあたりもさておくとして。裁判以外のところでは人は争わないものだというお考えか?んなことはないよねぇ。ということは、裁判

    法曹の質を保つには - H-Yamaguchi.net
    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    "試験の内容は、司法試験の択一式と論文式をそのまま使えばいいんじゃないかと思う。区別する必要ないよねぇ?ここで新人の皆さんと競争してもらうわけだ"
  • KYって何だ - 国家鮟鱇

    俺はどうしても朝日新聞の珊瑚事件を思い出すので、「空気が読めない」とういう意味の「KY」にはなじめない。 それはともかく、 ⇒Yahoo!辞書 - KY 「空気を読めよ」、「空気が読めない奴だな」の頭文字。周囲の状況にふさわしい言動ができない人への警告。 具体的に「空気を読む」とはどういうケースか。たとえば「周囲が楽しそうにしていたら、つまらなくても楽しそうに振舞い、場の雰囲気を壊さない」みたいなことですよね。 「空気読めない」といっても「当に空気が読めていない」場合と、「空気が読めるけれど読まない」ケースがある。来の「空気読めない」は前者で、後者は「空気読まない」。だが、どちらも「空気読めない」と言われる可能性はある。やっていることは同じなので区別がつかない場合もある。前者は天然だが、後者はわざとやっているのであり、わざとやっているからにはやる理由がある。相手が誤解しているのなら、「

    KYって何だ - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    空気読めといっている人が"空気を読めている"かどうかはまた別だったりもするし
  • 集団主義志向 - 国家鮟鱇

    ⇒空気支配 (場の空気 - ウィキペディア) 日における空気支配は日文化の集団主義志向によるものとも考えられる。個人主義志向の強い欧米では場の空気を読むことはそれほど重視されていない。欧米の学校において生徒の発言しだいで授業の成り行きが変わることにもあまり抵抗が感じられない。 日は集団主義で欧米は個人主義というのは当か? ⇒高野陽太郎 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 一方、人間の性について、高度の認知能力にもとづく柔軟性と遺伝的・文化的な制約との関係に注目して考察を進めている。その中で日人論を検討し、「日人は集団主義的、アメリカ人は個人主義的」という通説が実証的データによっては支持されていないことを発見した。事実と一致しない通説が定着した理由については、思考のバイアスと歴史的事実とを組み合わせることによって説明できることを示した。 この記事が詳しい ⇒Genxx.bl

    集団主義志向 - 国家鮟鱇
  • 携帯、ヘッドホンは禁止 自転車の運転で新ルール - MSN産経ニュース

    自転車運転のルールづくりを進めていた警察庁の有識者懇談会(座長・吉田章筑波大教授)は27日、走行中の携帯電話、ヘッドホンステレオの使用禁止、保護者が幼児を乗せる際はヘルメット着用を義務付けることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。 報告を受け、警察庁は年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する方針。 有識者懇談会は、改正道交法で車道通行が原則とされる自転車の歩道通行が一部認められたことを受け検討に着手。報告書では「自転車は車両であり、車道通行が原則であることを教則で明示した上で、車道などの通行方法や歩道を通行できるケースを規定すべきだ」と指摘した。 運転中に禁止、注意すべき事項として、携帯電話やヘッドホンステレオ使用のほか、歩道でむやみにベルを鳴らさないことや、雨天の場合は傘ではなく、雨がっぱを着用することなどを挙げた。 自転車が歩道通

    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    もともとそうあるべきではある
  • 文京学院大学 講師 大島希巳江 氏 (イノベーティブワン)

    Innovator File No.51 文京学院大学 講師 大島希巳江 氏 Kimie Oshima 大島さんは、社会言語学、異文化コミュニケーションのエキスパートとして大学で教鞭を執るかたわら、英語落語の「プロデューサー兼 演者」として、海外の外国人、日にいる外国人、日英語を学ぶ学生など、幅広い人々に、日文化や日オリジナルのユーモアの素晴らしさを伝え続けている。 英語落語の海外ツアーを実現するまでのプロセスや、コミュニケーションにおけるユーモアの有用性について語っていただいた。 大島 小さい頃からジャッキー・チェンにすごく憧れていました。千葉県の浦安に住んでいた小学生の頃、なんとそのジャッキー・チェンが、家の近所・・・ディズニーランドができる前の何もない野原で、1~2週間かけてずっとロケをやっていたことがありました。それはもう嬉しくて、毎日学校をさぼって見に行っていました。

    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    "高校生の時渡米し、1993年コロラド州立大学ボルダー校卒業。国際基督教大学大学院教育学(社会言語学)博士"