ブックマーク / tonmanaangler.hatenablog.com (28)

  • 現代的なのか?中世的なのか? - 国家鮟鱇

    に古くから伝わる良き伝統だと一般に思われていることが、実はそうではなく明治以降になってからのものだったって話は近頃よく聞く話。たとえば終身雇用とか。 そんなわけで、なんとなーく現代の風潮だなんて感じても、それは当に現代の風潮なのか疑ってみなければならないというのが現代流。 で、また吉ばなな。 ⇒よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 要約すれば配送業者に手伝おうかと提案したら断られたという話。で、ばななさんは、 ほんとにばかみたいな世の中になっちまった…。 自分にはなんの権限も判断もしない、ロボットみたいな変な仕事を毎日汗水たらしてする人たち。持ってきたものの無事やその家庭に家電が入って喜ばれることよりも、責任問題のほうが大事な人生。かわいそうだなあ。 と嘆いている。昔は良かった、現代はおかしいということでしょう。なるほど、そ

    現代的なのか?中世的なのか? - 国家鮟鱇
  • マタイ23:29 - 国家鮟鱇

    ⇒読売社説 民主「西松」報告 検察・報道批判は的はずれだ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記 読売云々は関心ないけれど、気になるのは福音書。 偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたは預言者の墓を建て、義人の碑を飾り立てて、こう言っている、『もしわたしたちが先祖の時代に生きていたなら、預言者の血を流すことに加わってはいなかっただろう』と。このようにして、あなたがたは預言者を殺した者の子孫であることを、自分で証明している。 イエスは何を説いているのだろう? 「自分が義であることを申し立てることで人は自身まさに不義であることを語る」ということだろうか?公式にはどう解釈されているのだろうか?検索してみたが探し方が悪いのかあまり見つからない。 彼らは、預言者や義人の墓を建てたりして敬虔そうに見えますが、その

    マタイ23:29 - 国家鮟鱇
  • 筑紫哲也の死 - 国家鮟鱇

    俺は2003年から2004年頃、2ちゃんねる、その中でも特にマスコミ板に嵌っていた(あと日史板)。その中でも毎日見ていたのが「朝夕の娯楽天声人語&素粒子。」「朝日の社説」そして「ここが変だよ筑紫哲也」だった。天声人語の当時の執筆者である、故小池民男氏の「アクロバティックな論調」や、筑紫氏の「多事総論」の支離滅裂ぶりを見て、それを揶揄する書き込みを読んで、時には自分も書き込むというのが日課であった。 だけど、小池氏が04年の3月で天声人語を降板した頃、同時に、批判の書き込みが劣化してきたこともあって、次第に2ちゃんねるを見る時間も減って来て、05年にブログがブームになる頃には、朝日&ニュース23ウォッチも飽きてきてしまったので、それ以降の筑紫氏にも関心を持たなくなってしまった。 当時思ったのは「左翼言論」の質の低さだった。俺は左翼ではないので、彼らと意見が異なるのは当然なのだが、それにして

    筑紫哲也の死 - 国家鮟鱇
  • 吉野裕子先生 - 国家鮟鱇

    ⇒asahi.com:民俗学者の吉野裕子さん死去 - おくやみ 著作は『陰陽五行と日の天皇』くらいしか読んだことないです。正直、よく理解できない部分が多かったんだけど、また読み直してみたいです。 Gooでブログ検索したけど、あまりありませんね。新聞記事コピペじゃないので、主だったものは、 ⇒吉野裕子 - Living, Loving, Thinking ⇒ああああああ、吉野裕子先生! - finalventの日記 どちらも巡回先だったりする。 あとは、 ⇒追悼その2 - 月刊ボンジョルノ ブログ主さんが先生と会話した時のことが書かれています。

    吉野裕子先生 - 国家鮟鱇
  • 児童ポルノ規制と「空気」の研究 - 国家鮟鱇

    俺は児童ポルノ規制強化の問題自体には、さして興味がないのだけど、前にも書いたように、これが「外圧」だということについて興味がある。 ところで、「主要8か国(G8)で児童ポルノ所有を非合法化していないのは、日ロシアだけ」というのは事実。日ロシア、すなわち「非西洋」の国で規制が緩く、民主主義の家である「西洋」では厳しく規制されているということ。 で、ロシアの反応は知ならいけれど、国内では「表現の自由を侵す」という民主主義的な理由で、ネットを中心に反対意見が多く、これは「正論」だと思う。ただ、「正論」ではあるけれど、これでもって「西洋」を説教しても、彼らが納得することはないだろうとも思う。なぜなら、「民主主義」は普遍的な思想のように装っているけれど、結局は西洋土着の思想であると思うから。 だから、いくら日が民主主義の教科書通りに行動したところで、永久に「真の民主主義国」になれる時は来

    児童ポルノ規制と「空気」の研究 - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2008/04/01
    西洋では表現の自由より児童の性的に搾取されない権利を重視するからでは
  • 網野史観に見る支出の倫理 - 国家鮟鱇

    ⇒極東ブログ: 支出の倫理 山七平の『静かなる細き声』からの引用。 この際、支出とは他にとっては収入であるから、非倫理的な支出が非倫理的収入をもたらすとは考えない。 そのため、非倫理的収入を得た者が社会的に非難され軽蔑され差別されることはあっても、この収入の原因となった非倫理的支出をしたものは非難されないという奇妙な現象を呈しながら、だれもこれを奇妙とは思わない。 『歴史を考えるヒント』(網野善彦 新潮選書)にはこう書いてありますね。 特定の人の持ち物にはその人の心がこめられており、それを相手に渡すのは、自分の心を渡すことだったのです。また、物をもらうのは相手の心をもらうことになりますから、こうした物の交換は贈与・互酬であり、商品の交換にはならなかったのです。しかし、市庭で交換される物はすでに世俗の縁の切れた物、人の世界から切りはなされた神仏の世界の物になっていますから、全く後腐れがなく

    網野史観に見る支出の倫理 - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2008/03/13
    つながりがよくわからないな
  • 体が冷えると風邪をひく? - 国家鮟鱇

    ⇒AskJohnふぁんくらぶ: 日人は「体が冷えると風邪をひく」と気で信じているのですか ⇒「体を冷やすと風邪をひく」わけないだろ常識的に考えて - 不動産屋のラノベ読み 面白い。 で、もしかしたら、こういうことなのかもしれない。 ⇒中国まるごと百科事典・東洋医学・外感・六気と六淫 これを見ると、体が冷えると「寒邪」に冒されることになると思われ。 以下の記事では、 ⇒シリーズ連載:中医学で病因をさぐる その1〜風邪を追求(中医沙龍〜中医薬大学の教室より〜) 中国の赤ん坊が冬場にとてつもなくたくさんの服を着せられているのも、一種の風を避けるためであり、 とあり、「風」を避けるための厚着が、寒さを防ぐ役割も伴っていることから、それが、転じて「体を冷やすと風邪をひく」ということになったかもしれないなあと思ってみたりする。 あくまで俺の推測であって、当のところはわからないけれど。

    体が冷えると風邪をひく? - 国家鮟鱇
  • 初詣の歴史 - 国家鮟鱇

    はてなブックマークの人気エントリー ⇒初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記 正月に神社へ参拝する初詣は日の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだという話。 ⇒初詣(ウィキペディア) 初詣が習慣化したのはそれほど古い時代ではなく、従来は氏神またはその年の恵方の方角の社寺に詣でること(恵方詣り)が多かったのだが、近年では氏神や恵方とは関係なく有名な寺社へ参る人も多くなっている。明治時代までは恵方詣りの風習が残っていたようだが、京阪神において電鉄会社が沿線の神社仏閣をてんでんばらばらに「今年の恵方は○○だ」と宣伝し始めたために、来の恵方ではない神社仏閣にも詣でるようになり、恵方の意味が薄れ、有名な神社仏閣にお参りするようになったといわれている。基的に「年蘢り」形式を踏まず、単に寺社に「元日詣」を行うだけの初詣は新しい風習であり、明治以降広まったもので

    初詣の歴史 - 国家鮟鱇
  • KYって何だ - 国家鮟鱇

    俺はどうしても朝日新聞の珊瑚事件を思い出すので、「空気が読めない」とういう意味の「KY」にはなじめない。 それはともかく、 ⇒Yahoo!辞書 - KY 「空気を読めよ」、「空気が読めない奴だな」の頭文字。周囲の状況にふさわしい言動ができない人への警告。 具体的に「空気を読む」とはどういうケースか。たとえば「周囲が楽しそうにしていたら、つまらなくても楽しそうに振舞い、場の雰囲気を壊さない」みたいなことですよね。 「空気読めない」といっても「当に空気が読めていない」場合と、「空気が読めるけれど読まない」ケースがある。来の「空気読めない」は前者で、後者は「空気読まない」。だが、どちらも「空気読めない」と言われる可能性はある。やっていることは同じなので区別がつかない場合もある。前者は天然だが、後者はわざとやっているのであり、わざとやっているからにはやる理由がある。相手が誤解しているのなら、「

    KYって何だ - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/12/30
    空気読めといっている人が"空気を読めている"かどうかはまた別だったりもするし
  • 集団主義志向 - 国家鮟鱇

    ⇒空気支配 (場の空気 - ウィキペディア) 日における空気支配は日文化の集団主義志向によるものとも考えられる。個人主義志向の強い欧米では場の空気を読むことはそれほど重視されていない。欧米の学校において生徒の発言しだいで授業の成り行きが変わることにもあまり抵抗が感じられない。 日は集団主義で欧米は個人主義というのは当か? ⇒高野陽太郎 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 一方、人間の性について、高度の認知能力にもとづく柔軟性と遺伝的・文化的な制約との関係に注目して考察を進めている。その中で日人論を検討し、「日人は集団主義的、アメリカ人は個人主義的」という通説が実証的データによっては支持されていないことを発見した。事実と一致しない通説が定着した理由については、思考のバイアスと歴史的事実とを組み合わせることによって説明できることを示した。 この記事が詳しい ⇒Genxx.bl

    集団主義志向 - 国家鮟鱇
  • ネット界では初音ミクさん失踪事件が話題になっていますが、その影で「はてぶ」でも奇怪な現象がある件について - 国家鮟鱇

    日は、Yahoo!JAPANとGoogleの画像検索で「初音ミク」を検索しても適切に表示されないということで大騒ぎでありました。 ⇒“消えた初音ミク”問題 ヤフーとGoogle「原因を調査中」 - ITmedia News そんな騒ぎを他所に、俺は久しぶりに「はてなブックマーク」のタグを整理しようと、地味な作業をしていたのであります。具体的には、2ちゃんねるまとめサイトをブクマする時に「2ch」とタグ付けしていたものを、かなり量が多くなってきたので、サイトごとに分類してみようと思い立ったのでありました。 方法としては、たとえば「( ;^ω^)<へいわぼけ」さんのところだと、ブックマーク欄に「www.heiwaboke.com」と表示されているので、それを検索窓にコピペして、エンターを押すと、自分のブクマした記事の一覧が出てくるので、それを一つ一つ手作業で、「編集」をクリックしては、タグ付

    ネット界では初音ミクさん失踪事件が話題になっていますが、その影で「はてぶ」でも奇怪な現象がある件について - 国家鮟鱇
  • 一次情報に当たるよりも前にやるべきこと(その2) - 国家鮟鱇

    ちょっと反応があったので書くけど、この警官の事件のような、「マスコミ記事→脊髄反射→詳細がわかって落ち着く→一次情報に当たるべきと反省」みたいなパターンは何度も何度も繰り返されていて、この「一次情報に当たるべき」というのは立派なことだけど、実際にやるとなると大変なことで、そこまでしなければ語れないというのもハードルが高すぎるから、現実的には、「自分は一次情報に当たっていないのだからわかっていない部分がある」という自覚を持って反応すれば良いでしょうというのが主旨であって、このわかっていない部分であるXやYに「メッセージ性」も含まれているわけで、そのXやYを勝手に自己の脳内で補完して「陰謀論」が誕生するというのも、これまた良くあるパターンでございます。 人は「わからないことがある」という状態に不安感を持つようで、それで、①「わからないことを調べる→一次情報に当たる」、②「わからないことは存在し

    一次情報に当たるよりも前にやるべきこと(その2) - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/09/15
    "現実的には、「自分は一次情報に当たっていないのだからわかっていない部分がある」という自覚を持って反応すれば良いでしょうというのが主旨"
  • わからないことをわからないと書けばブログのネタになる - 国家鮟鱇

    ところで、ちょっと話は変わるけど、事件・事故・政治・経済・スキャンダルその他あらゆる事で「わからないことがある」「ここがわからない」というのは、それはそれでブログのネタにすれば、一つの立派な記事になると思うのだけれど、俺の見ている範囲では、全くないということはないけれど、少ないように感じますね。 もちろん、ネットのマスコミ記事を丸々コピーして、その後に一言「わからない」と書いてあっても、読者には、何がわからないのかわからないわけで、具体的にどこがわからないのか、どうすればわかる可能性があるのか、どのような可能性が考えられて、しかしそれで確定というわけにもいかないのはどういう理由があるのか等を書いていけば、読者に問題提起できるし、読んでいるほうも、それがわからないけれど、今までそれがわからないということに気付かなかったなんてこともあるし、「わかっている人」にとっても、何が理解されていないのか

    わからないことをわからないと書けばブログのネタになる - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/09/13
    "具体的にどこがわからないのか、どうすればわかる可能性があるのか、どのような可能性が考えられて、しかしそれで確定というわけにもいかないのはどういう理由があるのか等を書いていけば、読者に問題提起できる"他
  • 格差問題と貧困問題 - 国家鮟鱇

    「格差は問題ではい」的な意見があると、「貧困者を見捨てるのか」的な反応が返ってくるというパターンを良くみかけるんだけど、それは貧困問題として扱うべき。 というような意見も既に多数出ている。例えば、 ⇒中島岳志的アジア対談:格差? 貧困こそ問題だ−−岩田正美さん−学芸:MSN毎日インタラクティブ それなのに相変わらず、貧困問題と格差問題とを同一に扱うような主張が多いのは、知らないのか、知ってて同意しないからなのか、戦略的な理由でわざとやっているのか、謎だ。

    格差問題と貧困問題 - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/08/27
    金持ちを金持ちというだけで敵視する傾向がたぶん前提にあるんですよね
  • 頭の整理のための備忘録 - 国家鮟鱇

    ⇒Fukuma's Daily Record: 生存のためピンク街化する地方商店街 この太田市のピンク街が歌舞伎町などの他のピンク街と違っているのはその立地条件にある。駅前の大通りにあたかも自分達が街の中心のようにある点だ。ではなぜこんなシュールな光景が出来たのだろうか。 その理由の一つは駅前に大型店が建設された事にある。これにより一部の商店主達はこれらと交渉し自分達もその中に店舗を構え生存を計り、残された店も自 分の子供をそこで働かせることで奪われた客足分を大型店から補おうと試みた。そして客足が減った商店街は後継者が減ってさらに寂れていくことになった。そうした中、切羽詰まった店が風俗店に店舗を貸すと、それをきっかけに堰を切ったように多くの店舗が店を閉め、同じく飲店や風俗店に店舗を貸し始めたという。元々、生活の基盤は大型店に移行していた上に周りの風俗店化で客足も遠のいたのが決定的な理由で

    頭の整理のための備忘録 - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/08/22
    リンク集/地方商店街、太田市、風俗
  • 村上被告の背後にいる「巨悪」 - 国家鮟鱇

    一週間以上前の記事を今頃になって知ったんだけど、森永卓郎氏がこんなこと書いていた。これってどういうこと? ⇒村上被告の背後にいる巨悪 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社 今回の裁判によって、村上ファンドが売り抜けたニッポン放送株は、130億円相当だということが明らかになった。その金額のうち、村上被告自身が出資した比率を勘案して、11億4900万円という追徴金の数字が出てきたわけだ。 問題は、この130億円という数字である。ライブドアが買ったニッポン放送株は約972万株。購入金額は580億2500万円ではないか。つまり、ライブドアは580億円あまりを買っているが、村上ファンドが売ったのはそのうちの130億円分でしかないというわけだ。比率にして、全体の22%に過ぎな い。 ということは、残り78%分の株を売ったファンドなり個人なりが、別にいるということである。 もち

    村上被告の背後にいる「巨悪」 - 国家鮟鱇
  • はだかの王様ははだかを見られて恥ずかしかったのか? - 国家鮟鱇

    ⇒裸の王様は賢くなかったのかどうか(深く考えないで捨てるように書く) しかし、よく考えてみると、自分と同程度、あるいはそれ以下の賢さの人間にはこの服は見えない、ということになる。ということは、この服を着てパレードをすることを想定すると、パレードを見る国民が自分(王)と比べて賢いかどうか、ということがポイントになる。国民が皆自分より十分賢ければ問題ないが、もし自分より愚かな者が多ければ、この服は国民には見えないわけで、結局恥をかく。 ⇒はだかの王さま(青空文庫) 「そんな布があるのか。わくわくするわい。」と、服が大好きな王さまは思いました。「もしわしがその布でできた服を着れば、けらいの中からやく立たずの人間や、バカな人間が見つけられるだろう。それで服が見えるかしこいものばかり集めれば、この国ももっとにぎやかになるにちがいない。さっそくこの布で服を作らせよう。」 この訳が原文に忠実なのか、わか

    はだかの王様ははだかを見られて恥ずかしかったのか? - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/07/24
    cf.モヒカン族 - モヒカンダイアリー「アップル通信」 - 大喜利「裸の王様」http://mohican.g.hatena.ne.jp/summercontrail/20070114/hadakano
  • パチンコ景品の謎 - 国家鮟鱇

    といってもパチンコ問題について書くわけではなく、ただのくだらないネタ。 パチンコやったことのある人なら知っていることだけど、出玉を計算してレシートをカウンターに持って行き、お菓子だとかタバコだとかに交換するんだけど、店員に黙って渡すと、ライターの石だとか、ペンダントだとか、わけのわからないものと交換され、そんなもの必要ないなあと思いつつ、店の外に出ると、都合のいいことに、景品交換所というのがあって、それを買い取ってくれるんですね。ここでパチンコ問題について論じたいわけじゃないので、これ以上掘り下げるつもりはないので、以上で説明終わり。 で、このライターの石とかのことは、特殊景品と言うんだけど、それ自体には特に意味はない。あえて言えば、持ち運びに便利だとか、劣化しないということに意味がある。パチンコやっている人は、その「お約束」を知っているから、このややこしいシステムを不思議だとも思わない。

    パチンコ景品の謎 - 国家鮟鱇
  • 地デジチューナー無料配布検討報道について - 国家鮟鱇

    ⇒地デジチューナー、低所得者に無料配布? の続き。 まず、日経が2月17日に報道。 ⇒地デジチューナー、低所得者に無料配布・政府と与党が検討(日経済新聞) 俺は日経の報道だけじゃ信用できないので、続報を待つべきというようなことを書いた。で、続報が2月19日に。「誤報」の可能性が高いと思ってたので、正直驚いた。 ⇒受信機購入支援、海外参考に=地デジ移行で無料配布も検討−松田総務次官(時事通信) 総務省の松田隆利事務次官は19日の記者会見で、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行を前にした、高齢者など低所得世帯向け受信機の購入支援策について「海外でもいろいろな取り組みがある。参考にして研究していきたい」と述べた。 菅義偉総務相は16日の衆院予算委員会で「社会的弱者には(配慮を)検討しなければならない」と表明。これを受け、総務省は政府の財政負担で、テレビの買い替えが困難な世帯に受信機を無

    地デジチューナー無料配布検討報道について - 国家鮟鱇
  • 昔ながらの味 - 国家鮟鱇

    ⇒そのスジ番長・大山即席斎さん10月2日(TBS RADIO あべこうじのポッドキャスト番長) あべ「味的には変わってるんですか。このカップヌードルは。この35年」 大山「基的に同じ味なんですよ。ただし基的に同じていうのは、べた側が同じ味のように感じる、ていう意味で同じなんですよね」 あべ「ということは、今の、現代の人の口に合わせるように、日清さんが、ちょいちょい変えていると、味を」 大山「テレビでよく開発者の方がおっしゃってるんですけど、同じ味のように思わせるためには、毎回少しずつ、味を向上さしていかないと、同じ味には思われないんだそうですよ」 あべ「そんな苦労があるんですか」 何の漫画か忘れたけど、昔読んだ漫画にも似たようなことが書いてあった。若い頃にべたのと同じラーメンべたいということで、探し回るんだけど見つからない。昔と同じだと言われて出されたものをべても、自分が昔

    昔ながらの味 - 国家鮟鱇
    summercontrail
    summercontrail 2007/02/22
    治安については,地域とかによる線引きがなくなったと言われている/ここは危険,ここは安全という境界線が曖昧になってきたということらしい