ブックマーク / mojix.org (24)

  • 考え方は違うが、話はできそうな人 - モジログ

    ネットを見ていると、政治や社会に関して、いろいろな意見を目にする。 そのなかで、「この人は私の考え方と違うが、話はできそうだ」という人がいる。 反対に、「この人は私の考え方と近いが、話すのはむずかしそうだ」という人もいる。 話ができそうか、むずかしそうかの判断の分かれ目は、自説の主張にあたって、反対意見の持ち主を罵倒したり、個人攻撃をしているかどうかだ。 話ができそうな人は、個人への攻撃ではなく、内容についての議論をする。こういうものは、いくら自分と考え方が違っても、読んでいて苦にならない。むしろ、自分とは異なる視点がおもしろいと感じたりする。 個人攻撃をせず、内容の議論に集中することは、むしろ説得力を増すと思う。逆に、個人攻撃をすることは、説得力を下げてしまう。 個人攻撃する人というのは、ほんとうは自分の考えに自信がないのではないか。説得力のある議論という正攻法が通用しないと思うからこそ

    summercontrail
    summercontrail 2011/05/19
    "個人攻撃する人というのは、ほんとうは自分の考えに自信がないのではないか。説得力のある議論という正攻法が通用しないと思うからこそ、相手に泥を投げつけて、イメージダウンをはかろうとするのだろう"
  • 竹中平蔵vs菅直人 「現実が変わった」ことを受け入れられない日本 - モジログ

    産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(1)竹中氏「郵政の再国有化は残念」(2009.12.16 17:22) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161726014-n1.htm <菅直人副総理・国家戦略担当相は16日、内閣府で行われた成長戦略策定会議の「検討チーム」に竹中平蔵元総務相を招き、成長戦略について約35分間にわたり議論を戦わせた。やりとりの詳細は以下の通り>。 これ以下、4つの記事に分けて、竹中氏と菅氏のやりとりが詳細に収録されている。 産経ニュース - 【菅vs竹中論争】(2)菅氏「小泉・竹中路線は失敗」(2009.12.16 17:25) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091216/plc0912161728015-n1.htm 産経ニュース - 【

  • 両親の若い頃の写真 「My Parents Were Awesome」 - モジログ

    My Parents Were Awesome http://myparentswereawesome.tumblr.com/ 自分の両親の若い頃の写真を投稿してもらい、載せているサイト。 「My Parents Were Awesome」というのは、「ウチの親はイカしてた」という感じか。 写真の雰囲気や、着ている服、写っている車、建物などに時代が出ていて面白い。 「親の若い頃の写真」ということで、なつかしいような、切ないような気持ちにさせられる。 ネタ元: swissmiss - My Parents Were Awesome http://www.swiss-miss.com/2009/11/my-parents-were-awesome.html

  • NHKクリエイティブ・ライブラリー - モジログ

    NHKクリエイティブ・ライブラリー http://www.nhk.or.jp/creative/ NHKの映像素材や音素材を無償で提供し、再利用なども可能。これは面白い。 会員登録などをしなくても、ブラウザ上で素材を組み合わせて編集できたり、映像に音をつけたりもできる。さらにそれを投稿できる。 ナイトサファリ(作者:速男) http://cgi4.nhk.or.jp/creative/cgi/page/CreativeView.cgi?creative_id=484 国会予算をもっと増やしてあげよう!(作者:gennama) http://cgi4.nhk.or.jp/creative/cgi/page/CreativeView.cgi?creative_id=487 こういう投稿作品がたくさん見られる。私はこういう、ちゃんとした作品ではない、ただ素材を組み合わせたようなものが大好きなのだ

  • Nujabes「Luv(Sic)」の「アホな走り集」ミュージック・ヴィデオ - モジログ

    BOOOOOOOM! - Nujabes / Luv(Sic) http://www.booooooom.com/2009/10/14/nujabes-ft-shing02-luv-sic/ 日のヒップホップ・クリエイター、Nujabesの「Luv(Sic)」という曲のミュージックヴィデオ。 いろいろな「アホな走り」をスローモーションで見せる動画で、単純に笑えるのだが、何か感動してしまう。こんなミュージック・ヴィデオは見たことがない。さすがNujabesだ。 と思ったら、これはどうやら公式ではなく、誰かが作ったものらしい。 YouTube - アホな走り集 http://www.youtube.com/watch?v=KAxgpHWtLC0 YouTube - アホな走り集 A collection of Jap stupid run one http://www.youtube.com

  • 「弱者をダシに使って、自分がカネや権力を得る」というビジネスモデル - モジログ

    城繁幸氏が、森永卓郎氏をコテンパンに批判している。 Joe's Labo - 森永卓郎という日の癌 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a2ff26e6e8eccf5cd7160275f82aeea7 <日経BPのモリタクコラムは、読むと頭に血が上るので読まないことにしているが、コメントにいくつも貼られていたのでつい読んでしまった>。 <まず、フレクシキュリティの完全否定には驚いた。今時、こういうスタンスの論者は他にいないのではないか。既存左派だって条件付ながら、流動化に理解を示している人の方が多いのだ。内容についても非常にバイアスがかかっている、というより明らかな間違いがほとんどだ>。 ここで批判されているのは、次の記事である。 SAFETY JAPAN : 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には - 財界が仕掛ける「フレクシキュリティ」という新しい罠(2

    summercontrail
    summercontrail 2009/10/04
    "景気が下がったとき""失業というコストを引き受けるのが<新人や非正規といった低賃金層>に固定されていたり、雇用が海外流出してしまうことが日本の問題""それを引き起こしているのが解雇規制という「正社員保護」"
  • 「個人」に責任を帰属させず、「空気」のなかに責任を拡散してしまう日本 - モジログ

    菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ - 「空気」という言葉で逃げるべきではない http://kikuzawa.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-fb77.htmlNHKが流した海軍反省会でのテープで話しているのは、海軍でもある程度の地位のあった人々だ。その会話でやたらに出てくる言葉があった。それは、山七平が使った「空気」という言葉だ。 この「空気」という言葉は、見えていないものでも存在しているのだということを表すのに、あるいは言葉では表せないものを表せるメタファーとして、非常に印象的な言葉であった>。 <「海軍にはそういった空気があった」「そういった空気では心がいえないのだ」「そういった空気があったので、それはだめだといえなかった」・・・・・ 結局、すべて「空気」のせいにしているのだ。私は、そうではないだろうと言いたくなった>。 <あなたたち

  • 放送番組センターのキャンペーン・スポット - モジログ

    放送番組センターのキャンペーン・スポットについて http://homepage3.nifty.com/keroyon2/ かつて放送番組センターが流していたキャンペーン・スポットの情報を集めたサイト。これは面白い。 ウィキペディア - 放送番組センター http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE.. <財団法人放送番組センター(ほうそうばんぐみセンター、Broadcast Programming Center of Japan=BPCJ)は、放送界の健全な発達を目的とし各社の協力の下による共同事業として、1968年(昭和43年)3月に設立された非営利団体である>。 <教育性や教養性の高いテレビ番組の放送権を確保し、各局への配給を行っている。配給を行なっている番組は、地方局や独立UHF局で頻繁に放送されており、テレビショッピングが増える前は独立UHF局はか

  • 韓国における老人の立場 「敬老」というパターナリズム - モジログ

    コネスト - 毎日が「敬老の日」? 礼の国、韓国の老人達は今 http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=433 <韓国では年上の人を敬うという「仁」の思想が古くから定着していて、老人ともなるとそれがさらに徹底してくる。 電車でもバスでも、お年寄りが乗ってきたら即、席を譲ってあげるのが当たり前のこと。「今日は疲れてるから…」などと狸寝入りを決め込んだり、「相手を老人扱いして失礼なのではないか」などという考えは韓国ではご法度なのである。 さっきまで足を広げて大きな態度をしていた金髪のお兄さんであったとしても、ささっと席をたつ。そんな光景は見ていて、すがすがしささえも感じるものである>。 <また、テレビのチャンネルをひねってみると、日の某テレビ番組を真似た「ご長寿クイズ」なるものもあったりする。番組内では、70、80をとうに迎え

  • 自分に特徴をつけて、それを雰囲気と短い言葉でアピールできれば、「売れる人材」になる - モジログ

    「ビジネスマニアックス」のブログ主・内藤さんに、以下のような相談が寄せられた。 <私は現在21歳のフリーターなのですが、いろいろあり、このままではいけないと思い、大学に進学する事を決めました。 そしてなんとか都内にある中堅大学の二部に進学出来る事になりそうです。 そこで最近になり今後どのように大学生活を送るべきか、そのヒントを求めインターネットで自分の現在の状況を打ち込み、検索してみました。 すると自分は年齢的にストレートで進学した方と比べると三年遅れているので世にいう「新卒」の枠から外れていることがわかりました。 そんな風に絶望していた所このブログを見つけとても勇気づけられました。 そこでもしよろしければ私が今から就職に対してどのように意識し、行動する事が大事なのかなどアドバイスをいただけないでしょうか?> これに対して、内藤さんがていねいに回答したのが今回のエントリ。 ビジネスマニ

  • マッチョもいろいろ 精神論では何も解決しない - モジログ

    派遣切り・「社会が悪い」は末転倒(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール社長) http://news.goo.ne.jp/article/php/business/php-20090216-04.html <そこで契約更新にならない可能性が少しでもあるならば、契約社員を続けながら、不測の事態に備えておくべきではなかったか。たとえば、しっかり貯金をする。「お金が三○○円しかありません」という声を聞くたび、どうしてあのような状況が生まれるのか不思議に思う。毎月の給与からたとえ一万円ずつでも貯金していけば、三年間で三六万円。そのくらいの蓄えがあれば、最低でも次のアパートを探すくらいはできるはずではないか>。 奥谷氏は、この雇用問題で経営サイドの立場を代弁する人としてマスメディアから引っぱりダコのようだが、こういう精神論では何も解決しないと思う。 精神論とは、要するに「もっとしっかりしなさい」という

    summercontrail
    summercontrail 2009/03/08
    "責められるべきなのは「しっかりしていない人間」ではなく、強制力のある制度や税金という「仕組み」""要するに政府""もらいすぎな人間がいるのだとすれば、それはその人間が悪いのではなく、制度が不完全だから"
  • 「朝日新聞グローブ(GLOBE)」がとてもいい - モジログ

    朝日新聞グローブ(GLOBE) http://globe.asahi.com/ 「朝日新聞グローブ(GLOBE)」がとてもいい。 月2回、朝日新聞に折り込まれる紙媒体と連動したサイトらしく、私は昨年の年末くらいに存在を知って、ときどき見ていた。 新聞というよりも、質の高い雑誌のような雰囲気のサイトで、デザインもすっきりしていて読みやすい。これはいいなと思っていたのだが、前回の鉄道特集の充実ぶりには圧倒させられた。 朝日新聞グローブ(GLOBE) - 鉄道復権 そして再び、車輪は回りだした http://globe.asahi.com/feature/090202/ <19世紀、鉄道は産業革命の訪れを告げた。だが、20世紀は一転してモータリゼーションの時代に。世界の経済モデルの目標は、大量消費型の米国クルマ社会となった。そして21世紀。地球環境やエネルギーという課題に直面した世界に、高速化し

  • 「規制で経済を動かそう」という愚かな発想 - モジログ

    YOMIURI ONLINE - 内定取り消しを規制、民主党が雇用対策法案を提出 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081215-OYT1T00170.htm <民主党は15日午前、新卒予定者の採用内定取り消しを規制する労働契約法改正案など独自の雇用対策4法案を、社民、国民新両党と共同で参院に提出した>。 こんどは内定取り消しの規制か。バカすぎる。 こんなことをしたら、新卒採用はさらに激減するに決まっている。ただでさえ、解雇規制のおかげで正社員を採用しにくいのに。 日政治家って、なぜこんなに経済オンチなのか。社民党が言うならわかるが、民主党は政権を取るかもしれないのに、この統制好きなセンスは恐ろしい。 しかし、表向きは雇用維持に見せかけて、もしかすると隠れた意図があったりして。 仮説1: 契約社員や派遣社員、さらには正社員すらもクビになっ

    summercontrail
    summercontrail 2008/12/25
    仮説も興味深い
  • 正規・非正規の雇用格差を強める動機を持っているのは、株主主権よりもむしろ正社員主権ではないか? - モジログ

    大竹文雄のブログ - 矛盾なのだろうか? http://ohtake.cocolog-nifty.com/ohtake/2008/12/post-a191.html <株主からの不満が出るような行動を日企業がとっている理由には、正社員による従業員主権のモデルで解釈するのが一つの方法だろう。従業員主権の企業は、株価最大化をするのではなく、正社員一人あたり所得の最大化を目的とする>。 <株主にとってみれば、企業価値が最大になってほしいのだが、正社員従業員にとってみれば、従業員数が少ないほど得になるからだ。でも、正社員従業員にとっても、企業がある程度成長することは当然所得の増加につながる。そこで、正社員にとっての選択は、非正規従業員の増加によって企業を成長させ、非正規労働者の賃金を抑えておくことで、正社員一人あたり所得を増加させる、というものになる。おまけに、景気変動による所得変動リスクや解雇

    summercontrail
    summercontrail 2008/12/25
    "株主は企業価値の最大化を望むが、正社員は自分の給料の最大化と雇用の安定を望むから"
  • カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解 - Zopeジャンキー日記

    Lokesh Dhakar - Coffee Drinks Illustrated http://www.lokeshdhakar.com/2007/08/20/an-illustrated-coffee-guide/ エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなど、さまざまなコーヒー系飲み物の成分をイラストで図解。 以下の9種類が図解されている。 1. Espresso (エスプレッソ) 2. Espresso Macchiato (Caffe macchiato) (カフェ・マキアート) 3. Espresso con Panna (エスプレッソ・コン・パンナ) 4. Caffe Latte (カフェラテ) 5. Flat White 6. Cafe Breve 7. Cappuccino (カプチーノ) 8. Caffe Mocha (カフェモカ) 9. Americano (アメリカーノ

  • 全裸のスペイン語男、皇居のお堀を遊泳 - モジログ

    きのうは日経平均1万円割れのあと、もうひとつすごいニュースが出てきた。 産経ニュース - 全裸のスペイン語男、皇居のお堀を遊泳 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081007/crm0810071354025-n1.htm <7日午前11時半ごろ、東京都千代田区皇居外苑の皇居外堀に男が入り込んだと通行人が近くの交番に通報した。男は堀の中で泳いだり、石垣に上ったりしたが、約1時間半後の午後1時ごろ、堀から出てきたところで警視庁丸の内署員に取り押さえられた>。 <警察官らがボートで近づき、さすまたで取り押さえようとしたが、水中から水をかけたり、石をなげたりして抵抗した。 男はあきらめたのか、自分で堀から出てきたところで取り押さえられたが、全裸だった。スペイン語のような外国語を話しているという>。 痛いニュース - 全裸の外国人が皇居のお堀に飛び込み遊

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/14
    写真に躍動感がある
  • 「都心6区」 「城南地区」 ってどこ? 東京23区の分類 - モジログ

    不動産情報などで「都心6区」「城南地区」といった表記をよく見かけるが、正確にどこを指すのか知らなかったので、調べてみた。 ウィキペディア - 都心 : 東京の都心 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD.. この解説によると、「都心3区」「都心5区」は 都心3区: 千代田区、中央区、港区 都心5区: 千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区 らしい。しかし、よく見かける「都心6区」については、 <都心6区: 都心3区・新宿区 + いずれか2区(台東区・ 文京区・墨田区・江東区・品川区・渋谷区・豊島区)> とある。「いずれか2区」って、そんなにあいまいなものなの? ランチセットじゃないんだから(笑) Googleで「都心6区」で調べてみると、いろいろ出てきたが(例:All About 住まい - 都心エリアに住む)、不動産業界では、 都心6区: 千代田区、

  • こだわりがもたらす苦しみ - モジログ

    誰にでも自分の好きな分野というのがあって、その分野には人一倍「こだわり」がある。 音楽にこだわりがある人は、いい音楽をたくさん知っている。 しかし、世の中にはつまらない音楽もあふれており、つまらない音楽を聴かされると、苦しみを感じる。 プログラミングにこだわりがある人は、きれいなプログラムの作り方を知っている。 しかし、世の中にはダメなプログラムもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 デザインにこだわりがある人は、いいデザインを知っている。 しかし、世の中にはダメなデザインもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 ファッションにこだわりがある人は、いいファッションを知っている。 しかし、世の中にはダメなファッションもあふれており、そういうものを見ると、苦しみを感じる。 経済にこだわりがある人は、経済的に正しい考え方を知っている。 しかし、世の中には経済的に間違

    summercontrail
    summercontrail 2008/10/06
    私がこだわっているのは真とか善とかかな(美にはたぶんそんなに)。で、悪や虚偽もあふれており、以下略。
  • 人間は自分が理解できないものを過大評価したり、過小評価したりする - モジログ

    人間は、自分が理解できないものを過大評価したり、過小評価したりする。 お金を持っていない人は、お金を過大評価しがちだ。 お金があれば、なんでもできると思い込みやすい。 しかし、お金にはできることとできないことがある。 一方で、お金を持っていない人は、お金を軽蔑していたりする。 その結果、マネーリテラシーがつかないので、余計お金がたまらない。 つまり、お金を過大評価する一方で、お金のノウハウを過小評価しているのだ。 (かつての私がまさに、そういう人間だった) これはお金だけでなく、ビジネス(経営)などにもいえる。 日では「清貧」という言葉もあるように、金儲けや商売は軽蔑されやすい。 技術者はよく、経営や営業サイドの人間を「スーツ」などと呼んで、軽蔑したりする。 しかし、ビジネスも技術と同じくノウハウであって、持っているに越したことはない。 古い世代がインターネットを理解しない、といった話も

  • 経済社会データランキング - モジログ

    経済社会データランキング http://dataranking.com/ 人口やGDP、環境、教育などさまざまな項目について世界各国のデータを集め、 ランキング表示できるようにしたサイト。 全部で200~300くらい項目があって、めちゃめちゃ面白い。 例えば「収益にかかる税率」を見てみる。 収益にかかる税率(世界) http://dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=go04-3&RG=0&FL= 収益にかかる税率(OECD) http://dataranking.com/table.cgi?TP=go04-3&LG=j&FL=&RG=1 日は33.4%で、OECDでトップ(=最悪)。 世界ランキング1位の中央アフリカは181.7%って、どういうこと? 他にもおもしろいランキングがたくさんある。 人生の満足度(OECD) http://dataranking