タグ

経営に関するsumogri40secのブックマーク (8)

  • 2007-10-20

    人という情緒的で、それぞれに異なる背景、個性、動機づけを持った存在が、共通の目的に向かって協働することの難しさを忘れてしまう。 『会社は頭から腐る』 〜第1章 人はインセンティヴと性格の奴隷である P.3〜 産業再生機構での再生の修羅場で見た人間模様。これらを通じて見えてくるのは、ほとんどの人間は土壇場では、各人自身の動機づけの構造と性格に正直にしか行動できないという現実であった。 そこに善も悪もなく、言い換えればインセンティヴと正確の奴隷となる「弱さ」にこそ人間性の質のひとつがある。 『会社は頭から腐る』 〜第1章 人はインセンティヴと性格の奴隷である P.3〜 そんな人間の価値観、行動様式そのものを変えるのが真の経営者だ、という人もいるかもしれない。世の中には「自分は人間を根っこのところからかえることができる」という人もいる。しかし私自身は、それほどの超人的な力を持っていないし、逆に

    2007-10-20
  • Amazon.co.jp: 社長失格: 板倉雄一郎: 本

    Amazon.co.jp: 社長失格: 板倉雄一郎: 本
  • 中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ 長島 淳治 年商30億円未満の元気の無いソフトハウスの経営者、経営幹部、リーダーそして現場で頑張っている全ての関係者が 今の下請け稼業から新たなステージに飛び立とうと考えた時に読んで欲しいブログです。 主にマーケティングとセールスを中心に発信していきます。中でも今の時代に求められているセミナーを活用した有効な販売戦術:セミナーマーケティング活用法の詳細な解説も展開していきます。 IT商材を効果的に売る方法 ~セミナーマーケティング活用法~ その3 企画編 後編 前編ではセミナーマーケティングの企画段階で必要となる検討項目について列挙しました。あなたがセミナーを企画する段階で、どこまで検討していたでしょうか?ほとんどのポイントを検討しているのであれば、その... IT商材を効果的に売る方法 ~セミナーマーケティング活用法~ その3 企画編 

    中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
  • 理念は目的、儲けは目標・・・:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    前回の【理念やビジョンで儲かるのか】というブログに対して、多くのコメントを頂きました。当にありがとうございます。私自身は経営において理念は非常に重要であり、その会社が会社であるという存在理由そのものだと考えています。しかし、こんな疑問の声も一方であると思います。 『自社にも理念や社是・社訓はあるけど、幸せじゃないけど』 実は社員数が50名を超え、70名に近付くに連れて経営者は経営理念について考えます。これは組織を社長の行動や発言だけで一体化させる限界の人数だからです。そこで経営者として確固たる思いを文章化して、それを社員の行動や判断の軸として貰おうと考えるのです。ところが、ここで人間ですから心理が働きます。 □ 理念は多くの人が読むな。恥ずかしいものは出せない □ 未来に広がる素晴らしい物である必要がある こんな言い訳が頭を巡り、結果的にどうなるのかというと 『我が社は高い技術力を有し、

    理念は目的、儲けは目標・・・:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
  • 営業は利益を、開発は売上を | ベンチャー法務の部屋

    私は、弁護士という職業上、あまりビジネス・コンサルタントっぽい発言は控えてしまう傾向にあります。 ただ、数多くの経営者やコンサルタントの話を耳にさせていただく中で、ある瞬間にいろんなことが結びつき、異なる表現ではあるけれども、同じことを意味しているのではないかと思わさせられることがあります。今回は、その話をさせていただきます。 先日、企業の利益向上のための施策についての議論を耳にしました。話をわかりやすくするために、小売業で考えてください。その議論とは、次の問題に関わるものです。問題とは、「既に市場で売り出されている製品Xについて、さらに利益を上げるためには、どうするか」というものです。もちろん、市場や経済は、様々な要素や人間の気持ちによって左右されますので、画一的な回答があるわけではありません。ただ、一般論として、利益を上げるには、(i)価格を上げる、(ii)販売数量を増やす、(iii)

  • 紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE

    全社員にiPhoneを支給し社内連絡事項はTwitterにメールとチャットなど、徹底的にIT化されたオフィスを構え、「電話無し」「ペーパーレス」、その上「お客さんとは会わない」ことで有名なEC studio。 その代表取締役である山敏行さんが今年の2月に出版した「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」がAmazon和書総合ランキングで一位を記録し、ワールドビジネスサテライト(テレビ東京系)で特集が組まれるなど破竹の勢いで快進撃を続ける中、また新たに「日でいちばん社員満足度の高い会社の非常識な働き方」という新刊を出すということで、この機会にどうやったらそんなことができるのか、インタビューしてみました。 山社長自身の体育会系的な側面、会社の歴史や指針といった知られざるエピソード、さまざまな経験から裏打ちされた経営哲学など、ITや経営に興味があるが実際にはどういうようにすればいいのかがわ

    紙と電話を一切無くして社員満足度全国No.1の会社にする方法をEC studio社長にインタビューしてみました - GIGAZINE
  • 第9回 「我が社の社員に経営者感覚がない」のは当然だ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「社員には知らしむべからず」の会社が多い現状 仕事で経営者に会うと、「うちの社員には経営者感覚がない」「会社の状況が分かっていない」というため息を聞くことが少なくない。そんな時、私は「社員の皆さんが経営情報に触れられる機会はどれくらいあるのですか」と質問を返す。 世の中にはまだまだ「社員は由(よ)らしむべし、知らしむべからず」という会社が多いと感じる。説明するまでもないかもしれないが、これは中国の論語にある孔子の言葉を引用したもので、もともとの意味は『大辞泉』(小学館)によると、「為政者は人民を施政に従わせればよいのであり、その道理を人民に分からせる必要はない」というものだ。 「経営者感覚を持て」とは、社員一人ひとりも会社の経営を担う一員であ

    第9回 「我が社の社員に経営者感覚がない」のは当然だ:日経ビジネスオンライン
  • 社員20人から先に進めない小規模ソフトハウス | 独り言v6

    転職歴の多いL.starは50人以下の従業員のソフトハウスに、既に数社勤めている。また、知り合いの会社など含め、オープンソース関係を中心に、情報交換しながらいくらかよく知ることができた。 縦割りの一部門はともかく、多くの独立開業エンジニアは、もちろんそれなりの勝算があって起業しているに違いない。まず一つあげるとすれば、少数精鋭は、大企業の硬直した体制に勝る。例えば大きなSIerの下のくだらない案件の問題点というと、馬鹿げたコーディング規則やいつまでも前構造化プログラミングかと言いたくなるような古めかしい設計などがやり玉に挙げられる。しかし質の低いかもしれない100人に安定して同時に作業させるには、やや馬鹿げた程度に抑えるのはおそらく必要なものであり、その人海戦術によって発生する膨大な開発工数は大企業にしかハンドル不可能である。しかしそう言うモデルではハンドルするに小さすぎる案件では、少数精

  • 1