タグ

2016年8月10日のブックマーク (9件)

  • 海外移住、海外で働くために!英語を勉強する前に絶対読んでおくべき本

    海外移住するなら、英語は勉強しなくてはいけない。しかし、「英語をやらなくては!」ではきっと英語は上達しない。 それより大切なことがある。「英語を使って何をするか」という部分が明確でなくては、英語は上手にならないだろう。海外でこれをやりたい、というモチベーションがなくては、単なる手段である英語はついてこない。英語習得が目的化している人は危険だと思ったほうがいい。 海外移住を目指すあなたの中に、ドキドキワクワクするようなモチベーションが溢れたときにこそ、英語は上達する。そして、そんな前向きなモチベーションを、面白いストーリーに乗せて、読み手に与えてくれる読み物がある。そんな良書を7冊紹介してみよう。 世界で働く人になる![人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法] 著者:田島麻衣子 よくありがちな帰国子女による「上から」なではない。あくまで、普通の日人が海外で生きるためのコミュニケ

    海外移住、海外で働くために!英語を勉強する前に絶対読んでおくべき本
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • Google Chromeの「Flash排除」の動きがさらに前進

    by Tsahi Levent-Levi 音楽や動画などのリッチコンテンツを表示できるAdobe Flash PlayerにはPCを乗っ取られる凶悪な脆弱性があると判明したこともあり、FirefoxがFlashを段階的に排除すると発表、Safari 10でも最初からAdobe Flashが無効化されることがわかっています。そして、Google Chromeも「Flash排除」の動きを前進させ、2016年12月にリリースされる予定のChrome 55からはHTML 5をデフォルトにすることが判明しました。 Google Chrome Blog: Flash and Chrome http://chrome.googleblog.com/2016/08/flash-and-chrome.html 2015年6月にAdobe Flash PlayerにはPCを乗っ取られる凶悪な脆弱性があると判明

    Google Chromeの「Flash排除」の動きがさらに前進
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • Facebook、広告ブロッカーを排除へ--独自の広告制御を強化

    Facebookは米国時間8月9日、同社ウェブサイトのデスクトップ版上で広告ブロッカーを排除し、17億人の全ユーザーに広告を表示する計画を発表した。 邪魔な広告や興味のない広告に加えてマルウェアを回避するために、デスクトップ上の広告ブロック機能を利用しているユーザー(PageFairによると1億9800万人)は、この動きに腹を立てる可能性がある。 Facebookの広告およびビジネスプラットフォーム担当バイスプレジデントを務めるAndrew Bosworth氏は公式ブログの記事で、悪質な広告に対する対策としては広告ブロッカーが「これまでのところ最良の選択肢だった」ことを認めた。しかし同氏は、(多くのコンテンツパブリッシャーと同様に)Facebookは、広告で収益の大部分をまかなっていることも認めた(ただし、Facebookの広告売上高の大部分は、厳密に言えばモバイルによるものだ)。 広告と

    Facebook、広告ブロッカーを排除へ--独自の広告制御を強化
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • モバイルアプリ開発環境のためのフェーズ別チェックリスト - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、 id:gfx です。この8月から技術顧問としてSpeee社に関わることになりました。普段はビットジャーニー社で情報共有ツールKibelaの開発をしています。 技術顧問として関わるというのは色々なやり方があると思いますが、私の場合はモバイルファーストなサービスの開発チーム作りやメンバーのスキルの向上などのお手伝いする予定です。 さてエントリでは、アプリ開発の初期から開発メンバーが数名〜十数名になる成長期において、モバイルアプリの開発基盤チームとして何ができるかということをチェックリストにして紹介します。これはあくまでもモバイルファーストなサービスを効率よく、かつ安定して開発するために、開発フェーズごとにこんなことをやればよいのではないかという提案です。 開発フェーズごとに区別したのは、たとえば「最初期」に「成長期」のタスクをやろうとするのは間違いだからです。最初期は安定したリ

    モバイルアプリ開発環境のためのフェーズ別チェックリスト - Speee DEVELOPER BLOG
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • 飛行機待って! 乗り遅れた乗客が滑走路ダッシュ スペイン

    (CNN) スペイン・マドリードのバラハス空港で、ライアンエアーの旅客機に乗り遅れた男性乗客が保安警備をすり抜けて外へ飛び出し、滑走路上にいた搭乗予定機の後を走って追うハプニングがあった。その場に居合わせた地上職員が男性の様子を撮影してフェイスブックなどで公開した。 騒ぎを起こしたのはカナリア諸島行きのライアンエアー便に搭乗を予定していた男性。乗り遅れて搭乗ゲートが既に閉まっていたことから、保安警備をかいくぐって通路を抜け、搭乗ブリッジから飛び降りて、2個のかばんをしっかり持ったまま滑走路を目指して駆け出した。 まず荷物運搬車を止めようとして断念。滑走路上のライアンエアー機に向かって走る途中で地上職員に止められた。 意外にも、男性はこの後、同機に搭乗を許されたが、グラン・カナリア島に到着したところで拘束された。 男性の国籍は不明。既に釈放されたものの、同島で裁判に出廷する予定。 男性のビデ

    飛行機待って! 乗り遅れた乗客が滑走路ダッシュ スペイン
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • 私がどのようにしてキーロガーをクラックし、最終的に第三者の受信トレイに行きついたか | POSTD

    (訳注:2016/9/28、頂きましたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) ことの始まりは、あるスパムキャンペーンでした。画像1は、スパム向けに仕掛けた罠に最近引っかかった、疑わしいドキュメントファイルが添付されたメールです。文面の英語がとても稚拙なことに気付くかと思いますが、この稚拙さがメール受信者への警告サインとなります。 画像1:スパムサンプル 添付のファイルは、”.doc”のファイル拡張子を使っていますが、実際はRTF(リッチテキストファイル)ファイル形式で、特別に細工されたRTFファイルによるスタックオーバーフローの脆弱性が含まれています。この脆弱性は、CVE-2010-3333で文書化されており、”pFragments”の形をしたプロパティを扱う際にMicrosoft Word RFTパーサを攻撃するものです。これに対する修正モジュールは5年以上前にパッチされています

    私がどのようにしてキーロガーをクラックし、最終的に第三者の受信トレイに行きついたか | POSTD
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10
  • 日本には適さない人(2/2)

    前の記事> 日には適さない人(1/2) 海外ではKYにならない 日ではKYの烙印を押される人は、海外でこそ生きるかもしれない。 このタイプの人は、何か足りない分、何かを持っていることが多い。 いや、日では周りが「足らない」と勝手に判断するだけで、そもそも欠陥ではない。「持っている」モノが日では煙たがられるだけで、海外では「普通」の能力なのだ。むしろそれがワールドスタンダードだったりする。 日では、「思ったことをつい言ってしまう」人がKYと呼ばれる。周りの空気を読んで、自分の意見をはっきりといわないことが、暗黙の大人のマナーでもある。 海外の習慣は違う。一人ひとり異なる意見を持っていて当然であり、それを「自分はこう思う」と人前で主張できることは、とても大事なことだという認識である。逆に意見を言わない人間は、「何を考えてるかわからない人、意見のない人」と評価されることが多い。 日

    日本には適さない人(2/2)
    sumyun34
    sumyun34 2016/08/10