タグ

心理に関するsuna_zuのブックマーク (133)

  • エリクソン研究会『二月の男』読書会感想 「トラウマと催眠療法、Noセット」

    たま @sumikotama 今回は「時には解離も良いもんだな」ってリフレーミングが起きた気がする笑 不要な混乱は抜きにトラウマを見渡せれば良いもんだよね。 2022-04-19 23:45:06 たま @sumikotama 二月の男は、読むだけでも私たちの無意識に変化と成長を与えてくれると思う✌️ 気が付いたら、日常生活でYESセットを取ろうとしたり、相手の信念が何か探ろうとする態度が身についてる。 2022-04-19 23:46:43 たま @sumikotama 因みに情動のカタルシス重視なゲシュタルト療法にまつわる話ですが、 恐らくこの流れを汲むAC治療の大家、西尾和美先生のセッションでは、 産まれ直しの儀式(蛹になったつもりで被験者が布団に包まり、先生達に"貴方は美しい蝶に生まれ変わるのです!"とかの熱いメッセージを貰いながら布団から出る) 2022-04-19 23:49:

    エリクソン研究会『二月の男』読書会感想 「トラウマと催眠療法、Noセット」
  • ジャック・ラカン エクリ ファルスの意味作用 Jacques Lacan Écrits

  • 「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話

    最近思ったのでメモ。 とある事情で、半年前から比べてテストステロン、つまり男性ホルモンが10分の1程度になった。女性におけるテストステロンの標準値とほとんど同じ。半年前と最近とでは、性欲に対する感情がはっきり違うことを、ずっと思っていた。もちろん、ホルモンの値が下がったからいって当の女性の感覚が分かるというわけではないので、ちょっとしたお話ということで。 男性ホルモンが優位だった頃、性欲は支配的だった。一瞬でもしたいという気持ちが浮かべば、たとえ一時的にかき消せたとしても、数時間、1日と時間が経つごとに気持ちが堆積され増幅される。 そして、結局は近いうちに対処することになる。オナ禁を頑張るといった記事がまとめで流れるぐらい、それは難しい行為だし、結局は欲との戦いになるのである。他の人に直接聞いたことなんかないのでわからないが、多くの男性はそうだと思う。 今は、まったくの逆。気持ちが一瞬湧

    「性欲のコントロール」の意味が男女で違うのではないかという話
  • 以下のスピノザの言葉の、典拠、意味、使い方について

    ご質問のラテン語の箇所は、スピノザからの引用ではありません(vitalは誤記、正しくはvitatです)。 ここでは単に「スピノザにならって言うならば」と、自分の鍵概念を、スピノザが『エチカ』で「定理」をあげていったのを模して、ラテン語で言っているだけです。ですから典拠明示がないんです。 「妥当な思考というのは、同じことを回避する」ぐらいの意味です。 繰り返し言われているのは、自我とは無視と誤認の領域であるということ。ですから合理的な思考は、同じことを避けるんです。けれども、現実界は同じところに回帰してくる。だから"res cogitans"(考えるもの)は現実界と出会えない、という脈絡です。 ラカンは十代半ば、スピノザに傾倒して、『エチカ』の構成を表した図を部屋に貼っていたといいます。その傾倒は一時的なものではなく、最初の重要な著作『人格との関係から見たパラノイア精神病』の冒頭に、スピノザ

    以下のスピノザの言葉の、典拠、意味、使い方について
  • Skeptic's Dictionary: self-deception

    自己欺瞞 self-deception 大学教授の94%は、自分が同僚より良い仕事をしていると考えている。 大学生の25%は、自分が他人との協調能力では上位1%に入っていると信じている。 大学生の70%は、自分が平均以上のリーダーシップを備えていると信じている。平均以下だと考える学生は、たった2%にすぎない。 --- 以上すべて、トマス・ギロビッチ、人間この信じやすきものより 自己欺瞞とは、間違ったことがらや無効なことがらを、あたかも事実か有効なことだと信じてしまう、プロセスや現象である。つまり、自己欺瞞は誤りを自分自身のために正当化する方法である。 哲学者や心理学者が自己欺瞞について語るとき、それは無意識に生ずる動機や意図についてである。また、自己欺瞞は悪いことであり、これを防ぐ手立てが必要であるとも述べている。自己欺瞞がどのようにして生じるのかを説明するために、彼らは関心や先入観、願望

  • 高校生のための心理学講座 YouTube版 | 日本心理学会

    更新情報 2024.04.09ジェンダー ジェンダーの心理学ー性別についての思いこみー(土肥 伊都子)を公開しました。 2023.01.25行動 行動の継続・習慣化の健康心理学(島崎 崇史)を公開しました。 2022.10.11臨床・障害 考え方の癖が「妄想」と関連する:統合失調症の臨床心理学(武田 知也)を公開しました。 2022.08.10教育 プレッシャーを感じると失敗するのはなぜ?(則武 良英)を公開しました。 2022.06.17人格 自分を好きになるための工夫:高校生の自尊感情(畑野 快)を公開しました。 2022.06.17情動・動機づけ 育児の動機づけ(松 麻友子)を公開しました。 2022.06.06学習 日常生活の行動メカニズムを探る~学習心理学による考察~(永石 高敏)を公開しました。 2022.06.06発達 世代間コミュニケーション(田渕 恵)を公開しました。

    高校生のための心理学講座 YouTube版 | 日本心理学会
  • 「欲望」 - 哲学・思想・宗教・ちょっとした考え

    「欲望」・「欲望とは他者の欲望である」:ラカン・「欲望の三角形」:ルネ・ジラール・「他者の欲望に媒介された人間的な欲望」ルネ・ジラールこれ、すべて同じことです。要するに他人が持ってるのに、自分が持ってないと欲しくなる、つまり、欲望の原動力は嫉妬です。...全文を表示

    suna_zu
    suna_zu 2022/08/23
    欲望の三角形
  • ものがたり3 「こころ」の欲望の三角形  | 『明暗』の日々  

  • 変性意識と宗教 その1 | CiNii Research

  • 不道徳な経済学 / ウォルター・ブロック - 誰が得するんだよこの書評

    人生を左右する一冊というものがある。 僕にとって高校生のときに読んだこのが、経済学政治思想にハマるきっかけだった。書では、社会的に不道徳だとされている人間こそが、ヒーローだと主張する。なぜなら、彼ら彼女らこそが不道徳という汚名を引き受けてまで、もっとも重要な価値―――個人の自由―――を守る防波堤だからだ。たとえば、麻薬の売人は書によればヒーローである。麻薬を使ってラリようが、アルコールを飲んで酩酊しようが、どちらも人の意思で行われている以上、両者を区別する必要はないはずだ。 にもかかわらず、立法者は麻薬の使用は禁止し、アルコールの使用は合法化している。それによって酒屋の主人は道徳的に非難されることはないが、麻薬の売人はクズ扱いされる。だからこそ、著者は麻薬の売人こそを道徳的に擁護するのである。 もし彼らが身体を張って麻薬を供給しなかったら、一体誰がシャブ中の幸福追求権を実質的に担

    不道徳な経済学 / ウォルター・ブロック - 誰が得するんだよこの書評
  • 『機知――その無意識との関係』 - freudiana 2.0

    2024.06 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024.08 『機知――その無意識との関係』(1905年) ストレイチーが指摘しているごとく、版を重ねるごとにまめまめしく手を加えられ、肥え太っていった同時期の『夢解釈』『日常生活の精神病理学』『性理論のための三篇』にくらべ、書はその後、生みの親によってほとんど省みられることのなかったいわば孤児的な著作である。 とはいえ、ラカンが述べているように「『機知——その無意識との関係』は、フロイトのもっとも議論の余地なき (incontestable)著作でありつづけている。なぜならもっとも透明な著作だからであり、そこでは無意識の効果の細やかさがそのすみずみにいたるまで描き出されているからである」(「精神分析におけるパロールとランガージュの機能と領野」)。 あるい

  • 自分の過ちを思い出す度に苦しんでいる奴ちょっと来い | ログ速@2ちゃんねる(net)

    1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:19:43.64 ID:hqq9PdyD0 [1/23回(PC)] やる気が出なくて困ってる? 人の顔を憶えるのが不得意? 天然ボケ? マイペースというかトロくさい? 球技なんか大の苦手? 想像力とか感受性は人一倍? 短期記憶力が弱い? もしかしてぼっち? もしかして左利き? もしかしてB型? 全部俺の事だったよ。 でも自分である方法を考えて試してみたらだんだん改善されていった。 だが俺だけかもしれないから、とりあえず様子見して需要あったら書いてく。 2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/26(木) 00:20:06.50 ID:amrQLKM40 [1/1回(PC)] 特定した 3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage

    suna_zu
    suna_zu 2014/04/19
    考えを言葉で頭の中で説明し名前を付け理性的な説得正念やりたいやめたいと思えばいつでもすぐに次の行動に移れる別言語で頭の中で繰り返す文字を書く手の動きをイメージ繰り返す脳神経回路複数音声・動作結付
  • 忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) : 場末P科病院の精神科医のblog

    6月30 忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) カテゴリ:水中毒統合失調症 水は人間の体を維持するために必要な物質であり、体の60(50~70)%を占め、水を飲み過ぎても害はないと思う人は多いだろう。しかし、精神疾患の患者の中で水を過剰に毎日摂取し、その結果、症状や予後を確実に悪くし、場合によっては死亡するような患者がいるのである。すなわち水中毒である。水中毒は非常に忌まわしい病態である。精神科医にとってこれほどやっかいな病態はない。精神科医の間では水中毒はよく知られている病態ではあるが、患者やその家族には殆ど知られておらず、全く自覚されず、水中毒が放置されているケースが多い。水中毒という病態があることを理解させるために患者・家族教育が必要になることが多々ある。(水飲み大会で女性が突然死。水中毒は、このように突然に死亡することがある怖い状態です。)http://www.afpbb.com

    忌まわしき水中毒(その1 症状と予後) : 場末P科病院の精神科医のblog
    suna_zu
    suna_zu 2013/11/17
    ][社会]血液量は全体で5l。正常な腎機能ならば1時間に1lの排尿が可能。10時間あれば10lの水が飲める。低Na血症になる。