ブックマーク / mamu-petit.hatenablog.com (106)

  • 初夏の庭♪ 緑が多い季節に咲く花 #ホリーホック #ダリア #カラー - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ だいぶお久しぶりに、ウチのお庭の様子です☆ 5月下旬からホリーホック(葉っぱわれすぎやろ…)や、 ゲラニウム(だと思う)が咲き始め、 すっかり初夏の雰囲気になりました☆ すんげぇ緑化状況… 植えた覚えのない草をあらかた引っこ抜いたら… あっ! カラーが咲いてました (^▽^;) 草抜きはぼちぼちやってるんですけどね、私のぼちぼちより雑草の成長スピードが断然早い… ほんと、花壇以外は防草シートしてよかった (><;)! 春バラの季節を終えた我が家の小さなバラ園は、ツルバラが暴れて大変なことになってますが、 その足元ではダリアが咲き始めました! ウチの庭で一番美味しい(?)ので、例年は虫にわれてボロボロの姿で咲きますが、 今年は徹底的に薬を撒いてたので、綺麗に咲きました!! が、その分、ホリーホックが餌になったようです(最初の写真)。 ダリアは、真夏は少し休憩しま

    初夏の庭♪ 緑が多い季節に咲く花 #ホリーホック #ダリア #カラー - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/06/28
    お庭を紹介してもらえるたびに『なぜこんな素敵なお庭作りができるのか?』と羨ましさ満載です。雨が落ち着いて日差しが強くなると、また一気に雑草たちが元気になりますね(==)
  • 麻夢の不思議体験 - 37 母の四十九日、旅路を祈る#成仏の願い #母の服装 #大切な人の名前を呼ぶ - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 先日、母の四十九日の法要を無事に終えたので、喪のために目隠ししていた神棚の白布を… 外しました! 神様こんにちは、お久しぶりです♪ 神棚の白布ってそんなやり方でいいの?と思った方、いらっしゃると思いますが… さぁ?どぉなんでしょね~ (^▽^;)? 「半紙で目隠しする」と聞いたことがありましたが、そんなペラペラの紙でどーやって隠すんだ?と思ってネット検索したら、白い布を被せてる画像が出てきて、 これはいい方法かも!と思ったけど、そんな大きさの白布なんて持ってないし、買いたくても近所に手芸店なんてないし… その結果、突っ張り棒+白いスケスケのカフェカーテンという、なんかビミョ~なことになってしまったのです… まぁ、ないよりマシじゃね f(- -;)? ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ 今回のお話は、母の四十九日のお話です☆ 四

    麻夢の不思議体験 - 37 母の四十九日、旅路を祈る#成仏の願い #母の服装 #大切な人の名前を呼ぶ - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/06/24
    四十九を迎えて、お母様も安心して成仏されたのでしょうね。名前を呼ぶ一言にお母様の全ての想いが込められているのでしょうねぇ。
  • 配線のゴチャゴチャにNO! 100均ワイヤーラティスでスッキリ解決♪#配線ボックス #ケーブルラック - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 前回記事「スマホが "おにゅぅ" になりました」の中で使ってたこの写真(↓) 右下のごちゃ、気になりますよねぇ (-"-) 配線が、ごちゃです。 裏側も、ごちゃです。 謎のヒモはね、掃除機かけるとき邪魔になる配線を一度でどかせるようにと強引に束ねた… ズボラ主婦のささやかな抵抗です (^^;) でもね、さすがにね、見た目も少しくらいキレイにできないかしらと、配線ボックス(↓こんなの↓)を探していたところ、 電源タップ ケーブル収納ボックス ケーブルボックス ケーブル収束バンド付き SHIYUKI Amazon 楽天 もっと私のニーズに合うヤツ(↓こんなの↓)見付けちゃいました♪ デスク下 ケーブル & ルーター収納 ラック 山崎実業(Yamazaki) Amazon 楽天 そうよ! 私のニーズは「掃除機をかけやすいように配線を浮かせたい」のであって「見た目も少しくら

    配線のゴチャゴチャにNO! 100均ワイヤーラティスでスッキリ解決♪#配線ボックス #ケーブルラック - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/06/16
    床上スッキリ!これで掃除機をかけるときも楽ちんですねヽ(*^ω^*)ノ謎のヒモシステムもシンプルで私は好きですよ♪
  • スマホ新調!写真キレイ!動き早っ!#カメラ #スマホ - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ もしかしたらお気づきの方がいらっしゃるかしら(?) 前回記事の写真、妙~に鮮やかです。 つまり… カメラ(スマホ)が新しくなったってことです。おにゅぅ☆(死語?) スマホの買い替えは、なんとな~く4年に1度のペースになってます。 そしていつも、買い替えのタイミングは、旦那くんによって突然もたらされます。 旦那くん「スマホ買い換えよう」 私「なんで?」 旦那くん「クーポンが来た」 私「私来てないよ」 旦那くん「麻夢ちゃんはdポイント使おう」 私「…まだ壊れてないよ」 私は何でも完全ブロークンまで使い続けるタイプ。その辺、旦那くんはよくわかってるので、ちゃんと説得材料も用意しています。 旦那くん「電話が壊れたら困るやろ?(カタログを見せながら)ほら、麻夢ちゃんの好きな色があるよ」 私「…うん」 すでに機種も色も選定済み。ずっとドコモのアンドロイド arrows(富士通

    スマホ新調!写真キレイ!動き早っ!#カメラ #スマホ - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/06/10
    うちもスマホは夫指示により買い替えとなっています。値段が上がったので、今まで以上に買い替えが難しくなりましたよね。キレイなお写真 楽しみにしています♪
  • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

    モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/31
    長距離日帰りドライブお疲れ様です!恐竜に毛が生えてると知った時は、私も衝撃でした。大昔の本物を見ることは誰まできませんが、少しずつ謎が解けていくのもロマンがありますよね♪
  • 初めてのツルバラのアーチ仕立て#バラ #ツルバラ #アーチ仕立て - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ まず最初に、お礼を言わせてください m(_ _)m 前回の記事… スターだけでもありがたいのに、まさか最後まで読んで、コメントやブックマークまでくださった方がいて、とても嬉しかったです。 当にありがとうございました。 温かく優しいメッセージに、とても励まされ、力付けられました。 お陰様で、悲しみのドン底にいるときには見えなかったものが、少しずつ見えてきだした気がします。 この世にたくさんのお別れシーンがある中で、母と私たちは、魂レベルでも、肉体レベルでも、お別れの挨拶をしっかりじっくりできたなんて、とても幸せなことですね☆ 悲しくて苦しかったあの時間が、少しずつ「感謝」に変わり始めています。 こうやって立ち直っていくんでしょうかね (^^) ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ さて、久しぶりにお庭の様子です。 タイトルの「バ

    初めてのツルバラのアーチ仕立て#バラ #ツルバラ #アーチ仕立て - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/24
    めっちゃきれいに咲いてるじゃないですかヽ(*^ω^*)ノツルバラアーチも上部にたくさん咲いてて可愛らしいですよ♪お母様もきっと喜んでくれてると思います(*´∀`*)
  • 母がいなくなった - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 今回の記事は、皆さんに語る感じではなくて、私の備忘録です。 悲しいお話なので(しかも超長い)無理して読まないでね (^^) 楽しいお話のときに、どうぞ再訪してくださいね☆ 皆さんのブログへの徘徊も滞っていましたが、少しずつ再開しますので、またよろしくお願いします♪ 母は、40代の頃にはすでに、高血圧の薬を常用していた気がする。 高血圧だと、色んな合併症になりやすいって聞くけど… 60歳頃だったかな? 風邪をこじらせて、その治療薬の副作用で血糖値が高くなって、そのまま糖尿病になってしまった。 他にも、脂肪肝だの骨が脆いだの狭心症だの言われて、夜眠れるようにと安定剤まで、長年、大量の薬を処方されて服用してきた。そんなに薬を飲んだら、腎臓にも負担がかかってしまうわけで… ・.*...☆...*.・.*...2023年...*.・.*...☆...*.・ 病院を変わると、薬

    母がいなくなった - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/05/16
    お母様のご冥福を心からお祈りいたします。麻夢さんも体調を崩さぬよう、ゆっくりと休んでください。
  • 和のスペース♡カラフルに春満開 #ツツジ #アザレア #芝桜 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 早くもGW突入っすね! ゆっくりのんびり過ごしている間に、春のお庭は目まぐるしく変容していきました☆ 3月下旬に最盛期を迎えた椿は、 4月に入るとボタボタボタってお花が落ちて、すっかり葉っぱだけになっちゃいました。 スイセン3兄弟は、1号&2号がフィナーレを迎えた3月末、3号が開花し始め、 一瞬だけ、3兄弟が夢の共演を果たしてくれました♡ 椿や、スイセン3兄弟の1号&2号が花期を終えましたが… それでも4月のお庭は寂しくならない! 次々と他のお花の最盛期がやってきて、 スイセン3兄弟と椿の独壇場だった3月末のお庭は(↑) こんなにカラフル&賑やかになりました!(↓4月10日撮影↓) ほんとは椿の手前で、こんなスイセンが咲いてたんですけどね、 モリモリに咲いたツツジとアザレアに、すっぽり隠れちゃってました (^▽^;) 昨年、定期的に薬を撒いていたからなのか、ツツジと

    和のスペース♡カラフルに春満開 #ツツジ #アザレア #芝桜 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/04/28
    モミジ周りはすごい完成されたスペースになってますね!カラフルで素敵です♪芝桜 いいですねぇ(*´∀`*)
  • 美しいリュネヴィル刺繍に魅了される✨ #イヤリング #ブローチ #オートクチュール #リュネヴィル刺繍 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 桜が散ったと思ったら、もうこんな季節なんですね! ここは、北九州市小倉北区の板櫃川、我が母校の横を流れる、街中の小さな川ですが… 鯉のぼり飾ってるんだ、知らなかったなぁ~ そりゃぁ変わるよね、高校卒業してもう30年は経つもんね☆ 懐かしい学び舎と、風に揺れる鯉のぼりをうっとり眺めながら、のんびりお散歩… …ではなく、 懐かしい学び舎と、風に揺れる鯉のぼりをチラ見しながら、シャカシャカ早足で通り過ぎました。 だってね、バンバン車の通る国道(しかも学校の前)なんでね、あんまりボーっとしてたら、春の陽気に誘われた不審者と間違われちゃいそうだからね (- -;) この日の目的地は「Banbi 喫茶と小さなギャラリー」です! 今の場所(小倉北区日明2丁目)に移転してきて、まだ1年も経っていないようです。 小さなカフェですが、お店に一歩入ると、ここが国道沿いの雑踏の中ってことを

    美しいリュネヴィル刺繍に魅了される✨ #イヤリング #ブローチ #オートクチュール #リュネヴィル刺繍 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/04/21
    直径3.5センチのブローチを思わずパソコン画面に定規を当てて測ったら、5センチないくらい。相当小さいビーズなのが伺えました。1粒1粒が、さぞかし綺麗に輝いているのでしょうねぇ♪
  • 満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 前回は、お花を求めてロンリープチドライブのお話でしたが(↓) 今回は、桜を求めて旦那くんと日帰りドライブしたお話です☆ ブコメで予想したノムさん、大正解です!! 目的地は山口県下関市「一の俣桜公園」 開花状況なんか調べてなかったんですが、 「桜公園っていうくらいだから、桜咲いてんじゃね?」 くらいの軽い気持ちでGO!です♪ さて、開花状況は… ちょっと葉桜になりかけてました (^^) それでも、水際にずらっと植えられた桜の花のピンク色と、出てきたばかりの赤味帯びた葉っぱが鮮やかで、とってもキレイ♡ 逆光で写真が暗いのが残念です… わかりにくいけど、写真の奥の方にコンクリートの壁が見えます。 どうやらここは、砂防ダムの土砂貯め部にできたダム湖のようですね☆ 水がとても澄んでいて、鯉がクッキリ見えます! 水中を泳いているっていうより、空中に浮いてるように見えます!! 水

    満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/04/14
    水没林?がいい感じで素敵(*´∀`*)写真を見る限り、あまり他の観光客はいないのかな。少し遅いとはいえ、素敵な景色なのに残念ですね。
  • 菜の花散歩で心癒やされる♪春の癒やし続編♡ #菜の花 #桜 #癒やされました - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 先週の月曜日、直方市のチューリップフェアに行ってきました(↓) その帰り、菜の花散歩しました~ (>▽<)♪ 遠賀川の河川敷は、暖かくなってくるといつの間にか菜の花で黄色く彩られます! 毎年「きれいだな~♡」とか「ゆっくり眺めたいな~♡」とかトキメキながら… 堤防道路を車でシャーっと、チラ見で通過していました (- -;) この日は天気も気分もとーっても良かったので、念願の菜の花散歩を決行! 先日から目を付けていた、北九鞍手夢大橋の付近に行ってみました♪ 辺り一面が菜の花! …ではないけど、疎らなのがかえってネイチャー感☆ なんか素敵です♪ ここは遊歩道とかないので、のんびりお散歩とはいきませんが、大自然にポツンと感は大いに味わえました♡ お散歩は対岸で… 左岸側には舗装された自転車道(歩行者OK)があるので、歩きやすいです☆ 時期的に、黄色い菜の花は終盤に差し掛か

    菜の花散歩で心癒やされる♪春の癒やし続編♡ #菜の花 #桜 #癒やされました - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/04/09
    菜の花いいですね〜♪可愛らしいお花が多くお散歩もしやすいこの季節は、麻夢さんにとって最高の季節かも知れませんね。
  • 遠賀川河川敷公園のお花畑探訪!チューリップフェアと桜のお花見三昧♪春の癒やしを求めて♡ #チューリップ #桜 #癒やされました - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 昨年も行ったんですけどね、お花の癒やしを求めてロンリープチドライブ。 今年も行ってきました、福岡県直方市のチューリップフェア (^^)! キレイに咲いてましたよ~ (≧▽≦)♡ お天気にも恵まれて、カラフルなチューリップが青空にむっちゃ映えてました♪ ここは、遠賀川と彦山川の合流地点「遠賀川河川敷公園」です。 私は最近、週2回のペースで付近を通っているので、毎回チェックして、ここが色付くのを心待ちにしていました♪ 先週の金曜日にカラフル化を確認! 咲いたっ!! 土日を避けて、晴れのお天気予報が出ていた月曜日に見に行きました☆ でもね、みんな考えることは一緒なんでしょうね、お客さんの多いこと… 遠賀川の向こう岸に写っている車の大群(半数以上はお客さんの駐車だと思われる…)を見ると、多すぎてゾッとします (^▽^;) 対岸にも同じくらい沢山の車が駐車してました。 この会

    遠賀川河川敷公園のお花畑探訪!チューリップフェアと桜のお花見三昧♪春の癒やしを求めて♡ #チューリップ #桜 #癒やされました - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/04/04
    おー。きれいに咲いていますね!お天気も良かったようで最高じゃないですか♪春休みですし、たくさんの方が見にこられているようですね。
  • 陶器市大好き♡春らしいガラス工芸品#全国陶磁器フェア #アルテラボ - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 実は私、焼き物が大好きです! 作る側ではなくて、愛でる側です♡ 好みは、ふんわり温かみのある色合いでゴツゴツしたヤツ(↑こんなの↑)ですが、買うときは一目惚れなので、実際に買ったものは色々です。 日常使いのお茶碗や、可愛いカップ、花器など、陶器市に行く度ちょこちょこ買って、じわじわ増えていきました。 旅先で衝動買いしちゃうこともあります(もちろん身の丈&お財布と相談の上です)。 そして…壺が大好きですっ (≧▽≦)♡ 大きな壺(大抵は高額)に「ほぅ♡」なんて見惚れて動かなくなってしまうと、旦那くんが私の腕を引っ張って強制退去させてくれます…(大丈夫、身の丈&お財布は弁えてるわ☆) 憧れの "大きな壺" は買えませんが、実は2つ持ってるぅ♪ もう10年以上前になりますが、新築祝いにと、義実家が譲ってくれました! 超大喜び!! 未だに大喜び (^▽^)♪ 床の間と、この

    陶器市大好き♡春らしいガラス工芸品#全国陶磁器フェア #アルテラボ - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/28
    陶磁器は見るのは好きですが、なかなか手が出しづらいです。家や私が皿(壺)に負けてる気がして・・・。徳利とお猪口のセット素敵です♪
  • 予知夢?パラレルワールド?過ごした時間が一致しないお話#恐怖の豚肉 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ えっとね… ここ1ヶ月以内のフレッシュなお話です♡ ある日、お肉屋さんで特売の豚肉を買ってきました♪ ウチではお肉を買ってくると、その日のうちに真空パックにして、冷凍保存します。 この日は夕に豚肉を使ったので、お事後に、残りを真空パックにする予定でした。 でも「残りのお肉は明日で使い切ってしまおう♪」と思い直し、真空パックにはせず、ラップをかけて冷蔵庫に入れたままにしました。 翌日は急用で外出、外でお事を済ませたので、豚肉は冷蔵庫内にそのまま (- -;) いつもの "真空パックルーティーン" から外れてしまったその豚肉は、こうして冷蔵庫の奥へ奥へ… 気付いたときには、まぁまぁ日にちが経っていました (><) ラップを開けて、お肉をめくってみると、なんだかねっとり… 傷んでるなぁ (T T) ここ数年はフードロスを出さないように気を付けていたので、この "やら

    予知夢?パラレルワールド?過ごした時間が一致しないお話#恐怖の豚肉 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/22
    怖い!!予知夢的なものだったのでしょうか…。現実世界で麻夢さんと旦那様に何事もなくて良かったです。
  • バラのチビ苗、お引越し #ガーデニング #バラ #チューリップ #ニンニク - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 最近のガーデニング、前回はお庭(和のスペース)の様子でしたが、 今回は、鉢植えたちです☆ 昨年の10月(↓)満開のダリアに完全に埋もれて隠れていた、おチビなバラたち… 今年はお日様サンサン浴びれるように、避難します (><;) 玄関のバラの鉢が、ちょっと空いてるっぽいので、 ここに避難です! 数年後、チビちゃんたちが大きく育ったら、またお引越しですね☆ 隣の鉢では、赤いアネモネが咲きました! 赤は次の蕾もスタンバって元気なんですけど、紫は根元からぐにゃり… 寒さに勝てなかったのか、それとも根腐れしちゃったのか… 生き残ってくれるといいのですが… (>人<) さらに隣の鉢、コンニチハしてるのはオステオスペルマム(たぶんこんな名前?)です。 ちゃんと切り戻していなかったので、プランプランです (^^;) 鉢はイイ感じの寄せ植えに見えますが… 切り戻さずに倒れた子から新芽

    バラのチビ苗、お引越し #ガーデニング #バラ #チューリップ #ニンニク - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/16
    もりもり育ってますね♪  植物は植え替えなどしても大丈夫なのですね。根切れなどが怖くて、移動させる勇気がないです(^◇^;)
  • 冬の間にやりたいことを後回し?春になっちゃった! #管理 #ミューレンベルギア #支柱 #スイセン #椿 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」なんて言うけれど… 寒くてサボってる間に、1月が行ってしまいました。 くたばってる間に、2月が逃げてしまいました。 雨に降られがちな3月、気付けばもう半ばですね、すでに去られそうなんですけど… 冬の間にやりたかった剪定だとか植替えだとか、なんかもう間に合いそうにないので、とりあえず「どうしてもやっておきたいこと」から順次作業してます… f(- -;) 2月末、庭の東側の角、和のスペースです。 この日の作業は、椿の背後です。 暖かくなると、でっかい蜘蛛が巣を張るから、か弱くて怖がりな麻夢さんは、冬の間しかココには入れません! スイセン3兄弟の横を踏み荒らして、いざ椿の背後へ! いつも踏み荒らす赤丸部分、イブキジャコウソウがなんとなく円形ハゲになっちゃってて、ちょっと可哀想です (><;) 踏み石でも置きたいな…そのうちね☆ はい、椿の背

    冬の間にやりたいことを後回し?春になっちゃった! #管理 #ミューレンベルギア #支柱 #スイセン #椿 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/12
    ガーデニングをする際には、お隣への対策は重要ですよね!うまいこと機能してくれるといいですね♪ スイセン可愛いです(*´∀`*)
  • 春を感じるお菓子♪そしておぱんちゅうとは?#おぱんちゅうさぎ #コメダ珈琲店 #シロノワール - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 今日は麻夢さんの大好きなおやつのお話 (≧▽≦)♡ 1月半ばに、贅沢なおやつ(カリーノのタルト)をべて以来… 丸1ヶ月間(流行病のせいで)べに行くことも買いに行くこともできず、おあずけの状態が続いていました… (T T) 復帰記念おやつは、手作りガトーショコラ☆ そう、麻夢さんが年に1度だけお菓子を作る、あのバレンタインデーです! 真ん中の大きなハートは、旦那くんへのプレゼント♡ 型から出すときに周りが欠けまくって、しかもラッピングもせずに、この白い皿で卓へドーン♪ なんか…雑? 麻夢さんの「大好き」は、ちゃんと旦那くんに伝わったのでしょうか… (- -;)? 手前の小さな2個のハートは、父に持っていくつもりだったのですが、タイミングが合わなかったので、6個のミニカップと共に私のおやつになりました f(^▽^;) バレンタインってことは、コメダ珈琲店のシロノワ

    春を感じるお菓子♪そしておぱんちゅうとは?#おぱんちゅうさぎ #コメダ珈琲店 #シロノワール - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/09
    ガトーショコラ美味しそうです。きっと旦那様にもハートが届いた事でしょう(*´∀`*)おぱんちゅうさぎ は知ってましたが、可愛いとは思えない・・・
  • 大分県、海を感じる癒しのドライブ♡ #津久見市 #佐伯市 #美食 #鮪ちゃんぽん - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 旦那くんが色々ドライブに連れてってくれるんですけどね、 私のブログの更新ペースよりドライブ頻度の方が高いので、内に秘めた思い出が増殖中♡ (言い方を変えると「お蔵入り」ってヤツ…?) 1泊旅くらいは載せたいな~と思ったので(少し前のお話ですが)今年一発目に行った大分県へのドライブ旅にお付き合いくださいな☆ お正月明けの土日、大分県津久見市~佐伯市の海側をウロウロしました。 ブーンと走っては、出てきた公園や展望所の駐車場にとまって景色を眺めて…を繰り返したので、あんまどこかわかんないけど (^^;) 超キレイ!! やっぱ海はイイっすね、心身ともに浄化されます☆ 昇天っ! こちらは佐伯市「空の展望所」(↓) 駐車場から展望台まで花壇がありました。 お花の季節はとても綺麗みたいです! 空の展望所から車ですぐ「空の公園」です(↓) 「幸せの鐘」がありました♡ 素敵~♡ でも

    大分県、海を感じる癒しのドライブ♡ #津久見市 #佐伯市 #美食 #鮪ちゃんぽん - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/03/04
    壁画すごいですね!横をのんびり歩きながら観察したいですね♪ちゃんぽん食べたいです(@ ̄ρ ̄@)
  • くまモンだらけ!くまモンポート八代#くまモン #可愛い - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 熊県八代市の、くまモンがむっちゃいる所へ、遊びに行ってきました! くまモンがズラーっと並んでお出迎え♪ 背後に回ってみると… ちゃんと尻尾ついてる w(゚Д゚)w お尻バリバリかわゆす (^▽^)♡ 鳥居のところに十二支くまモンがいたので、寅年と巳年をパシャリ♪ 麻夢さんは寅年(生まれ年の話ね、酒飲んで大寅に変身するとかじゃなくてね) 旦那くんは3歳若い巳年です☆ 十二支くまモンを通り過ぎると、ビッグくまモンに遭遇!! 大人の3倍? もっとある? とにかくデカい w(゚Д゚)w そしてさらに、くまモン合唱隊♪ うじゃうじゃおる (^▽^)! よ~く見ると表情の違う子もいて… ちょっとアンタ!! 寝ちょぉやん (^▽^)?! 一通り見たと思って、鳥居の前をスルーしかけたところで… 見付けちゃった! なんかおる♪ 近くに行ってみると、こんな感じで(↓) 木の陰に隠れて

    くまモンだらけ!くまモンポート八代#くまモン #可愛い - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/02/27
    お風呂くまモン 可愛すぎる(*´∀`*)ここ行ってみたいと思ってたんですよ。思っていた以上にくまモン主張が強すぎて、さらに興味が湧いてきました♪
  • コロナを通して、ヒーリングの大きな学び#ヒーリング#自己犠牲 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 先週、フラ~っと長崎県(雲仙方面)へ行ってみたら、緋寒桜がちょうど見頃を迎えていて、とーってもキレイでした (^^)♡ 着々と春が近づいていますね! ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ 前回は、スピ戦記のお話をしました(↓) 流行病関連の記事が続いてますが、今回までご容赦くださいね☆ この流行病から、私にとっての大きな学びが2つありました。 ・.*...☆...*.・.*...☆...*.・.*...☆...*.・ 1つ目は、ヒーリングは(ヒーリングに限らず何でもそうだけど)その状況に最適なものを使い分けられるように、色んな方法を身につけておくべきだということです。 元々そう思ってはいましたが、今回のことでホントに痛感しました。 ヒーリングしたくても、瞑想するのが辛かったし、身体が痛くて動かせなかったし、声が潰れて出なかったし

    コロナを通して、ヒーリングの大きな学び#ヒーリング#自己犠牲 - ぷちリチュアルな日々
    sunako-hibi
    sunako-hibi 2024/02/23
    フラ〜っと外出できるぐらい回復してよかったです。 介護・看病などをイメージすると、やはり自分のことは後回しになりがちですよね。お互いに気遣える心が持てるといいのですが…。