はじめに ブラウザの種類やバージョン、おのおののブラウザ独自の実装の違いを考慮し、同じように動作するスクリプトをクロスブラウザスクリプトと言います。本シリーズでは、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について、順を追って解説しています。 前回までは、クロスブラウザスクリプトを実現する技法として、ブラウザの種類やバージョンを判断し、そのブラウザに最適化したスクリプトを実行するようにする方法について解説してきました。 今回は、その考え方を少し変えて、ブラウザがスクリプト内で使用するスクリプトをサポートしているかどうかを判断し、そのブラウザがサポートしているスクリプトを設定することによって、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について解説していきます。 技法は違いますが、今回も前回までに解説してきたことをもとに進めていきます。必要に応じて前回までの内容も併せて参照してください。過去の記事第1