タグ

数学に関するsunayomogiのブックマーク (35)

  • Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable

    Compute expert-level answers using Wolfram’s breakthrough algorithms, knowledgebase and AI technology Mathematics ›Step-by-Step SolutionsElementary MathAlgebraPlotting & GraphicsCalculus & AnalysisGeometryDifferential EquationsStatisticsMore Topics »Science & Technology ›Units & MeasuresPhysicsChemistryEngineeringComputational SciencesEarth SciencesMaterialsTransportationMore Topics »Society & Cul

    Wolfram|Alpha: Making the world’s knowledge computable
  • Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習

    このブログをはじめてから2年8か月と少し(ちょうど1000日くらい)が経った。 これまでに公開したエントリの数は299。 つまり、このエントリは記念すべき第300号!というわけ。 ブログとしてある程度の存在を認められるには300記事が1つの目安であるという説があるので[要出典]、 この300回目のエントリは当ブログにとって大きな節目と言える。 前回299号のエントリでは「なぜWikioediaはわかりにくいのか(数学とか)」という内容を書いた。 そこで言いたかったことを3行でまとめると次の通り。 ■ Wikipediaの説明は理工系の初学者にはわかりにくいね。 ■ そもそも説明のアプローチ(思想とも言う)が違うので、わかりにくくて当然だね。 ■ もっとわかりやすい説明の仕方がありそうだね。特に図を使った説明は直観的な理解を助ける力があるね。 まぁ、だいたいこんな感じ。 そして、その記事につ

    Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習
  • カオスちゃんねる : f(x)「いやっ……中はやめてっ……」ビブンビブン

    2020年01月30日22:00 f(x)「いやっ……中はやめてっ……」ビブンビブン 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:50:43.99 ID:ttP0PG1k0 f´(x)「うう……」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 17:51:15.40 ID:4drt0vm60 グラフまで見られてるよぅ・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:52:40.79 ID:iztLeVhc0 セキブンとってよ! 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:53:39.54 ID:7oIN+uuD0

  • メルセンヌ数 - Wikipedia

    メルセンヌ数(メルセンヌすう、英: Mersenne number)とは、2の冪よりも 1 小さい自然数、すなわち 2n − 1(n は自然数)の形の自然数のことである。これを Mn で表すことが多い。メルセンヌ数を小さい順に列挙すると となる。メルセンヌ数は2進法表記で n 桁の 11⋯11、すなわちレピュニットとなる。 Mn = 2n − 1 が素数ならば n もまた素数であるが、逆は成立しない (M11 = 2047 = 23 × 89)。素数であるメルセンヌ数をメルセンヌ素数(メルセンヌそすう、英: Mersenne prime)という。なお、「メルセンヌ数」という語で、n が素数であるもののみを指したり[1]、さらに狭義の意味でメルセンヌ素数を指す場合もある[注釈 1]。 基的な性質[編集] Mn が素数ならば n もまた素数であることは、次の式から分かる[2][3]: 2ab

  • 数学記号の表 - Wikipedia

    数学記号」はこの項目へ転送されています。ウィキペディアにおける数式の書き方については「ヘルプ:数式の書き方」をご覧ください。 数学的概念を記述する記号を数学記号という。数学記号は、数学上に抽象された概念を簡潔に表すためにしばしば用いられる。 数学記号が示す対象やその定義は、基的にそれを用いる人に委ねられるため、同じ記号に見えても内容が異なっているということがあれば、逆に、異なって見える記号が同じ対象を示しているということもある[注 1]。従って項に示す数学記号とそれに対応する数学的対象は、数多くある記号や概念のうち、特に慣用されうるものに限られる。 記号論理の記号[編集] 以下の解説において、文字 P, Q, R はそれぞれ何らかの命題を表すものとする。 記号 意味 解説

    sunayomogi
    sunayomogi 2012/12/16
    これは便利
  • 200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日、このブログの理数系書籍の紹介記事が200冊に達した。4分の3ほどが大学、大学院の教科書レベルの物理学書や数学書、残りがブルーバックスに代表されるような一般向けのだ。 記事で紹介した物理学と数学は「書名一覧」でご覧いただけるほか、ブログの「記事一覧(分野別)」にまとめてある。また、最近読み始めた電子工学系のの記事は「電子工学」のカテゴリーで検索できる。 物理や数学の教科書や専門書を読んだことがない人は次のように思っているかもしれないから、この膨大な読書体験で何が得られたか、僕がどう感じたかなど感想を書いておくのもいいかもしれない。 - これだけたくさんのを読むと、どのようなことがどれくらいの深さで理解できるようになるのか? - いろいろな疑問が解決することで、自

    200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記
  • 一次従属の問題

    【線形独立と線形従属の定義】 K上の線形空間Xの元 x1,x2,・・・,xn について、 a1x1+a2x2+・・・+anxn=0 を満たす ak (k=1,2,・・・,n) が、 a1=a2=・・・=an=0 だけであるとき、x1,x2,・・・,xn は線形独立(linear independent)、または、一次独立であるという。また、線形独立でないとき、線形従属(linear dependent)であるという。また、一般に、空集合φは線形独立であると定義する。 【問題】 3つのベクトル、 A=(1,1,1) B=(1,-2,3) C=(2,1,a) が線形従属であるとき、aの値を求めよ。 【解答】 3つのベクトル、 A=(1,1,1) B=(1,-2,3) C=(2,1,a) が、線形従属であるための条件は、 xA+yB+zC=(0,0,0) (x,y,z)≠(0,0,0) を満たす

    一次従属の問題
  • 微分積分

    静岡理工科大学情報学部コンピュータシステム学科菅沼研究室のページです.主として,プログラミング言語( HTML,C/C++, Java, JavaScript, PHP, HTML,VB,C# ),及び,システムエンジニアとしての基礎知識(数学,オペレーションズ・リサーチやシステム工学関連の手法)を扱っています.

  • 円周率SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE : 新しいフォルダ(2)

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:09:48.15 ID:rX2Tu51X0 円周率の数列は、出現する数字に循環性や偏りがなく、ランダムである(らしい) つまり数列を十分にじっくり探せば、俺の誕生日(19830106)や電話番号(09012345678)なんかも ほぼ確実に存在する。 ここからが肝心だ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:10:05.00 ID:FYwPzBEY0 ほう 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:10:29.05 ID:1IdOqm/m0 はよ 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/07(月) 20:11:52.16 ID:5ABd4yKL0 へーすごい 22:

    sunayomogi
    sunayomogi 2012/07/01
    無限の猿定理ですね(知ったか) そう、ゆとりでπを「3」と定義してしまうと「おっぱい」が「おっさん」になってしまうのです…
  • カオス理論 - Wikipedia

    カオス性を持つローレンツ方程式の解軌道 カオス理論(カオスりろん、英: chaos theory、独: Chaosforschung、仏: théorie du chaos)とは、力学系の一部に見られる、数的誤差により予測できないとされている複雑な様子を示す現象を扱う理論である。カオス力学ともいう[1][2]。 ここで言う予測できないとは、決してランダムということではない。その振る舞いは決定論的法則に従うものの、積分法による解が得られないため、その未来(および過去)の振る舞いを知るには数値解析を用いざるを得ない。しかし、初期値鋭敏性ゆえに、ある時点における無限の精度の情報が必要であるうえ、(コンピューターでは無限桁を扱えないため必然的に発生する)数値解析の過程での誤差によっても、得られる値と真の値とのずれが増幅される。そのため予測が事実上不可能という意味である。 カオスの定義と特性[編集]

    カオス理論 - Wikipedia
  • 高校数学から大学数学へ頭を切り替えられるような本を教えれ : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/12/09(木) 14:52:13.46 ID:nIAhxwI50

    高校数学から大学数学へ頭を切り替えられるような本を教えれ : ゴールデンタイムズ
  • 文系が数学IIIC流星群を歌ってみた

    sunayomogi
    sunayomogi 2012/03/18
    女の子
  • 解けた!フェルマーの最終定理 数学にかけた人々 Part1

    Part2 sm3705858

    解けた!フェルマーの最終定理 数学にかけた人々 Part1
    sunayomogi
    sunayomogi 2011/11/29
    楕円曲線・・・?
  • はやとの風 - ニコニコ

    はやとの風さんのユーザーページです。

    はやとの風 - ニコニコ
  • 微分法表紙

    ここでは,数学Ⅱについて解説します。なるべく,具体的な事例をとりあげたり,数学を体験できるように作成しました。特に微分の単元においては,実生活における速度という概念から,数学における微分係数の持つ意味について述べてゆきます。私たちが日常利用している「速度」とはどのようなものか,理解してゆくうちに,数学の世界へ徐々に入ってゆくことに気が付きます。 以下の単元に分類されています。自分の興味ある分野を,クリックしてください。

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/11/20
    きそ
  • 偏差値のお話し

    高校への進学をめざす中学生のみなさんにとって、志望校選択は大変重要なテーマであり、それだけに時間をかけ、慎重に行わなければなりません。現実に入試で学力試験が実施され、その成績が「合否」に大きくかかわってくる以上、高校の合格難易度(合格ライン)と自分の学力レベルを客観的に、かつ的確につかんでおかないと思わぬ失敗を招くことになります。だから適切な志望校選択をするためには、まず大きな集団(母集団)のなかでの自分の学力位置をきちんと知っておくことが大切なのです。 さて、学力を測定する値として「偏差値」ということばをよく耳にしますが、「偏差値」とは、いったいどんなものなのか、どのような意味を持っているのかなどについて具体例をあげて説明しましょう。 A君は高校受験をめざす中3生です。彼は7月にある模擬テストを受験し、5教科合計点が500点満点中の350点でした。再び9月に模擬テストを受験しましたが、そ

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/11/10
    偏差値の計算
  • キグロ - ニコニコ

    キグロさんのユーザーページです。5分間で自分の好きな数学を語るイベント「日曜数学会」を主催しております! ご連絡は下記まで。twitter→https://twitter.com/kiguro_masanaomail→kiguro.3.14 [at] gmail.com

    キグロ - ニコニコ
  • http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/98/problem.cgi/t2/math?page=2

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/10/28
    難しさ歴代1位にランク付けられるとされる問題
  • 理系問題攻略への道

    理系科目に関する問題と解説です。理系科目が苦手な方でも分かりやすく解説しております。皆さんの学習に参考になれば幸いです。 制作者より 理数系の問題とその解説です。 学習において皆さんがよく目にする問題を取り上げてなるべく詳しく解説しています。 必ずしも皆さんが求めている問題そのものがあるわけではないと思いますが、参考になると思います。 各ページについて それぞれの単元における問題のページとそれらの解答のページに分かれています。 まず、求めている単元のページを選択して、その中から必要な問題ページを選択してください。 ページは以下のようになっています。 問題ページ 灰色で囲まれた部分が問題になります。 をクリックすると解答と解説ページが表示されます。 解答・解説ページ

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/10/28
    完成度・わかりやすさ共にかなり高い。さらなる充実に期待。
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』の数学の問題を考えてみた

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/10/25
    むづすぎ。