タグ

DTMに関するsunayomogiのブックマーク (10)

  • Music Maker MX2 - 高性能音楽作成ソフトウェア

    Music Maker MX2』には5000種類を超える様々な音楽素材が旧製品から一新して収録されています。 音楽素材をドラッグ&ドロップし、並べるだけで、即座にかつ簡単にスタイリッシュなオリジナルミュージックを作曲することができます。 さらに音楽CDから楽曲を取り込み、サウンドサンプルなどを組み合わせてリミックスも簡単に行うことが可能。 素材を組み合わせることで、思いのままの音楽製作を実現します。 Music Maker MX2では、お持ちのVOCALOID™4 Editor / VOCALOID™3 Editorと連携させて使うことができるようになりました。※ これまでは別々に作業を行う必要がありましたが、新たに搭載した「V3 Sync」機能により、Music Maker MX2とVOCALOID™4 Editor / VOCALOID™3 Editorが連携! Music Make

  • フックアップ: FL STUDIO

    FL STUDIO 8 XXL EDITIONは、シンセサイザー、サンプラー、シーケンス、オーディオ、エフェクト、ミックスといった音楽制作に必要な機能を統合したワークステーションです。1998年にシンプルなリズムシーケンサとして誕生した"Fruityloops"は、その後数年の間に驚くほどの進化を遂げ、カリスマ的なシェアウェア音楽ソフトに成長しました。バージョン4からは"FL STUDIO"と名前を改め、オーディオの機能を充実させてより総合的な音楽制作ソフトとして発展を続けています。バージョン8では公式マスコットキャラクタ"FL Chan"も登場。その存在感のある独特のサウンドは、ヨーロッパのクラブシーンを中心として世界のトップアーティストに評価されています。 FL STUDIO 8 XXL EDITION 発売日: 2008年6月27日 希望小売価格: 42,000円(税込) 開発元

  • 【DTM】プラグインエフェクター「GLITCH」解説【VST】

    VSTプラグインエフェクト「GLITCH」の簡単な操作解説です。DAWやシンセなどの最低限の知識は必要だと思います。ダウンロードは→ http://illformed.org/ボカロにチャレンジしました。GLITCH使ってる曲もあります mylist/25844558M3-2012秋、CD出します sm19151401

    【DTM】プラグインエフェクター「GLITCH」解説【VST】
    sunayomogi
    sunayomogi 2011/04/24
    リアルタイムエフェクターかな、これがフリーなんて。
  • アナログシンセサイザーの基本の基本

    アナログシンセサイザーの基の基 [解説・講座] シンセサイザー初心者のうp主が、理解したことからうpする、初心者による超初心者向けのシンセサ...

    アナログシンセサイザーの基本の基本
    sunayomogi
    sunayomogi 2011/03/24
    後で見る
  • http://www.dtm-free.com/

  • 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR

    2010年03月25日 ➥ 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい 53 comments ツイート 713: ラジオメーター(愛知県) []:2010/03/24(水) 19:12:49.06 ID:AHVHBk6k とりあえずここで遊んでみるといい。作った曲の公開もできる http://www.inudge.net/ で、慣れたらこことか http://www.hobnox.com/index.1056.en.html 物足りない人はここで遊んでみて http://www.soundation.com/studio で、大体掴めたらDAWを買えw 727: 鏡(茨城県) []:2010/03/24(水) 19:49:04.44 ID:J8rzKlcH >>713 何これ楽しいw 732: バカ []:2010/03/24(水) 20:12:07.92 ID:oEFzW6+

    音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR
    sunayomogi
    sunayomogi 2010/12/12
    ぴこぴこ作曲
  • 第149回 MIDIとUbuntuの素敵な出会い(1) MIDIファイルを演奏してみる | gihyo.jp

    今回から2回にわたり、電子音楽フォーマットであるMIDIをUbuntuで扱うレシピを、MIDI音源ソフトウェアであるtimidity++と共にお届けします。今回はMIDIファイルの再生とMIDIの概要を、次回でUbuntuを楽器にしてリアルタイム演奏してみたいと思います。 timidity++とは timidityは1995年に、Tuukka Toivonen氏がリリースしました。その後、日の開発者がソースコードを引き継いで開発を継続し、timidity++として再リリースしました。2004年のリリースを最後に新機能の追加は止め、田向正一氏と卜部昌平氏がメンテナンスのみ継続しています。 WindowsMacOS X、Unix、Linuxなど、様々なプラットフォームに対応しており、Ubuntuにおいてはパッケージの形で提供されています。パッケージ名「timidity」です。また、入力ウィ

    第149回 MIDIとUbuntuの素敵な出会い(1) MIDIファイルを演奏してみる | gihyo.jp
    sunayomogi
    sunayomogi 2010/12/09
    MIDI on Ubuntu
  • 作曲法

    作曲法 version 5.01 一ノ瀬武志 著 はじめに 第一章 旋律作法 旋律の規則 課題1 内音 課題2 外音(刺繍音) 課題3 外音(経過音) 課題4 外音(倚音) 課題5 外音(直接倚音) 課題6 四拍子 先取音・逸音・掛留音 外音の連続と複合 第二章 和音進行 連結原理 課題7 強進行と変進行 終止構造 課題8 IV と V 課題9 II II/IV 課題10 VI 偽終止 課題11 I/V 課題12 V7 借用和音・変化和音・付加和音 反復進行の基礎 連結原理の補遺 第三章 旋律構造 旋律と低音 課題13 11型 課題14 112型 旋律とリズム 旋律の工夫 課題15 11型(半楽節) 課題16 112型(半楽節) 弱起 第四章 短調の和音と旋律 課題17 短調の和声 課題18 短調の旋律 短調の諸和音 課題19 他調の和声 課題20 他調の旋律 第五章 楽曲構造 楽節の性格

    sunayomogi
    sunayomogi 2010/11/13
    作曲課題
  • クリプトン・フューチャー・メディア(株)SONICWIREチーム

    聴いたことが無い音、こちらにございます。オリジナル楽器のソフト音源5選! 2024年3月1日 18:24

    sunayomogi
    sunayomogi 2010/10/16
    クリプトンによる講座。わかりやすい。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    sunayomogi
    sunayomogi 2010/10/05
    MIDIの仕様と音源の解説
  • 1