タグ

C言語に関するsunayomogiのブックマーク (6)

  • ゲーム作りで学ぶ!実践的C言語プログラミング

    ゲーム作りで学ぶ!実践的C言語プログラミングへようこそ! ここはゲーム作りで学ぶ!実践的C言語プログラミングのプログラム置き場です.メインコンテンツであるテキスト(HTML版)はkarettaにて公開中です (PDF版はこのページで公開しています).是非ご覧下さい! ゲームプログラミング テキスト ゲームプログラミングのテキストを公開しています.著作権さえ明記すれば,テキストの 内容を自由に利用・配布・変更してもかまいません. このテキストを読めば,ノベルゲーム,アクションゲーム,タイピングゲーム等の作り方から,アルゴリズム,数学にいたるまでマスターできると思います. テキストHTML版 http://karetta.jp/book-cover/game-programming テ キストPDF版(印刷用にお使いください) http://www.usamimi.info/~guiprog/

  • 地球にやさしいアルゴリズム---目次 - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro

    アルゴリズムを構成している楽しい仕組みを紹介しながら,あなたに「おおっ」と言わせることが,連載の最初の目的です。興味を持てたなら,アルゴリズムに関する文献や情報を抵抗なく読めるようになるはずです。アルゴリズムを使いこなしたり,作ることも無理なくできるようになるでしょう。 まずはいろいろなアルゴリズムの面白いところを見て,楽しんでみましょう 第1回 ナンプレを解いてみよう 第2回 パズルみたいに楽しいデータ圧縮 第3回 「場面」の移り変わりに注目する 第4回 できるだけ短いルートでゴールに到達する 第5回 隣の区画と異なる色で地図を四色に塗り分ける 第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方 第7回 多対多の関係を賢く扱う 第8回 倉庫番を解くアルゴリズム 第9回 プロトコルを実現するアルゴリズム 第10回 麻雀の役を判定する 第11回 プログラム同士の対戦ゲーム 第12回 対戦ゲームの戦略を考

    地球にやさしいアルゴリズム---目次 - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro
    sunayomogi
    sunayomogi 2011/11/29
    アルゴリズム上級編
  • C言語講座>アルゴリズム研究室(トップ)

    [研究室][初級(1)][初級(2)][中級(1)][中級(2)][上級][ソート] このサイトで公開している教材へのリンクを貼って作っただけの研究室です。 ”アルゴリズム”とは あまりなじみのある言葉ではありませんが、日語では”算法”ということもあります。問題を解決するための手順のことです。 プログラムを作るということは、ある問題を解決することです。解決するためには、その問題を機能ごとに分解していき、最終的に最小の機能まで分解します。それぞれの最小の機能を解決するための手順を作って、今度は最小の機能を組み立てていきます。先人により考え出された優れたアルゴリズムを学ぶことにより、よりよいソースプログラムを書くことができるようになるかも知れません。また、論理的思考回路が強化され、新たによりよいアルゴリズムを考え出せるようになるかも知れません。 良いアルゴリズム、悪いアルゴリズム 良いアルゴ

  • ハル研究所 プログラミングコンテスト2008で一位になった - Programming Magic

    最近、サイトの更新をサボっていたのだが、実は「ハル研究所 プログラミングコンテスト2008」に「xnights」という名前で参加していた。参加前にコンテストの宣伝と参加の宣言でもしようかとも思ったが、上位に名前が載らなかったりすると恥ずかしいかと思ってこっそり参加してた。 で、その結果、運良く一位になれた。 そのソースコードとか解説に関しては、プロコンの結果発表ページに載ってるので、ココでは来年(プロコン2009)に参加する人向けにアドバイスでも書いておこうと思う。 続きを読む

  • ライブラリ関数一覧

    標準ライブラリ関数については 第7章 で簡単に触れましたが、ここでは第7章では扱わなかったANSI標準ライブラリ関数を、簡単な用例も示して詳しく説明することにします。 なお、下記の「☆」はこの付録での書き下ろし、「○」は編へのリンクを示します。 【時刻・日付管理関数】 ヘッダ: time.h ※関数名説明

  • malloc

    指定バイト分、メモリ領域を確保する 【書式】 #include <stdlib.h> void *malloc(size_t size); 【説明】 ヒープメモリから size バイトのブロックを割り当てます。確保されたブロックは 0 クリアされません。 この関数を使うことにより、プログラムで予め配列などを使ってメモリを確保せずに、必要な場所で必要なだけメモリを確保することが出来ます。木構造やリストなど多くのデータ構造は、通常 malloc関数によって動的にメモリを確保します。 malloc関数で確保したメモリは、使用後、必ず free関数で解放してください。 【引数】 size_t size : 確保したいメモリのバイトサイズ size_t は stdlib.h の中でtypedefされ、一般にunsignedです。 【戻り値】 成功時 : 確保したメモリブロックを指すポインタ 失敗時 

    sunayomogi
    sunayomogi 2011/07/14
    魔法の呪文??
  • 1