タグ

2007年1月26日のブックマーク (3件)

  • cronの使い方

    cronの使い方 1.はじめに cronは、UNIX系OSに、装備されている自動実行ツールの一つです。 指定したタイミングで、繰り返し実行されるので、よく使われます。 デフォルトでも、各種ログの、整理を行っています。 2.お約束の使い方 設定ファイルの実体は、/etc/crontab ですが、これを、直接いじることは、 マナー違反です。 crontab -e とやって、デフォルトのエディタを起動させて、その上で追加するのが ルールです。 ただ、管理者権限なら、編集できちゃいます。 紛らわしいですが、crontabというツールを使って、/etc/crontabという テキストファイルに、変更を加えるんです。 (名前を変えろよ!) ただ実際には、このcrontab(ツールの方)を使って追加すると、 管理者といえども、/etc/crontab(テキストの方)には追加されずに、 /var/spoo

  • WinSCPの利用について

    WinSCP3はMartin Prikryl氏によって作成されたSCP(Secure CoPy)クライアントです。 (Windows95/98/NT/2000/XP用、SCP1,SCP2プロトコル対応版) GUIベースなのでマウスで簡単に操作ができ、パソコンとサーバ間の通信を暗号化(RSA,DSA等)するため、 安全なファイルのコピー(ファイル転送)等が利用できる便利なフリーソフトウェアです。

  • TortoiseSVN

    図の一覧 1.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー1.2. インポートダイアログ1.3. ファイル差分ビューアー1.4. ログダイアログ2.1. 典型的なクライアント/サーバーシステム2.2. 回避したい問題2.3. ロック・変更・アンロックモデル2.4. コピー・変更・マージモデル2.5. ...コピー・変更・マージモデル(の続き)2.6. リポジトリのファイルシステム2.7. リポジトリ3.1. バージョン管理外フォルダーの TortoiseSVN メニュー4.1. エクスプローラーのアイコンオーバーレイ表示4.2. バージョン管理下のフォルダーのコンテキストメニュー4.3. バージョン管理されたフォルダー内のショートカットに対するエクスプローラーのファイルメニュー4.4. バージョン管理下のディレクトリに対する右ドラッグメニュー4.5. 認証ダイアログ