ブックマーク / www.only1000things.com (141)

  • 言い訳がいいわけ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 542個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「言い訳」 子供の頃は将来の可能性が無限大ですね。 小学生になり、プロのスポーツ選手にはなれないと知りました。 それでも、普通に勉強していれば可能性はたくさんあると思えていました。 大学では機械工学という幅広い学問を専攻。 やりたいことはまだわからなかったので、決断を先延ばし。 なんとなく地球環境にいいことがしたくて今の会社を選びました。 例えば自動車会社だと自動車だけになるので、総合機械の会社にすることで、何をやりたいかの決断を先延ばしした結果です。 会社に入ってから、まずは与えられた仕事をコツコツやっていく。 自分に実力をつけ、周りの信頼を得る。 やることはたくさんあります。 自分が当に何をやりたいのかは、またまた決断を先延ばし。 中堅社員になってきて、自分で研究提案もできる立場。 でも、会社の仕組み

    言い訳がいいわけ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/30
  • 夏の思い出2021 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 日曜恒例?! YouTube紹介です。 8月末ですね。 まだ暑いですが、今回は夏の思い出を振り返ってみました。 久しぶりのに研究者の恰好をしてみました。 覚えている方も少ないかも。 そもそも知らない方も多いかも。 ブログで紹介すると、10~20回ぐらい再生していただいています。 いつもありがとうございます、お優しい。 9ヶ月前から始め、おかげさまでチャンネル登録者数が長らくの10人から11人になりましたよー。 ちょうどいい規模感。 100回再生を超えた動画が3つ。 それ以外の何十個ある動画は再生回数増える気配なし。 動画の出来というより、YouTubeのアルゴリズム次第かと。 1番のファンでいてくれる6歳の次男坊のリアクションが何よりのモチベーションです。 そんなこんなで、ゆるーくYouTube投稿も続けさせてもらってます。 以上です。 今日も最高の一日を!

    夏の思い出2021 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/29
  • 仲間のおかげで頑張れる?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 541個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日のキーワードは「ピア効果」 まずは経済学の話。 仲間・同僚・ライバルのおかげで頑張れるという経験は誰もがあるのではないだろうか。 それを経済学ではピア効果と呼ぶ。 ピア効果には実は、正のピア効果と負のピア効果がある。 学校生活の中で、成績のよいクラスに入った方が成績が上がると思うのではないだろうか。 ところが、逆の結果となることも。 自分の学力が相対的に低いと認知することで、学習意欲が下がる可能性がある。 (個人差も大いにあると思います) ↓参考元 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17j024.pdf ここからは僕の話。 仲間の存在は心強く、切磋琢磨できる時があります。 一方で、自分の実力が周りに比べて頼りないと、やる気をなくすこともありそうです。 自分の存在意義や自己

    仲間のおかげで頑張れる?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/28
  • 仕事と私生活の楽しさを同じにしてみる - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 540個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「メリハリ」 僕は仕事も好きですし、1人でを読むのも好きですし、家事や子育ても好きです。 特殊な事例かもしれませんが、それらの楽しさを同じような水準にしているように思います。 おそらく意識的に。 仕事と私生活の楽しさを同じぐらいにしておくとどうなる? 僕の実感としては、 その日の仕事が始まるのも、仕事が終わるのも楽しみです。 金曜から週末になるのも、週末から月曜になるのも楽しみです。 長期連休に入るのも、長期連休が明けるのも楽しみです。 (あくまで個人の感想です) 宝くじを買ったり、1年に1度の旅行を楽しみに生きている人とはおそらく根的に考え方が異なります。 良し悪しではなくて。 とても良いこと、とても楽しいことはあまり起きて欲しくないとさえ、心のどこかで思っています。 心が乱れるので。 僕はメリハリや

    仕事と私生活の楽しさを同じにしてみる - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/27
  • 教育の格差、どう思います? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 539個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「教育格差」 前回に続いて教育の話。 少し切り口を変えて、教育と社会。 日に限らず、教育の格差はあるようです。 要するに、所得の高い親を持つ子供の方が良い大学に入り、子供の所得も高くなる可能性が高い。 多かれ少なかれ、学歴社会が続いています。 良くも悪くも。 親として、この現実をどう受け止めるか。 1つの捉え方は、自分の子供の教育お金や時間をかけて、良い大学に入れて良い会社に入れる。 良く言えば、教育熱心。 悪く言えば、自分の子供さえ良ければいい。 一方で、子供の教育に親が関わるから格差が生まれるので、親の関与は少なくするべきという捉え方もある。 自分の子供だからといって、過度に親のお金や時間を割いて優遇するのは良くない。 義務教育や地域社会に任せるべき。 両極端な捉え方なので、実際はバランスもあるし他

    教育の格差、どう思います? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/26
  • 家庭の教育、どうしてます? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 538個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「家庭の教育」 これまであまり教育について書いてこなかったような気がするのでトライしてみます。 自分の中でも整理できるかなと。 基的にはこうあるべきという教育のカタチはないはずですが、様々な人の個人見解を知る分には悪くないと思いますので。 せしお家には小学5年生の長男坊と保育園児の次男坊(6歳)がいます。 教育方針は、分類するのであれば見守り型かなと思います。 なるべく親の考えを押し付けず、必要な時だけ支援をする。 子供世代からしたら、時代遅れの思い込みを持った大人ですからね、親なんて。 基的には、かわいいかわいいと言って、ギューっとするだけです。 最低限、愛情と栄養を与えていれば良いと思っています。 あとは、親も一個人として学ぶことを楽しむ。 子育てから学ぶこともたくさんありますし。 大人になっても、

    家庭の教育、どうしてます? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/25
  • 家族のカタチとシェア - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 537個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「家族」 金曜ドラマ「#家族募集します」を見ています。 単純化して言うと、シングルマザーやシングルファザーが何組か集まって共同生活するというような内容。 家族ってなんだろうと考えさせられます。 お節介と介入しないことについても考えてさせられます。 ドラマの中で、家族とは嬉しいことや悲しいことをシェアするもの、という捉え方が出てきました。 色々な家族のカタチがあっていいと思いますが、感情を共有する仲間といった捉え方は悪くないなーと思いました。 せしお家では夕飯の時に1人ずつ今日の出来事を話してます。 我が家ではこれを夕礼(ゆうれい)と呼んでいます。 こんなことがあったとか、嬉しかったとか、嫌だったとか。 あとは、「今日もありがとう」と家族への感謝を伝えたり。 日中はバラバラに行動して、最後にいくらかシェアする

    家族のカタチとシェア - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/24
  • 不幸なことに不幸がなかった - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 536個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「不幸がない不幸」 贅沢な悩みかもしれません。 お気を悪くしたらごめんなさい。 不幸なことに不幸がなかった。 誰かの歌でそのような歌詞があるそうです。 又聞きです。 理不尽な境遇や出来事をきっかけにして、それらを解決するために行動できたりする。 そういった不幸が生きる動機になったりする。 その人のストーリーを作ったりする。 盗んだバイクで走り出したり、放課後に窓を割ったり。 例えばそういった歌詞は、恵まれた境遇の人には書きにくいのだと思います。 古いですかね。(え?わからない?) ここからは僕の話。 ブログをやってるとネタを探すことが習慣になったりします。 日常のこと、自分の性格、自分の境遇。 ちょっとした不幸や理不尽なことはブログのネタに変えることができます。 僕はそれなりに恵まれた環境で育ってきました。

    不幸なことに不幸がなかった - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/23
  • 偏愛という魅力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 535個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「偏愛」 偏愛。 理由もなく、何かを好きなこと。 トコトン好きなこと。 僕の中ではそんなイメージです。 偏愛はブログやSNSとも相性抜群。 好きすぎることは人に伝えたくなる。 映画を好きな人の映画紹介のブログ記事は、読んでいて気持ちいい。 旅を好きな人の旅行先紹介の記事は、読んでいて気持ちいい。 料理を好きな人の料理紹介の記事は、読んでいて気持ちいい。 僕は研究も家族もブログも好きです。 でも、偏愛と呼べるようなものはないような気がします。 そういうものにどこか冷めたところさえ感じます。 僕のブログやYouTubeに足りないものは、この偏愛なんじゃないかなとー思ったりもします。 伝えたいことが特にない。 伝えたいことが湧き上がってこない。 実際はあるけど、認識したり言語化できていないだけなのかなー。 んー、

    偏愛という魅力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/22
  • 楽しみ続けられる? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 534個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「繰り返す」 継続は力なり。 ブログでも研究でもそう思います。 どうせなら自分が楽しめることを繰り返したいです。 でも、自分が楽しみ続けられるものを事前に予測するのはとても難しい。 自分のことなのに事前の予測は外れまくります。 実際、ブログを書くことが好きなのかを判断するのに年単位で時間がかかったりしますね。 なんでこんなことになるのでしょう?? 僕の仮説では、繰り返すことによる慣れが大きく関わってるのではないかと。 繰り返すことで慣れていきます。 ブログを始めた頃は、はてなスターを付けてもらうだけで嬉しすぎました。 それにも徐々に慣れてくる。 今でも嬉しいですけど、最初の頃とは別物です。 繰り返す前に、繰り返した後の慣れた状態を予測することがとても難しい。 基的にはやってみないとわからない。 繰り返して

    楽しみ続けられる? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/21
  • 優先順位をつけたり、つけなかったり - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 533個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「優先順位」 優先順位をつけるメリット 仕事では優先順位をつけることが求められたりします。 やるべきことはたくさんあるけど、全てをやる時間はない。 優先順位をつけて、時間内にやれるものとやれないものを仕分ける。 仕事に限らず、自分とって大事にしたいものを予め優先順位づけしておく。 そうすると、何かを選択する際に即決できる。 仕事を家庭よりも優先すると決めていれば、仕事のトラブルが起きた時に迷わず残業を選択する。 家庭を仕事よりも優先すると決めていれば、家庭のトラブルが起きた時に迷わず休暇を選択する。 優先順位をつけないメリット 一方で、優先順位をつけちゃうとうまくいかないこともある。 明確に優先順位をつけると、優先順位の低いと思ったことは全くしなくなる。 たまには優先順位の低いことも役に立ったりするのもです

    優先順位をつけたり、つけなかったり - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/20
  • たくさんの自分との出会い - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 532個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「自分」 仕事の自分、家庭の自分、ブログの自分。 似ているようで全く同じではない。 この仕事での自分、あの仕事での自分、その仕事での自分。 似ているようで全く同じではない。 余裕がある自分、余裕がない自分。 嫉妬しない自分、嫉妬ばかりする自分。 周りから信頼されている自分、周りから認知されているかもわからない自分。 唯一の自分なんて程遠くて、環境によって自分の様々な側面が顔を出します。 つまり、環境によって様々に変わる自分。 たくさんの自分と出会えて面白いと捉えてみますかね。 周りに信頼されて嬉しい、信頼されないと悲しい。 その時点で、周りの環境に依存しまくりな自分です。 周りの環境になるべく影響されないように、自分というものを強く持ちたいと思います。 それと同時に、自分が過ごしやすい環境、自分のやる気が自

    たくさんの自分との出会い - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/19
  • 人生は暇つぶし?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 531個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「暇つぶし」 人生は暇つぶし。 たまに聞くフレーズです。 人生に意味を求めたい自分もいるので少し寂しい気もしますが、質を突いているなーとも思います。 昔々の狩猟時代、体力的に優れていることは生存する上で大きな意味があったでしょう。 でも、産業革命が起きてたくさん機械ができて、人間が力仕事をすることが減ってきた。 このまま人工知能AI)が発達していくと、 僕が生きている間に、人間が考えるという仕事さえもどんどん減っていくかもしれません。 そうなってくると遊ぶことや楽しむことぐらいしか人間の仕事がなくなってくる。 なんとなくそんな風に思います。 当にそうなのかも、いつそうなるのかもわかりませんが。 人生は暇つぶし。 暇を持て余して何もできないでいると、人と比較して無駄に嫉妬したりしちゃいそうです。 自分な

    人生は暇つぶし?! - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/18
  • 無努力という努力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 530個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「無努力」 一橋ビジネススクールの楠木建さん。 ビジネスを中心に独自の捉え方、痛快な伝え方が好きです。 楠木建さんのYouTube動画を1つご紹介。 ざっくりと僕なりに要約。 楠木建さんは小学校の頃、日の規律正しい感じが自分には合わないと感じた。 を読むことが好きで貴族のように生きたかったが、それは無理なので学者になった。 論文を書いて発表するような研究が好きではないとわかってきた。 自分1人でできること、お客さんが直接評価してくれることが自分には合っていると分析。 その結果、学芸ということを生業としている。 無努力主義とは、努力をしないというわけではない。 楠木建さんは執筆作業を朝から晩までノンストップでやることも。 他者から見れば相当な努力であるが、自分にとっては好きなことに没頭しているだけであり、

    無努力という努力 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/17
  • 社交的であれとは今は思わない - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 529個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「社交的」 アニメ映画の「君の膵臓をべたい」がテレビで放送されていたので、録画して家族と見ました。 主人公の少年は、主人公の少女の社交性に憧れを持ち、尊敬している。 逆に少女は、少年が人と関わらずに生きていることに憧れを持ち、尊敬している。 そんなような関係でした。 ストーリー的には友達を持とうとしていなかった少年が友達を持つ方向に成長していくわけですが、 人と関わらずに生きる強さ(少年は弱さだと思っている)も尊いものだと思いました。 多くの人はみんなといたい時、1人でいたい時があるものだと思います。 その割合は人それぞれ。 前者が強ければ外向的、後者が強い人が内向的と呼ばれるのかなと。 どちらかが良いというわけではないと今は思います。 でも、一般的には外向的で社交的なことが良しとされている風潮があると僕

    社交的であれとは今は思わない - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/16
  • 渋沢栄一について調べてみました - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日はYouTube紹介。 といっても、今回はテスト公開中の動画。(2021/8/14時点) ブログ記事は1〜2時間くらいで書いてます。 YouTubeは10倍くらいかかってますかね。 その上、納得できる出来にはなかなか至らない。 今回は調べた情報を動画にしてみる練習で、渋沢栄一を題材にしてみました。 漫才バージョンとラップバージョンの2つを作ってみました。 ↓まずは漫才バージョンをどうぞ。 ↓次にラップバージョンを。 漫才バージョンはナイツを参考にして作ってみました。 ボケとツッコミ、なかなか難しい。。。 ラップバージョンは当初、漫才の最後に付けていたのですが、 長くなったので別動画にしました。 しっくり来ないのでもう1つのバージョンを作ろうと思っていますが、今日はとりあえず2つ紹介させていただきました。 まだまだYouTubeは迷走中です。

    渋沢栄一について調べてみました - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/15
  • ちょっとした不便を楽しむ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 526個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「不便」 コンビニは24時間やっていて、格安スマホでネットは使い放題、AmazonやYouTubeでは好きなものをリコメンドしてくれる。 ちょっと便利すぎませんか? 便利で安いもので溢れています。 それはそれで良いのですけど、人間として退化しているような気がします。 体を動かしたり、頭で考えたり、五感で味わったり。 そういう人間来の能力を高めていくには、ちょっとした不便が大切に思います。 不便だと色々と工夫する楽しさがあります。 はてなブログはまあまあ便利ですが、Twitternoteに比べれば不便です。 デザインやらフォントやらをカスタマイズする余白があります。 文章だけではなく、個性を入れ込める余白があります。 コロナでは在宅という不便の中、色々と工夫してきたはずです。 自分なりに楽しみを見つけて、

    ちょっとした不便を楽しむ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/11
  • 選択と後悔 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 525個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「選択と後悔」 まずは心理学の話。 選択の自由があると、後悔が生まれる。 避けようと思えば、避けられたという思いがあるから。 生活が豊かになり、選択肢が増えた。 仕事恋愛も無数の選択肢がある。 しかし、選択肢の多さは必ずしも幸福に寄与しない。 むしろ、マイナスの影響がある。 無数の選択肢があると、 比較することや選ぶことが手間 間違いやすい 心理的負担が大きい 選択肢が多いほど、最高を求めると不幸になる。 ほどほどで満足する方が良い。 ここからは僕の話。 僕はあまり後悔をしない方だと思います。 色々な意味で運が良かったというのもあると思いますが、ほどほどで満足するのは得意なのかなと思いました。 その上で、選択の間違いはその時の僕にとって仕方ないことであり、次の選択に活かせばよいという良い意味での諦めがある

    選択と後悔 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/10
  • 日本語の正義と英語の正義 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 524個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 今日のキーワードは「正義」 日は人間関係を重視する社会だと言われています。 アジアにはそういう国が多いようです。 アメリカは法を重視する社会だと言われています。 英語圏にはそういう国が多いようです。 海外ドラマを見ていても裁判が多いですよね。 日語の正義は、話し合って決めるような曖昧な感じ。 英語の正義(Justice)は、裁判での判決。 正義を決めるもの自体が異なるみたいです。 ところで、科学が発展する前。 古代ギリシャとか。 宗教が何が正しいかを担ってきたと言われています。 科学が発展して、地球が太陽の周りを周っていることがわかってきてから、正義が揺らいできたのだと思います。 神に変わって人間が良し悪しを決めなくてはいけなくなってきた。 なかなか荷が重い。 どう決める? 政治が決める? その政治家をどう決める? 様々

    日本語の正義と英語の正義 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/09
  • 謝ったり、謝れなかったり、謝らなかったり - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 523個目】 こんにちは!研究者せしおです。 今日のキーワードは「謝る」 悪気がなくても結果的にミスをしたら素直に謝る。 子供にも謝る。 そうありたいです。 国によっては、謝ると悪いことをしたと認めたことになるから謝らないとか、複雑な事情もあるようですね。 そういう国からしたら、日人がペコペコ謝っているのは変に見えるのかもしれません。 いきなり話がそれました。 日の中でも多かれ少なかれ、人によって謝ることの基準は異なる気がします。 すぐ謝る人、悪いと思ったら謝る人、あまり謝らない人。 子供達を見ていると、悪いことをしたと思ったらちゃんと謝ります。 「ごめんね」「いいよ」で仲直り。 根に持つこともなく、平和な世界です。 でも、悪いことをしている気はないのに悪い結果になった時。 たまたまぶつかったとか。 そういう時は、子供ながらに謝りたくないようです。 僕自身も実際のとこ

    謝ったり、謝れなかったり、謝らなかったり - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    suoaei
    suoaei 2021/08/08