ブックマーク / akinoponn.hatenablog.com (27)

  • 皇居ラン土産に日本酒はいかが? - ウルトラマラソン始めました

    暑すぎてあまり走っていません。2日に1度10㎞程度のジョグが精いっぱいで、今月は久しぶりに月間走行距離が200㎞を下回りそうですが、まあ6,7,8月はラン休みと決めていたのでこの程度で十分だと思っています。 さてコロナ前は勤務先が都内だったため、年に数回は皇居外周を走ったりしていました。ちょうど1周5㎞でわかりやすいし、アップダウンもあまりなくて走りやすいし、信号ないし。でも今はリモートワークだけになり勤務先に全く行っていません。当然皇居外周ランもなし。そういう時に楠公レストハウス売店で買える珍しいお酒があるというニュースを新聞で見かけました。それがこの「皇泉」、「こうせん」ではなく「すめらぎのいずみ」と読むそうです。すごく尊そうな名前! このお酒、皇居のお土産店と京都御所のお土産店の2か所だけで買えるようです。 この皇泉、ネットで見ると720mlで16500円!の金箔入り純米大吟醸から1

    皇居ラン土産に日本酒はいかが? - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/29
  • 虫刺されに効くBite Awayって知ってる? - ウルトラマラソン始めました

    私が買ったYouPinのBite Away類似品。シンプルできれいなデザイン 夏番、蚊に悩まされる季節になりました。我が家はマンションなんですが、部屋に戻るエレベーターが難関で、なぜかここに蚊がプイーンって飛んでます。毎回エレベーターに乗るたびにこのプイーンと飛び回る蚊と戦うことになります。負けると部屋に帰り着くと1-2か所、赤く膨れてその後かゆくて仕方がない夜を過ごすことになります。 この虫刺されに効くという新ガジェット、Bite Awayというものがドイツで誕生したというニュースを見たので早速探してみました。蚊に刺された後ののかゆみを治してくれるって素敵じゃないですか? 元のBite Awayのレビューは下を参照いただくとして、このサイトにも書いているように元のBite AwayをAmazonで探すと日では現在1万円以上! 高すぎなので、似たような製品を探して見ました。

    虫刺されに効くBite Awayって知ってる? - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/25
  • 100円ショップのサンダルでワラーチを作ってみた - ウルトラマラソン始めました

    ふらっと訪れた100円ショップ「ダイソー」で目に付いたのがワラーチ風のサンダル。作りはちゃっちいし、材質もウレタンだけれど紐さえ変えればすぐにワラーチとして使えそう?って思ってしまいました。 なんといっても税込みで110円、うまくいかなくても気にならない値段なのでとりあえず購入して、元々あったプラスチックの紐を切断して取り外しました。ちなみに、このプラスチック紐、最大に緩めても私の細めの足でキチキチ、多分ほとんどの人は足に通せず履けないようなサイズでした。 鼻緒の部分にもう1つ、5mmの穴を開けたら後は紐を通すだけ。紐は以前にワラーチを自作するときに購入していた、4㎜9芯のパラコード。パラコードは1回買うと30m、7足分くらいあるので、何回も利用できて便利^^ akinoponn.hatenablog.com 紐を通したらあっという間に完成! 今回、かかった時間は10分足らず。当に超簡単

    100円ショップのサンダルでワラーチを作ってみた - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/23
  • 激安! マルチポケット付きランニングパンツ - ウルトラマラソン始めました

    以前からマルチポケットのランニングパンツを愛用しています。ウルトラマラソンのレース中など、ジェル、財布、スマホ、ビニル合羽などをすぐ取り出せるように持っておきたい時に、ポケットが多ければ多いほど便利。川の道や小江戸大江戸の時には必ずマルチポケットのランニングパンツを履いてます。 5年も前ですが、以前にも「ポケット付きランニングパンツまた買っちゃった」っていう記事で紹介していたりします。 さて、愛読しているブログの一つ、「餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?」で激安なマルチポケットランニングパンツを紹介していたので、私も買ってみました。 ichizo.hatenablog.com このランニングパンツ、なんと1480円! 普通のランパンより安い。不安になったけれどamazonでぽちっとなとしてみました。 www.amazon.co.jp 今まで数多くのマルチポケットランニングパンツを使ってき

    激安! マルチポケット付きランニングパンツ - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/21
  • ストレッチボードが多分一番長く愛用しているランニンググッズ - ウルトラマラソン始めました

    我が家の洗面所においてあるストレッチボード。ふくらはぎを伸ばすこれですけど、買ったのはもう15年ほど前、まだ走り始めて間がなかったころでした。この頃はまだ脚力がなかったせいか、ふくらはぎ痛、腸脛靭帯炎、足底腱膜炎など次々と故障を多発していました。その頃、近所のスーパーの特売品コーナーで見かけたのがこれ、確か800円ほどだったような。当時としても相当安かったと思います。 購入してから15年、毎日使っています。ただ。乗るだけっていうのが長続きするコツなんだと思います。洗面所に置いていて、朝晩の歯磨きの時とヒゲソリの時にこの上に乗ってやってます。それぞれ2-3分ずつでしょうか、おかげで少なくともふくらはぎだけは大きな故障をすることが無くなりました。 800円で買って15年、お買い得だったと思います^^ さすがにこんな価格では買えないですけど、「ストレッチボード」でamazon楽天を検索するとピ

    ストレッチボードが多分一番長く愛用しているランニンググッズ - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/19
  • やる気が出ない・・・ - ウルトラマラソン始めました

    このブログの更新が2日ほど停滞していることも含めてやる気が出ません。 急に暑くなってきたのも原因だと思いますが、年に数回(いやもっと多いかも)何もする気になれなくてグダグダしてしまう時期があります。走るもの億劫で今は2日に1回程度しか走っていません。暑いし、私の年齢になるとそれなりに休みを入れたほうが超回復も含めて体に良いはずと言い訳しながら。 例年ならこういう場合は自分で餌を設定して週末にロング走(この時期なら暑いので徹夜ロングかな)を走ったりするんですが、緊急事態宣言下の今はロング走の後に風呂に入っても、その後の「ぷはーっ!」が設定できない。餌なしではやる気が出ない今日この頃です。自分は走るのが好きなのか、走った後の「ぷはーっ!」が好きなのかよく分からなくなってきました^^; まあ、しばらくゆっくりすればやる気も戻るでしょう、戻ればいいな・・・

    やる気が出ない・・・ - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/16
  • ふるさと納税が届いた! - ウルトラマラソン始めました

    金曜日にワクチンを打って、土曜は発熱して一日寝ており中二日空けて日曜日の夕方涼しくなってから走ろうと思ったら大雨。あきらめて雨中ジョグで少しだけ走った週末でした。 さて、Amazonでよく物を買うので宅急便が届くのはあたりまえなんだけれど、今日は何もポチっとした覚えがないのに宅急便が届いた。見たら桃! 昨年末にふるさと納税の余った額の消費のためにポチポチした物の一つ、半年たって届くと突然のプレゼントみたいで非常にうれしい! ふるさと納税では以前はお買い得だったビールと米が中心だったけれど、返礼品は3割までという規制がかかってから色々なものに手を出し、だんだんいつも頼む品が決まってきた。サケの切り身、たらこ、うなぎかば焼き、米、明太子、カニなど。余った額を毎年1つ2つ、上等な果物にしている。 おいしい桃ってスーパーや百貨店で見ると高くて手が出せないけれど、ふるさと納税でなら贅沢できる^^ 我

    ふるさと納税が届いた! - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/12
  • ワクチン1回目の接種を終えました - ウルトラマラソン始めました

    金曜日にかかりつけ医で1回目のワクチン接種を受けました。かかりつけ医なのでファイザー製のやつです。接種直後から接種した右肩(私は左利きです)を中心に重い感じがありました。 接種翌日の今日は打った右肩は痛み、腕は方から上に上げにくい感じ。また朝から重だるくて、微熱が出始めています。 さて、ワクチンにマイクロチップが入っているとかいう荒唐無稽な話は別として、ワクチンの副反応が心配で打たない人も結構いると聞きます。既に世界で10億人以上が接種しているんだから重篤な副反応がればすでにわかっているはず。人種が違うから心配という話も、アジア系の人たちも相当数すでに打っているので、短期的な副反応はごくまれに起こるアナフィラキシー以外ひどいものはないと思っています。 日でワクチン接種後に550件以上の死亡例が報告されているとのことですが、そりゃお年寄り中心に接種しているんだから亡くなる人もいるでしょう。

    ワクチン1回目の接種を終えました - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/10
  • 横浜線中山駅近くの銭湯が閉店していました - ウルトラマラソン始めました

    3連続でお風呂屋さん関連の悲しいお知らせです。 横浜は古くから栄えた町だけに銭湯が多く残っており、また人口が多いせいかスーパー銭湯も多くて、風呂屋は結構選び放題です。でも、横浜線沿線には案外便利な場所に銭湯やスーパー銭湯が少ないんですよね。すぐ思いつくのが菊名駅近くの福美湯さん。あとはこの中山駅近くの中山浴場。その中山浴場が残念ながら3月21日に閉店されたそうです。 greensmile.yokohama 横浜線近辺では前述の菊名の福美湯に行くことが多く、中山浴場には2回しか訪問したことがありませんでしたが、昔からある(悪く言えば設備の古さが目立つ)普通のお風呂屋さんでした。でもやはり行ったことがある銭湯が閉鎖されるのは寂しいな。できればもう一度行っておけば良かった。四季の森とか新治市民の森を走った帰りとかに便利場場所だったのにね。

    横浜線中山駅近くの銭湯が閉店していました - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/09
  • 竹芝の「天空の湯」が値上げ! - ウルトラマラソン始めました

    お台場の大江戸温泉物語の閉鎖に続き、悲しいお知らせです。皆さん、東京・竹芝にある「ベイサイドホテル アジュール竹芝」18階にある「天空の湯」ってご存知ですか? 便利な場所だし、なんといっても景色が素晴らしい! 休憩室から海沿いの街並みや東京タワーから汐留の夜景が一望できます。更に便利なのがタオル、バスタオルは無料貸し出し、もちろんシャンプー、リンス、ボディーソープ完備なので、着替えさえ背負えば都内を走ってここでゴールして風呂入って夜景を楽しむというぜいたくができる素晴らしい空間です。それも15時から23時までオープンとサラリーマンに嬉しい開業時間! この風呂が今まではなんと1000円で入れたのが、最近値上げされて1450円になってしまいました。 まあ少し残念だけど、この価格でも十分リーズナブル。今後も走った後の贅沢空間として利用すると思います^^ www.hotel-azur.com

    竹芝の「天空の湯」が値上げ! - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/08
  • お台場の大江戸温泉物語が閉鎖って(泣) - ウルトラマラソン始めました

    以前訪れた夜明け直後の大江戸温泉物語 お台場にある大江戸温泉物語、今年の9月5日で閉鎖となるようです。東京都との定期借地権の交渉がうまくいかなかったためとのこと。ここ平日でも入館料が3000円近くとお高くて、ほとんど行ったことはないんですが今まで数回朝風呂を利用したことがあります。夏場の暑い時期のロング走に、年に数回徹夜ロング走をするそのゴールとしてです。 くそ暑い時期だと真夜中でもくそ暑い、走った後のご褒美が必要です。今まで2回、ゴールを大江戸温泉物語にして40-50㎞程度走り、ここでさっぱりしてその後豊洲に移動。豊洲でうまい寿司と一緒にぷはーっってしました。 大きなお風呂とうまい寿司、夏の徹夜ロング走のゴールとしては最高だったのに、来期からはできないってこと、すごく残念です。 今年の夏は是非機会を作ってこのコース、走って最後の大江戸温泉(と寿司)を楽しみたいと思っています。今後は代わり

    お台場の大江戸温泉物語が閉鎖って(泣) - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/06
  • 雨のじゃぶじゃぶランも楽しい - ウルトラマラソン始めました

    昨日のいつものランニングコース。雨で水が溜まってました 大雨、皆さん大丈夫ですか? 一昨日に続いて昨日も雨の中走ってしまいました。この時期の雨、体を冷やしてくれて気持ち良い! ワラーチ履いていれば足元も気にならないしね。大きな水たまりをバシャバシャっと水を跳ね上げながら走ると楽しいね^^ まあ、還暦間近のおっさんが嬉しそうに雨の中サンダルで走っているのを目撃されたらどう思われるかは別として... ワラーチだと濡れても気になりません^^

    雨のじゃぶじゃぶランも楽しい - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/03
  • ワラーチランで1ヵ月 - ウルトラマラソン始めました

    雨が続きますね。昨日は小降りだったのでワラーチで走りましたが、今日は降りなのでランはお休み予定。ということで6月1日に初めてワラーチを購入し、その後自作のワラーチを作って1ヵ月、今の状況をお伝えします。 6月の走行距離は200㎞。少ないって? 6,7,8月はランは休みの月と決めているので、基走りたいときにしか走りません。その中でこれだけ走れば十分だと思っています。さて、その中で最初に購入したRUNSUNワラーチで80㎞、自作のワラーチ(ホカーチ)で45㎞走っていました。全体の3/4をワラーチを走った感じですね。 ワラーチラン7日目の状態は以前に書いたように足裏に結構マメができていました。 akinoponn.hatenablog.com この肉刺は主に自作ワラーチで走るように切り替えたことと、慣れもあってほぼできなくなりました。ただ、まだワラーチのずれを恐れて紐を締め過ぎて、紐で擦れる

    ワラーチランで1ヵ月 - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/07/02
  • 広尾湯は都心の駅そばで超便利 - ウルトラマラソン始めました

    期限が近付いたサントリー美術館のチケットがあるので、久々に都心方向にジョグってきました。サントリー美術館は六木ミッドタウンの中にあるんですが、残念ながら六木周辺には銭湯はありません。ということで今まで行ったことのなかった広尾湯をゴールに決めて横浜の我が家からジョグ。 夕方に銭湯に入って、軽く事をしてと待ち合わせで美術館という段取りを考えると出発が午後1時半、おかげで暑くて困りましたがなんとか広尾に到着。広尾湯は当に駅のすぐ横というか、駅から30mほどの場所なので超便利! 典型的なマンション銭湯で、露天もなく天然温泉でもなく、水風呂もないシンプルな銭湯ですが、清潔に保たれ、場所が良いせいか多くのお客さんでにぎわっていました。 この場所なら都心のどこに行くにも便利。日比谷線沿線で良い銭湯が近くにない場合に使えそうで、良い銭湯を見つけました。 hirooyu.com 風呂の後は向かいに

    広尾湯は都心の駅そばで超便利 - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/27
  • 多田修平選手おめでとう! - ウルトラマラソン始めました

    祝!多田修平選手、陸上日選手権優勝&オリンピック出場決定! 先日下のように、多田修平選手の応援をブログに書いたところでやってくれました! akinoponn.hatenablog.com 万年二位のイメージもありましたが、安定性は日の選手の中でも一番、オリンピックには行ってくれると思っていました。下のNHKの記事でも「負けてばかりの選手」って自ら言ってますが、しっかりトレーニングに励んできた結果が出たんでしょうね。100mと長距離、オリンピック選手と普通のおじさんと大きく立場は違えど、努力しないと結果がついてこないのはなんでも同じ。がんばった結果です。 www3.nhk.or.jp オリンピックでは更に飛躍して、リレーでメダル、100mでも決勝に進んでほしいものです。

    多田修平選手おめでとう! - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/26
  • 仲田光穂さんのインタビュー - ウルトラマラソン始めました

    物まねマラソンランナーのM高史さんのラジオに仲田光穂さんが出演されていました。 stand.fm 彼女を最初に見たのが、昨年9月の津南ウルトラマラソン。6回の周回コースを走る間に2-3回抜かされました。女子の上位3位を仲田光穂さん(面倒くさいので、勝手に「みほちん」と呼びます)を含むR-GUNという美女軍団チームが独占したのが印象的でした。 その後はご存知の通り、NHKで放映された沖縄200kで男女総合3位。3月末には私も走った小江戸大江戸で20時間切りの新記録での優勝。このレース、私は34時間以上かかってますが206.3㎞を20時間切りって当にすごい! また川の道ではとぼとぼ歩いていた私をみほちんが颯爽と抜かしていきました。 ラジオを聞いていてもみほちんのフランクな人柄がよくわかります。このような形でウルトラマラソン、超ウルトラマラソンに新しいスターが生まれて、競技自体がよりポピュラー

    仲田光穂さんのインタビュー - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/22
  • 体脂肪計のお・も・て・な・し - ウルトラマラソン始めました

    度を越したおもてなしをしてくれる体脂肪計 走った直後、シャワーを浴びる前に体脂肪計に乗るのが日課です。走り出す前までは小だったのですが、走り出してからはべるもの飲むものがおいしくて人より大いに。今現在でもお腹はしていますが、油断するとあっという間にぷよんぷよん→ぶよよんぶよよんに進化します。 毎日の体脂肪測定に使っているのはXiomiの体脂肪計。安いのもうれしいですが、この体脂肪計の最大のメリットは非常に優しい数字をだしてくれること。以前使っていたオムロンの体脂肪計では12%前後だったものが10%前後と、なんだかうれしい数字を見せてくれます。体年齢というのも表示してくれます。いつも22-25歳くらい。実年齢の半分以下というか、1/3近い数字^^ 「お・も・て・な・し」の精神を持つ優しい体脂肪計です。 この2年ほど愛用しているんですが、昨夜はとうとうやらかしてくれました。なんと体脂肪率

    体脂肪計のお・も・て・な・し - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/19
  • AONIJIEはオウニーツィエと読むらしい - ウルトラマラソン始めました

    我が家のAONIJIE製品 AONIJIEってメーカー、多分ほとんどの皆さんが目にしたことがあるのでは? Amazonなどでトレイルランニングやランニング用品を検索していると出てくる中国メーカーで、なんといっても安い! 我が家にも少しずつこのAONIJIEの製品が増えてきました。 我が家には写真のようにソフトフラスク2種類がここの製品です。別々に買ったのですが、安くてしっかり使えそうな製品を探していたらどちらもこのメーカーの製品になりました。なんせ有名メーカーの半分から三分の一の価格ですもんね。 探したらホームページも見つかりました。ここを見ると品ぞろえも広い! www.aonijie.com 他のランナーのブログを見ても製品の作りは全く問題なさそうですし、ブランドを気にしないランナーや、私のように安い製品大好きな人には良い選択肢になりそうです。 Amazonでランニングバッグやポールを検

    AONIJIEはオウニーツィエと読むらしい - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/16
  • ストランドビーストに会ってきた! - ウルトラマラソン始めました

    ストランドビーストって何? って思う方が多いかもしれません。 何年か前に中外製薬のTVコマーシャルで砂浜を歩く変な機械を見たことがある人はあれです! www.youtube.com このビーストを作り続けているテオ・ヤンセンの紹介は以下の通り。(山下県立美術館のサイトより引用) 「オランダ生まれの造形作家テオ・ヤンセンは、「現代のレオナルド・ダ・ヴィンチ」とも称されるアーティストです。風力で動く巨大な立体作品「ストランドビースト(砂浜の生命体)」シリーズは、海辺の砂浜を自力で積み上げて防波堤を築く巨大な造作物で、学研「大人の科学」やテレビCMにも取り上げられました。」 コロナ禍でためらいもありましたが思い切って甲府の山梨県立美術館まで展示を見に行ってきました。 展示は完全予約制で密になることもなくゆっくり見学でき、数多くのストランドビーストが展示され、2体だけですが実際に歩くところを見るこ

    ストランドビーストに会ってきた! - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/14
  • インソールを利用してワラーチを作ってみたー2 - ウルトラマラソン始めました

    家に大量にあるインソールを有効利用してワラーチを作る第2段です。材料費はソール(3㎜厚):700円とパラコード(4㎜9芯):998円。パラコードは30mあるので、今後も利用できそうです。 手順は; (1)インソールを足型に合わせて先端部分をカット (2)ソールを足型に合わせてカット (3)インソールとソールを接着し圧着 (4)紐通しの穴をあけてひもを通す 以上これだけで単純明快です。 (1)インソールを足型に合わせて先端部分をカット インソールに足を乗せて、足指からはみ出る部分をカットするだけ。私の足のサイズは左24.5㎝、右24.0㎝でシューズは26㎝のものを履いていますが、インソールが足よりも3㎝以上長いのにはびっくりしました。 (2)ソールを足型に合わせてカット 購入したソールが2足分ないので前足部とかかとだけにソールをつけました 購入した底補修用シートが17㎝ x 22㎝しかなく

    インソールを利用してワラーチを作ってみたー2 - ウルトラマラソン始めました
    suoaei
    suoaei 2021/06/10