ブックマーク / www.syufumaruko.com (42)

  • 「参考書買っていい?」と言われると駄目と言えない・・・ - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 我が家の高1の息子はあまり屋に行きません。 もう高校生なので、参考書や問題集くらいは自分で見て選んで欲しい。 そう思って学校帰りに屋に行くことを勧めてみました。 すると次の日の学校帰り、息子からLINEがきました。 「屋にいる」 と言うではありませんか。 「早速屋に行ったのね😊」 と嬉しく思っているとその後 「参考書買って良い?」 というLINEが来ました。 「参考書か・・・息子の選ぶだから絶対高いなんだろうな・・・」 と思いましたがせっかく勇気を出して屋に行ったのですからとりあえず買ってあげようと思い、 「いいよ」 と返事をしました。 そして買ってきたがこちらです。 おーい! これのどこが参考書なんじゃ? と聞くと、 何言ってんの、お母さん、これは 「音楽の参考書だよ」 と言うではありませんか!!! た、たしかに・・・ スポンサーリンク

    「参考書買っていい?」と言われると駄目と言えない・・・ - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/11/02
  • 楽天モバイルに乗り換えします。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先月携帯機種代金の残りを全て一括で払いました。 携帯機種代金の残金を一括で払ってきました。 - しゅふまるこ もうソフトバンクに心残りはないわ! (ソフトバンク利用してる方、ごめんねさいね💦) って事で早速楽天モバイルに乗り換え手続きをしました。 ちょうど今、楽天で他者からの乗り換えで20,000ポイント還元されるキャンペーンをやってました。 初めてRakuten UN-LIMIT VIを申し込みした方に5,000円相当分のポイントを還元。 さらに他社からの乗り換え(MNP)で、15,000円相当分のポイント還元です。 両方合わせて、20,000円相当分のポイント還元となるキャンペーンです。 私は家族内では4台目の申し込みとなるので15,000円相当のポイント還元になるのかな? さっきソフトバンクに電話してMNP番号を取得し、楽天で申しこみを済ませました。

    楽天モバイルに乗り換えします。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/11/01
  • こんなに早くその日が来るとは思いませんでした。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先週、私の父が旅立ちました。 覚悟はしていたけれど、 何となく「その日」はもう少し先の事だと思ってました。 次に肺炎が起きたら当に危ないかもしれない とは思っていましたが 実際には肺炎が改善し、私も母も姉も少しほっとしていた頃に父は亡くなりました。 最後のリモート面会は父が亡くなる1週間前でした。 それは、私がパートを辞めた次の日でした。 リモート面会でしたが家族揃って話が出来て良かったです。 そういえば亡くなる数日前に、父が夢に出てきました。 父が夢に出てきたのは初めての事だったので、 「夢に出てくるなんてちょっと嫌な予感・・・」 とは思っていたのですが、 まさかその数日後に亡くなるなんて・・・ 亡くなってから 「お父さん、お別れを言いに会いに来てくれたのかな」 と思いました。 父は60歳で大けがをして高次脳機能障害という病気になりました。 それからは色

    こんなに早くその日が来るとは思いませんでした。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/10/31
  • 【話を聞いてもらう】人に話す事は大切。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 最近色々あって、 「人に話を聞いてもらう事」 というのは当に大切なんだと実感しています。 愚痴を聞いてもらうだけでこんなにも心が軽くなるものなんですね。 仕事の事、役員の事を同僚や友達に聞いてもらい、 モヤモヤが晴れて気持ちを切り替える事ができました。 仕事の事 役員の事 おわりに スポンサーリンク 仕事の事 仕事の愚痴を長年務めているパートさんに聞いてもらいました。 内容はこれ www.syufumaruko.com そしたら、 「みんな部長にやられてるよ~」 「1時間くらい説教されてた子もいるよ。」 「社員も沢山失敗しているけど、上手に隠して部長に言わないだけなんだよ。パートが失敗すると全部、部長に言いつけらるんだよ。」 と言われました。 それを聞いて、 「長々と説教されたのは私だけじゃないんだ」 と思ったら心が少し心が軽くなりました。 そして、 「気

    【話を聞いてもらう】人に話す事は大切。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/11
  • グチグチと長い説教を久しぶりに聞いた。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日、仕事で大失敗をしてしまいました。 ほんと、あってはならない失敗。 気が緩んでいたなぁと反省しました。 部長に怒られて、私なりの言い分もあったのですが 相手が聞く耳を持たない感じだったので 言いませんでした。 若い社員さん達の事を悪く言うのも嫌だったし。 私はパートなので良いですが、 社員さんが部長に目を付けられたら嫌だろうな と思ったのです。 代わりに私が目を付けられたようですが・・・ スポンサーリンク それにしても、部長の説教が長くてそれにビックリしました。 10分経過してから自分の気持ちがサーっと引いていくのを感じました。 顔は怖いし話は長い。 こちらが聞かれた事に答えてる時も相づちすらしない。 なんて高圧的な態度。 こんな人が旦那だったら嫌だなぁ とか考えて聞いてました。 そもそもこの部長、一日中人の悪口ばかり言ってます。 パートから社員に至るま

    グチグチと長い説教を久しぶりに聞いた。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/10
  • 【定期テスト】「がんばってるね」と褒めてあげたい。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先日中2長女の定期テストが終わり、5教科全てのテストが返されました。 前回の定期テストは合計点が今までで一番低く、 初めて合計点が400点に届きませんでした😭 前回のテストは理科社会の勉強方法を変えてしまった為、 この2教科で点数をかなり落としてしまったんですよね。 今回の定期テスト 勉強のコツを思い出した? 勉強のやり方 おわりに スポンサーリンク 今回の定期テスト 今回のテストは勉強方法を元に戻し、学校のワークやプリントを3回は繰り返してやったそうです。 結果、 5教科の合計点は 448点・・・!! 450点を目標にしていたので、目標点には2点足りませんでしたが この合計点は今までで一番高い点数です✨ 長女、がんばりました! 100点かも! と言っていた数学は 95点でした。 2問間違っていたそうですが、見直しをしっかりした表は全部マル。 裏は見直しが

    【定期テスト】「がんばってるね」と褒めてあげたい。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/09
  • 【仮眠】で何とか乗り切ってます。夜のLINEで寝不足。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 最近年のせいか、寝不足が次の日に与える影響が半端ないです。 仕事をしていてもボーッとしてしまうし、 家事もやる気にならない。 とにかく寝不足を解消しないとパフォーマンスが上がらないのです。 朝はお弁当作りがあるので5時に起きます。 なので夜10時半には寝たい。 子供達より先に寝るのは申し訳ないですが、 上の子2人はもう自己管理もできる年齢だと思って先に寝ています。 旦那は12時頃まで起きているので、私が寝た後子供達の事は旦那にお任せです。 スポンサーリンク それにしても夜10時半に寝るって、 結構大変なんですよね。 仕事が終わって家に帰ったら、夕飯の支度、お風呂、夕飯の片付け、アイロン掛けと洗濯をやったら終わり。。。 みたいな感じです。 合間に子供達の話も聞かなきゃなんないし・・・ そこにイレギュラーな事があるともうその時間には寝られません。 昨日は仕事帰り

    【仮眠】で何とか乗り切ってます。夜のLINEで寝不足。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/07
  • 【眼鏡市場】が落ち着きます。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 昨日は長男と長女の眼鏡のレンズを買いに眼鏡市場に行きました。 私は眼鏡をいくつか持っているのですが、 一番長く使っている眼鏡眼鏡市場で買った眼鏡です。 たまたまだと思うのですが、 眼鏡市場で買った眼鏡の重さが自分にしっくりきています。 鼻パットもずり落ちません。 JINSやZoffで買った眼鏡は 色や形は気に入ってるのですが、軽すぎて私にとってはかけ心地悪かったのです。 あと、店舗も何となく眼鏡市場が一番落ち着きます。 お客さんも少ないし😁 店内も明るすぎないし。 店員さんも私と同じくらいの女性の方なので何か安心します。 スポンサーリンク という事で、母の好みで子供達2人の眼鏡眼鏡市場で買いました。 昨日は子どもの眼鏡レンズ2人分で22000円! ネジがゆるんでいる箇所もなおしてもらい、鼻パットも交換していただきました。 今回のレンズ、ブルーライトカッ

    【眼鏡市場】が落ち着きます。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/06
  • 【平日の勉強時間】3時間してほしい。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今日は長男が通う私立高校の保護者会でした。 保護者会の内容は主に2年次からの「文理選択」について。 それから、現在の勉強時間について。 などなど。 「難関大学を目指すなら1年生の時は平日2時間以上、 できれば3時間は勉強時間を確保してほしい」 と言われました。 平日3時間。。。 長男は1学期は平日3時間勉強していましたが、 夏休みに入ってからは勉強時間が少なくなったように思います。 じっくり様子をチェックしている訳ではないのでわかりませんが・・・ スポンサーリンク 最近はリビングに居る事は少なくなり、 自分の部屋か音楽室かお風呂にいます。 夕飯をべた後はどこにいるかわからないのです。 ちょっと放置しすぎかな😅 次の定期テストで点数が下がったら注意することしますが 大きく下がる前に言った方がいいかな? 下がってからじゃ遅いか? まぁ志望校はどこの大学にする

    【平日の勉強時間】3時間してほしい。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/04
  • 【パート】人によって態度変えてる?フラットな人が少ない職場。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 ちょっと前に、「いまの職場でがんばっていく!」 みたいな事をブログで書いたばかりなのに、 最近仕事に対するモチベーションが急激に下がりまくってます。 理由はやはり 「人間関係」 ってやつですね。 まぁどこで働いても色々あると思うので、 今の職場はまだ良い方かなぁとは思っているのですが それでも色々あります。 スポンサーリンク お仕事は、忙しい日と暇な日があって、 毎日仕事量が全然違います。 暇な日は暇な日で悩みはあるし、 忙しい日は忙しい日でやっぱり色々あります。 昨日は忙しい日だったのですが、 こういう日は、どの部署の人もイライラを全面的に表に出す人が多いです。 急いでいるのである程度はわかるのですが、そういう時、 人によって態度変える人がいるのが嫌です。 昨日も帰る間際に伝票と商品の製造のロット番号が違うという事があって、 (商品は合っているがロットが違

    【パート】人によって態度変えてる?フラットな人が少ない職場。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/03
  • 【志望校】随分高い所を狙いますね・・・って。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 中学2年生の長女の定期テストが始まりました。 休み明け早々にテストです。 先回のテストは5教科の合計点が400点に届かず・・・ 悔しい思いをしました。 苦手科目の理科と社会。 今まで通りにワークを沢山やれば良かったのに、 ノートにまとめるやり方にしたのだそうです。 そうしたら、全然覚えられなかったようで、 いつもよりどちらも10点以上低い点数になってしまいました。 スポンサーリンク なんで突然やり方変えたの? って聞いたら、 先生が「ノートにまとめるのがいい」 と言ったから・・・ と言ってました。 そうアドバイスした先生は、長女の担任です。 長女は担任が好きなので、先生の言う通りのやり方にしたのだそうです。 おいおい・・・ 今まで点数とれてたんだから、今まで通りにやれば良かったのに。。。 長女のテストの点数をみて、長男が ノートの字なんて綺麗に書かなくて良い

    【志望校】随分高い所を狙いますね・・・って。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/02
  • 【パート】【仕事がない】日は辛い。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 ここ数日、毎日ブログを更新しています。 最近は何気なく感じている事を軽く書くのが楽しいです。 ブログ5年目ですが、たまにはこういうスタンスもアリかなぁ と思って書いています。 さて、 今日はパートの事について書きたいと思います。 スポンサーリンク 実は最近悩み? という程でもないですが、仕事について考える事が多いです。 私の仕事なんですが、 日によって仕事の量が全然違うんですよね。 多い時は5時間休憩なしでフル活動。 暇だと1時間くらいで仕事が終わっちゃう。。。 そしてそんな暇な日が1ヶ月に1週間くらいあります。 正直その1週間は 「お金いらないから早退したい」 と思ってます😅 午前中、私と同じ業務をしているパートさんは 長く務めている方なので、 仕事のスピードが早いのです! 暇な時は書類の整理やら部屋の掃除まで全部やっちゃいます。 で、有給も全然とらない

    【パート】【仕事がない】日は辛い。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/09/01
  • どんどん切り替えられなくなる。とりあえず、ニュースばかり見るのをやめる・・・ - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 最近、以前にも増して気持ちの切り替えが出来なくなって困ってます。 暗いニュースばかり見ているからでしょうか。 毎日感染者数とか、ワクチン接種率とか気になります。 ワクチン接種率が上がってくるグラフをみると少しだけ不安がなくなります。 でも何だかこんな情報ばかり見ていると毎日とても疲れてしまって・・・ 何もする気になれません。 スポンサーリンク 習い事の役員のほうで、やらなければいけない仕事が沢山あるのに メールを開くことがすごく億劫です。 また今回もイレギュラーな年の役員。 もう何回目でしょうか。 前年度と同じ事をすればいいという仕事なら何とかできますが、 コロナ禍なので想定外のことばかり。 ってか、想定外な事しかない。 子どものプリントを見るのも面倒で 「お手紙出してね」 って言えなくなってます。 言わないと出さないのは高校1年生の長男。 昨日、30日締切

    どんどん切り替えられなくなる。とりあえず、ニュースばかり見るのをやめる・・・ - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/31
  • 【ワクチン接種】子供達の予約がとれました。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 写真は夏休みに旦那が作ってくれた梅干しです。 夏休みはどこにもいかず、例年通り家庭菜園を楽しんでました。 今年はブログに夏の家庭菜園について何も書いてないので写真だけでもと思いまして😁 さて、今日からようやく子供達3人が揃って学校に行き始めたので、 久しぶりに静かな午前中を過ごしています。 先週から長男の高校は始まりましたが、コロナ感染者が出た為臨時休校に。 ようやく今日から再開されました。 高1の長男と中2の長女には学校が始まる前にワクチン接種をさせたかったのですが、 夏休み中は予約すらできませんでした。 しかし数日前に突然市のホームページで 「12歳~18歳のワクチン接種を日から受け付けます。」 というのを見つけました! スポンサーリンク 翌日、朝一番に子どもの頃通院していた小児科に電話し、 2人の予約をする事ができました。 長女が9月上旬に吹奏楽の

    【ワクチン接種】子供達の予約がとれました。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/30
  • 【怒りを抑えることができない】自分が嫌。でも状況は改善されている。。。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 今のパートを始めて1年になりますが、 順調にここまできたわけではありません。 務めている会社には我が強い社員が何人かいて、嫌な思いをした事も何度か・・・ その度に冷静に対処できず、自己嫌悪に陥ることもありました。 なんか最近、年のせいか怒りを抑えることが難しいです。 以前より増して、顔や声に出ちゃうんですよね。 これほんと、何とかならないかなぁと少しだけ悩んでます。(少しだけね) で、どんな事があったかというと、 私は午後からの出勤なのに、 会社に行ったら突然内線で 「忙しいのはわかるんだけど、早く〇〇してください!」 って言われたり・・・ 入ったばかりの頃、確認のため色々聞き返したら、 「なんでそんな事わかんないの?」 みたいな感じで怒りながら説明されたり・・・ 色々ありました。 スポンサーリンク なんか、残念ですが今の会社には「大人の対応」が出来ない人が

    【怒りを抑えることができない】自分が嫌。でも状況は改善されている。。。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/29
  • 【ピアノの発表会】がありました。マイペースでも続けていれば必ず上手くなる。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 先週、娘の「ピアノの発表会」がありました。 コロナ禍での発表会という事で、感染対策をしっかりして行ってきました。 発表会は2年ぶりです。 年中からピアノを習う 練習については口出ししない 発表会 衣装 おわりに スポンサーリンク 年中からピアノを習う 娘は年中からピアノを習い始めました。 飛び抜けて上手だというわけではありませんが、先生から出された課題はなるべく合格をもらえるようにがんばって練習しています。 小学校6年生の時は全校合唱のピアノ伴奏を経験。 ちょっとだけ自信がつきました。 中学校に入ってからは部活と習い事、勉強が忙しく、練習をしない日も多いです。 クラリネットも練習しているので無理に両方やれとは言いません。 でもレッスンの日が近づくと練習し、なんとか出された課題はクリアしていました。 練習については口出ししない ピアノの練習については、私は全く

    【ピアノの発表会】がありました。マイペースでも続けていれば必ず上手くなる。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/28
  • 【週5のパート】を始めてからもうすぐ1年になります。 - しゅふまるこ

    こんにちは、しゅふまるこです。 去年の9月から平日週5日、午後5時間のパート勤務をしています。 この仕事が決まるまでの数年間は、パートが長続きしませんでした。 職種が合ってなかったり、職場が遠かったり、条件が悪かったりと理由は様々です。 そんな失敗を繰り返し、自分なりにどうして仕事が続かないのかと分析した結果、 シフト制の仕事が合わないのではないかと思い、(毎日仕事が違うと覚えられない) 週5の事務仕事を探そうと決意。 最初は週5日、短時間で働く派遣社員から始めました。 「子育てしながら週5日働く事ができる」 と自信が付いたので働く条件を変更。 そのお陰で今の職場に出会うことが出来ました。 コロナ禍中の職探しでしたがあの時働き始めて当に良かったと思っています。 ブログで何度も書いてますが、1年間仕事を続けてみて改めて働き始めて良かったと思うことを書きたいと思います。 適度に人と会話できる

    【週5のパート】を始めてからもうすぐ1年になります。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/21
  • 【文理選択】悩みに悩み、ようやく決断。 - しゅふまるこ

    高校1年生の長男の事です。 夏休み中に文理選択をどうするのか決めなければなりません。 彼は少し前から自分の進路について、とても悩んでました。 親子で話し合い、ようやく自分なりに決断できたようです。 将来の夢 文理選択に悩む 研究職について質問する 半年以上悩み、ようやく決断できた 趣味として作曲し、YouTubeで発信 おわりに スポンサーリンク 将来の夢 長男の将来の夢は「サウンドクリエーター」になること。 しかし、サウンドクリエーターになってちゃんと稼げる人はわずかしかいません。 そして「サウンドクリエーターになるには?」 と調べてみると、ほとんどのサイトが 「専門学校に行く」もしくは「音大の作曲コースに進む」 と答えています。 音大作曲コース、受かるなら勉強させてあげたいですがそんなに簡単ではないですよね。 そして万が一受かったとしてもプロとしてそれだけでやっていける人はほんの一握り

    【文理選択】悩みに悩み、ようやく決断。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/15
  • 【吹奏楽コンクール】県大会突破で支部大会へ! - しゅふまるこ

    先日、中学2年生の長女が吹奏楽コンクールの県大会に出場しました。 結果は見事金賞✨ 無事に支部大会へ進む事になりました!! 県大会何位通過かはわかりませんが、地区大会では1位通過だったので今回も上位での通過かな? と思います。 子供達、がんばりました! 支部大会は他県で強豪校が多く、我が県の学校は毎年ここで惨敗となります。 今年はどうでしょうか? 長女の通う中学校では3年生に上手な方が多く、ソロコンでも金賞をとった子が何人かいます。 だからもしかしたら今年こそ、全国に行けるのでは? と期待しています😊 上手くなりました 音色について 最後に近況・・・ スポンサーリンク 上手くなりました 長女は2年生になってから楽器がすごく上達しました。 前にブログで「楽器の上達」について書きましたが、急激に上達した感じです。 www.syufumaruko.com クラリネットを始めてから4年目になりま

    【吹奏楽コンクール】県大会突破で支部大会へ! - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/08/08
  • 学研教室の先生と面談。現在の子供達の様子。 - しゅふまるこ

    我が家の子供達3人は幼少の頃から学研教室に通っています。(いました) 現在高校1年生の長男は年少~小学校5年生の3月まで 中学2年の長女は年中~(継続中) 小学5年生の次男は年長~(継続中) 学研教室では年に2回ほど、先生が面談をしてくださいます。(教室によって回数は異なると思います) 先日、面談で子供達の様子を聞いてきました。 中学2年生の長女 小学校5年生の次男 おわりに スポンサーリンク 中学2年生の長女 まず、学研の進み具合についてですが、長女は今の所学校の授業より学研の方が早く進んでいるそうです。 長女は教室では黙々とプリントをこなしているそう。 各教科最低3枚のところ、6枚くらいやる日もあるそうです。 幼少の頃から学研のプリントには慣れ親しんでいるので、学研のプリントが好きなのでしょうね~。 でも、どうりで帰りがおそいわけだ。 6時半頃出掛けていって9時半くらいに帰ってきます。

    学研教室の先生と面談。現在の子供達の様子。 - しゅふまるこ
    suoaei
    suoaei 2021/07/28