タグ

2014年8月12日のブックマーク (3件)

  • githubでgemを公開する時に使いたいバッジ - くりにっき

    Rubicure,バッジの見市としてのリポジトリとしても優れてる.— か (@ka_) 2014, 7月 23 と言われたので調子に乗って Rubicure で使ってるバッジをまとめてみます。 結構たくさんあるので必要に応じて使えばいいかと。 CI系 いろいろありますが無料で使えるのはこの辺。 Travis CI drone.io wercker *1 詳しく知りたい人用 CI(継続的インテグレーション)サービスまとめ・14個! - atskimura-memo CircleCI導入したのでwerckerとの比較も含めてまとめ - 月曜日までに考えておきます Travis CI (Ruby以外でも使える) githubにpushしてもTravis側でテストが開始するのが遅いため個人的に最近は使いたくないのですが、複数のrubyのバージョンやDBの種類で簡単にマトリクステスト出来るのが自分

    githubでgemを公開する時に使いたいバッジ - くりにっき
  • DASHGUM - FREE Bootstrap Admin Template

    Dashio It is a fully responsive admin dashboard template built with Bootstrap Framework. Flat color, Customized Chart, Easy to customize, and developer-friendly code Dashio comes with 35+ well-crafted pages required for creating a complete admin for your app. It’s very adaptive with any size viewport, including iPhone, iPad, Android phone, and tablet. Dashio comes with a well commented and easy co

    DASHGUM - FREE Bootstrap Admin Template
  • momonga.vim#6に参加しました - derisの日記

    8/2(土)にドワンゴのセミナールーム(歌舞伎座タワー)で開催された momonga.vim#6に参加したので、感想レポートをば 0次会(PRONTOにて) もくもく会自体は13:30からだったのですが、Vim熱が高まりすぎた数名 (主催のsupermomongaさん、thincaさん、Lindanさん、rbtnnさん、Shougoさん、私) が9〜10時くらいから、会場近くのPRONTOでティーを片手にもくもくしてました。 supermomongaさんは高まり過ぎたのか大分早起きしてしまったらしく 9時(前日の21時)に起きたため終始ウトウトしてました。 途中でたまたまお昼をべに来た、りひにーさんと合流し一緒にランチべました。 流石に午前中から来ているだけあって、皆わくわく盛り上がっていました。 会場入り(ドワンゴ歌舞伎座タワーにて) 会場はドワンゴのセミナールームで、100人規模

    momonga.vim#6に参加しました - derisの日記