タグ

2009年1月15日のブックマーク (16件)

  • ITの6年前、そして6年後 - 雑種路線でいこう

    明日ちょっと2015年を目処とした将来像とか話すんで頭の整理をしている。2015年って遠い先のようで、たったの6年後。6年で何ができるだろうと考える前に6年前を思い起こすと、ちょうど今の会社に転職して製品マネージャとしてサーバー製品の立ち上げでドサ周りとかやってたっけ。あれから6年も経ったのだから歳をった訳だ。 この6年を振り返ると意外とFTTHとか3.5Gは普及して、公衆無線LANは駄目だったが無線LANはDSのお陰で大衆化した。音声ARPUは快調に減っているが、IP電話は前評判ほど破壊的じゃなかった。AV系ホームネットワークは流行らなかったが、1万円台のHPのインクジェットプリンタにまで無線LANチップが載っている。CPUのクロックが2〜3GHzで頭打ちして、ノートPCに載せるメモリは2GBで頭打ちして、けどフラッシュメモリは劇的に値崩れ。未だに店頭でWindows XPをプレインス

    ITの6年前、そして6年後 - 雑種路線でいこう
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    事例が多くてとても参考になりました。
  • 相続税 - ゼロかイチか : 404 Blog Not Found

    2009年01月15日15:00 カテゴリTaxpayer 相続税 - ゼロかイチか 久々に爽快な大前節。 景気浮揚・三つの大改革|この一年の注目記事|新しい日を創る提言誌 Voice+ ボイスプラス ここで述べられている目的はほぼ全面的に賛成する。特に その第1は、個人の金融資産を高齢者から若者に移すことである。 は大賛成。しかし、 そんな老人に少しインセンティブを与えて、「消費税を払わなくていいから、お金を使ってください」といったところで、消費に向かうことはないだろう。従来の延長線上にはない、まったく新しい方策が必要とされているのだ。それは相続税の廃止である。 という手法には「大賛成」しつつ「正反対」する。 というのは、多くの金持ちが息を潜めて2010年を待っているからだ。あと1年半すれば大量の資金がニーズのある若い世代に移り、アメリカは盆と正月が一緒に来たような好景気を迎える可能性

    相続税 - ゼロかイチか : 404 Blog Not Found
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『日本で去年亡くなったのは114万3,000人。単純にかけ算すると、80兆円もの財産が「誰かに」相続されたことになる。』『ちなみに80兆円を均等にばらまくと、一人当たり66万円/年となる。』+遺産争い不要
  • mailto で本文をエンコードしたまま表示する方法 | Sun Limited Mt.

    mailto:hoge@example.com?body=文 とすると、文をデフォルトで表示させることができます。 この文に日語などをエンコードしたまま渡したい場合があります。普通に body の値にエンコードした文字列を指定すると mailto をクリックしたときにブラウザが勝手にデコードしてしまいます。エンコードしたまま文の値を渡したい場合は二重にデコードすれば、エンコードした文字列のままメーラーの文に文字列が表示されます。 これはどういう場合に必要かというと文に 日語を含む URL を指定したい場合に必要になります。 例えば、 http://www.google.co.jp/search?q=日語 という文字列を文に入れたい場合などです。「日語」の部分を2回エンコードすることにより http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『"mailto:?body="+escape(url)+encodeURI(encodeURI(q))』wikipediaとか検索クエリの引用に。
  • 失業は「自己責任」ではない - 池田信夫 blog

    派遣村をめぐる論争は、ますます過熱しているが、その争点が「失業は自己責任か」という点に集中しているのは困ったものだ。これは湯浅誠氏が強調する点だが、問題の的をはずしている。有効求人倍率0.76という状態では、どんなに努力しても4人に1人は職につけない。つまりマクロ的な経済現象としての失業は、労働の超過供給という市場のゆがみの結果であり、労働者の責任でも企業の責任でもない。 失業をもたらした最大の原因はもちろん不況だが、長期的な自然失業率を高めているのは正社員の過剰保護である。だから「ノンワーキング・リッチ」に責任があるのではなく、OECDも指摘するように、彼らを飼い殺しにするしかない労働法制と解雇を事実上禁止する判例に問題があるのだ。 民主党のように選挙めあてで派遣規制の強化を求める政治家の卑しさはいうまでもないが、もっと厄介なのは、派遣村の名誉村長、宇都宮健児氏のように善意で運動して

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『有効求人倍率0.76という状態では、どんなに努力しても4人に1人は職につけない。つまりマクロ的な経済現象としての失業は、労働の超過供給という市場のゆがみの結果であり、労働者の責任でも企業の責任でもない。』
  • NECエレ,H.264対応のSDTV放送市場向けSTB用システムLSIを発売

    NECエレクトロニクスは2009年1月14日,映像符号化方式「H.264」のSDTV(標準画質テレビ)放送に対応したセットトップ・ボックス(STB)向けLSIのサンプル出荷を開始したと発表した。開発したのは「EMMA3SL/LP」と「EMMA3SL/L」の2製品で,今後東欧やロシア,インド,南アフリカなどのSDTV放送市場で需要が高まると見ている(発表資料)。 EMMA3SL/LPとEMMA3SL/Lはいずれも,映像やオーディオといったデジタル信号のデコード(伸張)機能と画像表示機能など,デジタル放送を受信するシステムに必要な機能を1チップ上に集積した画像処理用LSIである。また,EMMA3SL/LPはデジタル有料放送受信時の不正使用防止機能も内蔵している。 新製品は(1)一般的な映像符号化方式であるMPEG-2の2倍以上の圧縮率を持つH.264の中でも,SDTV放送に特化している,(2)

    NECエレ,H.264対応のSDTV放送市場向けSTB用システムLSIを発売
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『今後東欧やロシア,インド,南アフリカなどのSDTV放送市場で需要が高まると見ている』『デジタル有料放送受信時の不正使用防止機能も内蔵』
  • IE8 の DOM のプロトタイプと Getter/Setter API はどうなるか - IT戦記

    ちょっと前に Microsoft 公式に以下のような発表がありました。 Responding to Change: Updated Getter/Setter Syntax in IE8 RC 1 – IEBlog また、以下のようなドキュメントも公開されています。 Internet Explorer for Developers | Microsoft Docs Internet Explorer for Developers | Microsoft Docs これらの内容での概要を自分なりにまとめてみます。 概略 要点は DOM オブジェクトのプロトタイプが使えるようになる DOM オブジェクトに既存の Getter/Setter API が使えるようになる DOM オブジェクトに ECMAScript 3.1 の Getter/Setter API(PropertyDescripto

    IE8 の DOM のプロトタイプと Getter/Setter API はどうなるか - IT戦記
  • “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠

    コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら リンク先の記事はコンサルタントの採用面接の体験談らしいが、巧い質問する面接官だなーと舌を巻いた。もし自分が面接官になったら、こういう意味深な質問を繰り出したいものだ。 就職面接であれ、受験面接であれ、面接官は限られた時間のなかで、対象者が合格に値する人物なのかをスクリーニングしなければならない。“モノになりそうな奴”を合格させ、“使えそうにない奴”を足切りするという重大な作業にかかわらず、与えられる時間はたった数十分。しかも、面接官に少しでも良い印象を与えるべく、対象者はなにがしかの嘘や誇張を交えてくるという前提で面接しなければならない*1。 このため、面接官がそれなりの信頼度でチェックできる情報というのは、意外と限られているし、そういう情報は「対象者が言葉に出して喋った内容その

    “使えない奴”を足切りする為の面接テクニックについて - シロクマの屑籠
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『いわゆる圧迫面接なども、この手のスクリーニングに該当するだろう。』
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェルの仕組み(後編)

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! Find Job!でも募集開始してます! 尾藤正人(a.k.a BTO)です 前回の勉強会でシェルの仕組み(前編)というのをやりましたが、今回はその後編をやりました。 前編と合わせて見ていただくと、シェル内部で使われている仕組みが一通り分かるようになるかと思います。 資料及び動画を公開しますので、もしよろしければご覧ください。 Shell 2

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    シェル内部で使われている仕組みの資料及び動画
  • 「コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された」件について - ignorant of the world -散在思考-

    ホットエントリで盛り上がっているけれど、ちょっとしっくりこないので、コメント。 タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしき

    「コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された」件について - ignorant of the world -散在思考-
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『数字の根拠で意味づけするのは、自己満足に留まっているレベル。 プロフェッショナルの考え方ではないんだよ。』
  • 面接コストと採用精度|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    面接官のコストパフォーマンスって、結局のところどの程度のものなんだろう。 ここ数日、「面接」の話題を斜め読んでいて思った。面接官に思惑があるのは当然のことだ。彼らの責任は重い。あらゆる手練手管で志望者を篩にかければいい。けれども、彼らにも常に付きまとう疑問があるはずだ。「果たしてこの篩は正しいのか?」…これは相当にキツい問いだろう。たぶん真面目な面接官ほど辛い。ぼくの勤める会社には専業の採用担当がいない。各チームのトップが面接をしているけれど、率直にいってこの会社に合った人材を確保できる率は極めて低い。だから歩留まりが悪い。これが人事課の仕事だったならとうに存在意義を問われているレベルだろう。 別に面接をしている上司が無能だといいたいわけではない。はっきりいえば、やってくる採用希望者のランクは、ある程度その企業のランクに比例するものだとぼくは思っている。ここでいうランクは、単純に業界での実

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『仕事を覚えたと思ったら辞めてしまったなんて例も枚挙に暇がない。』『「最低条件を決めて書類選考だけ」みたいな機械的な方法で採用しても、精度はそれほど変わらないのではないか。』
  • コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら

    タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしきりである。 それぞれのインプット・スタイル 僕程度の読書家はごろごろいる。上を見

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    面接・読書に関する良エントリ。特にコメント欄のやりとりが良い。
  • 営業はセールスのことではなく、会社を継続させる仕組みのこと。 - GoTheDistance

    羽生さんの起業・経営の必要条件を読んだ。個人的には名エントリだと思う。 つまり「営業と財務」がちゃんと出来てなければ、いくら優れた技術力があり、優秀な人材が揃っていて、明確なビジョンと戦略があって、人を大切にする気持ちがあっても、簡単に潰れます。腐ったOSの上では優れたアプリケーションも安定して動作できないのです。 株式会社スターロジックの羽生章洋が書いてるブログ:起業・経営の必要条件 腐ったOSの上では優れたアプリも動くわけ無い、というのは当にその通りだと思う。僕の叔父の会社が10数年生き残っているのも、OSが優れているからという点に尽きる。特に営業力が優れているから、会社を継続させるために最も必要な顧客を捕まえる能力が恐ろしく高い。財務は・・・、これからw どういう会社かというと、雑貨・アパレルの卸を主にやっている会社。簡単に言ってしまえば、小売店に対して「ウチが扱っている商品を仕入

    営業はセールスのことではなく、会社を継続させる仕組みのこと。 - GoTheDistance
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『売上に対する顧客比率の割合が大きくなるのがイヤだってことなんだって。単位が大きいとプラスも大きいけどそれに揺り戻るマイナスも大きいし、そういうリスクをとる必然性がないから』
  • ブラウザのアドレスバーに動くアスキーアートを組み込む | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ドイツの会社がウェブでおこなった、ちょっと変わったプロモーション。 GoogleのAdWordsにアスキーアート(AA, Ascii Art)を組み込んで誘導した(これも面白い。AdWordsの禁止文字に引っかからなかったのかな)先のページでは、ブラウザのアドレスバーのURLがアスキーアートでアニメーションする。 Firefox3でだけ動いていたというそのページのアドレスは、 http://www.mietwagen.de/sixt 残念ながらもう存在しなくなっているようなのだけれど、アニメーションする様子を動画で保存していた人がいた。 URLの後半が長いアンダースコアになっていて、右端から車やバイクが走ってくる。 via Advertising Lab [追記] ジョバンニが一晩で、じゃなかった、id:amachangが数十分でやってくれました この記事は移転前の古いURLで公開された時

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    AdWordsをAAで誘導するのもアリですね
  • GoogleがホスティングしてるjQueryなどのJavaScriptライブラリを使う方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    そういえばGoogleがjQueryをホスティングしてたよなぁということを思い出して調べたのでメモ。 2009年1月14日時点でGoogleがホスティングしているライブラリは以下の8種類です。 jQuery (1.2.3, 1.2.6) jQuery UI (1.5.2, 1.5.3) Prototype (1.6.0.2, 1.6.0.3) script.aculo.us (1.8.1, 1.8.2) MooTools (1.11, 1.2.1) Dojo (1.1.1, 1.2.0, 1.2.3) SWFObject (2.1) Yahoo! User Interface Library (YUI) (2.6.0) YUIもホスティングされてます。 それぞれのライブラリは直接 script タグで読み込むこともできますし、GoogleのAJAX API Loaderを利用して読み込むこ

    GoogleがホスティングしてるjQueryなどのJavaScriptライブラリを使う方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    バージョン指定tips⇒『1.3系がリリースされた場合には、"1"と指定されてれいば自動的に1.3が選択されますが、"1.2"と指定していれば1.2.xの最新のものが選択されます。』
  • メディア・パブ: 米雑誌の広告売上,新聞と同じく急降下

    新聞ほどひどくはないと言われていた雑誌も,広告売上が急降下し始めた。 米雑誌協会(MPA:Magazine Publishers of America)の発表によると,2008年の米雑誌の総広告ページ数が前年比11.7%も激減した。2008年の第4四半期だけで見ると,前年同期比で17%も広告ページ数が減っている。つまり,広告出稿が日増しに減っているのだ。2009年はさらに悪くなるのだろう。 最初の表は,広告ページ数が多いトップ20誌について広告売上と広告ページ数を示している。2008年の広告売上高は前年比7.9%減であった。トップのPeopleも,前年に比べ広告ページ数で12%減,広告売上で8.2%減と冴えない。この景気後退下にもかかわらず頑張った雑誌が,EconomistとElleである。両誌は,AdAgeが選んだ2008年のThe A-List雑誌にも選ばれている。広告売上をEcono

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    『2008年の米雑誌の総広告ページ数が前年比11.7%も激減した。2008年の第4四半期だけで見ると,前年同期比で17%も広告ページ数が減っている。』
  • 日本経済新聞

    superrush4x
    superrush4x 2009/01/15
    富士通にとって携帯事業で初の海外進出。中国や台湾、韓国の言語に対応させるソフトをドコモと共同開発。