タグ

2017年11月5日のブックマーク (6件)

  • GitHub - crowdagger/crowbook: Converts books written in Markdown to HTML, LaTeX/PDF and EPUB

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - crowdagger/crowbook: Converts books written in Markdown to HTML, LaTeX/PDF and EPUB
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    ほうほう。
  • Profiling and Optimizing Go

    Screen recording of my talk at Gopherfest Sprint 2016 Slides are available here: https://goo.gl/vQfB6c The code used in the example with changes as individual commits is at: https://github.com/prashantv/go_profiling_talk/commits/master Twitter: https://twitter.com/prashantv

    Profiling and Optimizing Go
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    メモ。
  • Windows 10のFall Creators Update(FCU)にクソ機能が追加されてた話 - 雑記

    つい先日母艦とWinタブの両方にFCUが降ってきました。 で、まあどうせ再起動ループ入っても現状消えて困るようなデータはえっちなものぐらいしかないのですぐに適用しました。 インストール自体は無事終了してクソ重いとか動作が不安定とかそんなことも幸いにしてなかったんですが、一つだけ妙な挙動をしておりまして。 休止状態にしたわけでもないのに、シャットダウンした後起動するとシャットダウン前に開いていたアプリがそのままの状態で復帰してくるんです。 まあ保存しわすれたままシャットダウンしちゃったデータがそのまま戻ってくるとか利点はあると思うんですけど、それなら別に休止状態でいいじゃんという。シャットダウン自体にそんな機能は求めてないのです。教室で昨晩開いたエロゲが勝手に起動したらどうすんだよ あまりにも休止状態と似通ってたので、最初は不具合かとも思ったのですが、こちらのMSの開発者の投稿を見て仕様だと

    Windows 10のFall Creators Update(FCU)にクソ機能が追加されてた話 - 雑記
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    わりとこれは助かる機能なのでは…。
  • 「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ

    海外の方と仲良くなると、よく出てくる話題のひとつが宗教に関すること。 「君はどんな宗教を信じているの?」と聞かれたとき、日人はよく「自分は無宗教。神様は信じてない。」と答えます。そうすると「えっ?何も信じてないの?」「当に?」と、相手方から思わぬ反応が返ってきて、なんだか気まずい雰囲気になってしまうことも…。 宗教について聞かれたとき、我々日人はどのように答えればいいのでしょうか。今回は、宗教が話題になった場合の対応について、考えてみたいと思います。 1.なぜ「無宗教」という答えはNGなのか 俗に「宗教の話はタブー」と言いますが、実際には外国の方と仲良くなると、宗教の話題は頻繁に出てきます。 例えば、「私、豚肉はべられないんだ。」「あ、イスラム教だとそうだったね。」「うん。そういえばさ、●●はどんな宗教を信じているの?べ物の制限ってないの?」・・・とまあ、こんな感じです。 そのよ

    「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    日本の宗教観は特殊だから、それをどう伝えるかだよなあ。
  • 奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    医師として関わってきた多くの子どもの中には、忘れられない子が何人もいます。その中で、最悪の記憶として残っている赤ちゃんがいます。前回のコラムで、障害児の受容は簡単ではないと言いましたが、それが「死」という形になった子がいました。 産科から小児外科に連絡が来ました。先天性道閉鎖症の赤ちゃんが生まれたのです。道閉鎖とは文字通り道が途中で閉じている先天奇形です。当然のことながら、ミルクは一滴も飲めませんから、生まれてすぐに手術をする必要があります。道は胸の中にありますので、赤ちゃんの胸を開く、難易度の高い手術です。 そして、赤ちゃんの奇形は道閉鎖だけではありませんでした。 口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)という奇形があったのです。口唇裂とは上唇が鼻まで裂けていることです。口蓋裂とは口腔と鼻腔を隔てている上あごが裂けていて、口と鼻の中がつながっている状態です。口唇口蓋裂は、形成外科の先

    奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    治せるのに…?ふむ。コメントにあるように、裁判所で緊急の親権停止、が最終手段だったのかしら。
  • 夜泣き・黄昏泣きでコリック(疝痛)かなと思ったらガスと便秘のケアを

    twitterで「コリックが原因とわかって喜んだのに、カテーテルを使ったらダメとか医療者は勝手に言うだけで、じゃあ一体どうしたらいいの」というご意見を見かけましたので、これも簡単に記事にしておきます。 コリック(疝痛)、baby colic海外では言うようですが、実際には日語で言う黄昏泣きと同じく、「多分お腹が痛くて泣いてるんじゃないかな」くらいの、かなりおおざっぱな病名(?)です。昔は腹痛が原因と考えられていたので、結腸colon由来の、という意味のcolicと名付けられたようです。実際には、胃腸に問題が無い事の方が多い、らしい。 コリックの原因がわかれば世界各地誰も苦労していません。諸説紛々です。 そんなわけで、(ガスが溜まって泣いていると仮定した場合)基は「便秘とガスの対策」になります。 前の記事で紹介したAAP(アメリカ小児科学会)が作っている一般向けのサイトの「コリック」対策

    夜泣き・黄昏泣きでコリック(疝痛)かなと思ったらガスと便秘のケアを
    suquiya0
    suquiya0 2017/11/05
    ふむふむ。