タグ

2017年12月20日のブックマーク (4件)

  • スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ

    スマートホンでラクラク日本語入力したくないですか? 2カ月半ほど前、私は、「スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく《ひと筆書き》だ」という記事を書いた。“ひと筆書き”入力というのは、キーボードの上を通常1つずつキーをタップしていくところを、 指を画面から離さないまま“なぞる”ことで入力するやり方。 「Swype Keyboard」というアプリを使いはじめていて、その気持ちよさを伝えたかったからだ(日語対応はAndroid版のみ)。ところが、それを読んだ人からエンドウさんが紹介したSwypeはほんの一例ですよと指摘されてしまった。 というのだ。英語では、「スワイプ」(Swipe)とか「ジェスチャー」(gesture)とか、グーグルの場合は「グライド」(glide)などと呼んでいる(私が使っている入力方式は「Swype Keyboard」=スペル注意)。 たとえば、「遠藤諭」と入力す

    スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ
    suquiya0
    suquiya0 2017/12/20
    ふむふむ。
  • 【連載記事】JavaScriptでプログラミングを学ぶ その1:基礎と文法

    JavaScriptは昔からあるプログラミング言語ですが、特に近年ではウェブ技術の盛り上がりにともない、JavaScriptの人気も上昇しています。 JavaScriptを学ぼうとすると、数多くの書籍・記事を見つけることができます。しかしながら、それらの多くはすでに他の言語でプログラミングを学習している人向けであったり、JavaScriptをもうすでに使っている人向けの小さなアドバイスであったりします。よってプログラミング初心者がJavaScriptを学ぼうとすると、様々な困難に直面します。特に、体系的にまとまった初心者向けの文献を探すのは、骨が折れます。 そこで、この連載記事では、いままでプログラミングを学んだことがない人を対象に、JavaScriptによるプログラミングを習得してもらうことを目標にしています。プログラミングの楽しさを、ぜひ体験してください。 連載目次 基礎と文法(この記

    【連載記事】JavaScriptでプログラミングを学ぶ その1:基礎と文法
    suquiya0
    suquiya0 2017/12/20
    ふむふむ。
  • HTML5 入れ子チートシート | 吉川ウェブ

    HTML 5.2のそれぞれの要素が入れ子にできる「子要素」、包含されることが可能な「親要素」の一覧のルールを視覚化して表示します。 ※1 a要素の親要素が包含可能であること※1 audio要素の親要素が包含可能であること※1 canvas要素の親要素が包含可能であること※1 del要素の親要素が包含可能であること※1 ins要素の親要素が包含可能であること子要素省略※1 map要素の親要素が包含可能であること※1 noscript要素の親要素が包含可能であること かつ body要素の子孫であること子要素省略※1 video要素の親要素が包含可能であること ルート要素&文書メタデータ html 親 子 head 親 子 title 親 子 base 親 子 link 親 子※HTML 5.2から可能。フレージングコンテンツが期待される場所※head要素の子孫であること meta 親 子※he

    HTML5 入れ子チートシート | 吉川ウェブ
    suquiya0
    suquiya0 2017/12/20
    おお、わかりやすい。
  • NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い Amazing, every word of what you just said was wrong. 2017.12.20 Updated by Ryo Shimizu on December 20, 2017, 06:24 am JST 昨日の記事に対し、NVIDIAからヒステリックといえるほどの対応が起きました。不思議です。明らかに意図的に動いているのに、公表されている事実を指摘しただけなのにこの反応は不可解ですね。 NVIDIA側からは、「個別に面談して誤解を晴らしたい」という連絡を頂きましたが、そもそもなぜ個別に面談する必要があるのでしょうか。筆者のもとにはNVIDIAからGeForceの供給を止められている、という代理店の話も聞こえてきます。水面下でコトを落ち着かせたいということなのでしょうか。 また、海外には

    NVIDIA、過去に国立研究機関へのGeForce導入妨害の疑い
    suquiya0
    suquiya0 2017/12/20
    ふむ。観察。