タグ

2009年2月8日のブックマーク (4件)

  • 【鉄道ファン必見】丑年だけに「あかべぇ号」人気! 会津行き“ゆるキャラ”電車 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【鉄道ファン必見】丑年だけに「あかべぇ号」人気! 会津行き“ゆるキャラ”電車 (1/2ページ) 2009.1.12 13:00 今年の干支・丑(うし)をモチーフにした愛らしい“ゆるキャラ”を大胆にあしらった特急型電車が、JR磐越西線の郡山~会津若松間で走行中だ。ゆるキャラの名前をとって、鉄道ファンから「あかべぇ号」の愛称が付けられている。JR東日は「会津若松にお出掛けの際は干支のあかべぇとご一緒に」(広報部)とPRしている。 JR東によると、あかべぇ号はJRなどが平成18年7~9月に展開した観光キャンペーンに合わせ、上野と会津地方を結ぶ特急「あいづ」、仙台発の特急「仙台」として誕生。現在は快速「あいづライナー」として主に郡山~会津若松間を走行している。 会津漆器の赤と黒を基調にした大胆な外観は、会津大学短期大学部2年(当時)の芳賀麻梨絵さんがデザインした。 磐梯山や飯豊連峰の山々や、白

    surumeno13
    surumeno13 2009/02/08
    あかべぇ大人気。
  • プリン味サワー 「ヒカルの碁」完全版の表紙が凄い

    「ヒカルの碁」完全版が今月から刊行開始しました。 「ヒカルの碁」といえば、私がマンガにハマる前から持っていた数少ない作品の一つなので、完全版を買わないわけにはいけません。ということで早速1、2巻を購入しました。 軽めではありますが紹介してみるので、興味がある方は参考にしてみてください。 タイトルの通り表紙が凄いです。 イラストについては言うまでもないんですが、パッと見ただけじゃわかんな所まで凄いんですよ。その辺を紹介していきましょう。 最初の画像で気づいた方もいると思いますが、ヒカルの左肩が入っていないんですね。 ということは… はい。裏側まで繋がった1枚のイラストが表紙になっています。 でもこれだけなら、店頭で確認できますよね。じゃあなぜ紹介したかというと… なんと、折り返しまで繋がってる一枚絵なんです! ご存知の通り、小畑先生は週刊少年ジャンプで「バクマン。」を連載中です。ということは

    surumeno13
    surumeno13 2009/02/08
    バーコードシールは福音館の絵本だけじゃなかったか。
  • 「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら

    先月の下旬の話。アキバで野良黒と晩酌しつつ飯をっているとメールが届いた。 Hashさん 74冊の面接官です。 ブログ拝見しましたお元気そうで何より。 ( ゚Д゚) <- Hash 。 。 / / ポーン ( Д ) (参照: コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら ) いや。 いやいやいやいや。...ずいぶんブクマがついてまずいなとは思っていたのだが、まさか見つかろうとは。どうしよコレ、業務なんたらアレ罪? ...と取り乱すも、会社とは関係なくお話でも...と誘われたので、のこのこと恵比寿のイタリアンな店でお事してきた*1。 発見の経緯を聞くと、面接官 (仮に、多田さんと呼ぶ。理由は後述) の後輩がはてなーで*2、僕のエントリを見て「このコンサルってどこですかねー」と多田さんに話を振ったところ「それウチだよ」と

    「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら
    surumeno13
    surumeno13 2009/02/08
    お呼び出しを受けて厳重注意とか蚕てな例しか知らなかったのでこういう話もあるのだなと和みました。
  • テンプレートで書ける楽さと大切さ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「レポートコピペ問題の問題 - Ohnoblog 2」で紹介されていた「〜児童、そして生徒のための〜自由に使える読書感想文」を見て感動しました。 読書嫌い製造マシーン、作文嫌い人間養成ギブスである読書感想文。これのせいで読書嫌いになった人間は数知れません。君のお父さんもお母さんも、そしておじいちゃんおばあちゃんも、夏休みの宿題、読書感想文には泣かされました。 なぜならば、読書感想文の書き方の指導といえば、「思った通りに書きなさい」の一言。センセイのご指導のを忠実に守り、思った通りに書いたら「これは感想文ではない」とクレームをつけられて再提出……。書き方は教えてくださらない、見も示ししてくださらない、だけど文句けは一人前に言ってくださる、そう、理不尽の極み、それが読書感想文なのです。 そこで悩める児童・生徒諸君のために、学校提出用に限り自由に使える読書感想文をホームページで公開することにし

    テンプレートで書ける楽さと大切さ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    surumeno13
    surumeno13 2009/02/08
    作文もそうだし、絵についてもそう思う。子どものころは、白紙が苦痛だった。