タグ

2012年3月23日のブックマーク (12件)

  • 副知事に経産省・橋口氏、県議会 観光文化スポーツ部新設可決|さきがけonTheWeb

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    「観光文化スポーツ部の新設については最大会派・自民党など6会派が賛成、第2会派・新みらいと民主党は反対した。」
  • 斬新なデザインのイギリス五輪代表ユニフォーム 他…小ネタまとめ :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \ 管理人はうお座です |       (__人__)    | ___________ \      ` ⌒´   ,/ | |             | ___/           \ | |             | | | /    ,                | |             | | | /   ./             | |             | | | | ⌒ ーnnn          |_|___________|  ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_ 以下、いろんな記事&スレまとめ 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3377 http:

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    それでも日本よりは良く見えるというか・・・/はてな村の過疎化をほのかに感じる昨今ですが、こういう所もちゃんとチェックされているんだなぁ。「はてなブックマークの画像セレクトに悪意を感じる」
  • 専門家によるダグ・コップの「命の三角形」への批判 – 原子番号26

    この記事は「命の三角形」への反論の一つで地震対策の研究をしているマーラ・ペタル博士によって書かれている「Rejoinder To Doug Copp.pdf(ダグ・コップへの答弁)」の翻訳になります。 前回の記事【「命の三角形」を信じてはいけない理由】も参照してください。 —————-以下翻訳———————– ダグ・コップの「命の三角形」のアドバイスを読んだら良い情報だと思い、友人・知人に広めたくなるかもしれません。 ですが、誰かに話す前にどうか一度この文章を読んでください。 地震時の有効な対策が知りたいだけなら #1~#4 は飛ばして #5 と #6 に目を通してください。 #1 「命の三角形」の予測の神話 確かにコップの言う大きく重たい物の近くにできる「命の三角形」は存在します。 この「生き残れる空間」を救助隊は一番初めに捜索します。 ですが騙されないでください、地震時には大きく重たい

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    都市伝説的な安全策の信頼性について。人は「命にかかわる」とか言われると、つい反応して拡散したくなってしまうものなのかも。
  • 浦和が駒場命名権獲得へ クラブでは異例 - J1ニュース : nikkansports.com

    浦和がホームスタジアム、駒場スタジアムのネーミングライツ(命名権)を取得する見込みであることが、22日までに明らかになった。クラブが同権を取得することは、きわめて異例の出来事。クラブ名が、スタジアム名称になる可能性もある。駒場スタジアムは2010年から再整備を目的とした改修工事が行われており、今年7月からサッカー場としての利用が可能になる。 「浦和レッズスタジアム」が出来るかもしれない? 浦和は、Jリーグ発足当初の93年からホームゲームを開催していた“聖地”駒場スタジアムのネーミングライツを取得する方針。早ければ今月中にも、さいたま市とクラブ側で最終的に合意し、契約することになる。10年から改修工事を行っており、4月から陸上トラックの利用が再開され、グラウンドは7月から利用可能になる。 クラブ名がそのままスタジアムの名称になるケースとしては、磐田のホームスタジアム「ヤマハスタジアム」が、9

    浦和が駒場命名権獲得へ クラブでは異例 - J1ニュース : nikkansports.com
  • 「シャツ出し」がOKに 20年目のJで“ルール”変更   (3/3ページ) - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    そういう小技があったのかー「自分自身もサッカーをしていた頃は、背中部分を入れ、前は出して折り曲げる(最初は入っているように見えるが、走れば自然と出てくる)という隠れシャツ出し派だった。」
  • 「シャツ出し」がOKに 20年目のJで“ルール”変更   (1/3ページ) - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

    意識して見なければ気にならないかもしれないが、言われてみれば気がつくだろう。20年目を迎えたJリーグで、ある“ルール”が変わった。今季、ユニホームのシャツをパンツに入れず、裾を出した状態でプレーすることが認められるようになった。もともと競技規則には明記されていなかったが、日では「見た目にいい印象を与えない」「マナーや身だしなみ」などの観点から、シャツをパンツに入れることが「ローカルルール」となっていた。それが撤廃された。 最も大きな理由が、国際基準に合わせたという点だ。日サッカー協会の松崎康弘審判委員長が「バルセロナのメッシも、ドルトムントの香川も、いつも出している」と言うように、海外では多くの選手がシャツを出してプレーしている。今や「紳士の国」でさえ、イングランド代表やプレミアリーグでシャツを出してプレーする選手が目立つ。一方、昨季までJリーグではシャツを出している選手がいると、プレ

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    「もともと競技規則には明記されていなかったが、日本では「見た目にいい印象を与えない」「マナーや身だしなみ」などの観点から、シャツをパンツに入れることが「ローカルルール」となっていた。」
  • 神奈川の灰受け入れ中止 奈良の業者、住民の反対受け… ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    神奈川の灰受け入れ中止 奈良の業者、住民の反対受け… 神奈川県の湯河原、真鶴両町からごみ焼却灰を受け入れて埋め立て処分していた奈良県御所市の産廃処理業者が近隣住民らの「放射性物質の影響が心配」などとの反対意見を重視し、受け入れを中止したことが23日、2町でつくる衛生組合への取材で分かった。  組合によると、2月の測定では焼却灰の放射性セシウム量は1キログラム当たり144~490ベクレルで、国の基準値の同8千ベクレルを大きく下回っていた。組合の担当者は「新たな引受先を探しているが、見つからず苦慮している」と話している。  同組合は2町の家庭ごみを焼却して湯河原町の処分場に埋めていたが、昨年10月に処分場付近の地下水から環境基準値を超えるカドミウムを検出し、12月に埋め立てを中止。今年1月から御所市の業者に受け入れを依頼していた。この業者は3月までに両町の灰計約320トンを埋め立てた。  し

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    神奈川の家庭ごみ焼却灰が受け入れ拒否されたそうです「組合によると、2月の測定では焼却灰の放射性セシウム量は1キログラム当たり144~490ベクレルで、国の基準値の同8千ベクレルを大きく下回っていた。」
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    「もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、本気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。この反応はわりあいに一般的だ」
  • 「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG

    元ジャーナリストという謎の肩書きを名乗っておられる上杉隆氏が、先日「“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という、センセーショナルな見出しの記事を書き、話題になった。というか炎上した。 「福島、郡山市に人は住めない」の根拠として記事中に提示されているのは、主に「自分が測ったら、地元メディアの報道よりも数値が高かった」「そのデータをみせたら、外国人記者が驚いてみせた」の二つ。 http://togetter.com/li/276770 で、ツイートがまとめられているように、前者については、地元で計測を続けている方からの批判が行われ、後者については、そもそもその発言自体がなかったということで削除された。 【削除された書き込み】 「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」 米ウォールストリート・ジャーナルのエリー・ウォーノック記者と、セーラ・ベルロー記者はあ

    「裏をとっている」とは何か - 荻上式BLOG
    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    「この問題について前に進めるためには、部分的な証言や数値ではなく、丹念な調査とデータがどうしても必要になるから。今のメディアやジャーナリストの「採点」だけで済ませていい話じゃない。」
  • 奈良クラブ | NARA CLUB Official Site | 〔クラブ情報〕2012シーズンユニフォーム発表!

    2012シーズンユニフォームのデザインを発表いたします。 【会社概要】 ■ブランド名 GAVIC(ガビック) GAVIC公式サイト (http://www.gavic.jp/) ■商号 株式会社ロイヤル (http://www.ryl.co.jp/) ■社 〒460-8535 愛知県名古屋市中区栄2丁目11番30号 セントラルビル3F ■役員 代表取締役社長 中根 智大 ■2012シーズンユニフォームについて 今シーズンより「GAVIC」ブランドのユニフォームを使用させていただきます。「GAVIC」は「勝利を勝ち取る」という意味の“GAIN VICTORY”から造った造語で、株式会社ロイヤル様の新しいオリジナルブランドです。 ■デザイン 中川政七商店デザイン(http://www.yu-nakagawa.co.jp/) 霰小紋(あられこもん)をアレンジしています。 「霰」(あられ)は不規

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    オシャレだ~「霰小紋(あられこもん)をアレンジしています。「霰」(あられ)は不規則な点を生地の全面に置いたもので、水玉模様のように丸の大きさが揃っていません。文字通り空から降る霰を図案にしたものです。」
  • UCSF震災シンポジウム(kazuho14さんツイートまとめ)

    多穂 Kazuho Sakamoto @kazuho14 UCSF震災シンポジウムを聞いてきました。震災について、とても濃い話から、放射線についての基的な話題もあり、なかなかためになる会でした。内容をいくつかツイしますが、いかんせん私の英語力が酷いので内容の正確性については保証できないことをあらかじめ御断りしておきます。 2012-03-20 11:34:11 坂多穂 Kazuho Sakamoto @kazuho14 会のプログラムはこちら→ http://t.co/159Krgz1 会を主催したUCSF Global Health ProgramのVan Dyke先生、駐サンフランシスコ日領事館 猪俣総領事の挨拶の後、演題は始まりました。 2012-03-20 11:34:31 坂多穂 Kazuho Sakamoto @kazuho14 最初の演題は、九段クリニックの二村浩

    UCSF震災シンポジウム(kazuho14さんツイートまとめ)
    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    カリフォルニア大学サンフランシスコ校で行われた震災や原子力事故についてのシンポジウム。内容も、またこのような形で読めたことも、福島で暮らす私にとって励みになるものでした。
  • アピタル_内部被曝通信~福島・浜通りから/坪倉正治_ベクレル? or シーベルト?

    坪倉正治 報道でよく耳にする放射能に関連した単位には、ベクレル(Bq)とシーベルト(Sv)があります。ベクレルは、放射能の量をあらわす単位。シーベルトは簡単にいうと、人間が被曝によって受ける影響の大きさをあらわす単位だと、ご存じの方も多いと思います。 ですが、その二つの関係となると、単純な換算でわかるものではありません。 例えば、ある場所で空間線量を測ったところ、0.2μSv/h(1時間当たり0.2μSv)という数字が出たとします。その値から、「原発事故後どれだけ余分に自分が外部被曝しているか?」と聞かれても正確に答えることは、実はできません。 単純に「0.2μSv/h×24時間×日数」と計算すればいいのでしょうか。これは正確ではないのです。なぜなら、事故直後は0.2μSv/hより空間線量が高かったからです。 外部被ばくを今までどれほど余分にしたのかを知るには、1カ所の空間線量をもとに計算

    surumeno13
    surumeno13 2012/03/23
    まずはベクレルとシーベルトがどういうことを意味しているのか、全国のみなさんが知ることから始められないものかなぁ。