タグ

2015年8月28日のブックマーク (6件)

  • 安井謙太郎「僕たちはファンのすべてじゃない」 - アイドルは儚いものなので

    先日発売された「ポポロ」(麻布台出版社)10月号に、安井謙太郎くんと森田美勇人くんが救命救急ドクターに扮して読者からのSOSに答えるという企画が掲載された。平たく言ってしまえばお医者さんコスでお悩み相談。一般発売前から二人のスクラブ姿はかなり好評で、私も安井先生森田先生が書店に並ぶのを今か今かと待ち望んでいた。 そして一般発売が開始し、家に持ち帰る時間も惜しくて立ち読みスタイルで雑誌を開いたとき。私は思わぬ衝撃に胸をグサリと刺されてしまった。 相談者は15歳の女の子。「お母さんに『ガムシャラ!』の録画を消されてしまいました。それだけを楽しみに一週間生きているのに!どうしたらこの悲しみをお母さんに分かってもらえるでしょうか?」という、ジャニヲタなら誰しもが経験したことのある悲痛な「あるある」話。これに対する安井先生の処方は以下の通りである。 ダメダメ!それだけが楽しみだなんて何言ってんの!1

    安井謙太郎「僕たちはファンのすべてじゃない」 - アイドルは儚いものなので
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    ファンに刺さる正論。
  • 都道府県別甲子園勝率(直近10年間) - とどラン

    都道府県別甲子園勝率(直近10年間)

    都道府県別甲子園勝率(直近10年間) - とどラン
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    「特定校の活躍で上位に入っているのが勝率50.00%で17位の福島県。10年間であげた15勝はすべて聖光学院のもので占有率100%。」
  • ビンのフタが開かない。でも・・・・・・

    大きなビンのフタが取れなかったりする。 そういう時は、色んな方法で人は取りに行くのが人間の生理的な反応というか。 一人で取るのはけっこう大変。フタと戦っているうちにパッと取れちゃうこともあるけどさ。 でも例えば、二人がかりでチカラづくで取るのが戦略としては当たり。誰かにビンのほうをガッチリ持ってもらい、フタのほうを僕が全力で回そうとする。これは、おそろく一番取れやすい。 というかそもそも仲間を呼ぶと確実に取る確率が上がる。多ければ、多いほどだ。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、思春期で腕力の強い弟、たまたま配達しにきたなんかの配達員。 二人がかり、数人がかり。絵「大きなカブ」みたいになって、やっぱり最終的には取れてしまうもんだ。 漫画でも最後は開くようになっている。漫画なんかでは細かい描写がいらないせいか、ビンなのに上のほうに引っ張ろうとするキャラがいるよな。ある意味ではそうい

    ビンのフタが開かない。でも・・・・・・
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    「蓋があかないの~お願いあけて(>_<)」などと言ってみたい人生だった(ゴム手袋着用であけてあげる側)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    大人のスイカ。
  • 五輪エンブレム 組織委員会が原案公開し盗作否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    2020年東京五輪の公式エンブレムが盗作疑惑問題で揺れる中、佐野研二郎氏(43)のデザインを選考した大会組織委員会が28日、都内で会見を行い、あらためて盗作を否定した。 佐野氏がコンペに提出した原案などを示し、ベルギーのリエージュ劇場ロゴとの違いを主張。原案は決定版よりも「T」が強調されていた。しかし、原案は似ているデザインが見つかったため、修正を依頼した。 修正案が示され「円」の要素が出てきた。しかしこれも、左端にも角がデザインされ「躍動感がなくなった」という理由から、再修正を依頼したという。そして完成したのが現在公表されている五輪エンブレムとなった。 72年札幌冬季五輪のエンブレム制作者で審査委員の永井一正氏は「審査では誰がどの作品を出したのは全く分からなかった。後で名簿をもらったら、日のこれというグラフィックデザイナーはほとんど参加してくれた。それだけ2020年の東京五輪・パ

    五輪エンブレム 組織委員会が原案公開し盗作否定 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    「○○氏デザイン」って一般人が思うのと業界内の常識がちがうことが今回の件でなんとなくわかった。
  • 45年ぶりに復活した呪いで攻撃する「呪殺祈祷僧団」 - Hagex-day info

    君は「公害企業主呪殺祈祷僧団」を知っているか! 俺は知らなかったぞ。「こうがいきぎょうぬし じゅさつきとうそうだん」と読む。これは1970年に結成されたお坊さんの集団で、公害問題を起している企業を密教の呪術を使って、地獄に落とすというブラックエンジェルズもビックリの集団だ。信じられない存在だか、実際にいたんだぞ! それから45年経ち、なんと「呪殺祈祷僧団」が復活するというのだ。前回と同じメンバーではないが、劇作家・僧侶の上杉清文氏が中心となり、原発再稼働反対・安保反対という内容で、「呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)」としてチームを復活させた。 昨日、経済産業省の前で、呪殺祈祷会「死者が裁く」を開いた。その様子がTwitterで流れていたので、まとめてみたぞ。 この会に編集者として著名な末井昭氏が参加していたのが疑問だったが、写真時代・ウィークエンドスーパー時代に、上杉氏が寄稿していたのね

    surumeno13
    surumeno13 2015/08/28
    困惑。