タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (216)

  • 岩泉町が国体競技開催を断念 野球場 浸水で使えず | NHKニュース

    surumeno13
    surumeno13 2016/09/03
    残念……国体開催も大変だろうけど、復興支援のきっかけとなりますように。
  • エアレース世界選手権 室屋が初優勝 | NHKニュース

    去年に続いて2回目の開催となった千葉市での大会は5日に決勝が行われ、福島県に拠点を置く室屋選手が日人として初めての優勝を果たしました。

  • 三菱自動車倉敷オーシャンズ 都市対抗野球の出場辞退 | NHKニュース

    三菱自動車工業の燃費データの不正問題を受けて、社会人野球の「三菱自動車倉敷オーシャンズ」が、今月行われる都市対抗野球の出場を辞退することが分かりました。 チームはこれまでに都市対抗野球に7回、日選手権に6回出場していますが、平成12年、三菱自動車でリコール隠しの不祥事があった際には日選手権の大会出場を辞退しています。 チームの今後の大会出場は未定だということで、当面は業務に支障がない範囲で練習などの活動を続けるということです。 三菱自動車では、このほか、愛知県の三菱自動車岡崎硬式野球部も都市対抗野球の予選の出場を辞退するということです。

  • バドミントンの桃田ら 違法性疑いのカジノ店に出入り | NHKニュース

    バドミントン、男子のエースでリオデジャネイロオリンピックでは日男子初のメダルが期待される桃田賢斗選手とロンドンオリンピック代表の田児賢一選手が、違法性が疑われる国内のカジノ店に出入りしていたことが分かりました。 桃田選手は現在、マレーシアで行われている国際大会に出場していて、6日の1回戦を突破しましたが、7日の2回戦は棄権して急きょ帰国し、社内調査に応じる予定です。桃田選手は世界ランキング4位。去年の世界選手権で男子シングルスの日勢では初の銅メダルを獲得し、去年12月、世界の上位8人だけで争う「スーパーシリーズファイナル」で日男子として初優勝しました。 桃田選手はオリンピック代表入りが確実視され、リオデジャネイロ大会では、日男子初のメダル獲得が期待されていました。 また、田児選手はロンドンオリンピック代表で3年前には全日総合選手権の男子シングルスで史上初の6連覇を達成しました。

    バドミントンの桃田ら 違法性疑いのカジノ店に出入り | NHKニュース
    surumeno13
    surumeno13 2016/04/07
    うーん
  • イラクのサッカー場で爆発26人死亡 ISが犯行声明 | NHKニュース

    イラク中部にあるサッカー場で、サッカーの試合中に突然爆発が起きて観客席にいた人など少なくとも26人が死亡し、過激派組織IS=イスラミックステートが「自爆攻撃を行った」などと犯行を認めました。 地元の当局者によりますと、爆発は、何者かが身につけていた爆弾を爆発させた自爆テロで、少なくとも26人が死亡し、60人以上がけがをしたということです。死亡した人たちの中には地元の市長も含まれていて、イラク軍とともに対ISの軍事作戦に参加しているイスラム教シーア派の民兵組織の幹部もけがをしたということです。 事件のあと、ISとつながるインターネットのサイトが、「シーア派組織などを標的にした自爆攻撃を行った」などとするISの犯行声明を伝えました。 イラクでは、ISがおととし6月以降支配する第2の都市モスルの奪還を目指し、政府軍が24日から周辺地域で大規模な軍事作戦に乗り出しています。これに対しISは、イラク

    surumeno13
    surumeno13 2016/03/26
    試合中か。。
  • “武士道精神“が根底に 日本人がドーピングしない理由 NHKニュース

    のメダリストを対象にしたドーピングに関する初めての調査で、多くの選手がドーピングをしない理由として、「武士道」の精神を挙げていることが分かりました。 その結果、「ドーピングをしない理由」について、多くのメダリストが親や指導者から「ズルはしない」や「勝ち負けより一生懸命に頑張ることが大事」といった教えを受けたことを挙げました。また、「根底に武士道のような信念を持っている」といった回答も多く、「武士道」につながる日のフェアプレーの精神が大きな要因になっているとみられます。研究グループは、「古来からの武士道の精神が生きているという興味深い結果だった。2020年東京大会に向けて、反ドーピング教育の重要性を世界に広めていくための基礎的な研究になると思う」と話しています。 今回の研究成果は、来月、学術雑誌の「スポーツ産業学研究」に掲載される予定です。

    surumeno13
    surumeno13 2016/02/04
    うーん、精神論だとやれと言われればやるという話と紙一重だと思う。
  • 本物そっくり 駐在所にパトカーの雪像 NHKニュース

    ことしは制作中に転んでけがをしてしまいましたが、同僚の警察官や地域の人たちが手伝って、当初の計画どおり、ほぼパトカーの実物大の雪像2つが完成しました。 雪像はカラースプレーで色づけされていて、去年は「完成度が高い」とインターネット上でも話題になりました。ことしはさらに、子どもたちに喜んでもらおうと、後部座席の部分に乗れるように工夫されています。 町内の祖母の家を訪れた4歳の女の子は「パトカーに乗ることができて楽しいです」と話していました。雪像を見るために札幌市から立ち寄った男性は「去年の作品は写真で見ましたが、物を見ることができて感激です」と話し、雪像をカメラで撮影していました。 大西巡査部長は「けがをして、ことしは諦めようかと思いましたが、みんなが手伝ってくれて完成させることができました。喜んでもらえればうれしいです」と話していました。

    surumeno13
    surumeno13 2016/01/12
    写真がない(´・ω・)
  • 日韓の国会議員が親善サッカー大会 NHKニュース

    韓国の関係改善の機運を高めようと、7日、横浜市で、両国の国会議員が親善サッカー大会を開き、ともに汗を流しながら親交を深めました。 大会には両国から超党派の国会議員合わせて50人ほどが参加し、開会式では大島衆議院議長が「フェアプレーで友情と理解を深めたい」とあいさつしました。 続いて行われた試合は、ボールを激しく奪い合う熱戦となり、ファインプレーや得点のたびに応援席から拍手や歓声が上がっていました。 試合は4対3で韓国が勝ちました。 日サッカー外交推進議員連盟の会長を務める衛藤征士郎元衆議院副議長は、「韓国との関係改善に向けたきっかけになった。来年は中国にも参加を呼びかけ、日中韓3か国の大会を実現したい」と述べました。 韓国の国会議員サッカー連盟のチョン・ビョン・グク(鄭柄國)会長は、「日韓首脳会談の直後の大会開催は大変意義深く、首脳どうしの合意内容を支える契機になると期待している

    surumeno13
    surumeno13 2015/11/08
    サッカー経験者は両チームにどれぐらいいるんだろう。
  • ハロウィーン前に警視庁が今夜から警戒 NHKニュース

    31日の「ハロウィーン」を前に、警視庁は、金曜日の30日夜から仮装した人たちで混雑するおそれがあるとして、都内の繁華街で警戒することにしています。 ことしは前日の30日が金曜日とあって、渋谷の繁華街で数百人規模が参加する仮装パーティーやハロウィーンの衣装の撮影会といったイベントが開かれ、31日にかけて多くの人が訪れることが予想されます。 このため警視庁は、混雑によるけが人や騒ぎを防ぐとともに交通の妨げにならないよう、30日夜から渋谷や六木で警戒することにしています。さらに、31日の「ハロウィーン」の夜は去年より動員する警察官や機動隊員を増やすことにしていて、関係者によりますと数百人態勢になるということです。 JR渋谷駅前のスクランブル交差点や地下鉄の六木駅周辺などで、「DJポリス」として知られる機動隊の広報班がマイクを使って誘導するほか、外国人向けに語学が堪能な警察官も出て警戒に当たる

    ハロウィーン前に警視庁が今夜から警戒 NHKニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/10/30
    DJポリスの仮装をする人はいないだろうか。
  • 五輪相 東京五輪で金メダル30個目指す NHKニュース

    遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、東京都内で講演し、2020年の東京オリンピックに向けて競技人口の少ない種目の選手強化に取り組むなどして、過去最多の金メダル30個の獲得を目指す考えを示しました。 そのうえで、遠藤大臣は、「過去最高の金メダル獲得数は前回の東京オリンピックの時の16個であり、私は30個が目標だと言っている」と述べ、過去最多の16個の金メダルを獲得した、1964年の前回の東京オリンピックと2004年のアテネオリンピックを大幅に上回る、過去最多の金メダル30個の獲得を目指す考えを示しました。

    surumeno13
    surumeno13 2015/10/06
    この作戦、セコくないですか…「やはりメダルを取らなければいけない。世界で、あまり普及していない種目で戦略的にメダルを取ることも大事だ。それほど競技人口がいない種目を集中的にねらっていく」
  • サッカー中山雅史さん 47歳で現役復帰へ NHKニュース

    サッカー日本代表の中山雅史さんが、静岡県沼津市にあるJFLのサッカーチーム「アスルクラロ沼津」に選手として入団することが決まりました。中山さんは現在47歳で、3年ぶりの現役復帰となります。 ジュビロ磐田でJ1通算157得点の歴代トップのゴールを記録し、日本代表でも活躍した中山さんは、ひざの故障もあり、3年前に現役を退きましたが、今月5日、チームの練習に参加し、現役復帰に前向きな姿勢を見せていました。中山さんの選手登録はすでに行われていますが、今週末にアウェーで対戦する栃木ウーヴァ戦に出場できるかどうかは未定だということです。 アスルクラロ沼津は現在、JFLで年間の順位が5位で、取締役運営委員の細谷直右さんは、「さまざまなチームがある中で選んでもらえてうれしいです。多くの経験を積んでいる選手なので、チームの若手にその経験を伝えてほしいです」と話していました。

    surumeno13
    surumeno13 2015/09/14
    「 ー元日本代表の中山雅史さんが、静岡県沼津市にあるJFLのサッカーチーム「アスルクラロ沼津」に選手として入団することが決まりました。 」
  • 日本バスケットボール協会への制裁解除 NHKニュース

  • 猛暑 屋外での「やけど」にも注意を NHKニュース

    全国的に猛暑日が続くなか、屋外にある金属製のベンチや自転車などが強い日ざしで高温となり長時間触れるとやけどするおそれがあることから、専門家は、暑さによる熱中症だけでなくやけどにも注意するよう呼びかけています。 専門家によりますと、金属やコンクリートは、木や紙と比べて熱伝導率と呼ばれる熱の伝えやすさが高いうえ密度が高くて蓄える熱の量が多いため、長時間触れたりこすったりするとやけどする恐れがあるということです。 連日の暑さによる被害を災害と位置づけ対策を訴えている防災士の和田隆昌さんは「待ち合わせなどでベンチに腰掛けることも多いと思いますが、高温でやけどする恐れもあるので、一度触ってみて温度を確認したほうがいいと思います。特にスカートの人は直接肌に触れやすいほか、高齢者は熱を感じにくく知らないうちにやけどをしてしまうケースもあるので注意して欲しいです」と話していました。 帝京大学医学部の坂

    surumeno13
    surumeno13 2015/08/05
    危険な暑さ。「待ち合わせなどでベンチに腰掛けることも多いと思いますが、高温でやけどする恐れもあるので、一度触ってみて温度を確認したほうがいいと思います。」
  • フェリー火災 丸1日たつも鎮火せず NHKニュース

    31日、北海道苫小牧市の沖合で起きたフェリーの火災は発生から丸1日がたっても鎮火していません。依然として、乗員1人が行方不明となっていて、海上保安部は2日以降も安全を確保しながら船内を捜索することにしています。 フェリーの乗客乗員合わせて94人のうち、93人は別の船に乗り換えて避難し、けがはありませんでしたが、乗員で消火作業に向かった2等航海士の織田邦彦さん(44)は依然として行方が分かっていません。 海上保安部は、巡視船などを出して放水を続けていますが、今も鎮火しておらず、船尾のダクト部分から煙が上がっています。 1日は特殊救難隊員が2度にわたって船内に入り、火元とみられる車両デッキ付近などで織田さんを捜しましたが、煙や高い温度にはばまれて手がかりは見つからなかったということです。 海上保安部は、2日以降も、煙や温度の状況などをみながら、安全が確認されしだい、織田さんの捜索をするこ

    surumeno13
    surumeno13 2015/08/01
    まだ燃えているのか…
  • 目撃した中学生「機体からふだんと違う音が聞こえた」 NHKニュース

    調布飛行場の南隣にある「市民西町サッカー場」で、サッカーの練習試合をしていた中学生たちが、小型機が離陸して墜落するまでの様子を見ていました。 早瀬弘生さん(14)は、「小型機はサッカー場のフェンスより少し高い高さ20メートルくらいのところを左に30度くらい傾いて飛んでいた。 墜落した後、しばらくして、こぶしほどの大きさの黒いすすがサッカー場にたくさん飛んできた」と話していました。 また、河野和樹さん(15)は「ふだんより低いプロペラの音が聞こえて、おかしいなと見上げたら、小型機が左に傾いて飛んでいて5秒ほどしたらパンという音がした。炎は見えなかった。その音がしてから5秒くらいで住宅街に墜落して爆発した音が聞こえた。 機体の揺れが大きく、もしかしたら墜落するかもしれないと思っていたら当に落ちてしまい驚いた。自分たちのところに落ちる可能性もあったかと思うと、怖かったです」と話していました。

    目撃した中学生「機体からふだんと違う音が聞こえた」 NHKニュース
    surumeno13
    surumeno13 2015/07/27
    サッカーをしていて事故を目撃した中学生たちの説明の的確さがすごい。言語能力が鍛えられているな~。
  • サッカーの高校生 熱中症で重体 群馬 NHKニュース

    surumeno13
    surumeno13 2015/07/15
    部活ではなく球技大会とのこと。
  • Jヴィレッジ 再開に向け本格除染始まる NHKニュース

    国内初のサッカーのナショナルトレーニングセンターで、原発事故後は廃炉に向けた作業の拠点となっている福島県の「Jヴィレッジ」で、営業再開に向けた格的な除染作業が始まりました。 原発事故のあとは、およそ20キロ離れた福島第一原子力発電所の廃炉に向けた作業拠点となり、除染作業は一部にとどまっていましたが、作業拠点が来年度末までに別の場所に移される見込みとなったため、13日から環境省による格的な除染が始まりました。 13日は資材置き場として使われているサッカーグラウンドの周囲で、作業員が機械を使って草を刈り取る除染作業を行いました。環境省による除染作業は、建物やグラウンドなどを対象に来年3月まで続けられる計画です。 福島県は、Jヴィレッジを平成31年4月にサッカーのトレーニング施設として営業を全面的に再開させ、翌年の東京オリンピックの合宿などを誘致したい考えです。 Jヴィレッジ運営会社の上田栄

    surumeno13
    surumeno13 2015/07/13
    「福島県は、Jヴィレッジを平成31年4月にサッカーのトレーニング施設として営業を全面的に再開させ、翌年の東京オリンピックの合宿などを誘致したい考えです。」
  • 新国立競技場改築費 2520億円で決定 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場について、運営するJSC=日スポーツ振興センターが開いた有識者による会議で、改築費は斬新なデザインにこだわるなどした結果、当初よりも900億円多い2520億円になることが決まりました。膨大な建設費に批判が集まるなか、5年後に向けた計画が進められることになりました。 会議の中で、JSCは、新国立競技場について斬新なデザインの象徴となる「キール・アーチ」と呼ばれる弓の形をした柱を残して、開閉式の屋根の設置を先送りにし、観客席を一部着脱式にしたうえで、改築費を去年5月の基設計からおよそ900億円増やして2520億円にすることを報告しました。 増額分のうち、最も多いおよそ765億円は、「キール・アーチ」を造って設置するために必要な特殊な技術や資材のための経費などだということです。 また、建設費に含まれていない、開閉式

    surumeno13
    surumeno13 2015/07/08
    こういうことにはじゃぶじゃぶお金が注がれて、今でも切り詰めてやっている現場はますます締め付けられるんだろうなあ。この国の夢って何だよ。
  • 秋篠宮ご夫妻 「結婚25年にあたって」全文 NHKニュース

    秋篠宮ご夫結婚から25年の「銀婚」を迎えるにあたって、対談形式の文書で感想を表されました。その全文です。 出会い 秋篠宮さま  今年は結婚をしてから25年が経つようです。時間は常に経過していますので、取り立てて25年に意味づけをするものではないと思いますが、少し振り返ってみるのも記憶と記録を整理する上でよい機会かもしれませんね。 紀子さま  はい。私たちの今までを整理する方法のひとつとして、対談の形もあるのではないかとのお話になりました。このような形に慣れておりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 秋篠宮さま  もっとも、結婚する前にしばらく付き合っていた時期があるので、そのあたりから始めましょうか。いつのことか覚えていますか? 紀子さま  30年位前になりますでしょうか。私が大学1年生の春、を探しに大学内の書店に立ち寄りましたとき、初めてご挨拶をさせていただきました。 秋篠宮

    surumeno13
    surumeno13 2015/06/29
    パソコン上で対談されたとの報道が。皇室チャットすごい。
  • 新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築費について、文部科学省は、当初の予定より1000億円近く高い2500億円余りで調整していることが分かりました。 しかし、その後の建設会社の試算では建設資材の高騰なども加わり、計画どおりに作ると3000億円を超え、工期も間に合わないことが分かりました。 このため、JSCを所管する文部科学省が先月、東京都に対し、500億円程度を負担するよう要請するとともに、屋根の開閉部分の設置を大会後に先延ばしし、フィールドに向けてせり出すおよそ1万5000席の可動席を自動ではなく手動による仮設で対応することを明らかにしたうえで、JSCとともに改築費圧縮のために調整を進めていました。 その結果、23日までに、2500億円余りの改築費で調整していることが分かりました。この金額は去年、示された基設計費の1625億円より1000億円

    新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース