タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

genderと出版流通に関するsurumeno13のブックマーク (2)

  • ジェーン・スーが語る 雑誌『オリーブ』の呪い

    未婚のプロ ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー相談は踊る』の中で、雑誌『オリーブ(Olive)』から受けた強い影響と、そこから植え付けられた『呪い』について語っていました。 (ジェーン・スー)41才、華のないジェーン・スーがここ最近、いちばん楽しみにしていたのが、雑誌『GINZA』。ございますよね。女性誌でファッション誌で、GINZAっていうのがあります。まあ、すごい名前ですよ。GINZAって。もう結構長い間。もう20年ぐらいあるのかな?十数年かな?そのGINZAっていうマガジンハウスが出している雑誌で、オリーブ(Olive)の特集をやるよというのが告知で出たわけです。で、最近コンビニの雑誌は全部とじているじゃないですか。中が見れないし、もうオリーブ特集だったら私たち1980年代、90年代を頑張って生きてきたオリーブ少女たちはですね・・・もうオリーブおばさんですけど。私たちは

    ジェーン・スーが語る 雑誌『オリーブ』の呪い
    surumeno13
    surumeno13 2014/05/21
    「『男の子にモテるより楽しいことがあるよ』っていうのを教えてくれたの。オリーブ。だけど、『男の子にモテるより楽しいことを追求していくと、モテなくなるよ』っていうことは教えてくれなかったの」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    ココスのモンブラン風かき氷、すごくおいしそうな盛り付けと残念極まりない盛り付けの落差が激しくて戸惑う皆さん

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    surumeno13
    surumeno13 2011/12/20
    「agehaは部数が増えるほどいいとは思っておらず、本当に必要としている女の子だけが読んでくれる深夜放送的な雑誌でいたいと言っていたけど、版元が変わってそうもいかなくなったのだろう。だから辞めはったんやな」
  • 1