タグ

2011年3月18日のブックマーク (7件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    報道にはベクトルがかかっているけれど・・・という話。
  • 巨人・渡辺会長 「試合すれば観衆は元気を持ってくれ労働エネルギーが出て生産性も上がる」 選手会は対立、ストも辞さず、ナベツネ怒り爆発か:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    以前からナベツネはバーンズ社長(「シンプソンズ」)みたいだと思っていたがアニメと同じ東京電力もバーンズ社長だし東横インも含めて日本の社長はバーンズ社長ばっかりだよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):地震でもないのに揺れてる…「地震酔い」 リラックスを - 社会

    地震でもないのに揺れているようなめまいやふらつきなどを感じる「地震酔い」に悩む人が増えている。車酔いや船酔いと同じように、視覚情報と平衡感覚とのズレが原因だ。ストレスも一因といい、専門家は「不安を和らげることが大切」と呼びかける。  災害・紛争地域での医療支援が専門で、阪神大震災でも救護活動をした日赤十字九州国際看護大学の学長、喜多悦子医師によると、地震酔いは周期が長い揺れが何度も続く場合に起きやすいという。今回は揺れた時間が長く、余震の回数も多かったため、症状を訴える人が多いとみる。  「余震がまた来るかも知れない」という不安感が、症状を強めている面もある。ゆっくりとした深い呼吸を何度か繰り返すと、気分が落ち着くという。避難所では周囲の人と手をさすりあう、手を握るなどの「手当て」も、効果的だという。「温かいお茶を少しずつ飲んだり、手足を伸ばしたりしてリラックスを心がけてみて」  朝日新

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    揺れの勘違いをすることもあるけど実際に揺れた時(地震に限らず風なども)地震だと思って過剰反応してしまう。
  • ナイターでやる!セ断行、25日強行開幕 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    プロ野球は17日、東日大震災の影響が懸念される中、セ・リーグが予定どおり3月25日に開幕し、楽天が拠点とする仙台市が甚大な被害を受けているパ・リーグは4月12日に開幕を延期すると正式発表した。開幕延期を求める日プロ野球選手会の反対を押し切る形でのセの強行開幕に賛否両論が噴出。電力不足による真夏のリーグ中断の可能性など課題が山積する中で“球春”を迎える。 【続きを読む】

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    ところで東京ドームでナイターやる、そのせいで他の地域が計画停電になったりするのかね。野球なんて観ないけど。せめて昼間屋外でやれよ。
  • 今こそ隣人に対して寛大になろう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週の今ごろ、私は、当欄のためにホワイトデー商戦の衰退に関する原稿を書いていた。 なんとお気楽な原稿であったことだろう。 信じられない。半年前の出来事みたいだ。 それだけ、私の頭の中味がすっかり入れ替わっているということだ。 実際、この一週間で、すべての状況は変わってしまった。 ホワイトデーの当日、私は、しばらくぶりにクルマを運転していた。計画停電(のアナウンス)の影響で電車が止まっている地域に顔を出さねばならない用件があったからだ。心を言えば、燃料不足の折、なるべくなら自動車を動かしたくはなかった。 ところが、ハンドルを握ってみると、ドライブは快適だった。縮こまっていた心が息を吹き返すみたいに感じられた。それもそのはず、地震発生からこっち

    今こそ隣人に対して寛大になろう:日経ビジネスオンライン
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    無気力、無常観に花粉症まで併発してるオレ。日常に戻ろう。
  • 買い占めダメって言ったのに!民主にカップ麺が30箱も… - 政治・社会 - ZAKZAK

    16日午後、国会議事堂内にある衆院の民主党控室に、インスタント品が大量に運び込まれた。東日大震災を受け、枝野幸男官房長官は同日、国民に物品の買い占め自粛を求めたばかり。控室周辺にいた記者たちは「政府が自粛要請の一方で、与党は料買い占めに走ったのか」とざわついたが…。  台車2台に満載されて運び込まれたのは、インスタント品29箱。カップのソース焼きそば2種類とみられ、1箱12入りだとすると348分にあたる。  被災地では物資不足が深刻化。一方で、首都圏では燃料や料品、日用品を買い占める人が後を絶たず、スーパーやコンビニの棚から商品が消える事態になっている。これを受け、枝野氏は16日午前の記者会見で、福島第一原発について説明するよりも先に「被災地以外の皆さんは買い占めに走らないようお願いしたい」と国民に求めていた。  そんななか、民主党に持ち込まれた料の山。これは一体、何なのか

  • 『東京を弄んだ男「空疎な小皇帝」石原慎太郎』緊急出版! - エキサイトニュース

    最初の雑誌掲載が2000年で、以降2002年から2003年にかけて雑誌「世界」、その後2003年に岩波書店から単行化され、2006年にちくま文庫入り。内容も大幅な修正は行わず、基的に当時の原稿をそのまま再録、文庫版の序章とあとがきを加筆した構成になっている。帯に「緊急出版!!」の文字が謳われているけど、まさにその通りの印象だ。4月10日の統一地方選挙告示がまもなくなので、それ以前に関心のある人には読んでもらおう、ということだろう。 1)「退かぬ! 媚びぬ! 顧みぬ!」(サウザー) そんなに前のだとしたら、中の情報は風化しまくっているんじゃないかって? とんでもない。そんなことはまったくないのである。 なぜならば石原慎太郎という人は、2000年当時からまったく変わっていないからだ。ブレない芯の強さを持っているともいえるが、反省する気がないようにも見える。 紹介されている事例では1976

    『東京を弄んだ男「空疎な小皇帝」石原慎太郎』緊急出版! - エキサイトニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2011/03/18
    イラクの記者がブッシュに靴を投げたように誰か慎太郎に靴を投げつけろ!