タグ

2012年9月26日のブックマーク (4件)

  • NHK「タイムスクープハンター」2013年に劇場版公開 “安土城焼失の謎”に迫る - はてなニュース

    NHK総合の“ドラマ風”歴史番組「タイムスクープハンター」の映画化が決定しました。2013年に公開予定です。テレビシリーズと同様、俳優の要潤さんと女優の杏さんが出演します。 ▽ タイムスクープハンター (@nhk_timescoop) | Twitter ▽ タイムスクープハンター (@nhk_timescoop) | Twitter ▽ TSH 「タイムスクープハンター」は、タイムワープ技術であらゆる時代にジャーナリストを派遣し、歴史の教科書には載らないような人々の姿に迫るドラマ仕立ての“歴史ドキュメンタリー”番組です。各時代に派遣されるジャーナリスト「沢嶋雄一」を要潤さん、部からジャーナリストをサポートするナビゲーター「古橋ミナミ」を杏さんが演じます。2009年にファーストシーズンがスタートし、2012年にはフォースシーズンが放送されました。 劇場版の舞台は、織田信長が天下統一のため

    NHK「タイムスクープハンター」2013年に劇場版公開 “安土城焼失の謎”に迫る - はてなニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/09/26
    安土城焼失みたいな歴史上の重大事件を取材するのは別の部署って設定じゃなかった?沢嶋雄一部署転換?一時的な出向?
  • 自民総裁選:安倍晋三元首相が新総裁に- 毎日jp(毎日新聞)

    自民党総裁選は26日、投開票され、国会議員によって行われた決選投票で安倍晋三元首相(58)が108票を獲得して89票だった石破茂前政調会長(55)を破り、自民党総裁への就任が決まった。 午後1時から始まった1回目の投票は党員・党友投票に基づく地方票(300票)と国会議員票(197票)の合計で争われ、石破氏が地方票165票、議員票34票の計199票を獲得して1位。安倍氏が地方票87票、議員票54票の計141票で2位となった。3位は石原伸晃幹事長(55)で96票、4位は町村信孝元官房長官(67)34票、5位は林芳正政調会長代理(51)で27票だった。 石破氏は1回目の投票で当選に必要な過半数に届かず、石破、安倍両氏による決選投票が国会議員だけで行われることになった。自民党総裁選が決選投票にもつれ込んだのは40年ぶり。 谷垣禎一総裁の任期満了に伴う今回の総裁選は14日に告示された。新総裁の任期は

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/09/26
    おぼっちゃんは政治などやらずに盛大に(自分の財産を)散財・無駄遣いだけしていてほしい。
  • Berryz工房ももちをめぐってインドネシア人俳優がし烈なバトル! - ライブドアニュース

    26日、新宿駅前の新宿ステーションスクエアで映画『』来日記念イベントが行われ、イコ・ウウェイス、ヤヤン・ルヒアン、ギャレス・エヴァンス監督が出席、特別ゲストとして来場したももちこと、Berryz工房の嗣永桃子をめぐってイコとヤヤンが死闘を繰り広げた。 インドネシアの麻薬王が支配する30階建ての高層ビルを舞台に、SWATとギャングたちが銃撃戦や肉弾戦などし烈な戦いが描かれる作。そのあまりにも過激で、完成されたアクションにハリウッドもノックアウト。続編のみならずハリウッドリメイク版の製作まで発表されるなど、世界中が注目する作品となっている。 「アイドルだから血とかも怖いしアクション映画は観ないんですぅ」と切り出したももちだが、「でもファンの皆さんから鼻血を出されたりすることはあるんですけどね。ただ、この映画はすごい迫力なので、い入るように画面を観ちゃいました」とすっかり作を気に入った様子

    Berryz工房ももちをめぐってインドネシア人俳優がし烈なバトル! - ライブドアニュース
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/09/26
    ベリーズの新曲がインドネシアのヒット曲のカバーなんだっけ?どこまでもアイドルを貫く姿はプロであるなあ。
  • 【正論】筑波大学名誉教授・村上和雄 「野口英世」目指し海外に雄飛を - MSN産経ニュース

    5月から6月にかけて33日間、私は仕事をかねて南米7カ国を旅した。この間、日ではあまり知られていない野口英世博士の南米での活躍を知ることになった。 ≪驚かされた南米での高い評価≫ 1911年、30代半ばで、野口博士は、最大の業績とされる梅毒スピロヘータ菌の純粋培養に成功した。その後、精力的に研究を続け「世界のドクトル・ノグチ」の名声は高まるばかりであった。 18年、野口博士は、当時、身を置いていたニューヨークのロックフェラー研究所から、黄熱病研究のため南米に渡った。そして、黄熱病患者が多かった赤道直下の国エクアドルをはじめ、メキシコ、ペルー、ブラジルを歴訪した。黄熱病が大流行し、船員も寄港を嫌がっていたころの南米である。野口博士は約10年もの間、何度も現地入りし、自らの病が癒えた直後も遺言状を残して南米に渡って、黄熱病の病原体を発見し、エクアドルでは国民的英雄となった。 野口博士は、自身

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2012/09/26
    「遺伝子をオンに」というフレーズが聞いたことあったのでブクマさかのぼったらやはり同じ人(元記事は消えてる)。http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/science/news/110202/scn11020219420003-n1.htm 産経御用達のトンデモさん。