タグ

2013年11月5日のブックマーク (4件)

  • 七人のサイコ超人! セブン・サイコパス - The Spirit in the Bottle

    北斗七星に七福神、ラッキーセブンに世界七不思議。えーと他には七転び八起き、七つの大罪、無くて七癖・・・日に限らず「7」という数字は世界中で特別な意味を持ってきた。映画作品に限っても黒澤明の「七人の侍」とその西部劇リメイク「荒野の七人」のお陰で世界中で個性派七人によるチームワーク映画というものは多く作られている。アラン・ムーア先生の「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・オブ・ジェントルメン」を映画化した「リーグ・オブ・レジェンド」は原作にないトム・ソーヤーを加えているがこれはアメリカ人のキャラクターが欲しいという他に彼を加える事で人数が7人にする意図もあったのではないかと思う。最近は「キン肉マン」で「七人の悪魔超人」が大活躍していますね。悪魔将軍出てきたぜ!なんだかゴールドマンとシルバーマンの設定がまた変わったような気もするけど素直に上書きされました。 久々に劇場で観た今回の映画はタイ

    七人のサイコ超人! セブン・サイコパス - The Spirit in the Bottle
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/11/05
    「セブン・サイコパス」の感想です。面白かったよー。出演俳優のファンならオススメ!
  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/11/05
    面白かった。濃いジンジャーエールみたいなの飲んだら本当に生姜を炭酸水で溶かしたみたいな辛さでびっくりした時のことを思い出した。
  • 「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ

    最高裁判断で、結婚していない男女間に生まれた「婚外子」の遺産相続を「嫡出子(婚内子)」の2分の1とする現行の民法規定は違憲だとする判断が出たのは9月4日のこと。その論旨は、「子にとって自ら選択ないし修正する余地のない事柄を理由としてその子に不利益を及ぼすことは許されず、子を個人として尊重し、その権利を保障するべきである」(週刊金曜日・9月13日)だった。子どもは産まれる親の選択も修正も出来ない。誰から産まれるか、これほど変えようのない初期設定は無い。そこに差別を設けてきた。 まず「婚外子」という言葉をほどいて説明しておく必要がある。なぜならこの婚外子違憲判決について暴力的な議論を吹っかける自民党保守議員はたちまち「不倫を助長する」「お妾さんの子どもが同様の権利でいいのか」と憤り、世論を強制的に同調させようと試みるからだ。婚外子には、婚姻関係を持つ男性が以外の女性と子どもを作った場合、そし

    「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ
    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/11/05
    保守野郎どもの攻撃が婚外子ではなく浮気した夫へ向くならまだともかくと思うが、ただ相手に「お前は予定外の子供何だから差別に耐えていろ」って姿勢なんだよな。自民党議員は本当醜悪になってきた気がするよ。
  • 【山本太郎手紙】下村文科相「立派な田中正造に申し訳ない」 「匹敵」発言を釈明 - MSN産経ニュース

    太郎参院議員が10月31日に東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた秋の園遊会で、陛下に直接、手紙を渡した問題で、下村博文文部科学相が「「田中正造が(明治天皇に)直訴して大問題になったことに匹敵する」と批判したことについて、下村文科相は5日の閣議後会見で「率直に言って例えが悪く、誤解されやすかったと反省している」と釈明した。 下村文科相は「田中正造は議員辞職し、立派な覚悟をもって直訴した。山さんはそういう覚悟ではなく、あとのコメントを聞くと、単なる無知だったのかなという感じがする」と指摘。 自身が田中正造を引き合いに山参院議員を批判したことについて「比較するのは、田中正造に対して申し訳なかったという思い」と述べた。【猪瀬直樹知事会見詳報】陛下へ手紙手渡し「山さんは無知だったのでは」

    susahadeth52623
    susahadeth52623 2013/11/05
    ずれてんなあ。あの時代は天皇が大権を持ってて、だから田中正造も直訴したしその行為が悪とも取られた。現在は全然状況が全然違うのでそもそも比較するのがおかしいのだよ。